『戦場のフーガ』開発者「ケモノゲームの市場はでかい」

1: 2025/05/23(金) 12:13:34.71 ID:IWQyxQwD0
極限ケモノRPG『戦場のフーガ』開発者によると「ケモノゲームの市場はでかい」。ケモノセールで3倍、ファンはイベントにくる。でもゲーム内ではケモノたちは酷い目に遭う
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/fuga-20250513-340205/

 

2: 2025/05/23(金) 12:14:25.02 ID:IWQyxQwD0

――『戦場のフーガ』のシリーズ全世界累計ダウンロード数は50万本に到達する勢いと聞きました。国別やプラットフォーム別の売り上げの傾向はいかがですか。
松山氏:
売り上げは明確にアメリカがNo.1です。その次に日本、中国、フランスと続くかたちになっています。
プラットフォームに関しては、Steamが4割でNintendo Switchが3割、このふたつでほぼ7割強という感じですね。

 

3: 2025/05/23(金) 12:14:32.13 ID:wZ4tb27m0
やった事ないけどキャラデザはケモナー直球で気になってる

 

87: 2025/05/23(金) 17:21:46.41 ID:eaGQoYT70
>>3
これキャラデザはケモナーの人気の主流からはかなり離れてるぞ

 

5: 2025/05/23(金) 12:16:47.29 ID:Q7AbRBEz0
メリケンのケモナーっぷりはガチだからな
某ファンタジー作品の人気投票でも日本はメス共が上位に入る中
海外の投票で上位にオスケモがしれっと混ざってて戦慄したわ

 

44: 2025/05/23(金) 13:04:02.66 ID:n8H6AbBm0
>>5
18年開催のフランス最大の同人即売会で登場冊数一位になった
BotWのカッシーワさんとかな

 

7: 2025/05/23(金) 12:18:32.80 ID:WgQwU5X10
うーんSteamには勝てんか
和ゲーはSwitchが一位になっておきたいところなんだが

 

10: 2025/05/23(金) 12:19:50.42 ID:+QL7s84i0
>>7
ニッチなタイトルはSteamがつよい

 

77: 2025/05/23(金) 14:59:42.50 ID:fZ4kJGbU0
>>7
スマホゲー以外で中国人が最もゲームを購入するのに利用している場所がSTEAM
モンハンワイルズ発売時には全STEAMユーザーの半数が中国語使用者になった

 

13: 2025/05/23(金) 12:22:18.41 ID:i+YRvqY30
ケモノセールとかいうのをしてSteamで3倍に跳ね上がったって話だから結局元々Steamでもたいした事なかったんじゃね?
セール前じゃSteamだと7万未満って事になるし

 

17: 2025/05/23(金) 12:23:54.98 ID:q2b3CGjS0
セールの仕方が上手いってことか
そりゃ作り手も出すならSteamになるわなぁ

 

19: 2025/05/23(金) 12:24:17.39 ID:rDgtFliD0
本当に50万本売れてるなら
もっと有名な筈だし
見栄張って嘘言ってるとバレバレだぞ

 

33: 2025/05/23(金) 12:37:01.60 ID:pLutTCYz0
>>19
世界なら割とよくある数字な気はする
そんな大した数字でもないしな

 

22: 2025/05/23(金) 12:25:05.77 ID:RzXRy3eB0
松山ほんま喋んな
この作品ケモナーの8割くらいからスルーされてんのに
まるでケモノの第一人者みたいに振る舞ってるのが気分悪すぎる

 

48: 2025/05/23(金) 13:14:34.10 ID:+N6ApbLi0
>>22
もう30年近くケモノ作品の細かい企画とかゲームとか挑戦してんだし認めてやれよ

 

76: 2025/05/23(金) 14:55:25.91 ID:V29kQv1op
>>22
8割からスルーってマジ?
それが本当なら2割がスルーしてないことになって相当勢力でかいぞ

 

82: 2025/05/23(金) 16:03:35.63 ID:vkklAcgw0
>>22
ぴろしの言動炎上は自業自得だが
叩いてるケモナーも無駄に被害者意識強い因習村みたいな世代が多くてなあ若い世代が入ってきて少しずつ空気変わってきてるが…

 

37: 2025/05/23(金) 12:46:46.88 ID:55Kj0QUf0
普通に面白いよこれ。まぁ金払ってまでやるかと言われたらやらないけど

 

41: 2025/05/23(金) 12:55:07.10 ID:D1Prot7C0
これの結果は微妙だったが
ケモノ系はヒットしたらグッズが売れるから狙いたくなるのはわかる

 

42: 2025/05/23(金) 12:57:11.50 ID:LG9CIVUs0
ケモノ市場が特にでかいのは海外だな
ケモナー多い上に人種の面倒な問題避けられるのがでかい

 

49: 2025/05/23(金) 13:16:05.92 ID:15kUldcjM
これ3作くらいでマルチ合計で50万だろ
1作だとどれも数万レベルで威張れるほど売れてないだろ

 

52: 2025/05/23(金) 13:19:28.65 ID:b8c/y4pL0
これ肝心のゲームシステムがゴミだったからな
ケモノのガワだけで売ってるようなもん
まさにCC2ゲーって言われたらそれはそう

 

53: 2025/05/23(金) 13:22:35.44 ID:wWK+GKro0
発売前はケモノ界隈でも多少話題になってたけど
悲劇を利用して愛嬌を表現するってのがあまりにも悪趣味過ぎて触れられなくなったよねこれ
そもそも調べたらすぐ出る情報も裏取りせずケモナーの起源語りだした時点で界隈の人からは胡散臭がられてるか、ここは

 

55: 2025/05/23(金) 13:27:06.13 ID:WxrOivVP0
>>53
起源は松山の好きなホームズだけど広めたのはCC2で合ってるぞ

 

56: 2025/05/23(金) 13:32:02.16 ID:wWK+GKro0
>>55
単語の起源として情報が残ってるのは90年代にあった同人サークルで
趣味として見られ始めたのはそのくらいからかも知れないけど特に主流って程ではないし
広めたのは少数の愛好家と界隈を支え続けたケモナー自身では?

 

85: 2025/05/23(金) 16:48:03.24 ID:vwJu9XvG0
これゲームの大半が戦闘なんだがその戦闘のテンポが悪いんだよな
倍速掛けてもまだ遅い
演出カットの項目があれば良いんだが実装する気はなさそう

 

88: 2025/05/23(金) 17:23:00.39 ID:AeU79OoL0
まさか3出るとは驚いた
短期間に出し過ぎでは??

 

89: 2025/05/23(金) 17:24:43.36 ID:YcleEI++0
3部作と初めから予定されてるゲームだからじゃない?

 

92: 2025/05/23(金) 17:29:00.49 ID:/wRRPZdk0
>>89
元々復讐3部作の1つ目としてフーガを出したが2作目と3作目はフーガとは何の関係もないゲームなんだよな…

 

94: 2025/05/23(金) 17:52:30.82 ID:keeViBlv0
コレ本当に売れてるのか?
ケモナー需要なんてBEASTERSだけで全て満たしてるだろ

 

96: 2025/05/23(金) 18:01:16.51 ID:keeViBlv0
ケモナーじゃないからわからんけどフーガのキャラって
ただ人間を動物に置き換えただけなんだろ?
毒や生々しさも兼ねてないとケモナー需要ない気がするアニメ版BEASTERSのジュノにケモナーにされかけたわ

 

36: 2025/05/23(金) 12:43:52.92 ID:ux9Rw7/O0
これswitchでも来週発売するのか
初めて知ったよ宣伝不足だろ…

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747970014/

1.匿名 2025年05月24日13:51 ID:AwNjgzMjg

ケモノなんだけどフェチを感じないななんでだろう
あと主人公シェパードらしいけどぽくないなあ

返信
2.匿名 2025年05月24日13:52 ID:k5MTQzNDQ

本当に市場がデカかったら今どきココ以外でもケモナーゲーで溢れてると思うのであくまでオンリーワン需要で食ってける分野なんだと思うぞ…

返信
3.匿名 2025年05月24日14:02 ID:A3ODA1MTI

PSでたいして売れないことがまた明るみにw

返信
4.匿名 2025年05月24日14:09 ID:AxMjcyNzI

スターフォックスとコラボしようw

返信
5.匿名 2025年05月24日14:10 ID:U5MzY1NDA

自分も獣キャラ好きやけどこれは目がアニメの人間キャラ過ぎて刺さらん
髪も思いっきり生えまくってるし
中途半端やねんもっと獣っぽくせぇよってなる

返信
6.匿名 2025年05月24日14:15 ID:E3MTIxNzI

海外はこのぐらいのケモノ具合が好きだけど、これはどうなんだろうね

返信
7.匿名 2025年05月24日14:20 ID:M1MDA5NjA

ケモノというだけで購買意欲削がれる層もいるけどな

返信
8.匿名 2025年05月24日14:21 ID:Q2MjcwOTY

松山さんには悪いが今はもう典型的なPS恩義マンとしか思わんや

返信
9.匿名 2025年05月24日14:53 ID:EyNjI0NjA

CC2のケモノゲー、Solatoroboぐらいしかやったことねーや

返信
10.匿名 2025年05月24日14:55 ID:Y2NjcwMzI

テイルコンチェルトとソラトロボをもっかい作った方がいいと思う
あとSB69なんかも局所的な人気に留まったから、ケモノだから売れるというとこまではまだまだ到達してないかと(これからに期待)

返信
11.匿名 2025年05月24日14:58 ID:AyMzkxMjg

※5
獣(またはケモノ)好きというか、「獣人」好きというか…

返信
12.匿名 2025年05月24日15:03 ID:UxODU5MTI

>和ゲーはSwitchが一位になっておきたいところなんだが
なぜ???

返信
13.匿名 2025年05月24日15:28 ID:AzMjM2MDg

幼児性愛者は海外では普通に犯罪者扱いだから、代替としてケモノ愛でてます。アメリカなら結構お盛んな話です
ケモノ市場なんて頭悪い表現してますが、ぶっちゃけ変態に需要があると言ってるだけです
あと、DL数しか書いてないのでパケの売上はまた別の話です

更に日本やアメリカ経由で中国人等が買ってる事もぶっちゃけてますね
これは結構デカいカミングアウトな訳で、つまりは国内で人気を謳うあのゲームも、現地人である日本人よりも中国人の購入者の方が多い可能性がある事を示しています
他の国に比べて日本だけが異常に高い売上を出している場合は殆ど間違い無いと言って良いでしょう

返信
14.匿名 2025年05月24日15:34 ID:k4NDcyNDQ

ケモノゲーというより獣人ゲーだよね
ケモノのゲームって
どうぶつの森、Stray、大神とかだろ?

返信
15.匿名 2025年05月24日15:45 ID:k4NzMzMjQ

CC2ってケモナーが多くいる会社なんだろうか?
ゲームだけでなく別冊ケモノマガジンとかもだしていた記憶がある

返信
16.匿名 2025年05月24日15:45 ID:QyMTY1OTI

ケモノは欧米で人気コンテンツだからね
市場なら海外に合いそう

返信
17.匿名 2025年05月24日15:49 ID:MzOTQ1ODQ

パクワがどこで人気を泊して裁判の通知に対してどこが一番反応したかで分かるやん。
アッチのヤツラはケモノと〇ックスしたりケモノを〇辱したりケモノを〇害したりして興奮を覚える異常性癖のキチ害が多いんだよ。
まぁパクワのおかげで国内にもそれなりにお仲間のキチ害ファ ンボかいるのが分かったがね。
コイツもその口なんじゃないかねぇ。

返信
18.匿名 2025年05月24日15:56 ID:gyMjc0MDg

※14
これはあくまでも持論だけど、獣人ゲーってのは数あるケモノゲーのうちのひとつだと思ってる
よくみるケモナー診断の絵で人それぞれ好みのタイプはあるけど、みんなひっくるめてケモナー扱いされることが多い(ケモミミのみは除く)から
ぶつ森もフーガもケモノゲーだけど刺さるケモナーは異なる、って感じかな

返信
19.匿名 2025年05月24日16:04 ID:gyMjc0MDg

※18
自分で文に起こして気付いたけど、これはケモナーを軸にした考えだから※14の考えも間違いではないか

返信
20.匿名 2025年05月24日16:48 ID:A3OTY4ODQ

素知らぬ顔で我が道を行くポケモンという業のとても深いジャンル

返信
21.匿名 2025年05月24日17:00 ID:Y0OTM4MDg

まあ浅いというか狙いすぎと言うか…

返信
22.匿名 2025年05月24日17:07 ID:c0OTkzMTY

ミッキーやドナルドなどのディズニーキャラやトムとジェリー、ワーナーのルーニーテューンズのバックスバニー、ロードランナー、イギリスならピーターラビット、クマのプーさんなどなど、大昔から欧米ではケモノキャラは人気であり文化なんだよ

返信
23.匿名 2025年05月24日17:13 ID:g5NjI1MDA

※14
(いわゆる実在感のある動物ではなく)ケモノだから買う・ケモノに萌えたいから買うのをケモナーだとすると

Stray → これは明確に違う
大神 → アマテラスに萌える人はいるけど世界観やゲーム性で買う人が大半
森 → あくまでコミュニケーションゲームとして買う一般層と、住人に頭焼かれたケモナー層と半々位

かな(森も昔は硬派だったが、シリーズを重ねるにつれて…)

返信
24.匿名 2025年05月24日17:15 ID:c2ODQ2OTI

日本もケモノの土壌は平安の鳥獣戯画とかからあるからニッチと言うよりももはや主流の一つではあると思う

返信
25.匿名 2025年05月24日17:23 ID:Y2MDAwOA=

・獣の顔で、生態はほぼ人間のパターン(中身が人間)
・行動や習性に獣らしさが見られるパターン(中身が動物)

ケモノと呼ばれるキャラは前者が多い印象
個人的には後者のが好み

返信
26.匿名 2025年05月24日17:41 ID:I4MTUyOA=

どっちかと言うとロボットのビルドに特化したゲームであってケモノ要素はオマケです

返信
27.匿名 2025年05月24日17:48 ID:gwMTAyODg

話題に挙げられている「ケモノ」というのは所謂furryというジャンル
動物要素がある物全般を示している訳じゃない

返信
28.匿名 2025年05月24日17:49 ID:Y4NzQ5MTI

ケモノ云々じゃなくて露骨に低予算なのがわかるのが問題だと思うが

返信
29.匿名 2025年05月24日17:57 ID:AzMzM2MA=

ゲーム設定が駄目だ
残酷すぎる

返信
30.匿名 2025年05月24日18:05 ID:gwMTAyODg

※23
動物属性があるコンテンツをストレートにケモノという単語1つだけで判断しようとすると
実際のケモナーが扱ってるジャンルや界隈へのおおまかな認識はほぼムリだと思う
界隈特有のケモノというのはキャラクターデザインが重要だったり癖の領域だったりするよね

返信
31.匿名 2025年05月24日18:18 ID:gwMTAyODg

※25
見た目が重要なジャンルだからかいくら行動や能力を動物的に拘っても、見た目とかが人要素強めならハマる理由や好きになる理由がない、興味ないと思う人が多いかな?ケモナー界隈ってそういう所

フーガのあのケモノ要素は世界観準所だから結構限定的なんだよね
もっとケモノ要素や活躍とか欲しいと思った人はsteamのanthrofestivalでなんか探した方が良いとは思う

返信
32.匿名 2025年05月24日18:41 ID:cxNTIxNTY

1は買ったけどずっと重苦しくて…復讐3部作だっけ?そんなんだからしょうがないんだけど、ソラトロボのがやってて楽しかったなって思っちゃった
あとアーカイブの解放に2周目を強要されるのがうんちっち

返信
33.匿名 2025年05月24日18:46 ID:I4MTUyOA=

※31
獣人は暴力や獰猛性に長けていて人間キャラよりもオブラートなものを出しやすいのに、フーガの戦闘画面は全員兵器に搭乗しているのが訳分からんよな
しかもこれで開発費3億越えと言う狂気

返信
34.匿名 2025年05月24日18:47 ID:k5MTQzNDQ

SNSでもケモナーは限界集落寄りの界隈だから常にネタの供給不足でこじらせてる人多い

返信
35.匿名 2025年05月24日19:02 ID:gwMTAyODg

※33
獣人&動物キャラって獰猛だったりシリアス的な表現に向いていたり逆に丸い表現や可愛い表現にも向いてると思うけれど、フーガは作風や世界観とかの関係かどちらも中途半端で損してる印象

あと復讐3部作というのを初期に見たがフーガ以外の2作はどこ行った?

返信
36.匿名 2025年05月24日19:29 ID:kwNTI0NA=

ケモナーとかどうでもよくて、結局このゲームは面白い?
三作セットのを買うか悩んでるが、ここは評価イマイチだな…

返信
37.匿名 2025年05月24日19:40 ID:I4MTUyOA=

※36
深いこと考えずにロボットバトルとケモ絵にハマれば面白い
粗を気にしたら間違いなく駄作と思ってしまうから細かい事に目を瞑れ

返信
38.匿名 2025年05月24日20:06 ID:k0MDY1MDA

※29
わかるわ
キャラデザはまぁ兎も角(昔テイルコンチェルトやったこと有るし)、
戦争物とは言え子供がひたすら不幸な目に遭うのはなあ

返信
39.匿名 2025年05月24日20:12 ID:Y2MTUxNTY

ケモナーの歴史は古いよな。ノラクロとかネズミもケモナーコンテンツ。

返信
40.匿名 2025年05月24日20:15 ID:YxNzkyMA=

  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  髪が多い!
 /    ,9m
 し―-J
    

返信
41.匿名 2025年05月24日20:25 ID:QyMjg0OA=

※1
キャラデザ班はアオシマのけもプラを研究し直して欲しいわ

返信

コメントを書く