1: 2024/10/28(月) 12:30:50.500 ID:CQqq53j20
値引き待たずに買っちゃおうかな
4: 2024/10/28(月) 12:35:04.490 ID:l/sT8Y050
無駄なアクション要素とロード時間だけがストレス
7: 2024/10/28(月) 12:49:46.464 ID:2MgB2uF90
ジャンプいらんよな
20: 2024/10/28(月) 13:00:19.420 ID:N0aHuA3kd
>>7
ジャンプ要求されるダンジョンもある
ジャンプ要求されるダンジョンもある
9: 2024/10/28(月) 12:53:00.239 ID:dwSbW1vL0
イースやった後にやるとファルコムゲーに間違えそう
14: 2024/10/28(月) 12:58:18.026 ID:bqG1bCRy0
>>9
わかる
ダンジョン移動してるときの操作感も最近のイースに似てるし
わかる
ダンジョン移動してるときの操作感も最近のイースに似てるし
10: 2024/10/28(月) 12:54:40.377 ID:MSlRUPH2d
元のゲームは普通にゲーム進められるのになんで雑魚敵強くしたんだろう
ろくに元のゲームを遊んでないんだろうな
ろくに元のゲームを遊んでないんだろうな
11: 2024/10/28(月) 12:56:07.062 ID:HzP8DOHV0
元のゲームより敵強いモードなんてないでしょ
元と同じか弱くなってるモードか
元と同じか弱くなってるモードか
16: 2024/10/28(月) 12:59:14.340 ID:N0aHuA3kd
>>11
高難度モードが2段階あるらしい
高難度モードが2段階あるらしい
29: 2024/10/28(月) 13:11:04.286 ID:yC9GfOhZ0
>>16
それ周回要素でしょ?
それ周回要素でしょ?
31: 2024/10/28(月) 13:13:47.354 ID:7UJtEsx1d
>>29
クリアすると
「強くてニューゲーム」と難易度「ベリーハード」「ロマンシング」が解放されるらしい
あと裏ボスもいるとか
クリアすると
「強くてニューゲーム」と難易度「ベリーハード」「ロマンシング」が解放されるらしい
あと裏ボスもいるとか
12: 2024/10/28(月) 12:56:47.837 ID:QTmeEOHX0
元々雑魚強くなかったっけ?リメイク版やってないからわからんけど
15: 2024/10/28(月) 12:59:02.209 ID:KTOpZOWo0
>>12
強い所もあるって位かな
今回も大体そんな感じだけど難易度オリジナルはハード相当である以上原作よりは難しくなってる
強い所もあるって位かな
今回も大体そんな感じだけど難易度オリジナルはハード相当である以上原作よりは難しくなってる
13: 2024/10/28(月) 12:58:00.372 ID:MSlRUPH2d
元のゲームの雑魚は高火力低耐久だよ
だから素早さ高い陣形で1ターンキルが普通
だから素早さ高い陣形で1ターンキルが普通
18: 2024/10/28(月) 12:59:58.461 ID:vL4tsFu60
体感だとノーマルが昔の難易度だな最初オリジナルでやってたけどLPかつかつで自由度下がるから今はノーマルでやってる
22: 2024/10/28(月) 13:01:37.294 ID:bqG1bCRy0
今作の雑魚は体力多いから1ターンキルなんて無理なのが多い
だからスタン、睡眠、麻痺のある技いっぱい持っとかないとね
だからスタン、睡眠、麻痺のある技いっぱい持っとかないとね
23: 2024/10/28(月) 13:01:59.776 ID:JWlrflI0d
今遊んでるけど相当よくできてる
今んとこの不満が
敵ボスのHPちょっと多い
陣形組んでる実感が薄い
これぐらいしかない
今んとこの不満が
敵ボスのHPちょっと多い
陣形組んでる実感が薄い
これぐらいしかない
19: 2024/10/28(月) 13:00:05.191 ID:QTmeEOHX0
そうなんだー
小学生の字にロマサガ2やってクリア出来ずじまいで終わってるから積みゲーが終わったら買ってみるか
小学生の字にロマサガ2やってクリア出来ずじまいで終わってるから積みゲーが終わったら買ってみるか
24: 2024/10/28(月) 13:03:14.082 ID:mIYlxTr30
興味あるんだけど今で言う取り返しのつかない要素みたいなやつって多い?
ストーリーある程度覚えちゃうから周回あんまりしたくないんだよね
ストーリーある程度覚えちゃうから周回あんまりしたくないんだよね
28: 2024/10/28(月) 13:07:10.800 ID:bUANfPw8d
>>24
ていうか取り返しのつかない要素だらけな気がする
一地域を攻略するのに筋道が複数あるしイベントシーンや普通の会話とか全部スキップできるから周回はあまり苦にならないと思う
全部のゲームでこれやれよと。特に知恵借り
ていうか取り返しのつかない要素だらけな気がする
一地域を攻略するのに筋道が複数あるしイベントシーンや普通の会話とか全部スキップできるから周回はあまり苦にならないと思う
全部のゲームでこれやれよと。特に知恵借り
30: 2024/10/28(月) 13:13:36.383 ID:mIYlxTr30
>>28
サポート有るけど周回は割と前提な感じか
もうちょい悩んでみるありがとう
サポート有るけど周回は割と前提な感じか
もうちょい悩んでみるありがとう
25: 2024/10/28(月) 13:03:14.951 ID:MSlRUPH2d
雑魚硬いゲームで何百回も戦闘するとか絶対不満だらけになるよ
ステマに騙されて変なバイアスかかってるけどお前ら
ステマに騙されて変なバイアスかかってるけどお前ら
34: 2024/10/28(月) 13:16:16.048 ID:vL4tsFu60
おそらくオリジナルでやってるやつ多そうだけど普通にノーマル難易度でやった方が楽しめるぞ
35: 2024/10/28(月) 13:17:38.060 ID:MSlRUPH2d
難易度調整を「敵硬くすればいいでしょ」というのはソシャゲか何かの文化なのかな
38: 2024/10/28(月) 13:22:19.945 ID:uz8d0ijn0
ていうか今回敵のHPが見えるから
硬くなったと感じるとこが大きいんじゃないかなと思う
敵ボスなんかHPゲージ削る感覚強いし元から雑魚は何回か攻撃して倒してただろう
硬くなったと感じるとこが大きいんじゃないかなと思う
敵ボスなんかHPゲージ削る感覚強いし元から雑魚は何回か攻撃して倒してただろう
79: 2024/10/28(月) 17:31:51.258 ID:VybuOibu0
>>38
というか今回HPが可視化されたから
敵に攻撃をばんばん叩き込むというよりは
敵のHPを削るという感覚になったんだよな
良くも悪くも
というか今回HPが可視化されたから
敵に攻撃をばんばん叩き込むというよりは
敵のHPを削るという感覚になったんだよな
良くも悪くも
39: 2024/10/28(月) 13:25:38.790 ID:zwR2d8UM0
普通にカンバーランドでサイフリートを無理なく倒せるぐらいまで育てて次にワイリンガ湖行ったら
もうアルビオン先生沸いてた
オリジナルはそんな難易度
もうアルビオン先生沸いてた
オリジナルはそんな難易度
41: 2024/10/28(月) 13:33:11.465 ID:vL4tsFu60
探索が難しくなっててジェラールの代で世界一周して刀とか確保するのがオリジナルだと相当難易度高くなってる
43: 2024/10/28(月) 13:45:24.417 ID:ATDr0CBr0
弓と小剣が強くなりすぎてて猟兵中盤まで外せんかった
44: 2024/10/28(月) 13:50:42.031 ID:uz8d0ijn0
ハードはオリジナル相当っつっても敵のHPとか原作SFC版の数値そのまま持ってきてるわけではなかろうに
45: 2024/10/28(月) 13:52:22.104 ID:lD7j1hQ40
オリジナルが厳しいの序盤だけだろ
技や術、装備整ってくると温く感じる
こんくらいで丁度楽しいくらいだしオリジナルクリアのトロフィーもあるからな
技や術、装備整ってくると温く感じる
こんくらいで丁度楽しいくらいだしオリジナルクリアのトロフィーもあるからな
57: 2024/10/28(月) 14:32:04.722 ID:1bCgTsHD0
買おうと思ってる人へ
・難易度カジュアルがカジュアルじゃない
・クリアしないと強くてニューゲームできない
・強くてニューゲームしてもクリアできるか怪しい難易度がある
・難易度カジュアルがカジュアルじゃない
・クリアしないと強くてニューゲームできない
・強くてニューゲームしてもクリアできるか怪しい難易度がある
58: 2024/10/28(月) 14:33:11.810 ID:iMX/nAqmd
せ戦闘のテンポ悪くなってそうなのだけ不安
59: 2024/10/28(月) 14:41:33.311 ID:bqG1bCRy0
ダンジョンの最後に回復ポイント置いたりダンジョンからの脱出が楽になったりと
平成令和キッズにも安心しておすすめできるゲームになってるからみんな買え
平成令和キッズにも安心しておすすめできるゲームになってるからみんな買え
61: 2024/10/28(月) 15:10:32.987 ID:u/cbYuOb0
サガシリーズやったことないJRPG好きだけどやった方がいいか?
62: 2024/10/28(月) 15:10:57.148 ID:FE+HHG750
>>61
そんなお前さんのためのゲームだぞ
そんなお前さんのためのゲームだぞ
67: 2024/10/28(月) 15:38:17.800 ID:FyfxVvyP0
プレイ動画見てる限りではリアルタイム世代には刺さると思う
68: 2024/10/28(月) 15:43:20.039 ID:w+4cA4xs0
早く帰って続きやりたいわ久々だわこの感覚
75: 2024/10/28(月) 16:32:39.491 ID:qckSR4Aq0
スクエニがこれからリメイク作る時は全部同じところに作ってもらおう、そうしよう
元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730086250/
今頑張って攻略中だけど敵の敵のヤバい攻撃の予兆に合わせて防御するとだいぶ楽になるよね
ぶちかましとかだいぶダメージ減らせるし
中盤まですすめたけどめちゃくちゃ面白いね
リメイクだから特別な追加要素もないんだけど
ほぼほぼ満足のリメイクだわ
雑魚的でも大型の竜系がとにかくHP多くてだるいのだけはちょっとアレかなって思うけどゲームとして楽しめるからよかった
発売時とプレイヤーの環境が全然ちゃうからね
今はネットでいくらでも情報見られるし、攻略サイト見なくてもSNS等で役立つ情報が自然と入ってくる
ゲーム雑誌と攻略本と友人の情報しかなかった発売当時、リメイクのオリジナルより難しかったかもしれん
キャット出した後に龍の穴行って年代ジャンプしちゃったから門と戦うしかなくなっちゃった
でたらめ矢が昔の仕様だったら倒せなかったな
※57
「クリアしないと強くてニューゲームできない」・・・新手の小泉構文か?
※6
リマスター版のほうのロマサガ2は、エンディングまで行かなくても
プレイ途中で「強くてニューゲーム」が可能なんだよ
一方、リメイク版ではエンディングまで行かないと「強くてニューゲーム」が出来ない
こういうゲームをもっと沢山作ったらスクエニの評価ももっと上がるだろうね
元々のロマサガ自体が名作かどうか、結構微妙なところ。
やり込み好きプレイヤーには好評を博した一方で、売りのはずのフリーシナリオは正直機能不全。(単に行き先が変わるだけで、物語は無いに等しい。 懸命にクエストをこなした後の、依頼主の「私が町長です」(お礼も事件への言及もゼロ)というそっけなさすぎる対応はもはや伝説)
あの時代は(90年代前半)こういうコンセプトのゲームが少なかったから相対的に目立ったけど、今、積極的にやりたいかと言われると……
原作からして、一撃で倒せる雑魚敵なんて序盤位しかいなかったのに、敵が硬いとか言ってるのはエアプなのか、初プレイ勢なのか。
個人的には、全体回復が強すぎてオリジナルでもヌルく感じるわ。
後弓と小剣がかなり強くなっててパーティー編成悩む。
買いたくなるじゃないか
難易度オリジナルは原作の説明不足やバグでこっちのポテンシャル理解しきれてないから難しいって部分がちゃんと理解できるようになってその分の難しさが敵の強さに還元された感じ
総合的には原作級の難易度だが仕様を理解してたような人間には難易度上がってるかも
※7
リマスター2と3は追加ダンジョンとか取り逃がし要素に文句言う奴を徹底的に封じる方向で作ったから
気に入らないから好きにやり直せってコンセプトですし…
※9
俺らは90年代すら体験したジジイだがお前さんは回りがこれ楽しい!って言ってるとこにこれは微妙って言ってくる老害そのものだぞ
サイレントヒルもこっちも2からリメイクな時点でやる気ゼロだから良いも悪いも無い
売れもせんのだし気にするなや
スイッチではまともに動かないらしいし
でもこれ買うとポリコレ活動家に資金が流れてゲーム業界がさらに崩壊する
結局ゲーム業界を崩壊させてるのもゲーマー
リメイクの杉田(ボクオーン)が強すギィ!
原作は弱い部類だったのに・・・。
※16
ポリコレしてないゲームはちゃんと売れるって認識にはなるから徐々にコンサル使う事減るよ
海外みたいに会社潰してまでDEIなんてやんないから
スクエニがこれでどんなゲームを作ればいいか気づいてくれればいいけどな
※16
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
初めてやったら難しいと思うけど、原作やってたら大体強いキャラと術と技を把握出来てるから、軍師の光の壁やるかどうかで大分変わる思うよ
戦闘中にロード出来るようにして欲しい
武器改造で改造先の所持数表示して欲しい
やっぱスケベリメイクが最高なんやなって
まあ実際面白いし
1000万本売れてから言え
サガシリーズ一通り遊んだけど肌に合ったのロマサガ3とサガフロ1だけだったんだよな
ロマサガ2のリマスター気になってるけど、まだ踏み出せない
※15
1のリメイクはとっくにあるだろ
※27
体験版あるんだし触ってみればええやん
セール来たら買ってあげるわ
旧作に比べて状態異常耐性が細かく確認できるようになったのに属性耐性がマスクデータになって見て確認できなくなった
敵が硬い→ボスが硬い
戦闘のテンポが悪い→テンポはめちゃくちゃ良い
難易度あげて敵が硬くなってる。難易度下げたら?
体験版やったら出来は良かったが
そもそもサガとか二流の作品だから
JRPGの最高峰とかそんなレベルのものじゃないぞ
歴代最高峰は世界的見てもペルソナ5ザ・ロイヤルだ
※34
全然違うゲームだろ
ペルソナと比べて何がしたいの?
メタスコアは81だしそもそもレビュー数が少ないので興味持たれてない模様
たしかに戦闘中陣形ほぼ見えないからちょっと残念よね
それだけJRPGの魅力が無くなってきてるって事でしょ
もっとHENTAI&KAWAIIを推していかないと
難易度ロマンシングはテストプレイヤーのクリア者が1/200だったらしいから開発もクリアするためのものとして作ってない
1人クリアしたから大丈夫!実装!みたいな勢いだったらしいし
※35
いや同じJRPGだろ
1番って言われたらさすがに俺もペルソナ5だわ
昔のゲームは知らないから全部のRPGの中でとは言えないけど
世代交代する前くらいにLP少ないキャラはロスト寸前になってる事多いから難易度調整は割とよく出来てると思う
SFC版は何度かやっているけど、序盤はノーマルが昔と同じ難易度に感じるな
後半になるとオリジナルも温くなるのかなあ
SFC版は当時小学生でも普通にクリアできたからそんなに難しい印象がない
※8
FF7のリメイクはこういうのを求めてたんだわ…
2一番嫌いなんで、1と3を作ってくれ
※40
いや全然違うだろ
※40
自分はファミコン時代からゲームをプレイしてるが
去年初めてswitchでプレイしたペルソナ5ザ・ロイヤルは本当に感動した。
アトラスのRPG作りの上手さはもちろん、作品規模も桁違いで
目黒将司の音楽も歌、BGM共に素晴らしいて最高だった。
現在のJRPGの頂点は世界的に見てもペルソナ5ザ・ロイヤルだねね。
※40
ちょっとキミ頭悪すぎない。
JRPGの意味を理解して欲しいね。
※47
ジャンルが変更されるけどARPG
ペルソナ5S面白いよ
ストーリーはペルソナ5の続きだからペルソナ5Rの芳澤かすみ出てこないけど
今だったらDLセールしてるよ
※46
※48
JRPGってアニメ調のターン制RPGじゃないの?
どっちもそれじゃん
雰囲気が違うとかそういうことを言いたいの?
ペルソナ好きだけどこんな記事にまで出しゃばって来るペルソナ信者ってマジで気持ち悪いな
JRPGの最高峰なんて言葉使うのが悪い
いきなり発表されて販売までそこまで期間も無くて
しかもそんな状況なのにこの規模のリメイクだから、正直キャラデザのみの売りだろうなと思ったが
まさかここまできっちり作り込んでると思わなかったわ
※52
ペルソナ信者が顔真っ赤にしてシュバって来ちゃうもんな
※50
なんで疑問系なんだ?
ここはJRPGはこういうもんだって言い切るところだろ
DSで出たリメイクかサガフロ2かアンサガか
次はどれが来るか楽しみだな
さすがにロマサガ3のリメイクはやると、だいぶ時間が開きそう
配信見てたらやりたくなってきたな~女性キャラが可愛い子ばかり。ポリコレに屈してない
最高峰は、メタファー リファンタジオ
最先端は、、、どれだ?
アトラス信者
ペルソナ5はコープがクソだるい、コープのシナリオもクソつまらん
あとメメントスが作業的すぎる
ああいう手抜きダンジョンでボリューム増しておきました!系統まじで嫌いなんよ、裏ダンとかならまだしも本編でやらせるあたりがほんとクソ
その二点さえなければ良ゲー以上だとは思うんだがなぁ
フロントミッションは大失敗だったね。
ロマサガ2の売りだった手軽さが無さげに見えるけど実際プレイした人どんなかんじだった?
今のところ凄く面白い
不満なのは敵のHPが多いぐらい。それも難易度オリジナルにしてるからかもしれん。
リマスターで初めて遊んでリメイクもハマってるが
原作はJRPGどころか全RPG最高傑作のウィッチャー3と並ぶくらい凄いゲームだと思った
ペルソナ5は別に悪いゲームではないけど
長いし自由度ゼロだし一周で充分な良ゲーどまり
あとシナリオの出来が悪いな、ストーリーが幼稚
metacriticでも売上でも答えでてるんやからアトラスファンはどんと構えとったらええんよw
※7
しばらく進んでから強ニューしてヌルゲーする人もいたみたいだからなリマスターは
メタスコアってミンサガ58点だったからなあ……
※9
ロマサガ2の物語がないに等しいってお前……
自分は1から10まで懇切丁寧に説明されないと理解できませんって言ってるようなものだぞ……
フリーシナリオにしても行動次第で結果が変わる・好きなところから攻略できるプレイヤー次第で歴史が変わるで十分だろ
行間読めない上に想像力も皆無で楽しさがわからないからってゲームのせいにするのやめろよな
※66
逆に言うと、今回は最低難度にすればどんなトンデモプレイでもヌルゲー化するから
途中の強くてニューゲームはいらんだろうって考えだったのかもね
※58
メタファーは「JRPGの最高峰」というよりは、「カレンダーシステムの完成形」だと思う
ペルソナの不満点が洗練された形に仕上がってて面白かった
ただ、1周目は面白いんだけど、やりこみ要素が作業で無駄に時間かかるだけだったり、
裏ボス1体だけの手抜き追加要素が惜しい。これってアトラスのRPGの弱点だなあ
ハクスラ要素のあるダンジョンでもエンドコンテンツであったら良いのにね
メタファー終わって、ようやく始めたロマサガ2だけど、思い入れが深い作品なので楽しめてる!
ただ、個人的には「JRPGの最高峰」というよりは、王道から外れた異端児的な作品だと思うw