1: 2024/11/05(火) 15:54:00.36 ID:s9lFemZF0
ゼノクロが話題にあがった関係でかなり気になってる
30: 2024/11/05(火) 17:37:56.46 ID:Ow2u3PlP0
>>1
人によってはシナリオは1より評価高いよ
人によってはシナリオは1より評価高いよ
2: 2024/11/05(火) 15:58:45.50 ID:VdI+A/3G0
キャラデザに抵抗無ければ面白いと思う
エ□くて良い
エ□くて良い
12: 2024/11/05(火) 16:11:35.07 ID:s9lFemZF0
>>2
2がキャラデザが好みで気になってた
3はちょっとあっさり気味
1が評判いいのは知ってる
2がキャラデザが好みで気になってた
3はちょっとあっさり気味
1が評判いいのは知ってる
22: 2024/11/05(火) 17:14:00.24 ID:kz2ED3/90
>>12
2からで良いよ
2が気に入ったら1と3も後で時間できたらやれば良い
2からで良いよ
2が気に入ったら1と3も後で時間できたらやれば良い
15: 2024/11/05(火) 16:18:05.38 ID:zlEunr4+0
正直なこと言っていい?2は睡眠不足に陥るくらい面白い、ブレワイやティアキンとかやってたら分かるかも知れんあの感覚
16: 2024/11/05(火) 16:23:53.91 ID:oNGOz3tx0
中盤以降のストーリーと世界観はシリーズで1番好き
17: 2024/11/05(火) 16:24:25.89 ID:Gy/0DfSnd
たぶん2のシナリオがいちばんライト向けだと思う
ただし1以外はわりとシステム面で粗があって
2の場合はフィールドスキルがクソめんどくさいのと
レアブレイドのガチャが時間がかかる上に本筋と噛み合ってない感がある
(隠しで天井はあるので永遠に手に入らないって事はない)
18: 2024/11/05(火) 16:25:18.82 ID:EBu03pyG0
シリーズ中いちばんおもしろい
ただシステムはゴチャゴチャしてて、慣れないと全ては把握しにくい(これは毎回だけど)
マップも広さより構造の面白さを優先してるからか、入り組んでて多少わかりにくいかも
ただシステムはゴチャゴチャしてて、慣れないと全ては把握しにくい(これは毎回だけど)
マップも広さより構造の面白さを優先してるからか、入り組んでて多少わかりにくいかも
19: 2024/11/05(火) 16:32:09.04 ID:rfh0Tjzbd
一番娯楽寄りの作品なんで俺はシリーズで一番好き
24: 2024/11/05(火) 17:17:58.33 ID:8+kf3Eeq0
2は戦闘とか育成のシステムが複雑すぎる
25: 2024/11/05(火) 17:22:58.63 ID:E4+t2NmF0
昨日から2始めてみた
1DEに比べてギャグより?
ドライブコンボ?がよくわからない
防具や武器が無い?
ダッシュ出来ない?
とよくわからない事だらけ
1DEに比べてギャグより?
ドライブコンボ?がよくわからない
防具や武器が無い?
ダッシュ出来ない?
とよくわからない事だらけ
27: 2024/11/05(火) 17:28:45.98 ID:8+kf3Eeq0
>>25
ストーリーはコメディ多めと言うか深夜アニメテイスト強め
武器はブレイドにコアチップっての使うと強化、防具はアクセサリーで
ダッシュは店の商品買いまくって権利書を手に入れろ
コンボはよくわからん
ストーリーはコメディ多めと言うか深夜アニメテイスト強め
武器はブレイドにコアチップっての使うと強化、防具はアクセサリーで
ダッシュは店の商品買いまくって権利書を手に入れろ
コンボはよくわからん
29: 2024/11/05(火) 17:34:20.34 ID:RyVBK0Fh0
2が一番面白かったけど中盤過ぎるまでゲームシステムは把握できんかったなw
DLCとセーブデータお預かりでガチャはリセマラできるからそこはあんま苦労しなかった気がする
DLCとセーブデータお預かりでガチャはリセマラできるからそこはあんま苦労しなかった気がする
31: 2024/11/05(火) 17:39:35.44 ID:77M9FvKN0
2でも大体100時間ぐらいはかかるからなぁ
時間がかかるゲームは嫌いっていうならやらない方がいい
時間がかかるゲームは嫌いっていうならやらない方がいい
34: 2024/11/05(火) 17:55:51.85 ID:ef3NHIXL0
あと裏キズナ極めるとラスボス瞬殺レベルまで強化出来るのが楽しい
36: 2024/11/05(火) 18:00:24.27 ID:sImQYWn30
>>34
裏極めなくてもボールお手玉するだけでラスボス程度なら瞬殺やろ
裏極めなくてもボールお手玉するだけでラスボス程度なら瞬殺やろ
33: 2024/11/05(火) 17:53:27.55 ID:ef3NHIXL0
今からだとイーラも同時に出来るからええなぁ
35: 2024/11/05(火) 17:57:56.78 ID:R7d6Fb+d0
2はイーラを含めてゼノブレイド最高傑作の物語だな
1は王道、平均的なJRPGを求めるライト層なら1から入れば間違いない
2本編はアニメ的なノリと、中盤後半にかけてのシリアスなそしてゼノシリーズ的な畳みかけの差は激しい
だがそれがいい
1は王道、平均的なJRPGを求めるライト層なら1から入れば間違いない
2本編はアニメ的なノリと、中盤後半にかけてのシリアスなそしてゼノシリーズ的な畳みかけの差は激しい
だがそれがいい
37: 2024/11/05(火) 18:00:44.68 ID:VtUfonWw0
レックスの演技が良いんだわ
ストーリーなんてどうでもいいと思ってたけど覚醒の部分でグッと引き込まれた
BGMもエモくてマッチしてる
高橋はイメージ通りのBGMを発注して、盛り上がるような動画にBGMをつける完璧な作業をした
完璧BGM付けマンなのに、エモいBGMで盛り上がるのは好きじゃない、フェイシャルと声優の演技などでBGM無しでも盛り上げるのが本筋だと言ってる
38: 2024/11/05(火) 18:00:55.46 ID:IRZxO+xf0
2はクソガキが青年に成長していく物語だから最初はノリがきつい
最後までやってイーラもやると物語は1を超える戦闘は慣れると爽快だが慣れる頃にはゲーム終わる
最後までやってイーラもやると物語は1を超える戦闘は慣れると爽快だが慣れる頃にはゲーム終わる
39: 2024/11/05(火) 18:04:39.39 ID:77M9FvKN0
>>38
そのためのDLCやろ
でも、途中のユニークモンスターも普通に強いやつがいるが
そのためのDLCやろ
でも、途中のユニークモンスターも普通に強いやつがいるが
40: 2024/11/05(火) 18:08:05.93 ID:R7d6Fb+d0
まあ確かにクソガキ部分もあるが、現実世界のクソガキよりも立派に大人してた部分もあるし
そして最後は大人を超えるわけでね
そして最後は大人を超えるわけでね
42: 2024/11/05(火) 18:10:53.90 ID:qvuj3MBr0
黄金のイーラが完成度高すぎる
あれを遊ぶために2をやるべき
あれを遊ぶために2をやるべき
63: 2024/11/05(火) 19:53:49.46 ID:l5t4+3KM0
>>42
キズナグラムもどきを強制的に全部埋めさせられるのがキツイッス
本編と矛盾点が多々あるし
キズナグラムもどきを強制的に全部埋めさせられるのがキツイッス
本編と矛盾点が多々あるし
46: 2024/11/05(火) 18:21:28.70 ID:R9SAOVtj0
サブスクでも何でもないし
別に話もそんなに繋がってないから後からやってもいいじゃない
全くの未経験で1のSwitch版をやるつもりなら
2を先にやるべし
キャラデザが好きな方をやっといた方が幸せだぞ
別に話もそんなに繋がってないから後からやってもいいじゃない
全くの未経験で1のSwitch版をやるつもりなら
2を先にやるべし
キャラデザが好きな方をやっといた方が幸せだぞ
48: 2024/11/05(火) 18:23:45.12 ID:Y5OfL5dz0
2の戦闘はややこしいがオートバトルで進めばいい
レベルが上がればLv.100以上の格上ユニークさえ狩れる
ただし戦闘中にドロップしたレアやエピック等のコアクリスタルを拾えないという致命的欠陥があるがな
それが嫌なら頑張って戦闘システムに慣れるしかない
レベルが上がればLv.100以上の格上ユニークさえ狩れる
ただし戦闘中にドロップしたレアやエピック等のコアクリスタルを拾えないという致命的欠陥があるがな
それが嫌なら頑張って戦闘システムに慣れるしかない
50: 2024/11/05(火) 18:27:00.54 ID:OHDkC8gx0
システムにしろストーリーにしろ作る側がやりたかったことは分かるが面白くない感動しない
キャラで決めればよろしい
ホムヒカばかり人気だけどレアブレにも一応目を通すとよい
個別のサブストーリーはやっぱつまらない(どころかクソ面倒なのもある)けど
キャラで決めればよろしい
ホムヒカばかり人気だけどレアブレにも一応目を通すとよい
個別のサブストーリーはやっぱつまらない(どころかクソ面倒なのもある)けど
51: 2024/11/05(火) 18:29:11.10 ID:R9SAOVtj0
時間的にキツいならサブイベとかは適度にスルーしてクリアしちまえ
ガチャも手に入る範囲で厳選とかしなくてもどうにかなるし
やり込みたくなったら2周目以降ってことで
ガチャも手に入る範囲で厳選とかしなくてもどうにかなるし
やり込みたくなったら2周目以降ってことで
52: 2024/11/05(火) 18:32:03.77 ID:hdX9mTT+0
イーラのエンディングはヒトノワをこなしてこそ名画になるから
単純に減らせと言えないのが難しい
単純に減らせと言えないのが難しい
56: 2024/11/05(火) 18:45:07.19 ID:EBu03pyG0
もしやるならこまめにセーブすること!たまにメニューで固まるから
オートセーブはないので注意
ずっと起動&スリープじゃなく、たまにソフト終了しておけばエラーになりにくいらしい
オートセーブはないので注意
ずっと起動&スリープじゃなく、たまにソフト終了しておけばエラーになりにくいらしい
57: 2024/11/05(火) 19:22:40.01 ID:eFUIszClM
超面白かった
これとブレワイやったらSwitch代は元とったと思えるただ長過ぎていつ終わるんだこれってなるぐらい長い
これとブレワイやったらSwitch代は元とったと思えるただ長過ぎていつ終わるんだこれってなるぐらい長い
59: 2024/11/05(火) 19:37:22.01 ID:jENVNTpe0
面白いよ
フィージョンコンボ狙って出せるようになれれば爽快感最高
フィージョンコンボ狙って出せるようになれれば爽快感最高
64: 2024/11/05(火) 19:54:42.94 ID:d6tP47y30
2DEが出たら恐らく欠点潰してくるからとんでもない名作になる
66: 2024/11/05(火) 20:07:46.55 ID:jENVNTpe0
ホムヒカを見て拒否反応が出ないならもうDLCまで買っちゃって良いと思うけどね
発売当初の遊びづらさもアプデでかなり改善されてるし
何より初期から超有用なブレイド2体貰える
発売当初の遊びづらさもアプデでかなり改善されてるし
何より初期から超有用なブレイド2体貰える
あんま面白くなかった
ホムヒカを見て拒否反応がよく分からない、あんなエロ女居ないより居た方がいいだろ
ホムヒカに拒否反応が分からない、あんなドスケベハミ尻女居ないより居た方が良いだろ
携帯モードの画質が荒い、戦闘システムの説明が雑、UIが使いづらい、複雑な多重構造なのにマップが見づらい、ブレイド育成がかなり面倒&分かりづらい、ガチャのせいでコンプしずらい、サブクエが虚無なおつかいばかり、素材やザコモンスターの場所が分かりづらい、ボロ勝ち→ムービーでは負けてる&手加減されてたパターンが多い
誇張抜きで色々欠点は多いゲームだけど傑作だよ。
なろう小説みたいな物語だから合わない人はとことん合わないけど、個人的にはゼノブレイドDEとどちらが面白かったか決められないくらいの高評価。
あと、2からでも全く問題無いけど、できれば1DEからやったほうが間違いなく楽しめるよ。
※3
それまでのゼノブレと違いすぎるうえに
あからさまなデザインだからね、俺も最初は抵抗あったわ
ゼノブレイドを終わらせた作品
※2
ヒカホムが良かったわ
俺もやったことないんだけど2からでいいの?
ストーリーとか2からでも楽しめる?1もやりたいけど
キャラデザは子供の頃だったら会わなかったかもなぁ、子供の頃ゼノサーガのパッケージに載ってるKOS-MOSを見てスルーしていたから
ただ今の子はアニメやらソシャゲーやらで寧ろ慣れてるかもしれないか
2をプレイして面白かったら是非1と3もプレイしてみて欲しいな
正直、順番は気になったものからで良いと思ってる
それぞれクリアまで早くても70時間以上は掛かるから自分の気になってるナンバリングを後にしたらモチベーション的にも辛いだろう
ゲーム史上最高傑作!これを超えるゲームは多分20年は出てこない。RPGをシナリオで評価するような連中のレビューは気にするな!ガチの廃人ゲーマーならこのゲーム150時間くらいやれば直ぐに気付くとんでもない神ゲーだと!
※8
2単体でも楽しめるけど明確に1の世界観と繋がりがあるから1を先にプレイした方が良いと思う
1をプレイした方がよりストーリーの理解度が高まるし
因みに俺はプレイ時間1800時間近くやってもまだ理想のカスタマイズが出来ない。
サブクエ無視でストーリーだけでもクリアに60時間はかかるボリュームだからな
3話までは結構冗長としてるけど3話以降から面白くなる
特に世界の核心に迫る7話からの盛り上がりは本当に面白かった
それとイーラはとにかく戦闘が面白かった
※8
気になった方から遊ぶのが良いと思うよ
1→2でも2→1からでも楽しめるようにできてる
なんなら2→1の順番だからこその楽しみ方もあると思う
もちろん順番通りに遊ぶのも面白い
ただ注意するべきなのは上でも言ってるようにクリアまでかなり時間が掛かるのでまず本当に気になってる方から遊んだ方がモチベーションは保たれると思う
まあ1も2も3も神ゲーなので大丈夫だとは思うけど、やっぱり合う合わないはあるからね
すごい面白いよ
欠点を挙げるとしたらブレイドガチャとフィールドスキル(ポケモンでいうところの秘伝技)くらいかな
このゲームやれば全てのJRPGがゴミになるレベルで
もう全部が詰まってる!もう全部と全部が合体して全部が全部神!
個人的に1話がピークだったなあ
Counterattack流れながらじっちゃんが助けに来るシーンで
まだ1話なのにこの盛り上がりかよ、と期待したもんだが
結局それを超える展開と演出はなかった
ゼノブレイドが向かうべき作風ではなかった定期
※8
後押ししてあげる。ホムヒカに興味があるor高評価だから気になってるorボリュームが多い方が良い、のどれかが当てはまるなら、ゼノブレイド2からで間違いなし。全く問題ないから買え!!
物語を100%楽しみたいor前作の映像が出てくるのは嫌orなろう小説よりシリアスな作品の方が好きor難易度が高い骨部なゲームが好き、のどれかが当てはまるのなら、ゼノブレイドDE(1)から初めるのがオススメ。ただ、難しいのが嫌なら2の方が合ってる。
注意点としては、どちらも戦闘システムがかなりクセありだから、詰まったら早めに初心者解説動画とか観たほうが良いよ。あと、2はクリア後に追加シナリオをプレイした方が絶対楽しめるよ。
レックスホムラヒカリに全く感情移入できなくてしんどかったけど、DLCで考えが180度変わったわ
2週目やりたいけど長すぎて保留中
ヒカホムより俺の方が可愛いよ
初プレイだと序盤のグーラからインヴィディアの首都(フォンスマイム)あたりまで
敵の配置やマップのわかりにくさでイライラするはず
アーツキャンセルできるようになると楽しいよw
1DEはすごい評判が良かったからやったけど、途中で挫折した
2はキャラは1より好きだったけど、いろいろ面倒な要素が増えてて途中で挫折した
3は普通にクリアした
1と2を途中で止めたけど、3DLCが一番面白かったな
なんかゲーム自体が面白いかどうか以前に自分がただのスケベチー◯であることを周囲に悟られたくないって虚栄心がこのゲームの大半の評価を形作ってるイメージ。
全年齢版の型月作品みたいな感じ。
先週から遊び始めた
ニアが登場したところまで遊んだよ
面白いね
※24
キャラデザがエ◯漫画家って点も共通してるしな
つまらなくはないけど、欠点の方が多い印象。
設定とかは良かったのにシナリオとかシステムがちょっと
正直あんまりおもしろくない
マップが見辛い、クエストマーカーが終わってる、UI悪い、戦闘長くてダルい、ガチャ要素がめんどくさい、メインシナリオ進行上でブレイドスキルを要求してくる、ストーリーもゼノシリーズで一番悪いとパっと思いつくだけでもこんなけ不満点あった
色んなゲームやってきてない人なら、受け入れられるかもしれないけど色んなゲームやってきた人が今更ゼノブレ2は正直辛いと思う
3やった方が良いわ
※25
だいぶ勧めたね
レックスは全然クソガキじゃあないけどな
※28
何だかんだでSwitch最初のゼノだからね
イーラにすら遊びやすさで劣る
今日で7周年か
カタチケでブレワイとゼノブレ2
DLC まで買った上で4年位積んでたけど、
重い腰あげてやってみたら超面白い!!
一周目の最終章入ったとこで190時間
(サブクエ、レアブレイドの絆全上げでプレイ時間エグい)
宿屋でレベル上げし過ぎるとヌルゲーと化すのは注意
向き不向きがあると思う。途中で投げちゃったから全部見た上での評価はできないけど
結構「最近の若い子向けのアニメみたいだな」って展開と演出が多い
露出の際どい女の子と出会ってすぐに膝枕してもらったり、メイドロボが出て来て名前がJSとかJKとかだったり、頭!って仲間が叫んでヒロインが赤面するとか
ゼノブレイド無印から始めるととても受け入れられないシーンばっかりだったけど
俺みたいな老害懐古野郎じゃなきゃその辺は楽しめると思う
ただ、戦闘は…位置取りが重要なシリーズなのに、敵を殴ると回復役が出て来るからそれを拾うってのがメインの回復手段だから、ただでさえ横とか背後から殴ると威力アップの技まみれなのに位置取りを変えまくる必要がある
ついでにシリーズ内でも一番キャラの移動速度が遅い。初戦闘で真剣にスティックの故障を疑ってしまったくらいカタツムリみたいな走行速度
属性玉だとか何だとか、とっつきにくい上に理解してもつまらなかった
可愛いキャラ、エロいキャラがいっぱい出て来るから、それ目当てで買うのは全然アリ
でも、他のゼノブレイドシリーズをエロ目当てで買うと間違いなく後悔するから注意
ゼノブレイド系はなぜかクリア後でようやく解放するレベルキャップシステムを最初から解放しててほしい
DEは最初から解放されてるおかげで寄り道でレベル上がりすぎるのが抑制できてありがたかった
ホムヒカがダメなのってどういう層なんだろう?
ご家族の前でプレイして恥ずかしい目に遭ってしまったならまだしも、誰に迷惑をかけるでもない一人プレイでちょっと露出度の高いキャラが出てきたからってなんだよ。
別に自分の彼女でもなし。ただのゲームキャラだぞ。拒否感とか、男でそんなこと言ってるならちんちんついてないのかなって感じ。
面白かったけど、戦闘システムは独自色が強すぎて普通のRPGと比較しづらいかな
そこまで深くはやりこんでないので見当違いだったら申し訳ないけど、
2種類のコンボを一方的に相手に押し付けていく感があって
決まると気持ちいいんだけど、駆け引きとか戦術とかそういう要素は薄い気がした
他にも物語の展開とは別にガチャで引いたブレイドを育てる手間があったり
サブクエなども作業感が強く万人向けな作品ではないと思うので傑作とは断言できない
独特なバトルシステムと深夜アニメチックなシナリオが楽しめるなら良ゲーだと思う
※28
ウソだろ…3のどこの辺がそんなに高評価になるんだ
1と2が方向性違うけどそれぞれ欠点のある名作って評価なのは分かるが
1、2、3それぞれ名作やね
発想の柔軟さや自発的な行動がとれないと無理、そういう機転と頭の構造の人はすでに数百時間熱中してるし
この経験値でレベルが上がって強くなって最強装備があってダメージ量が決まって指示されるとおりにやればすべてのストーリーでエンディング、このRPGの当たり前が一切通用しない
フィールドすら現実さながらに実際に見渡して触ってまでしないと勝手にイベントは開放してはくれない
そんな人でもクリアは出来る絶妙な難易度や初心者のままでも爽快さを味わえる救済措置も用意はされてるが
是か非かは別として3がなぜ思考不要システムに強制拘束ガチガチ一本道になったかの経緯は、2本編どころか超初心者向け仕様にしたイーラでさえ行動の自由を扱える人と、強制をしてあげないと出来ない人との差が顕著過ぎたからだから
モノリスが後者に合わせた現状と結果をどう受け止めているのかはわからないが、おそらくはもう二度と前者向けの尖り切った媚びを排除したゲーム制作に挑めるだけの強い信念や気概を失っているかもしれないのは残念
なんかやべー2信者いるな
3はサイドストーリーは割と面白かったんだがな
本編はノアの成長とメビウス関連もうちょっと頑張ってほしかったわ
あとノアが1ヶ月発言したのに謝ったのがミオなのも納得してない
ゼノブレイドシリーズのキャラげメツが一番好きだわ
世界を恨んでる人間から生まれたせいで世界を滅ぼすという意思を生まれながらに持ってしまったというキャラが割と斬新だったわ
それが今作のテーマである意思を次代に託すという部分の負の側面を書いてて良かった
どんなゲームでも面白いか楽しめるかは人による
ゼノブレは1以外は個性が強い方だし、タイトル毎に相性あるかもな
※3
あのチチ袋は拒否反応が出る人も多いだろ
中高生のアニメオタク向けな感じがちょっと無理だった
まだ言われてもピンとこない頃に文章でざっと説明するだけの戦闘システム
それを後で見直すこともできない読むチャンスが一度しかないチュートリアル
そのくせちゃんと理解してないとくそだるいだけの戦闘
始める前にそれだけは知っておくべき
1(DE)の方が最初から最後までゲームシステム、ストーリー全部楽しめたけど
心を動かされたのは2の方だったな~
刹那の時間を生きるブレイド達のそれそれの思いがわかってしまうと
メインストーリーだけじゃなく、各ブレイドクエストも感動したよ
2の欠点の1つはセーブが1つしかないところ
強制セーブでガチャのやり直しを防ぐためだと思うけど
ストーリー上で手に入るレアブレイドのコアは初見だと同調しないとロールがわからないんだから
そこはやり直しできてもよいのではと思った(チュートリアルのようにシステムメッセージでアドバイスあったほうがよかった)
UIはゴミ、キャラは萌え豚御用達、ストーリーはチャチ、演出は素人、戦闘はFF12の劣化コピー
信者が絶賛してるだけの粗大ごみ
DEにハマれた小学生男子だと2は面白くないかも
でもその男子が中2びょーならワンチャン好きになれる
シリーズ総じて行ける場所多すぎてなにしていいかわからんよな
レビュー見て少々不安はあったけど普通に楽しかった
てかさ深夜アニメみたいなノリが~とか書かれてたけどあんな深夜アニメほぼないレベルやろ
色んな意味で
フィールドを評価してたタイトルだったから、そこが残念だったな
見づらいとかごちゃごちゃしてるってゲーム的に残念な部分と、雲海の満ち引きこそ申し訳程度のシステムで入ってたけど、後は巨神獣の周期とか話にだけ出てくるグーラの村とか、設定だけで完結してるのがもったいない
自分の足で感じる広さみたいなのがない
レックスはクソガキというか、世界一の力を運良く手に入れてしまった子供と言う感じ
覚醒してからは
※54
覚醒してからは、見合う精神性になったなーという感じ
500年病んでたホムヒカやシンメツを精神的に救ったのは凄いよ
システム理解する頃にクリアするゲーム
2週目やりたくなるけど面倒になるのがセット
※52
逆に夕方アニメみたいとか言われてもピンとこないw
そもそも今の時代は夕方アニメより深夜アニメの方が豊富だから深夜アニメみたいとか言われてもどれを指して言ってるのか分からないわw
なんなら鬼滅もBLEACHも銀魂もフリーレンのような少年漫画も今では深夜アニメに放送されてるしな
あと、なろう小説みたいとか言ってる人もいるけど自分自身なろう小説について全く知らないから無双系みたいなイメージだったんだけど意外と違うのかな?
少なくともゼノブレ2は無双するどころか負けが多いぐらいだし、挫折シーンも何回もあったり、と無双とは縁遠いお話だからね
※54
良い意味で子供らしいなって思ったな
2話の章ボスにホムラが世界を灼いたと言われても頭ごなしに否定するんじゃなくて、ちゃんとホムラの反応を見て事実と認めた上でホムラの願いを優先する為に章ボスを否定するのとか好き
ゲハのpsファンが本当にやりたかったゲーム1位の傑作やで
戦闘だけ面白かった
他はガチャ含めて全部イマイチっていうか結構酷い、それでDLCも買わなかった
ちなみにイマイチ部分は3でかなり改善されてて、
3もイマイチだったらもうシリーズ追うのやめようって思ってたけどかなり評価上がったよ
ゼノクロも買うだろうね
損したくないからって他人に聞くな自分で買ってやれ
キャラデザとストーリーはまあ我慢できるけどシステムが死んでる
ゲームとしては123で2が一番尖ってるから、刺さる人にはものすごく刺さるかも
あとはキャラ人気が一番高いから販売本数的には2が一番売れてる
面白いけど欠点も多いよ
キャラは2が一番好きだな
※28
寧ろ逆じゃない?
3こそあんまりゲームをやってない人向けだと思う
チュートリアルは全部一つ一つ選ばせる形で初心者でも分かるようにしたり、マップもナビゲートでほぼ一本道になるようにして初心者でも迷わない仕様になってる
逆に2は昔から色んなゲームをやってる人向け
昔のゲームは次はどこに行けば良いか分からないのも普通にあった、だから俺はマップの複雑さも特に不満に思うこともなく探索を楽しんでいた
寧ろ目的が常に表示されていてある程度どこに向かえば良いか分かるだけでも十分親切に思っていたぐらい
戦闘だってシステムを理解した辺りでは寧ろ敵が倒れるのが早いとまで思った
※37
実際戦闘に関しては1の戦闘は敵の行動に対してどんな対応をするかを求められる戦闘で、2の戦闘は敵をどう攻め落とすかを試される戦闘だから合ってると思う
その証拠に2のバフやデバフは全部ブレイドのサポートに任せて自動化になり、ドライバーはひたすら攻撃に専念って感じになってる(ヒーラーなら回復に専念、タンクならヘイト稼ぎと盾に専念)
設定的にもアーツを使用するのが更に強力な攻撃の準備になってるという完全にゴリラみたいな設定
自分の場合は2の攻め攻めなスタイルの方が合っていたからシリーズで1番ハマったな
※66
追記
特にブレイドを次々と入れ替えながらアーツチェインでアーツを連発するのが楽しかったなぁ
演出に関して
戦闘に勝つ→しかしムービーで負ける→ムービーで誰かが助けに来るか誰かが覚醒する→戦闘で勝つ
みたいな流れがあまりにも多くてかなり萎えた記憶しかない。
取り敢えず2DEには何度でも見返せるチュートリアルを実装して貰う所からかな。流石にそれが無かったら3で出来たことなんでまた出来なくなったのか疑問に感じるレベル。
ゲーム慣れしていない人はそもそも動き方が分からんからチュートリアル見たいし、ゲーム慣れしている人でも編成詰める時にチュートリアルとにらめっこしたくても出来ないのは結構ストレスだし。
後、3でも思ったけど、スライド形式のチュートリアルなのはともかく、ページ捲り枚数が多過ぎてゴチャゴチャしていた記憶。もうちょいスクロールでどうにかならんかな、と。
それらさえ解消されたら自信を持ってオススメと言えるかな。欲を言えば自分で考えた編成をカカシ相手に試運転出来るマップがあると嬉しい。チャレンジバトルだと落ち着いて試しにくいし。
※65
おそらく会話が噛み合ってない
ゼノブレイドシリーズ全てに共通するが
あの独特な戦闘システムが受け入れられるかだなあ
割と真面目に2ってどこが面白いのかが全く分からない
1.3は超ハマったけど何もかもがつまらなかった記憶しかない
2だとブレイドコンボのルートボーナスとか
料理の効果具合とか
その辺りの細かい説明とか無かったよな
属性耐性の軽減率も分からん
※73
料理の効果具合って説明欄に書いてる以外の効果があるの?
好きな人いるのは分かるけど、2はキャラデザがやっぱり苦手というか
何ならちょっと気持ち悪いなとすら思ってしまうレベルだった
RPGとしては楽しかったし、ストーリーも神がかってるんだけど
※74
ダメージ計算式とかどこで掛かってくるか分からんからな
FE見たいに予測ダメージ出てくればそこから逆算出来るけど
※60
3でチュートリアルやサブクエは改善されてたけど肝心のストーリーが酷過ぎる
まず頭空っぽにして見ても楽しいシーンが無いのに
しっかり咀嚼して話を噛み砕くと虚無だった感想がマイナス方面に加速し出すというね
適当な見た目の印象で2になろうとか言う人がいるけど3のノア全肯定ストーリーの方がなろうだよ
最終的に存在ごと消して産まれ直すとかいう無茶苦茶を押し付けられたシティ民代表面からお前達の未来に生まれて来れて最高だとかお花畑な肯定されてめでたしになるのやばいでしょ
保守派描いておいて話し合いすらしない
2の話はギャグとかうわついたノリはあっても根幹のストーリーはダントツで地に足ついていて後ろ暗い
だからこそ難しくて嫌がる人が居るのは分かるしそれゆえ分かりやすいノリとかエロとかで批判しちゃうんだろうな
※60
3でチュートリアルやサブクエは改善されてたけど肝心のストーリーがひどすぎる
まず頭空っぽにして見ても楽しいシーンが無いのに
しっかり咀嚼して話を噛み砕くと虚無だった感想がマイナス方面に加速し出すというね
適当な見た目の印象で2になろうとか言う人がいるけど3のノア全肯定ストーリーの方がなろうだよ
最終的に存在ごと消して産まれ直すとかいう無茶苦茶を押し付けられたシティ民代表面からお前達の未来に生まれて来れて最高だとかお花畑な肯定されてめでたしになるのやばいでしょ
保守派描いておいて話し合いすらしない
2の話はギャグとかうわついたノリはあっても根幹のストーリーはダントツで地に足ついていて後ろ暗い
だからこそ難しくて嫌がる人が居るのは分かるしそれゆえ分かりやすいノリとか見た目とかで批判されてしまうのよね
※78
分かったから一生2だけ遊んでろ
※79
分かってもらえてなにより
アーツのリキャストがオートアタックで溜まるのが良かったな
時間経過で溜まるのはあんまり好きじゃなかった
必殺技のリキャストも結構簡単に溜まるから気軽にポンポン出せて楽しかった
※78
文体からして同一人物だろうけど、毎回こういう奴が湧いてくるから若干2の事まで嫌いになってきた
※82
あ〜それ分かるなぁ
俺も同じ理由で1の事が好きじゃなくなった事が昔ある
まあ1というかゼノブレ自体を避けてたな
※82
なら※60や他の2叩き3上げを見て3嫌いになる人も居るだろうな
それとも60みたいに具体性もなく3は全部イマイチとか言ってた方が良いの?そんな具体性も無いコメントの方がただの叩き目的でしょうもないと思うわ
このコメ欄に居る2叩きには絶対そう言う事言わないし疑問も持たない時点で元々3に偏ってる考え方なんだよ自覚が無いだけで
2叩かれたから3叩き返しました!てことか
まさにそういうところだな
※82
めっちゃ分かるわ
こういうのほんとやめて欲しい
相変わらず2信者大暴れかよ。レックスみたいに大人になろうぜ。
※85
マジで2は面白くないから叩かれてる状態が正しいのに何で叩き返してくるのかなって思うわ
本当に迷惑
3好きな奴ってこんなのばっか
※88
面白く無いから叩いて良いって※78に対する最大限の肯定だろ
つか2って面白いの?って話なのに3信者が暴れてるのがおかしいだろw
3のストーリーはDEと2をプレイ済みでかつDLCの追加ストーリー必須らしいから
本編でちゃんと伏線回収して完結してるDEや2と比べちゃダメでしょ
一番評価されてるのがキャラデザとストーリーというのが全てを表してる
ゲーム自体がアニメっぽいというよりアニメが好きな人がハマる感じ
プレイしたけどゲームとしては粗も目立って(バトルとムービーの展開不一致とかフィールドスキルとか)しんどく感じたわ
2信者って色んなところで3叩いて2持ち上げてるよな
作品自体は大好きだけど民度は最低
※92
いや戦闘とBGMも評価してる声はよく聞くよ
というかその2つはこの記事のコメ欄に限れば1番ダメだったという声が多い部分では?
2は評価されてる点と批判されてる点が人によってバラバラでなんなら評価されてる内容同士と批判されてる内容同士で矛盾するぐらいにバラバラになってるから本当に人による
あとバトルとムービーが不一致というのは恐らくはゲームとして戦闘に勝ったのにストーリー上では苦戦してる事を指してると思うが、逆に一致してるゲームを教えてほしい
極端な話レベルを上げすぎて敵をワンパンしたけどストーリー上では辛勝したなんて展開も不一致に入ってしまうし
ゼノブレの場合はシリーズ通して戦闘で勝っても敵は倒れずにそのまま戦闘が続くムービーが多いから2だけがこれを言われるのも違和感あるな
そもそもこれ自体ゼノブレ2の批判点として挙げられるようになってからよく聞くようになったが、それ以前まではネタとして言われることはあってもガチの批判点として挙げる人なんて見たことない
更に言えばこれを批判点として挙げられるなら、時間に余裕のない状況で呑気に探索できたりとかラスボスより遥かに強い雑魚敵などの色々なゲーム部分とストーリーで隔離してる部分をも批判点として挙げなきゃいけなくなってくる
※94
ゼノブレ2を起点によく聞く様になったのなら
ゼノブレ2がずば抜けて酷いって事だろ
※95
ずば抜けて酷いだけならゼノブレ2だけになるのでは?
最近のゲームだけならともかく、昔はネタで言われてたゲームまでガチ目の批判になってるのは謎
※96
いやだからゼノブレ2が起点になるぐらい酷くて、他のゲームでも
あ、これって批判点だったんだと自覚したり
あ、これ言っていいんだって風潮になって挙げられる様になっただけだろ
謎でも何でもない
※97
そうか、ならどんなタイミングでもスキップトラベルできる仕様についても同じぐらい叩かれていたがこっちの方は何も言われないのは流石にゲーム的に仕方ないと思われたからなのかな?
まあそもそも、ゲーム部分とストーリーの不一致を気にした事なんてゼノブレ2含めて一度も無いから、理解できない感覚なのは結局変わらないけどね
このサイトの過去記事を時系列で追えばそれだけでなんでこんな人気が続くのかなんて一発でわかるんだけどな
そこにあるのはあらゆる要素においてかつてない楽しさが爆発的な盛り上がりを生んでそれが何年にもわたって続いたんだけど
熱くなってるヤツほどどうせどいつが”どのナンバーの信者の成りすまし”かなんて見抜けないまま叩き棒と叩き台になってることも気付かずに、残るのは疑心暗鬼だけが積もってずーっと同じ事すんだからな
少しでもオツム回るなら7年間の本スレの数々をみてこいよ、7年前から同じ事やってきて常に安全圏にいる卑怯極まりないヤツをよ
誰の味方もしねーけど、どうせ一度思った疑心暗鬼は晴れずにまた続けるんだろうから迷惑だから何か言う前に勝ってからにしろよ、とにかくまずは対象に勝てよ
何一つ勝てる要素ないから姑息なヤツでてくるんだから勝ったら言え、このシリーズの好きなのでこれに勝てよ
戦闘とその後の展開の不一致なんて本当に昔からやん
負けイベントに勝ってみたとか散々あったやん
※99
熱くなりすぎ
※100
ゼノギアスみたいにHP表示を無くせば多少はマシになるかもしれんが(それでも戦闘終了後にリザルト画面が出てきたり、イベントに入ると突然一方的に殴られるようになったりと違和感あるが)、そうなると今度はHPが見えなくて不親切と叩かれるんだろうなというのが目に見えてる
※103
ついでに追記すると
ゼノギアスは敵を倒したと思ったら戦闘後は普通にピンピンしてて逃げられたり、ハゲの求道者に力を与えられて逆転負けされたりする展開が多い
なんならゼノブレイド2より多い
※102
もはや何言ってるかほとんど分からんけど妄想と憶測しかなくて草
オレはモノリス信者だけど、ゼノ2信者ってこんなのしかいないのか?
※102
1から2で雰囲気がガラッと変わるから嫌がる人が叩くのは分かる共感はしないけど
3が1と2に全乗りしてる作品なのに結構やりたい放題やってるから過去作ファンに批判されるのも分かる
これは2と違って具体的な批判がほとんど
この2つは対立煽りも混ざってるだろうけどファンや信者の真っ当な感情も含まれてるのは普通に分かる
作品の半分が2で構成されてるのに3を批判されたから2が嫌いになる←意味不明
3好きなのに女王とかそれにそっくりなミオ見て気分悪くなるんか?ってかんじ
※100
展開の不一致がダメなら前作からの繋がりが一致しない3は作品ごとダメって話になっちゃうのにな
とにかく3を叩きたいだけなのは伝わってきた
※106
3の例の写真のせいで何故か2の方が叩かれてるの本当に悲しい
これをシュルクで同じことやってたら間違いなく3の方が叩かれてる
その上2の設定が改変されてるのに何も説明せずに放置だ
1で言えばテレシアからハイエンターに戻るぐらいの改変だったりメイナスが当たり前のように出てきたぐらいなのに何も説明されないようなもの
ゼノブレ3を叩くのに夢中です
※108
考えるのが苦手で感覚だけで生きてるのがよく分かるコメント
なんかここのゼノブレ記事のコメ欄で「2のファンは批判も受け入れた上で好きな部分をアピールしてた。3のファンは批判を受け入れず反論もできないのに他を攻撃してる」って執拗に主張してる奴がいたけど、
全然そんなことがないのはここのコメを見ても明らかだな
※111
テレシアはブレイドの出産でメイナスはロゴスかな
なんでもありすぎて何も考えない人だけがついていける作品になってるよな3は
※94
君が見たことないだけでそれこそ同じRPGで言うなら
昔からテイルズとかでも批判として挙がってたから
なにもゼノブレ2から始まった話でもない
※114
全員が全員批判を受け入れる訳じゃないだろうけどそれ除いても批判が抽象的過ぎるだけじゃね
UIが酷いとか前半のノリがキツいとかの批判はファンでも割と受け入れてるのを見るぞ
まあ3は根っこの部分を批判されてるから受け入れたら最後なんでフェアではないけどな
2は批判スレ立てられても面白かった所の話でスレ乗っ取れるくらいにはプラス要素が沢山あったからそこが弱い3と比較するのはかわいそうだよな
※117
「3の方が根本的な批判されてる」とか言ってる時点で※114で言われてるおかしな2ファンと同類
それを言うならゲームとしては3で遊びやすく奥が深いように改良されてるから根本的な部分は良くなってる
まあキャラデザとストーリーで自分の好みを言うことしかできい奴とこれ以上議論することもないか
※118
ゲームとして遊びやすくなってるのは誰も否定してなくね?
ほとんど思考要らずで光ったボタン押すだけの戦闘システムやプレイヤーの介入要素が少なくなって代わりに画面が見づらくなった7人システムとか爽快感も使用感も通常時と大して変わらないウロボロスとかの批判は見るけどね
後はただの秘伝マシン化して遊びの一本道感を加速させたフィールドスキルやすぐ頭打ちになるジョブレベルのせいで何度もクラスを変えて育成方針が定まらず全力編成で戦うと経験値を損しているという考えが常に付き纏う職業システムがあるね
多分否定もできんだろ
でも根本と言うならやっぱりストーリーじゃないかな
前作から数年で存在する全てのデータ収集して宇宙作れる機械作りましたっていう無茶苦茶を受け入れる所から始めなきゃいけないからね
これに対する批判を受け入れたら作品が根本から崩れる
※114
実際、上の方のコメ欄76ぐらいまでは批判点を挙げられてるけど誰も否定せずに好きな部分をアピールしてる人のが多い
好きな部分も挙げつつダメな部分も挙げてる人もいる
あと言い返してる部分も否定じゃなくて「ここ何で批判されてるの?」みたいな疑問の方が多くない?
読みにくい長文は読んでないからそこは知らんが
※118
そいつこのブログにずっと常駐して2上げ3下げしてる奴だから何言っても無駄だと思うよ
「3叩きは正当な批判!2ファンは叩きも受け入れてる!」的な都合のよろしい事を一生言ってる
あ、※114が既に書いてくれてたわw
全くの同意見
※78
>3のノア全肯定ストーリー
これ言ってる時点で表面上のストーリーすらまともに理解出来てなくて草
※121
態度で肯定してくれてありがとうな
事実で反論不可能だから必ずこういう落とし所にしようとするんだよね
まあ2は叩いて当然とか言ってる奴には何も言わないでこっちに噛み付いてくるんだから色々察するけどね
※123
ノアの全肯定ストーリーなのは事実だからね
そういうなろうっぽいのが好きなんだろうし無理して背伸びしなくて良いでしょ
なろうも別に悪じゃない
なんか俺がいうのもあれだが、変な流れになってるから敢えて俺が1番好きなゼノブレイド2の良かったポイントと悪かったポイントとよく見る意見をまとめて述べさせてもらうわ
まずは良かったポイント
[ストーリーが良い]
シンプルで王道な展開で勢いがあり少年主人公の熱い冒険譚ストーリーが良かった、しかも単純なお話ではなく深く考えさせられる話になってるのもグッド
少年漫画なら2000年代辺りの少年ジャンプに近く、アニメならエウレカセブンやグレンラガンなどのこれまた2000年代のアニメが個人的に近いと思ってる
この辺の年代の作品はギャグと下ネタとシリアスが混ざってるものが多いのでこの辺が好きな人には合うと思う
[キャラデザが良い]
これに関しては俺は特に刺さらず、だからと言って特別に拒否感があるわけでもないのでよく分からないがこの声はよく聞く
[キャラが良い]
敵味方のキャラが魅力的、個人的にはレックスがシリーズ内でも1番好きなキャラになった
キャラによってはギャグキャラかと思えばシリアスになってギャップを感じさせるキャラがいたり終始ギャグキャラもいたり逆にシリアス一辺倒なキャラがいたりと楽しい
[タイトル画面が良い]
章が更新される度にタイトル画面が変わり、ストーリーの進行度でタイトル画面のモヤが消えて見えたり実際にゲーム内でも見れるのが良かった、個人的にこれは後続でも続けて欲しかったぐらいに好き
[章タイトルが出てくる演出が良い]
毎話この章タイトルが出てくる演出が格好良く締まるのが好き、またタイトルの意味を理解した時が面白さを底上げしてくれる
[フィールドが良い]
迷いやすいが探索のやり甲斐がありつつ飽きない構造になっていたので最後まで楽しめた
また舞台である巨神獣がそれぞれ独立していて違いがあるのも面白かった
何より序盤は明るめの雰囲気から段々と暗くなっていくのも良かった
あと終盤で巨神獣から別の巨神獣の姿が見れるのも良い
[戦闘が良い]
爽快感がありテンポも良い戦闘で楽しかった
チェインアタックでフルバーストした時にパーティー全員で総攻撃するのは快感
何よりアーツチェインによるアーツキャンセルが楽しい
ブレイドを切り替えながら連撃するのは他のシリーズでは味わえない爽快感があった
あと謎のナレーションが更に盛り上げてくれる要素となり、これに慣れたらナレーションがいないと物足りなくなる
[BGMが良い]
明るい曲、格好良い曲、切ない曲、悲しい曲、楽しい曲、壮大な曲、熱い曲、盛り上がる曲、静かさを感じる曲、穏やかな曲、バリエーション豊かな曲が多くどれも良曲揃い
初めてサントラを買ったぐらいに好き
[ブレイドが良い]
ブレイドの数が多くどれも良いキャラをしていて良かった
たまに大変なブレイドもいるが、それも今となっては感慨深い思い出になるぐらいに愛着がついた
個人的に好きなブレイドはミクマリとヴァサラとスザクとヤエギリ
それぞれ個別にあるブレイドストーリーも面白い
[ムービーが良い]
演出やキャラの動きや演技(声優の演技以外の意味も含む)が素晴らしい
何より戦闘が格好良く見応えがある
またBGMすらも演出の内に取り入れていたのは感動した
[DLCが良い]
追加ストーリーは文句なしの最高でブレイドを操作できたりするのが良かった
DLCといえば追加ストーリーばかり語られがちになるが、追加ストーリー以外のDLCも最高の内容になってる
歴代の1部キャラが出てきたり、敵キャラを操作できたりとかブレイドが10体近く追加される豪華さ
ざっと思い浮かぶ良いポイントはこれぐらい
次は悪かったポイント
[ストーリーのノリ]
ギャグや下ネタなどのノリが合わない人もチラホラといる
また深夜アニメやなろう系のように感じ拒否感が出てくるらしい
[キャラデザ]
良かったポイントでも述べたが俺は特に何も思わない、人によっては際どい衣装などが合わない人もいるのでこちらにも入れる
[マップ]
これまたよく聞く声なのでこちらに入れる
フィールドが複雑でマップも見にくいのが迷いやすく辛いらしい
[チュートリアル]
これに関しては俺も同意
チュートリアルがかなり不親切な上に見返せないのはどうかと思う
これの所為で戦闘が理解できなかった人が多かったらしい
ただし簡潔にチュートリアルが終わるのは個人的には良かった
[ムービー]
ここのコメ欄でも言われてるが戦闘に勝ったのにムービーに反映されないのが気になるらしい
個人的にはよく分からない感覚
[戦闘]
これはチュートリアルでも言ったが戦闘が理解できなかった場合、敵が異常に硬くなるのが辛い
またバフやデバフが自動化されて立ち回りが単純化してるので敵との駆け引きが無いのが人によっては残念に感じる
[キャラ]
たまにキャラの言動がおかしい、特に味方側
また主人公とヒロインの関係性を掘り下げる描写が少ないのでユーザーが置いてけぼりになることもある
関係性の掘り下げに関しては主人公とサブヒロインの方が丁寧に感じた
[追加ストーリーの戦闘]
これは個人的に追加ストーリーの戦闘があんまり好きではなかったので入れる
ブレイドコンボの自由化と全員ボールメーカー状態、またドライバーコンボとブレイドコンボがブレイドとドライバーが両方を行えるのも残念に感じた
[ガチャ]
ガチャそのものが無理な人もいれば、ガチャは良いけどせめてレアブレイドが確定で出てくるコアクリスタルが欲しいという人もいる
実際コンプリートするにはかなりのガチャを回さないといけない上にガチャを引けるのも一回ずつ引かないといけないので面倒臭く感じることはある
演出カットもあるがレアブレイドが出た時も演出がカットされるので微妙
一応、特定のレアブレイドが確定で手に入るコアクリスタルやイベントはあるが後者はともかく前者はかなり面倒な条件があり作業感が強い
[フィールドスキル]
演出があっさりしてるので協力してる感もなく作業感の方が強い
またフィールドスキルの為にブレイドを付け替えるのも面倒、梯子に登ってる間もメニュー画面が開かないので一々降りないといけないのも面倒
[パーティー編成]
敵と戦闘する前にパーティー編成をする時があるが、その時に装備などを編成できない
[Tiger Tiger]
もう言うことはない
[雑魚敵]
特に鳥系の雑魚敵はよく狙われるのでかなりイライラする
良いポイントも悪いポイントも他にもっとあった気がするが取り敢えずこれぐらいかな
色々と述べたがやっぱりゼノブレイド2が1番好きなゲームだと再確認した
この評価を見て自分に合うと思ったらプレイしてみて逆に合わないと思ったならプレイしないのも良いと思う
※126
長文投稿してる自分から見てもドン引きレベルの長文でやばい奴かと思ったけどとりあえず悪い方だけ読んだら中々まともな意見だった
ほぼ全部共感出来るしそれでも好きなゲームなんだよね
DE出るならフィールドスキルのやり易さだけは最優先でどうにかして欲しい
※125
間違ったり窘められたりしてるノアが全肯定とかいう妄想を事実つってるのが認識歪んでる証拠なんだよね
それとも最終的に勝ったから肯定とか思ってたりすんの?だとしたらシリーズやってきてその幼稚さはあまりにも有り得ないわ
※128
せいぜいミオに対するデリカシーのない寿命発言を咎められた位で敵も味方もノアを肯定する為に動かされてるだけのストーリーだよ
お前達の未来に産まれて来れるって最高だ!
おぞましいラストだね
間違ったノアは全部エヌという都合の良い存在が引き受けてくれる
ヨランも話し合いでケリがつくような状況じゃないのに突然ディーにこき使われてる描写が出てきて気弱になって都合よく共倒れ自爆してくれるしな
最後は全部見ていたよとか言って後悔達がラスボスに特攻してくれるしノアは場の雰囲気だけでここにいて良いんだよとか意味不明な事言いだすというね
これこそ稚拙の見本だよかなわんわ
※129
その子供じみた揚げ足取りみたいな薄っぺらい個人の感想で、発売から2年半も経つゲームにずっと粘着してんのか…流石に惨め過ぎんかお前
ゼノブレ好きなワイが言うのも何だけど、他に面白いゲームいくらでもあると思うぞ
※130
子供じみた揚げ足取りみたいな薄っぺらい個人の感想に目くじら立てすぎやろ
結局ゲーム内容の話にはついて来れてないし内容に反論出来ないなら君こそ面白いゲームして大人しくしといた方がいいよ
3は肯定的な話ができないをその身を持って体現しているし
ファンぶってる君らでも持ち上げられない作品を持ち上げることなんて出来ないに決まってるだろ
褒めるところがあまりないからやむを得なく批判者を叩くしかないゲーム
※131
2のスレにまで出張してる粘着異常者にちょろっとツッコミ入れただけでそんなに目くじら立ってるかな?
褒めるところがないゲームとやらに目くじら立て過ぎだし
感想ごときに反論とかアレを全肯定とか認知の歪み体現してる人に言われてもね…
と言うか、3の何がここまでこの人の脳を焼いちまったんやろな
いや真面目に、なんでそんなになってしまったん?
※132
褒めるところがないつまらないだけのゲームならまだ良かったのにね
過去作ぶち壊しゲーだからシリーズファンから拒否反応が出るってだけの話
と言うか、誰もゲーム内容の擁護は出来ず
この人すらただのお気持ち表明するだけで3の事とかどうでもよさそうなのが全部物語ってる
クロスもまた変に繋げられるんだろうなぁ
※133
拒否反応って自分で言っちゃってる通り、お気持ち表明してるのはそちらでね
まぁこの辺の自己認識もまともに出来ずずっと続けておられるようなので…
まーだやってる
ゼノブレってアンチも大概だけど信者同士も仲悪いね
2の記事でも3の記事でもいつも喧嘩してら
※134
ゲームの話をしてる俺と俺の話をひたすらしてる君でもう矢印が一方通行なのよ
俺の話がしたい訳じゃないならゲームの話に戻すから※119とか※129を起点に反論してみてくれ
ゼノブレ3とかどうでもいいなら別に反論しなくても良いよこのゲームの話するの辛そうだし無理強いはしない
このいつもの人、ゼノブレイド3への憎しみが凄まじいよな。何らかの病気だろ
こんな底辺と同類にされたくないからシリーズファンを主語にするのやめてほしいわ
いつになったら自分と向き合うのかなぁ
※138
具体的な批判をすると人格攻撃が来るから話が拗れるだけで別に批判が不当だと思うなら真っ当に反論して良いんだよ
作品の擁護は難しいから相手を病気ってことにするしか無いのはわかるけどいつものとか言ってる時点で同じ穴の狢だよ
君もいつも居るってことだろ?
少なくともこの肥溜めみたいなコメ欄を見て「ゼノブレ2面白そう!やってみよう!」とはならんわなw
信者の悪いところ全部盛りだもん
2は発売当初から今に至るまでゲハの肥溜めみたいなスレやコメ欄ばかりだったけど実際の販売数は飛び抜けてるから地力があるよな
値段も3出るまで落ちてなかったしゲーム総選挙で1の倍も得票するとは思わなかったわ
自演を疑うレベルのしょーもないやり取りで草
その熱量をさ有意義な事に使いなよ
ゼノブレ2信者って任天堂系の中でも懐古エムブレマー気取りとタメ張れるレベルで民度低いな
なんか理由つければいくらでも他シリーズを攻撃していいと思ってそうなあたりそっくり
まぁ実際は1人か2人なんだろうけど
※60
※72
※88
とか見て2だけ民度悪いとか言ってるならその無自覚な民度の悪さを自覚した方が良い
しかも理屈はつけないけどとにかく叩くとかただの荒らしレベルで酷い
発売当初は3信者が誰かれかまわず噛み付いてシリーズ初心者ドン引きだったぞ
※145
ここのやり取りも十分ドン引きレベルだから安心しろ
※144
ゼノブレ2というかゼノブレイド全体の民度が悪いが正しいな
この記事より後に出てるWiiでゼノブレイド出せた〜の記事もFFなどの他ゲーのタイトル出して持ち上げてるから中々酷い
※147
知らんけどその中でも特に2が酷いと感じるな
ここでも他の記事でもとにかく3ネガキャンを正当化してついでに2を崇め奉ってるイメージ
※148
側から見てると記事と関係ない話で荒らしてる時点で大して変わらんようにしか見えんよ
そもそも「特に酷いと感じる」と比較されてる時点で一緒
※148
感じると言ってる通り感じ方の問題でしかない
自分から見れば民度とか信者とかポジションだけで正当性を得ようとしてる君の方がゲームは二の次なレスバマンにしか見えない
※148
ほんこれ
ゼノブレ3の記事で好きなところ挙げたら、わざわざ全否定してきた上に2持ち上げ始めてマジで民度最低だと思ったわ
※151
見苦しいな
※151
それなら俺も同じように2を否定されて1や3を持ち上げられたことあるから1と3のファンの民度が最低って事になるけど良いのかな?
ついでに言えば1を否定して3を持ち上げてる様子も、3を否定して1を持ち上げてる様子も見てきた
※153
こういう人の思考はマジで※88みたいな感じなんだと思うよ
本人は自分の感情が正義だと疑ってないからそういう論理的な話は多分理解できないと思う
少なくともここのコメ欄見る限りは
民度が高い、とはとても言えんわな
ここぞとばかりに3叩いてるやん
過去記事で小競り合い続けてる時点でお察し
【結論】
ゼノブレイドの民度はどれも大して変わらず低く最悪
まあ正確にはそれぞれ1にも2にも3にもヤバイ奴が数人いるだけで大多数はまともな人だろうが
強いて言えばクロスぐらいなんじゃないかな?
民度が高いのは
ゼノブレ2信者の攻撃性と民度の低さが分かるコメ欄ですねー
大変参考になりました
※159
ゼノブレ3信者なんてのはいないって事がよく分かるコメ欄ですねー
最低限レベルで面白ければもっと内容で反論する熱心なファンもついただろうにゲハのおもちゃ以上の価値を誰も見出せない悲しきゲーム
1と2は信者いっぱいいるのにな…
ゼノブレ2自体は面白かったよ
2信者の民度は最底辺だけど
面白くないのに民度最低の3信者は不思議な存在
ほんましょーもない言い争いしてんなコイツら
いつもの流れだよな。2信者大暴れ、3叩き→3ファンが反論→2信者ふたたび大暴れ。特に2は周回要素が少ないから思い出補正大きいのと、3はちゃんとやってないと理解できないから分かり合えないんだろう。つーか1,2,3全部好きな俺には関係ないんだがな。おつかれさん。
※164
3をちゃんとやってると思えるコメントここには全く無いんだが
反論出来てるコメントなんて皆無だし
強いて言うなら叩きコメントだけがゲーム内の話しをしている
しかも追加コンテンツが定期的に来て2週目限定ブレイドや様々な要素が追加された2が周回要素薄いなら3の立場無いだろ
わざとエアプ発言してるのかな
そもそも2の記事で3の話をしてるのが迷惑
2信者も3信者も両方な
発端となったコメント見れば先に3信者が3の話を持ち出してるけどそれをスルーできない2信者もウゼェ
もっと言えば※126で流れ止めれたのに3信者がレスバ再開して2信者がスルーできなかった時点でどっちの方が酷いとかじゃなくてもう同じ穴の狢なんよ
※166
もはやアンチしか居らんやろお前含めて
※166
こういう事いいながらしっかり参戦してくるあたり君もなかなかの好きものだね
※166
自分の気に入らん流れになったからと暴言吐いてる時点でここで暴れてる3アンチと変わらんなぁ
3アンチしか居ないコメ欄
※165
この3アンチってノアがシティ再虐殺だの、クラウスと同じ行為だのって暴れてた奴だよね?
このスレではそれに加えて、ノアを全肯定だのと発言してるのをまた相変わらず歪んだ認知だと指摘されて
それで言うに事欠いてお気持ちのただの感想を垂れて、そこに反論とか言ってるのがもう頭悪すぎる
2のスレだけどぶっちゃけ3すら関係ないよ、マジで何考えて生きてきたらここまで馬鹿な人間が育つのかって話だから