NintendoLaboの「Toy-Conガレージ」で、早くも色々な発明がされはじめているようです。
今後ラボがバージョンアップし、ノードが追加されたら更に面白い使い方がでてきそうですね。
タイマー回路の出力を自身にNOT接続してクロック化してるのが基本らしい
表示は「ひかる」出力を7セグメントのデジタル文字盤配置してる
どうやって7セグ画面分離するんだ?
基礎からちょっとずつシーケンスプログラム作れるのはすごいな
ガキ向けとか言っちゃってたゴキちゃんはこれ見てどう思うんだろう
普通に教材いけるやん
UEの簡易版みたいな感じね
予想以上に拡張できそう
デジタル数字の表示もプログラムするんだぞ
レベル高すぎるわ
レッドストーンコンパレータみたいな仕様とか
本格的なレゴでもそうだがその気になればいっぱしのもん作れそうだな
こういうのが大量に出始めたら売れるぞこれ
みんな結構こういうの興味あるだろ
いや、かなりマニアックだと思うw
なんか動画にもコメ付いてたけど
こういうのに憧れて新しいの自分で作ろうとしても出来なくて気落ちするぞw
いきなり難しいことする必要ねえんだよ
基本から何回も繰り返して、ある時パッと解決したりする知育玩具なんだからゆっくりやればいい
そうだな
プログラミング言語と違ってはっきりしない独自仕様をリファレンス読み漁って調べないといけないとかじゃなくて、仕様は見えてて触れる範囲内だから
自分で処理系を組み立てていけば良いんだもんな
これ発売前から思ってるわ
数字と円と三角形、あと回転は標準で欲しい
アプデでガチ勢用のオプションメニュー来たら面白いんだがなー
それだ!
発光で制御出来るね。
アメがもらえる音ゲー作ってみた件 #NintendoLabo #ニンテンドーラボ pic.twitter.com/Kawhret7qh
— 模索する俺たち (@mo3ore) 2018年4月21日
画面内だけで終わらずに実際動くギミックまで繋げるとなかなか
どうやってんだ?これ
>>68
なんか接触すると条件を満たせる回路あったじゃん(名前忘れた)
上の棒が右に動く
タッチしたとき回路と棒が接触している→ok
タッチしたとき回路と棒が接触していない→やり直し
あとは棒が一番右まで到達するとゴールの回路と接触、箱に仕込んだジョイコンが振動→飴が落ちる
って感じじゃない?
すごすぎ引いた
ニンテンドーラボのすごい作品集とか動画でまとめて見れるのに一ヶ月かからなさそうだな
すご
飴どうやってるの
ワロスw
こういうのネット通してデータ配信できねえもんかなw
あれの知識役立つんか?
似たようなもんだけどあっちのほうが機能多いから
同じコトやろうとしたら原理分かってないとつらい
羨ましいわ
現代に蘇ったファミリーベーシックだったのかこれw
面白い発想で動画化した奴が勝ちってゲームだったのかこれはw
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1524387533/
[voice icon=”http://switchsoku.com/wp-content/uploads/2018/02/favi3.jpg” name=”SWITCH速報” type=”l”]他にもTwitterで公開されてるの集めてみました[/voice]
俺の絵見せたら歓声起こるようにした#ニンテンドーラボ#カジックラボ pic.twitter.com/rjP60iZqsa
— カジック (@PokemonGO_jp) 2018年4月21日
自動販売機作った。#ニンテンドーラボ#カジックラボ#パインアメ pic.twitter.com/016F6ERxDV
— カジック (@PokemonGO_jp) 2018年4月21日
Nintendo LaboのToy-Conガレージでアナログ時計を作ってみました。
動画では動きが分かりやすいように、途中で針の進みを速めています。
ノードの種類がもっと充実すると、さらに色々なプログラムを作ることができそうですね。#NintendoSwitch #NintendoLabo #ToyConガレージ pic.twitter.com/IL44ZpvLAa— tos (Okano Tetsuya) (@tostot) 2018年4月21日
ニンテンドーラボで簡単な工作
『流れ星の魔法使い』#ニンテンドーラボ #NintendoLabo pic.twitter.com/8HFqOzN7YM— 月本せいじ (@TsukimotoSeiji) 2018年4月20日
バランスを取るとやはりアメがもらえるゲームを作ってみた件 #NintenoLabo #ニンテンドーラボ pic.twitter.com/VN2WUQa7Ft
— 模索する俺たち (@mo3ore) 2018年4月21日
電話作りました #Nintendo_Labo #ニンテンドーラボ pic.twitter.com/1DC6iTrhoV
— かげひと (@hitokage22) 2018年4月20日
とりあえずガレージ理解する為にタイマーは作った
センサー等を駆使してswitchらしいものを作ってみたい
すげぇなぁ…色々と発展性ありそうだと思ってたけど、発売直後に色々と出てきてるのがほんとよく作れるもんだ
すげぇなぁ… ネットでの配信機能あればめっちゃ楽しくなるでしょこれ!
アイディア賞は『流れ星の魔法使い』にあげたいね
こういう単純だけど発想力を刺激されるものがラボの狙いなんだろなあ
ラーメンタイマーも凄いと思ったけど
ここ見たら他にも凄いのあるな
ア メ
>>25
マイクラでも7セグの表示回路組んだやつは普通にあるからなあ。
まあしかしここまで細かいと、ノード組み込んだノードは欲しくなるな。
なんだかメイドイン俺を思い出すな
すげぇな!ガキ向けかと思ってたが間違ってたわ!
どんな家庭の一般人でもこんな複雑な回路作れるほど簡単なんだな!流石任天堂御本尊様やで!
まあ凄いんだろうけど子どもにはまず思いつかないわな
もうちょい公式側からヒント与えた方がいいんじゃねえの
子どもの気持ちが離れる前にね
子どもは飽きっぽいからな
バランスとか音ゲーとかみんなスゴイ
「解説します」の後言ってること何一つわからなくて草
みんなすごいわ。・゜゜(ノ∀`)
≫9
煽りのつもりなのかも知れんけど、実際複雑な機構を再現するのは誰にでもできるっぽい。
ただ、発想して複雑な機構を作るのは誰にでもできることではないわな。
で、そういう所はもうニンテンドーラボだろうがマイクラだろうがそれこそLEGOやら折り紙やらでも変わらんよ。そういうプラットフォームとして面白いよね、と見るが吉だ。
すごい作品も見たいけど素朴な作品も見たい。
これ真似できるかも?ってやつから始めてみたいね。欲を言えば種(ノード)晒してほしい・・・
家でもプログラミングとか今はもうむり。としとったな…。
前に七十代のおばあちゃんがスマホアプリ作るのが趣味とかなんとかやってるのテレビで見たな
数年前から始めたんだったか
もう才能開花しとるやん
この携帯ゲーム機の名前がswitchってのは
つまりそういうことなんだよ