1: 2025/05/12(月) 19:40:15.57 ID:whvX7D8cd
2: 2025/05/12(月) 19:42:34.43 ID:+rK1qQav0
これら注意書きは『マリオカート ワールド』に限らず、北米版をはじめとする各国のパッケージにおいてよく見られます。
3: 2025/05/12(月) 19:42:58.31 ID:nsdD48HD0
めんどくさい世の中やなあ
5: 2025/05/12(月) 19:45:42.65 ID:4RLqsi9j0
アメリカの方が色々な規制があるんだな
8: 2025/05/12(月) 19:48:24.62 ID:6GO4QE4U0
こうやって注意書き沢山しとかないとバカみたいな事で訴えてくるからでしょ
9: 2025/05/12(月) 19:49:15.19 ID:HXnQJDS10
アメリカは州ごとに法律も違うからね
11: 2025/05/12(月) 19:50:01.25 ID:ZdHzjYmE0
訴訟大国だけあるわ
10: 2025/05/12(月) 19:49:28.80 ID:bgpq6eFS0
もう全部注意書きにしようぜ
13: 2025/05/12(月) 19:51:18.05 ID:wXM7KnAFd
アメリカやEUはスラップ訴訟まみれだからなあ
17: 2025/05/12(月) 19:54:14.16 ID:T7IsS0RS0
マクドナルドのコーヒーが熱すぎて火傷したとかって裁判おこすくらいだからな
それでマックも7000万円払わされたし、ガチでアホな国だから注意書きしまくるしかない
41: 2025/05/12(月) 20:23:33.87 ID:zGINO6rU0
>>17
それアフィが誇張しただけで、裁判の内容は至ってまともだぞ
実際にマクドナルドのコーヒーは、一般的なコーヒーメーカーよりも10℃高い温度で提供していたりとかな
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ea744708db771b0d9c804fbad04fb587d8f7b95d
それアフィが誇張しただけで、裁判の内容は至ってまともだぞ
実際にマクドナルドのコーヒーは、一般的なコーヒーメーカーよりも10℃高い温度で提供していたりとかな
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ea744708db771b0d9c804fbad04fb587d8f7b95d
44: 2025/05/12(月) 20:28:42.89 ID:zGINO6rU0
>>17
コーヒーをこぼして多額の賠償金を得た「マクドナルド・コーヒー事件」の真実
https://gigazine.net/news/20131025-truth-of-stella-liebeck-vs-mcdonalds/
コーヒーをこぼして多額の賠償金を得た「マクドナルド・コーヒー事件」の真実
https://gigazine.net/news/20131025-truth-of-stella-liebeck-vs-mcdonalds/
61: 2025/05/12(月) 21:12:40.77 ID:KNj83K290
>>17
あの事件はガチでマクド側の食品管理や事後対応が可笑しかったんだぞ
あの事件はガチでマクド側の食品管理や事後対応が可笑しかったんだぞ
16: 2025/05/12(月) 19:52:22.79 ID:TbaV5ZTl0
電子レンジに猫を入れないでくださいだっけ?
18: 2025/05/12(月) 19:54:39.17 ID:5yi5YY8x0
アメリカは書いておかないと
説明に書いてなかったとかで訴訟されるし
裁判所もクズだから仕方ない
説明に書いてなかったとかで訴訟されるし
裁判所もクズだから仕方ない
25: 2025/05/12(月) 20:06:14.62 ID:vu4OvYjZ0
国ごとに梱包方法も変わってて海外で商売するってのはいろいろ大変なのよ
保証書の類だってない国があるから、お前のとこの商品はすぐ壊れるのかって感じらしいが
保証書の類だってない国があるから、お前のとこの商品はすぐ壊れるのかって感じらしいが
34: 2025/05/12(月) 20:13:25.58 ID:8lU+7mU7a
アメリカはいいかげん弁護制度何とかしないと
こんなクレームガイキチでも成功報酬で弁護士つけられるんだぜ
こんなクレームガイキチでも成功報酬で弁護士つけられるんだぜ
37: 2025/05/12(月) 20:15:36.71 ID:SW22nCgi0
注意書きは表に出て来なければいいよ
キーカードは表に出てくるのでうーん…
キーカードは表に出てくるのでうーん…
40: 2025/05/12(月) 20:18:54.66 ID:vORB9Qrj0
昔のバンダイのゲームが裏面がそんな感じだったな
ゲーム画面よりも注意書きだらけ
ゲーム画面よりも注意書きだらけ
42: 2025/05/12(月) 20:23:36.95 ID:4RLqsi9j0
逆に日本は緩すぎだな
注意書ない
注意書ない
こんなに多く書かれたら埋没して読んでないわ、とか言って来そう
そして裁判所が採用しそう
電子レンジ猫はアメリカンジョークな
ベビーカーに赤ちゃん乗せたまま畳まないで、とかマジで書いてあるらしいしガチでヤバいのが多いんだよ
まぁ書いてあっても文章読めないようなのもいるんだろうな
ゲームカードサイズがSwitchと同じだから、Switchに挿したのに動かないとか文句言う人出てくるかもな!
おいおい、そんなこと言ってたらゲームカードが苦くて精神的苦痛を味わったとかで訴訟されるやん?
内容しらんが
「食用ではありません」とか普通にあるんだろうな
キーカードのやつも注意書きが邪魔だよな
パケに魅力がなくなっていく
※7
ほんとそれ
違いがわかる奴はパケの端に小さく書いておけばわかるしわからない奴はあんなにデカデカとかいたところで意味わかってないよ
いくつかは買う前に書いてなきゃいけないのもあるだろうけどほとんどは説明書に書いてあったことじゃない?
注意書きなんぞあればある程その国は馬と鹿ってことだわな
コーヒー事件の真相今初めて知ったわ。
マクドナルド側の対応もアレだがやっぱマス○ミはどこの国でもマスゴ○なんだなって…
大変やなぁと思うけど日本も他人事じゃなくなってきている気がする
下半分の文字の部分が全部注意書きではないだろ
任天堂が利用規約の時点で客からの訴訟を禁じ始めてるのも注意書きスペースを減らすためなんだろうね
まあディズニーの件よろしく、大量のクレーマー層がそんな脅迫まがいの文言だけで止められるとは到底思えんが
※2
正直そこらに関しては日本の方がリアルで頭おかしくなってるからな
立ち入り禁止区域に勝手に入って落ちて骨折して訴訟起こして
立ち入り禁止区域に入ったのは悪いが管理者の危険への配慮が無いのも事実、で
賠償自体は成立するような国になってる
泥棒が天窓の上に乗ったら割れて怪我をしたのは
家主の責任と訴えた裁判もあるアメリカ
訴訟大国だからしゃーない