生体についてのトリビアに「いいね」あつまる
『あつまれ どうぶつの森』に登場する魚や虫がきっかけとなり、生態系に興味を持つ人が増えているようです。
ゲームに登場する魚や虫の生態についてのトリビアがたくさんの「いいね」を集めているとのこと。
シーラカンスが絶滅しなかった理由は…まずかったから。 pic.twitter.com/i50G4JvUTV
— さかなのおにいさん かわちゃん🐟💨 (@sakana_bro) May 11, 2020
ちなみにシーラカンス以外にも面白い深海魚たくさんいます。#あつしん
まとめ→https://t.co/UBzreiJkVb pic.twitter.com/Mlty1AkONo— さかなのおにいさん かわちゃん🐟💨 (@sakana_bro) May 11, 2020
あつ森で釣れるさかなまとめた。#どうぶつの森 #あつまれどうぶつの森 pic.twitter.com/k5FyvHSAAe
— さかなのおにいさん かわちゃん🐟💨 (@sakana_bro) May 19, 2020
あつ森で釣れるさかなを解説してみた②#どうぶつの森 #あつまれどうぶつの森 pic.twitter.com/yau0TtDQG4
— さかなのおにいさん かわちゃん🐟💨 (@sakana_bro) May 24, 2020
シーラカンスが絶滅しなかったのはマズかったから? 『あつ森』きっかけに生態学に興味を持つ人増
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97edef2a2180c03fa299083502d04bd7ca4660f国民的な大ヒットとなっている任天堂Switchのゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』。多数の著名人が作品のファンを公言しており、プレイしてない人でもその名を知らない人はいないほどの社会現象になっている。
そんな状況の中、SNSでは作品の中に登場する虫や魚の生態について調べたツイートがたくさんの「いいね」を集めている。
漫画やゲームがきっかけで歴史に興味を持ち、日本史や世界史が得意になるというケースも聞くが、どうやら『あつ森』に登場する魚や虫がきっかけとなり、生態系に興味を持つ人が増えているようだ。【イラスト】シーラカンスは数億円? 『あつ森』の“嫌われ者”スズキのトリビアも
■ゲームというより“実生活” コロナ自粛がヒットの追い風になった『あつ森」
新型コロナウイルスで外出自粛が強いられる中、任天堂Switchのゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』(愛称:あつ森)が、世界で1300万本以上、国内だけで400万本以上のヒットを記録している。芸能界でも『あつ森』をプレイしていると公言する人は多く、攻略本もヒットするなど社会現象となっている。
同作は、無人島に移住したプレイヤー(ユーザーが操作するキャラクター)がどうぶつと暮らしながら、釣った魚や捕獲した虫などを売ってお金(単位はベル)を稼ぎ、家を建てたり、家具を製作したり、洋服を買ったり、ガーデニングをしたりして島を自分好みに開発していく。「ショッピング」「おしゃれ」「おでかけ」など実生活にリンクする点や、無人島でのスローライフが自粛中の癒やしとして多くの人に受け入れられているようだ。また、『あつ森』ではプレイヤーの島を飛行機で訪ねて交流できる。新型コロナウイルスの影響でソーシャルディスタンスが求められる中、ゲームを通じて友人と交流できる点もヒットの要因といえる。
SNSでもハッシュタグ「#あつ森」は賑わいを見せている。そんな中興味深いのは、ゲームに登場する魚や虫の生態についてのトリビアがたくさんの「いいね」を集めている点。
ゲームをきっかけに生態学に興味を持つ人が増えているようなのだ。
アミノ酸構造が原始のままだから今の魚より不味いっていうね
なるほどー感慨深い
現実では、高級魚とは言わんがそれなりの値段するのに
体長がそこそこ大きくて、通年穫れる魚で
適当なハズレ扱いになる魚がなくて、
鱸が貧乏くじを引く羽目になったんだと思う
あと引きの強さでゲーム性にアクセントをつける意味でも
食えばうまい家畜化することで
一定数の繁殖用が人間に保護されるよな
魚も美味いやつは養殖されてどんどん増える
でしょ?!?
マンモス倒すとモテるからな
ブサメンは必タヒにマンモスを狩った
そらあんなん倒したらモテるわ
イノシシでもこぇーのに
古代魚は今の魚と比べてフォルムが独特で興味深い
約6500万年前から変わってない凄いとかいうけど
ピラルクとかポリプテルスとかプロトプテルスとかは1億年だぞ
しかもこいつらは頑張れば一般人だって飼育できるんだぞ
なるほど説得力あるな
滅多に上がらんという幻の度合いの違いかね
シーラカンスは見た目が圧倒的にかっこいい
模様も古びててほんとに化石が生きて泳いでるみたい
スーパーフォトジェニック
シーラカンスは3億5千万年前から姿が変わってないんですけど。
6500万年前は絶滅したと思われてた時期で出現は3億5000万年前と言われてる
歯ブラシ食ってるような食感らしい
現役だったんか
あつ森やってるナウなヤングには通じないだろうがダライアスのシーラカンスはメチャクチャカッコイイ
トンボは時速60kmで飛ぶんだってと教えられた時にはびっくりした
デメニギスに狂喜した
はやく模型にしたいのに寄贈したぶんしか釣れてない
で、この人の知識はふつうの話しかしてない
シーラカンスが属してる肉鰭類は
両生類、爬虫類、哺乳類、鳥類(恐竜)と進化したみんなのご先祖様だからな
漁師が釣ったのは本当に最後の数匹のうちの一匹だと勘違いしてたからw
確かシーラカンスの発見は市場だったと思う。
現地に人が言うにはたまに釣れるレアな魚。それを専門家が発見。
水に溶けるんだっけか
昔ジャンプの企画で鳥山明が食っていたなあ、まずかったというのは変わらなかったが
それはインドネシアのシーラカンスね
最初の発見は1938年に南アフリカで発見されてる
まずかったんかあいつ
それで身も不味かったら・・・
元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590842496/
静岡県の沼津深海水族館に冷凍された個体が展示されてるけど格好いいよ
案内の人の解説聞くと色々興味深い話が聞ける
個人的にシーラカンスといえばよゐこのゲームだな
ブラックバスとかソウギョは、上手く調理すれば美味しくなる
胸鰭や腹鰭が結構手な感じがしてロマンがある
まぁシーラカンスが発見された当時最後に研究に使った個体を食ってみたけど
どう調理しても不味くて生き残れた理由は不味かったからじゃないのかって言われたくらいだからな
日本の魚も結構古代魚っぽいんだよな、イワナとか
オオサンショウウオも世界最大だし
トットリテルリ カクンテ!
自分が魚やら虫やらに興味を持ったのは間違いなくどうぶつの森の影響
インドネシアのそんなに深く無い所で何匹も泳いでる映像あったよね
オオグソクムシはむちゃくちゃ美味いらしい
ナイトスクープでやってた