1: 2025/04/10(木) 22:01:24.86 ID:sipn65dcM
2: 2025/04/10(木) 22:02:07.27 ID:zoHFOdUMM
リメイクなのにアトリエ最新作より売れるなんてね
4: 2025/04/10(木) 22:03:27.68 ID:HaxL16Kr0
パケ10万は余裕か
7: 2025/04/10(木) 22:05:31.90 ID:Ew2rMK290
何だかんだでサードのIPより売れるのな
12: 2025/04/10(木) 22:08:54.30 ID:oPO6z7E70
思ったよりも売れてるな
デジタルも入れたら国内で15万ぐらいは売れてるんやろな
デジタルも入れたら国内で15万ぐらいは売れてるんやろな
25: 2025/04/10(木) 22:11:38.30 ID:EubdAkeX0
売れすぎだろ…
33: 2025/04/10(木) 22:17:01.57 ID:WXe0aUVc0
wiiu版より売れててよかった
48: 2025/04/10(木) 22:48:10.20 ID:tCvZGR3p0
>>33
元があまり売れなかったタイトルなだけに、DEでパケだけで10万届くとは思わなかった
自分はDLで買ったけど
元があまり売れなかったタイトルなだけに、DEでパケだけで10万届くとは思わなかった
自分はDLで買ったけど
35: 2025/04/10(木) 22:18:15.88 ID:4dXmKZkR0
カタチケで3000円差があってもここまで売れるもんなのな
45: 2025/04/10(木) 22:40:11.98 ID:SrCptUXpr
今は知らんがダウンロードランキングずっとトップだったし
カタチケ効果もあってDL込みで20万近くは売れてるな
カタチケ効果もあってDL込みで20万近くは売れてるな
46: 2025/04/10(木) 22:42:26.40 ID:8VJLF6Y50
10年前と比べたらDL版の売上は爆増してるだろうし
ミリオン行ってて今度こそ決算で確認できるといいな
ミリオン行ってて今度こそ決算で確認できるといいな
47: 2025/04/10(木) 22:44:16.80 ID:jsCQPohD0
来週には10万本超えか
DLと合わせて20万本以上か
DLと合わせて20万本以上か
50: 2025/04/10(木) 22:51:38.85 ID:DSh9G/yb0
もう作ってるだろうけど次回作は確実に出るなw
59: 2025/04/10(木) 23:42:27.03 ID:B7A4HKnm0
普通にめちゃくちゃ名作。ゼノブレDEでも大満足だったのに軽々とそれを超えてきた(向こうのがストーリー音楽がいいのかもしれんがな)
マジでスクエニとか普通に負けてると思ったね。15年かけて作ってる7リバースよりも10年前のゼノクロのが圧倒的にやれる攻略の幅も多いし上
マジでスクエニとか普通に負けてると思ったね。15年かけて作ってる7リバースよりも10年前のゼノクロのが圧倒的にやれる攻略の幅も多いし上
60: 2025/04/10(木) 23:43:13.08 ID:daof0YkQ0
これでDL版の数も入れたらwii版抜くな
Switchパワー凄えわ
ゼノクロ2頼むぞ、ゼノブレ路線は飽きた
Switchパワー凄えわ
ゼノクロ2頼むぞ、ゼノブレ路線は飽きた
68: 2025/04/11(金) 00:21:43.43 ID:6tza4/BC0
e-shop推移からしてDL合算で最低でも25万、恐らくは30万近く出てるだろう
これはリマスターの売れ方じゃない
普通リマスターならオリジナルの1/3程度になるのが普通なんで、新規も取り込んでる可能性は高い
FFナンバリング本編が今や50万も出ないのに、この数字は相当凄い
これはリマスターの売れ方じゃない
普通リマスターならオリジナルの1/3程度になるのが普通なんで、新規も取り込んでる可能性は高い
FFナンバリング本編が今や50万も出ないのに、この数字は相当凄い
69: 2025/04/11(金) 00:31:45.17 ID:Lp37weBH0
サードより売れてるね
72: 2025/04/11(金) 01:27:11.50 ID:A7tj1t5I0
他に売るソフトないのもあっていまだに店頭に販促品置いてるしな
もうちょっと伸びそう
もうちょっと伸びそう
73: 2025/04/11(金) 01:57:18.00 ID:zisMKtyx0
良移植だからもっと売れていい
94: 2025/04/11(金) 07:26:38.93 ID:uvVpSryh0
クイックリキャストのおかげで戦闘のテンポが大幅に改善
戦闘が楽しくなったおかげでマップの探索や討伐系クエスト、素材集め等もストレス激減
素晴らしい追加要素だった
戦闘が楽しくなったおかげでマップの探索や討伐系クエスト、素材集め等もストレス激減
素晴らしい追加要素だった
96: 2025/04/11(金) 07:28:40.50 ID:E3vXlLKC0
>>94
ブレイドとフィールドスキルのレベル撤廃してくれたのは本当に助かった
ブレイドとフィールドスキルのレベル撤廃してくれたのは本当に助かった
97: 2025/04/11(金) 07:33:10.33 ID:JVKaixiM0
ゼノクロはオープンワールドRPGであると同時に
膨大なサブクエとテキストで世界を緻密に描いていくテキストゲーでもあるので
ろくにテキストを読まない人、文字を読むのが苦手な人、読んでも理解できない人だと合わないだろうね
膨大なサブクエとテキストで世界を緻密に描いていくテキストゲーでもあるので
ろくにテキストを読まない人、文字を読むのが苦手な人、読んでも理解できない人だと合わないだろうね
98: 2025/04/11(金) 07:35:42.02 ID:httcVGBw0
まともにプレイすると序盤はアバターが出来る事が少なすぎてすごく退屈なゲームだからな
3章まではエルマ、4章はグイン使ってアバターはアーツ、スキルが増えるまで操作しない方が確実に楽しい
3章まではエルマ、4章はグイン使ってアバターはアーツ、スキルが増えるまで操作しない方が確実に楽しい
101: 2025/04/11(金) 07:42:27.93 ID:2+glFQMl0
150時間以上やってまだ11章だわ・・・イベント消化率がやっと70%を超え始めた。
探索が趣味でない人にはお勧めしないが探索好きには超オススメできる。
探索が趣味でない人にはお勧めしないが探索好きには超オススメできる。
103: 2025/04/11(金) 07:45:54.97 ID:E3vXlLKC0
>>101
マジで探索が好きな人には凄い楽しいんだよね
ゼノクロ
ただいつものゼノシリーズとは毛食が違うから取っ付きにくいとこもあるのも分かる
マジで探索が好きな人には凄い楽しいんだよね
ゼノクロ
ただいつものゼノシリーズとは毛食が違うから取っ付きにくいとこもあるのも分かる
102: 2025/04/11(金) 07:45:19.22 ID:xx4I5h7V0
俺は探索は好きじゃないんだがハマってる
というかドール手に入ってから探索しかしてない
おかしいよこのゲーム
というかドール手に入ってから探索しかしてない
おかしいよこのゲーム
初ゼノクロだけどめっちゃ楽しい。5章クリアしたところだけストーリー進めるの勿体ないから
ひたすらクエストや探索してる。寄り道するのが好きなタイプには合ってると思う(自分がそうだから
膨大なクエストとでかいフィールド用意したから後は好きにしろってゲームが自分は好きなんだと再認識した
ダッシュだけ弄れればなあって所と
ギャラクシーナイト強すぎませんかね?って所しか不満点は無い
リアルタイムバトルが難い
バトル中ゆっくり考えられんのが辛過ぎる
3章砦の宇宙人3体が何の迷いもないcomだから
仲間への指示とかどうするんだっけ?
って迷ってる内に仲間がやられて
すぐさま自分もやられて負け続けて止まってるわ
複雑過ぎ
Switch2でやると決めてまだ買ってない
Switch2エディション出してくれ頼むで
初ゼノクロで先日エンディングまでいった
ストーリーに関してネガティブな感想を多く聞いていたけど普通に楽しめたわ
やっぱ人の感想はアテにならんな
WiiUは本体がコケたのと3DS並行でソフト少なかったけどいいの出てたんだよなあ
まあオリジナルゼノクロは最後消化不良だけど
10年前だから流石に細かいことは忘れてるけど、印象的な地形とかイベントは結構覚えてたりする。
広大なマップを延々と探索して、少しずつ行けるところを増やしていく面白さは健在。
俺、WiiU版途中で挫折しちゃったんだよな
最初はいろいろ感動したんだけどクエストがだんだん面倒になってきちゃった
ストーリー完結しているならもいっかい遊んでみようかな
出る時期悪くて結局買わなかったな、Switch2版が出れば買う
中古が安くなったら買おうかな
ゼノ3はかなり安く買えたし
文章好きだけどゼノブレはテキストのレベルの低さが弱点
オウム返しとか、文章のプロなら絶対にやらないゴミみたいなテキストが多すぎる
休みの日くらいしかゲームできないんで、まだ4章でサブクエやら遂行可能なキズナクエストを埋めてる
なんかもうこのゼノクロだけで半年くらいは新作のゲームいらないと思うくらい物量が凄まじいな。ゴールデンウィークあたりに集中してやりたい、探索好きには面白すぎるわこれ
もうゼノブレシリーズ終わっていいんじゃない。もしくはジャンル変えた方がいいんじゃね、戦闘もう飽き飽きでしょ。
※3
バトル中に考えること自体が間違ってるよ。仲間がやられるってことはタンク、アタッカー、バッファーなどのロール(役割)意識不足。プレイングでどうこうってより、戦闘前に勝ちパターンを作っておくゲームだよ。
とりあえずリン(タンク)の装備を整えて、スキルやアーツの耐久系+ヘイト系をしっかり強化していれば安定するよ。その段階ならレベル上げしなくても余裕で勝てるから頑張ってね。
あとは、アタッカーが火力出しすぎたり、回復技を連発してヘイトが分散するのも注意。戦闘中に出てる線がタンクに向くよう意識してみて。やり方次第じゃタンク抜き編成とかも出来るよ。
WiiUでも楽しめたから今回も購入したけど、こんなに面倒くさかったっけ!?と言いながら毎日電源オンしてる
でけえ奴に見つかってワンパンで死んだり、懐かし楽しいよ
ただ、喋ってるボタンで早送りはしたいかな、イベント毎スキップじゃなくて
RPGはストーリーいらんからお使いイベントとマップ解放、素材収集だけやらせてくれるゲームないのか、と思ってた自分にはぴったりのゲームだった
楽しすぎて睡眠時間削られるって話をよく聞くが、覚えることが多すぎてまだその領域まで達してない。しかし探索してるだけで楽しい
※11
プロ気取りおじさん草
Xでちょいちょい動画流れてきて面白そうだなーとは思ってるんだが、いかんせんSwitch壊れかけでな
Switch2買ったら絶対買う
とりあえずロードが早いのがビビった。Switchの限界超えたと言われてたブレワイよりマップ広いのにブレワイよりファストトラベルが早いって一体どういう仕組みなの
10万くらい、15万以上、20万近く、20万以上
最低でも25万、恐らくは30万近く
スクエニ超えた サードより売れた 他に売るソフトがない
見てる方が恥ずかしくなるような知ったかぶりの痛々しい売上妄想オークションやめーや
こいつらに限ってゼノブレの内容一切語ってないし、そのなかにこいつら居らんだろ
7リバース15年かけてるとかトンチンカンなこと言うなよ
まぁこいつの計算の中ではそうなってるんだろうけど
あとお前が偉いわけじゃないからな
ゼノブレイドクロスのほうが面白かったとしても
お前はただ遊んだだけだ
7リバースを本当に遊んだかは知らないが
このゲームってサブクエがメインなとこあるの?
ゼノブレ系統の方が好きかもしれん
※10
ゼノクロDEは3と違って値崩れしにくいと思うで
早くドール乗って色々探索するんだ!と思ってたけど結局手に入れても生身で探索してる方が楽しくてドール放ったらかしだわ
PVみたいに飛べるようになるのっていつなの···
でも、この売上だとゼノブレ4か新ゼノになっちゃうかな
ゼノクロ2欲しかった…
※26
ドールはさっさと手に入れた方が良いよ
戦力ってより探索用ツールとして使うから
元々の本編は最後の匂わせと一部説明不足な所と主人公がほぼエルマなのが問題なだけで
設定の土台もちゃんとしてたように見えたし言われる程酷くなかったと感じたし普通に楽しめたわ
ただ13章は「ミラで生きていく」全否定な上に所々ギャグにしか見えなかったからもうマルチバースに拘らず一回リセットしてくれ
KHみたいになっててちょっと不安
ゼノコンプさんいつもご苦労様です
スイッチ2でアップグレードされる噂があるからとりあえず寝かせてるけどはよ情報欲しいわ
されないならそのままスイッチで始めるから
※26
インナーでの探索が楽しいならそのままの方がいいよ
ドールに乗るのもフライト出来るようになるのも、探索はしやすくなるけどインナーで駆け巡る方が感動は強い
白樹や黒鋼をドールで探索したのは勿体なかったと後悔してるわ
さすがに30万とかは無理か。
でもめちゃくちゃ楽しいからみんなやってくれー。
自分は根ガ犬ワードを記事にするのに書き込みはさせないのか
って書くと消してくる
今日のe-shopランキングでは集英社ゲームズの「都市伝説解体センター」が4位に上昇してゼノクロと逆転してる! 「物語性のあるADVゲーム」が2ヵ月以上も売れ続けて快挙! 「都市センター」は4月中にバグ解消パッチが配信されるので、それが来たら遊ぶ♪ 20万本・突破報告はまだか!?
ストーリーつまらないとか言われてたけど普通に面白くね?
ただカメラ移動できるタイプの棒立ちムービー?は退屈
逆に販売数この程度なんやなあと。一般人への知名度が低すぎるか。
ワイルズとか、あんまりいい評判は聞かないのに売れてるし、職場でもやってる人いるもんなあ。ホント、知名度大事。
面白さと売り上げって直結するとは限らないよね。ゼノクロもジワ売れしてくれればいいんだが。
※39
というか相当物知らん人でも無ければカタチケで買うだろ
前にも重ねるゲームあったし、後にもポケモンやメトロイドなんかの重ねるゲームあるんだから
※38
ゼノシリーズの中では比較的薄めだからじゃないかな?
もっと掘り下げれる要素大量にありそうだから容量問題とも当時は言われてたのよ
逆に興味なくて全く数字追ってなかったんでモンハンの売れてなさにビックリしてるんだが
モンハンは売れてないだろ。
歴代の半端ない売れ方と比べるとね。
最近の一般ソフト売上からしたら爆売れだがね。
※43
モンハンの面白いのは、物理ソフトが一応80万近く売れている筈なのに
それでもカプコンが「日本での販売数ミリオン突破!」を公表出来てない
つまりキチ曰く高い筈のPSのDL率が実際は物理ソフトの1/4も埋められてないってバレた事
ゼノコンプじゃないけどクロス路線はおわりでもいいかも
高橋ゲーの濃いストーリーという最大の利点投げ捨ててる気もするので
ゼノブレ路線でまたやってほしい
ゼノにはオープンワールド洋ゲーよりFFみたいな形式のほうがあってると思う
面白いのはわかるが、飽きてきた。。。
ドール保険は有限で燃料があるとか、気にしながらやりたくないし、マップ、探索、戦闘、各種クエスト、マテリアルとか色々と全体的にめんどくさいんだよな。各章の始めの、今日は何作ろっかな~もちょっとノリがキツい
申し訳ないが売ってくるわ
※45
予想だがゼノクロから話を発展させたかったけどWiiU版が振るわなかったから
2以降で本来書きたい話を分割していったようなチグハグ感が否めんのよな
2の話が悪いとかじゃなくて大元の話を作る為の下準備に色んな世界を作りすぎてその世界も大元の話の為の舞台装置と化して収拾つかなくなった様に見える
※28
ドールは手に入れたんだ
飛べないのよ
※47
当初構想にあった1でカルナ死亡からラインの裏切りルートやれなかったのに未練があったのか
クロスのラオでやったりしてるし、そういうのあるかもしれんな
ラオは結局動機付けが不十分なせいで受け最悪だったが…
フレスベルク巡航形態のためにゼノクロやってほしい
今までダッシュで時間をかけて巡り世界の広さを散々体験させてきた後に大陸間を一気に駆け巡る爽快感は凄まじい
けど燃料食うし他のドールの方が強いから探索になると結局元に戻すのだけども…
ゲーム中セーブデータをロードする時って
一々「タイトルに戻る」をしてタイトルからロードしなきゃダメなのか?煩わしいな
セーブはすぐに出来るのにロードは2手間位かけないと出来ない
セーブスロットも3つしかないの辛いな
結構やり直すの面倒な事多いし
やられた時の復帰ポイントもやりたかった所から遠かったり
各セーブしたデータをロードするって選択肢も入れりゃいいのに
それやるとまた2手間位かかるし
以前のゼノクロ記事にも書いたけどエネミー図鑑登録取り返しつかないのどうにかして欲しい(フリーシャーク)
ゼルダみたいに買わせて欲しい
的外れコメント多くて草
※5
比較対象がゼノブレだったのとswitch版は追加ストーリーがあるから
※45
クロスは途中でオンライン要素はいったからストーリー変えてるんよ
※3
ソウルチャレンジでPerfectを出してるか?
全体HP回復やTP増加でバトルが有利になる
あと少し強い敵を倒してBPを稼いだら
スキルを上げつつクラス経験値も貯める
アーツを覚えるとソウルボイスに対応出来て
キズナも上げやすいぞ
あとは慣れだなw
※57
むしろパッケージで買う方こそ、いざ中古で売れば良いってみみっちい下心を感じるが
ここのコメにもいるじゃん
売る気ないなら利便性もコスト的にもカタチケ一択なのよ
※51
むしろタイトル戻らずにロードできるRPGってなんだよ
チェックポイントに戻されるのはやられたペナルティなんだからロード出来たら意味ないじゃん
※47
元々ゼノシリーズってドデカイスケールの世界と時間軸を分割してそれぞれにストーリーを用意してるシリーズだろ
※57
>ソフトが売れてるんじゃなく
カタチケが売れてる
「ブレワイは面白さで誤魔化してるだけ」に似たものを感じるw
7000円以上の値段高いソフトはたしか6~7割カタチケやで
スイッチ2もカタチケあればなあ・・・
面白さで誤魔化す
って本当に頭おかしい表現
昔から言われてたがなまじゼノブレが神ゲー過ぎただけでゼノクロも十分良ゲーだったからな。
WiiU版のUIだけは擁護のしようが無いけどそれもDEで大幅に改善されたし神ゲーの素質十分よ。
※57
いや、結果ソフトが売れてるんだろ…何言ってんだコイツ
カタチケはジョガイとでも言いたいのかな?頭おかしいな
発売前に売れない売れないって連呼してた人息してるのかな
任天堂のアプリでもDL一位になってたね
ゼノブレはDEも3もDL率6割超えてたからクロスも同程度と仮定してある程度推測できる
とはいえ世界はわからんし正確な本数は決算じゃないと
売れない叩き棒だったな
※60
ユミアのアトリエはセーブと同じ、少ない手間でスグにロードが出来るな
これみたいにすぐやられ易いタイプのゲームでロードの手間が多いのはかなり面倒
※69
アストロボットの話は他所でしなさい
やられる直前の所と復帰する所が遠い事がよく在るし
すぐやられ易いからこそセーブスロットは最低2桁は欲しかったし
ロードもセーブと同じく少ない操作手順で出来るようにしてほしかったわ
改めて遊ぶと世界観・ゲーム性・物量・全体的な不親切さとか本当にコアゲーマー向けだなと思う
WiiU版は快適性も低かったからそのコアゲーマーすら振り落としてたんだけど
続編作るならクロスの醍醐味を潰さないレベルで本家ナンバリングに寄せる必要はあると思う 塩梅はかなり難しいけど
初めてやってるけど街について色々聞いてるだけでめちゃめちゃワクワクする
でも実際8とかのいう通り台詞回しはなんか微妙だなーだと思う
あとイベント会話になるとムービーでもないのに間が冗長すぎるからせめてボタン送りさせて欲しいぜ、カメラは動かせるのに
※60
ゼルダやペルソナもできるし、シナリオノベル系もできるの多いぞ
※3
こちらは初ゼノクロだけど、戦闘でやること多すぎは同意。
終盤までオーラとか意味分からんかったし、OCGもほぼ説明ないしソウルチャレンジなんかもちょうど別のアーツを起動しようとしていたところで発生すると反応しきれんしそのチャレンジのBボタンと戦闘モードからの離脱が同じボタンなので遅れて反応すると戦闘行動から離脱してそんな意図は無いから何がどうなってるか把握できなくて混乱するし。
面倒なら作業に徹してもうレベルをあげればいいよ。隠密スキルとかまったく無意味になるくらい原生生物でもグロウス兵でも機動兵器でも自分のことを無視してくれるよ。
探索しているうちに勝手にそうなってしまうかもしれないけど。
※48
その後で別のクエストをこなすことで飛べるようになるから、ドール入手直後には飛べないよ。
それでも、ドールの身長がインナーの5倍ほどあるしジャンプ力も大きいから行けなかったところが大幅にいけるようになるし移動もインナーに比べて非常に速い。
とべないと絶対に行けないところもあるけどドールがあると飛べなくても探索効率は大きく向上する。
代わりに楽しみが減ったと思う人もいる。
※49
動機付けが不十分と言うか
ハッキリ説明されて無いからだね
だから勘違いしてラオ叩きに走る人が多かった
クロスDEやってるけどこんな良作が埋もれていたとは知らんかった
ゼノブ3より面白いやんけ
※75
全部ジャンル違くて草
※78
家族ももういないのに自分一人が生きながらえても仕方ないから死にたい→じゃあグロウスに情報提供してライフぶっ壊してもらおうって明確に描写されてるんだけどね
※80
ゼルダはオープンワールド系という意味では同じだと思うが・・・そしてプレイ中にロードできるかって話なのでジャンル関係なくあった方が便利だし、技術的にできんことないだろってお話
※75
PCでも出てるタイプのゲームだと当たり前の機能だから
開発者がそこの畑通ってるとそのシステム採用してる事が多いね
正直一手間省けるだけなんだから実装してあればありがたい限りだ
よーし、おじちゃん頑張って粗探ししちゃうぞ
※47
>>2以降で本来書きたい話を分割していったようなチグハグ感が否めんのよな
これ分かる
個人的には2本編が好きなんだけど本来描きたかったのはイーラだったように感じる事がよくある
高橋総監督が最初に作ったジオラマも龍タイプの巨神獣だったみたいだし
※81
ラオに関してはおれは敵本拠地でその話を聞かされてもピンとこなかった方だな。
結局ラオは極論すれば俺が気にくわないから道連れ全滅させるとしか言ってないわけで、ラオが満足する彼の家族同伴の状況ならラオは家族ごと他の誰かに全滅させられる道しかない。あるいは家族道連れで自殺するか。
気持ちはわかる、そういう人間はいるだろう、とは思うがこれだけの舞台装置を構築した上でのストーリーとしては微妙には感じる。
※14※56※76
何度やっても勝てないから
暫く別の場所の回収をしたりプロープ打ち込んだりしてレベル(平均10)上げた後に何とか勝てた
3体戦う直前のセーブデータで何回か戦闘したら
全員倒れずに勝てる時もあればやっぱり負けたり
勝つにしても何人か犠牲になった状態でギリギリ勝てたり
と戦果にムラ在り過ぎで全然ゲームに馴染めてない
クイックリキャストもよく解ってなくて
仲間の声待ちでアーツを温存したまま射撃で間持たせ戦術しか出来てない
多分コンボみたいなもの在るんだろうけどもて余してる感じはしてる
アーツ強化の存在は判ったが理解出来てないからポイントを無駄にしそうな現段階では振れない
アドバイスサンクス
直ロードなんてまだ搭載されているタイトルのほうが少ない、つまりゼノクロに限定した話でもないのにここで持ち出す意味が解らん
シリーズ内の他タイトルに採用されててゼノクロだけ無いならともかく
ゼルダはアクションだから苦手な人でもすぐ再挑戦できるように用意するのはわかるが、明確にペナルティがあるRPGにクイックロード搭載したらTP没収したりする意味がなくなる
※60
今は知らないけどテイルズとかはタイトルに戻らなくてもロードできたな
手動ロードする必要に迫られるようなゲーム性ではないから気にしたことなかったしどうでもいいな
探索中に敵にやられる事多いから
手動ロードする必要性が高いゲーム性だと感じてるわゼノクロは
セーブスロット2桁は欲しかった
※91
ゼノブレイドシリーズの方でもユニークに何度も挑戦する時は一々ユニークの場所まで戻るの怠いからロード欲しいって何回か思ったな
その内勝てないから挑戦するのをやめるのではなく、移動が怠くなって挑戦をやめた
ゼノギアスの頃はメニューからロードできるゲームが多かった印象あるけどいつから無くなったんだろう
※90
「ここは叩ける!」って思ったんだろうな
ゴリ押しプレイでもしない限り別に気にならんよね
歪みきった思考してんなぁw
誤ロードしてしまうかもしれんからこのままでいいわ
普通にプレイしてたらそんな困ることないだろうし