1: 2023/11/14(火) 16:55:37.00 ID:UqSRVXoF0
どんなゲームが”インディーゲーム”?「The Game Awards」のノミネート一覧発表きっかけに「どこからがインディーか」議論が勃発https://www.gamespark.jp/article/2023/11/14/135907.html
『デイヴ・ザ・ダイバー』はインディーか?
議論の火種となったのは、「The Game Awards 2023」の「Best Independent Game」部門。ここには『Dredge』や『Sea of Stars』など今年評価された作品が並んでおり、同様に非常に高い評価を得た『デイヴ・ザ・ダイバー』もその中に入っていました。
しかし、この選評に疑問を呈するユーザーが。というのも、『デイヴ・ザ・ダイバー』を開発・販売するMINTROCKETは、7,000人以上の従業員を抱え1兆円以上の資産を持つ大手ゲーム会社・ネクソンのサブブランドであるからです。
2: 2023/11/14(火) 16:57:48.60 ID:scE31/5c0
低予算で作られてるにしよう
3: 2023/11/14(火) 16:58:26.66 ID:i+z0ONHCM
現在のマインクラフトをインディーというかどうかか
5: 2023/11/14(火) 16:59:38.69 ID:KukVzQNb0
あなたがそうだと思うものがインディーゲームです。ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
6: 2023/11/14(火) 17:00:33.89 ID:zrbsbIN+d
定義なんて企業に属さない、くらいしかないだろ
148: 2023/11/14(火) 19:05:20.06 ID:6yomh8Lh0
>>6
インディー出してるところなんて100パーといっていいレベルで会社経営だぞ
インディー出してるところなんて100パーといっていいレベルで会社経営だぞ
8: 2023/11/14(火) 17:01:53.83 ID:i+z0ONHCM
インディー出す時点で法人化してることも多い
どこの国でも税金が変わってくるからな
どこの国でも税金が変わってくるからな
7: 2023/11/14(火) 17:00:55.32 ID:8xEYIkncr
まあインディーズの定義も曖昧だからなあ
音楽も大手レーベルなのにインディーズ扱いとかあったような気がするし
音楽も大手レーベルなのにインディーズ扱いとかあったような気がするし
10: 2023/11/14(火) 17:02:14.09 ID:md5/fdqn0
任天堂が低予算でゲームを作ったらインディーゲームになる?
9: 2023/11/14(火) 17:01:57.89 ID:uBGrIiTT0
大手のサブブランドはインディーじゃないだろ
11: 2023/11/14(火) 17:03:19.26 ID:qxqaZ1BT0
定義が曖昧だからインディーだと言い張ればインディーになる
12: 2023/11/14(火) 17:03:28.98 ID:hM+LcepD0
今だとインディーと呼ばれたらずっとそう呼ばれてる印象
13: 2023/11/14(火) 17:04:10.66 ID:zM0H6wRC0
定義としては低予算、小規模くらいか?
それだって具体的な基準はないが
それだって具体的な基準はないが
14: 2023/11/14(火) 17:04:18.09 ID:wehyKreS0
バンナムも「バンナムの新人が作ったのインディータイトルとして出す」って言ってたぞw
21: 2023/11/14(火) 17:06:39.57 ID:5DitE4o20
ルーカス時代のスターウォーズは世界最大のインディー映画だったんだからどうでもいいよ
24: 2023/11/14(火) 17:07:39.28 ID:scE31/5c0
大学生のサークル活動で作った的なもんだと思ってた
27: 2023/11/14(火) 17:08:18.45 ID:i+z0ONHCM
カプコンだと深世海
スクエニだとパラノマこういうのはどんどんやれ
スクエニだとパラノマこういうのはどんどんやれ
28: 2023/11/14(火) 17:08:24.60 ID:+oBeQYgz0
開発人数・開発費・会社の規模を厳格に極めるべき
29: 2023/11/14(火) 17:08:52.82 ID:pgNXZdjp0
タグにインディー記載か会社検索時にインディーと書かれてるのは分かりやすいんだけどね
大手がインディーに紛れようと姑息なことをしてる印象が強い
大手がインディーに紛れようと姑息なことをしてる印象が強い
32: 2023/11/14(火) 17:11:48.72 ID:gfjnzKNL0
インディペンデントの略なんだから
独立経営されてる会社が出してるゲームだろ
タイトルの規模は関係ない
独立経営されてる会社が出してるゲームだろ
タイトルの規模は関係ない
33: 2023/11/14(火) 17:12:14.64 ID:VtPfDrqkM
低予算でスタートアップ企業が作ったゲームにしよう
35: 2023/11/14(火) 17:13:23.23 ID:ai6nA9hd0
今までにゲームタイトルを発売、配信した実績がなく、かつ大手の支援を受けずにリリースまで漕ぎつけたタイトルで良いのではないか?
パブを大手に依頼したとかはまぁインディーの範疇から抜け出てはいないんじゃないかな
パブを大手に依頼したとかはまぁインディーの範疇から抜け出てはいないんじゃないかな
34: 2023/11/14(火) 17:13:16.44 ID:U4EP2xdpd
基本的に個人製作のもんだと思ってたな
昔流行ったフリーゲームの有料版的な
昔流行ったフリーゲームの有料版的な
36: 2023/11/14(火) 17:13:30.96 ID:98AqkdEiM
汚えビルの一室でゲーヲタ三、四人で作られてるゲームだと思ってたよ
73: 2023/11/14(火) 17:34:51.61 ID:XYRtvkCR0
>>36
俺もこんなイメージだな
一人から多くても10人以内で趣味の延長線上で作ってるようなゲーム
俺もこんなイメージだな
一人から多くても10人以内で趣味の延長線上で作ってるようなゲーム
95: 2023/11/14(火) 17:50:12.98 ID:g9Le5kQ7M
>>36
このイメージを利用してバグとか不備とか許してねって
大手や中規模の会社が舌出してる感じだから是正されて欲しいわ
お前らは普通に勝負しろよ
このイメージを利用してバグとか不備とか許してねって
大手や中規模の会社が舌出してる感じだから是正されて欲しいわ
お前らは普通に勝負しろよ
38: 2023/11/14(火) 17:14:41.69 ID:AjxBu/1/M
海外の感覚だと50人以下でバックに大した支援のないスタジオが作成するゲームって感じのはず
40: 2023/11/14(火) 17:14:52.91 ID:WBtiI4+I0
消滅したルミナススタジオがインディーかって言うとインディーじゃないわな
それに近い
それに近い
42: 2023/11/14(火) 17:15:17.44 ID:sO6NMZEn0
大手のサブブランドでもインディー扱いされるのがあるのか
なかなか難しいところだな
スイカゲームはメジャーなのかな
なかなか難しいところだな
スイカゲームはメジャーなのかな
44: 2023/11/14(火) 17:17:24.39 ID:MYjrp8fX0
パブから2000万円ぐらい支援受けて数人で開発はインディ?
46: 2023/11/14(火) 17:18:25.77 ID:Sd5H2z2c0
販売価格で決めたらいいんじゃないの?
インディーって25ドル以下のイメージ
インディーって25ドル以下のイメージ
49: 2023/11/14(火) 17:21:58.16 ID:MYjrp8fX0
>>46
SEA OF STARSは35ドルだけどインディじゃなくなる?
SEA OF STARSは35ドルだけどインディじゃなくなる?
47: 2023/11/14(火) 17:19:52.39 ID:V2E6hQBEd
日本一とかファルコムみたいに分かりやすいインディーじゃないとな
50: 2023/11/14(火) 17:22:32.44 ID:VtlJPcU00
>>47
日本一はインディー感あるけどファルコムはあまりないな
同じようなゲーム出してるだけだし
日本一はインディー感あるけどファルコムはあまりないな
同じようなゲーム出してるだけだし
55: 2023/11/14(火) 17:24:49.26 ID:i+z0ONHCM
個人的にファルコムにインディー感がないのは歴史があるから
レトロPC時代の企業だし
今インディーを出してる会社が何十年後もインディーと言われてもという感じ
レトロPC時代の企業だし
今インディーを出してる会社が何十年後もインディーと言われてもという感じ
48: 2023/11/14(火) 17:20:06.48 ID:chLkJnR90
インディってだけで大手より評価甘くなるからな
そりゃこういうことするところはでてくる
そりゃこういうことするところはでてくる
51: 2023/11/14(火) 17:23:17.01 ID:SnZUcRRGM
ゲームだけでなく会社の規模とか成り立ちも審査に入れるべきやな
インディーっていうからには
インディーっていうからには
61: 2023/11/14(火) 17:28:41.40 ID:g9Le5kQ7M
マジでインディーを同人のような扱いしてるの日本だけなんじゃないかと思う
海外の基準ならファルコムとかも確実にインディーゲーだろう
サブブランドでも可ならアトラスやガストのゲームも絶対インディー扱いだわ
海外の基準ならファルコムとかも確実にインディーゲーだろう
サブブランドでも可ならアトラスやガストのゲームも絶対インディー扱いだわ
63: 2023/11/14(火) 17:29:41.64 ID:tj7BJzeG0
いわゆる現代のインディーの流れは洞窟物語からだからしょうがない
そういった意味では、この間いっせいトライアルおこなったサクナヒメも、任天堂公式的には「インディー」扱いしたけど、インディーの割にはボイスの量が多かったのびっくりしたわ。
メインスタッフが少人数ならインディーじゃないの
声優が豪華でも声優はメインスタッフじゃないからインディーだし
開発期間が長期間で予算が多くても少人数ならインディー扱いされる
インディペンデントの略だから大手企業に属さない独立したスタジオのゲーム。金額は関係ない。
今のインディはHAL研究所をインディと呼んでいるようなもの
開発人数とか言い出したらヴァニラウェアとかインディーになっちゃうじゃん
※1
あれは紛れもないインディーやぞ
どこまでインディーかとか同人と一緒か違うかとかの話は昔からされてるな
問題は、インディーや同人を「素人が作っている」と勘違いしてる人が多い事
オウルボーイ、カップヘッド、chained echoesみたいなほぼ1人でコツコツ作ってきたゲームこそインディーのお手本やろ。
組織的に作られたゲームが大手って感じするわ。
※9
カップヘッドがインディーであることは否定しない。だけど、よくチャド&ジャレッド・モルデンハウワー兄弟が揃ってカップヘッド制作者としてインタビューよく受けてる人だから少なくともあれは一人で作ったゲームではないと思うよ。
サクナヒメみたいに開発はインディーだけど、
レーベルのある声優とかを使ってるのをインディーゲームと呼ぶのは違和感がある。
水晶の呼び声とかサクラダンジョンはインディー
サクナヒメは境界かなぁ
ケムコが商用なのよね扱い
※11
これからはAI音声に置き換わるだろうから問題ない
日本一ソフトやインティクリエイツのインディー感
ファルコムやフリューのインディーじゃない感
声優って大して仕事料金高くないからな
インディーゲームでもプロ声優使ってるのは普通
※2
そのスタジオが大手企業の傘下に属していたらインディーとは言われない。たとえ開発チーム自体は少人数でもね。
語感が似ているからという理由でインティ・クリエイツをインディーゲームと思っていた時期が私にもありました。
インディーの定義付けすることに意味があるとは思えないけどね。ただ低価格のチープなゲームがeShopのノイズになって無視できないレベルになってるのは何とかしてほしい。
※18
1ユーザとしては面白ければインディーかどうかなんてどうでも良いけど、インディー賞ってのがあるなら定義が議論になるのはしょうがないよ
※15
同人ゲームにもプロが参加してたりするよね
ノミネートとして発表されてる時点で前もって連絡されてるだろうから、それを開発側が認めたんならそれでいいんじゃないか?
小島のデスストランディングもあれだけ金かけても本人はインディーって言ってるし言ったもん勝ちなところはある
製作側が自前で流通を持っていない所。
とらのあなとかに委託販売しているような状態と考えるといいかも。
本屋に行けば大手は出版社やレーベルごとに分けられてるけど
単発で終わるかもしれない物は「その他」に分類されるしかない。
低予算だと思われてるのはレコードやCDのインディーズ盤が
レーベル通さずに個人的趣味で出してるって話からの誤認だと思う。
企画・制作から販売・宣伝まで、援助・支援を受けずに自前でやってるのがインディーだと感じる。
※24
めっちゃ限定されそうだけど例えばどれなんだ?
株式を上場していない
他社(銀行を除く)から資金援助、人材援助を受けていない(技術援助は可)
…ってイメージ
いろいろ聞いてると日本一とか地球防衛軍の所とかはインディー扱いになってもおかしくなさそう
インディーなんて作った側がインディーと言えばインディーでいいよ
無駄に枠組み作ろうとするとおもしろくなくなるし界隈を衰退させる
儲けを出さないのがインディーでしょ
パッケージ版出してるかどうかで良いんじゃないかな。
※20
プロの小規模チーム→インディー
素人のみ→同人
だと思ってる
※11
個人制作の同人でもプロ声優使うこともあるし
※30
意味わからん
※32
中小企業、個人事業主、インディーの境は? って話になりそうなw
インティ・クリエイツは最初は有限で、300万の資本金のうち、一番多く出した會津氏が社長になった
この時点では、当然中小企業なわけだが、インディーとも言っていい気がする
(当時、ゲーム業界ではそんな呼び方しなかったし、現在の規模だと完全にインディーとは呼べない)
シロナガス島の人は、個人だし同人ではあるが、先に小説家としてプロデビューしているし、
後々のアップデート等も考えるとインディーとも言っていい
(ま、会社化してそうではある)
ウーマンコミュニケーションの人は…完全に同人っぽいかな?
※23
デベロッパー持ち込みの案件(ベヨネッタとか)がインディーズにならんかそれ
大企業の中の小規模な開発チームが作ったものもインディーに含まれて良いと思っている
メインプロジェクトの形では生まれないもの
※11
いや声優って意外とコスト安いんよ…
※13
うーんこの会話通じなさそう感よ。
今回議論が白熱したのがデイヴ・ザ・ダイバーを開発した韓国のネクソンのTOP?が
自社ブランドでありデイヴ・ザ・ダイバーはインディー扱いではない?発言が切っ掛けらしいけど
まあ難しい問題だよねどこまでがインディーなのかって
今回白熱議論になったきっかけはネクソンのTOPが自社開発のデイヴ・ザ・ダイバーはインディーではない発言と聞いたけど
ちゃんとした定義もないみたいだしインディーという括りなくしちゃっても良いんじゃないかと思う。
ゲームとして面白ければ開発人数とかインディーとかはどうでも良いかな。
どうしてもそういう分類がほしいなら分かりやすく販売価格で分ければ良いと思う。
スレ>>61
日本だけじゃないから議論起きてんだろ?
なんでもクラフトジンな日本の酒造みたいなところはあるかね確かに
企業内部ベンチャーって言葉で税金むしり取るのも思い出した
官僚は所詮その程度
一般的に言われてる定義とは違うだろうけど、パブリッシャーが付かずダウンロード専売でやってるイメージ
パッケージ版が出てるマイクラやアンテやサクナヒメなんかはインディーと呼ぶにはもう大きすぎる
※32
同人ゲームサークルって元ゲーム企業勤務いっぱいいるぞ
※32
東方とか月姫時代のTYPE-MOONの名前出すだけで崩れる定義やめーやw
※48
全体的に見てって意味やろがい。なんにでも例外は紛れ込んでる。100%なんてものは存在しない
いやだからさ
インディーの言葉の意味を理解できればもう定義されてるだろ
もうインディーって枠自体にあまり意味がないと思ってるわ
資本力ならインディー以下の企業とか普通にいるし
逆に大資本バックにいるインディーとか絶対独立開発できてないでしょ
インディーもはやそういうカードなのか