1:  2021/04/13(火) 10:08:08.47 ID:Gxm5unzj0
ボタン操作って言うけど怪しい
 
3:  2021/04/13(火) 10:10:28.24 ID:+nVjJRu+0
子どもみたいにジョイコンブンブン振り回すわ
 
4:  2021/04/13(火) 10:11:18.63 ID:pNajfRJT0
スカウォは買うけどボタン操作はしない予定
 60FPSのスカウォを楽しみにしているよ
 
5:  2021/04/13(火) 10:12:18.25 ID:pNajfRJT0
それと
 風のタクトHDもスイッチに移植を期待しています
 
  
11:  2021/04/13(火) 10:23:23.94 ID:xb2Ora11r
wiiの時に買ってクリアしたから買わないわ
 switch基本的に携帯モードで使ってるし
 
12:  2021/04/13(火) 10:24:23.75 ID:pNajfRJT0
 
13:  2021/04/13(火) 10:26:48.65 ID:Zk/PR0IW0
神トラからだいぶブランクあってBotWやってハマったんだけど、
 スカイウォードソードって面白い?
 
70:  2021/04/13(火) 15:13:02.04 ID:XaZ3aQKu0
>>13
 ストーリーは面白い、謎解きは3Dゼルダでは比較的簡単ただ剣を振る方向を考えないとデクババやボコブリンすら倒せない
 
    
14:  2021/04/13(火) 10:28:27.20 ID:4LNYeqMT0
スカウォのプレイスタイルは好きだけど、追加要素無いからあんまり買おうかと思わん
戦闘メインの追加ダンジョンとかあれば喜んで買ったけど
 
17:  2021/04/13(火) 10:36:02.61 ID:45fbF8Y60
スカウォは操作が特殊だし、ゼルダの当たり前が極限まで強まった結果売り上げも良く無かった。この反省からBotWが生まれたんだからそこを理解して買うやつは買えよ
 
18:  2021/04/13(火) 10:36:19.91 ID:Zk/PR0IW0
んーあんまりポジティブな意見ないな
 ハシボロコウ先輩みたいな鳥は気になってたんだけど
 
22:  2021/04/13(火) 11:01:38.48 ID:N5tKlslk0
元からSwitchに移植して欲しかったから買うぞ
 テレビでのプレイが近視で遊び辛くなって普通の据え置き機でプレイしなくなってるからな
 トワプリとタクトも出して欲しいしな
 
    
23:  2021/04/13(火) 11:08:30.34 ID:rseUbmyI0
Wiiのやってないから買おうかなと思ってる
 自分の初期型リモコンでわざわざ周辺機器買わせるのかよと思ってスルーしたやつ
 
26:  2021/04/13(火) 11:15:16.22 ID:OnJz/18i0
やったことないから買うで 尼でクッション付きの予約した
 
30:  2021/04/13(火) 11:25:25.38 ID:Ffrh6wCf0
スカウォはめちゃくちゃ面白かった記憶しかない
 ただ、謎解きは簡単だし自由度もあまりないからゼルダとして楽しんだって感じではないかな
 でもやったことない人はやってみてほしい
 
32:  2021/04/13(火) 11:27:26.77 ID:PLvjK/KQr
当然買うけど近代ゼルダの中で最も出来が悪いのは間違いない
 ムービーと脚本が冗長かつオタ向けアニメチックで自由度がなくJRPGみたいになってるまあ買うんだけど
 
35:  2021/04/13(火) 11:37:45.01 ID:f6TLlt2td
買わないな
 システムが面倒そうだからwii版も買わなかったし
 
  
36:  2021/04/13(火) 11:44:01.19 ID:U8CCZBhnM
去年WiiUでやってなければ買った なんやかんやクリアしたしやってないなら買うべきだと思うね
 
37:  2021/04/13(火) 11:46:40.49 ID:ABXNiwUAd
一回クリアすれば十分な出来だからいらんな
 またあのストレス溜まるガチガチのステージギミック最初からは勘弁
 
38:  2021/04/13(火) 11:46:40.50 ID:2kFV22uu0
当時多忙で結局手を出さなかったが…どうだろうな
 滑りながら戦闘してるモーション見て萎えたところはある
 あとテクスチャは描き直すべきだったと思う。あれで新品価格は不満
 
43:  2021/04/13(火) 12:04:26.79 ID:K8zXpiRl0
普通に買う
 スカウォすげえよかったし
 自分には逆にブレワイのが合わなかったしなぁ
 
44:  2021/04/13(火) 12:05:48.08 ID:w/uJkO+Lp
勿論買う
 あの頃はリモコン問題で買わなかったけどずっとやりたかったから
 
47:  2021/04/13(火) 12:14:03.07 ID:7JumcuvPr
4年前くらいにWii Uでやったから追加要素なしならいいかな
 
    
49:  2021/04/13(火) 12:16:46.17 ID:dTU5dnHMd
ゼルダは歴代で一番可愛いかった
 俺調べ
 
67:  2021/04/13(火) 14:29:13.21 ID:y1tIRO910
>>49
 同意する
 
50:  2021/04/13(火) 12:16:58.19 ID:NcIISLoc0
買わない
 Wiiリモコンの操作が受け付けなかった
 Switchで操作性は向上してるだろうけど、また金出す気にならん
 
52:  2021/04/13(火) 12:19:35.92 ID:Pi6E0gnQd
買う。
 トワプリより時オカより
 これの方が好き
 
63:  2021/04/13(火) 13:58:24.90 ID:GFMsnhuL0
ボタン操作があるから買う
 Wiiの時はボコブリンすらめんどくさかったもん。あんなんやってられねえ
 
64:  2021/04/13(火) 13:58:45.48 ID:mgNCqvFs0
でも見る限り 剣を振って遊ぶ的な感じだけど
 ほんとにそうなら 買わない
 
    
71:  2021/04/13(火) 15:24:08.92 ID:EHwO/huS0
ファンである俺から言わせてもらおう
アートワークが素晴らしく手抜き無し
 良い手触りのゲーム
 ナゾ解きや敵と対峙にはバリエーションがあるけど
 ルールはシンプルにする潔さ
 フクザツなステージで困っても
 アクセクと手を動かしてればヒントがあっていずれ自力で解決できる調整
ん?今まで聞いてきたスカウォのイメージは捨てていいよ
 ただただゲームが好きな人には
 ジッサイめっちゃおすすめ出来る
ーーうん?それでも信じられない?
1番のポイントはスカウォにはアニメみたいな楽しいシナリオじゃなくて
 五感というかナラティブな体験があること。
はしょって言えば、スカウォの本質はストイックなステージクリア型アクション
 神かがった調整の敵を倒し、謎を解き、本当に怖いとある試練にも挑む
 ゲームのなかでそれらを頑張って頑張ってやりきった時に、
 ーーっ!この俺が!?知恵と勇気と力を手に入れたんだ!!っていう実感が心から湧く
  
だからこの体験そのものがゲーム以外では得られないドラマそのもの何だよ
良く言われるけどこの辺の体験の良さに関してはBOTWを軽く超えてる
!!ぜひ剣と盾を手に戦い抜いて欲しい!!
 
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1618276088/
親に買ってあげる予定
昔Wiiごと渡した時は操作しにくいと言われたからな
島からでられずに終わってたわ
何かしら追加要素あったら買うかなぁ
トワプリHDくらいの要素でいいから
当時は水彩画調斬新だったけど今見たら汚らしいな
HDにするにあたってそのあたりももうちょっとバージョンアップして欲しかったわ
アスペクト比16対9と若干シャープネス上がったくらいだったら買わないかな
ブレワイ後でも楽しめる?
買うよ買うけどliteでプレイするからはじきでのスティックへの負担やばそうでドリフトにならないか今から心配
買うよ60fpsになってるし
俺も買うけど、モンハンストーリーズ2と時期が重なるのが痛い
もうあのリモコンを常にブンブンしたり調節しながらするのは苦痛だからやりたくない
ボタン操作可能にしたと言うけど、あれは確実に右スティックがぶっ壊れる
買う
マスターソード創世を全容を知りたいからね
ゼルダがシリーズ1可愛いってのには同意しか無いがまた1からスカウォやれってのはきついなあ長いんだあれ
サイレンがクッソ楽しかったな
頼むからリマスター化にあたってブドウの数を減らさないでほしい
追加要素とか変更点が面白そうなら買う。
任天堂はその辺あんまり期待できないけど。
※4
ブレワイとはまずゲームの仕組みが全然違うからおすすめ
俺は個人的にはこっちのゼルダの方が好きだわ
※4
オープンワールドじゃないしそもそも系統が違う
マップ探索よりもダンジョンの謎解きがメインだったりする
故にブレワイみたいなものを求めようとすると楽しめないと思う
謎解きで詰んでもシーカーストーンにヒントを教えてもらえるからその辺は親切
※13
※14
なんか面白そうだな 買うわ
サイレンと封印されしもの戦の2つが面倒だった記憶。
カタログチケットで予約済み
Wiiを買わなかったので初体験
ジョイコンのモーション操作でやる予定
合わなかったらパッド操作にするけど
こういう繊細な腕の動き反映して剣で斬り倒すゲームめっちゃ面白そうだけど、後続がないところからすると意外と難しくてゲーム向きじゃないんかな
誰しも子供のころ一回は想像してそうなシステムでロマンあると思うけどなあ…
wiiの時は専用リモコンを別途買わなきゃいけなかったからコケた作品ってイメージ
内容はめっちゃいいしSwitchになって操作性改善されただろうから、ブレワイでゼルダを知った人は是非手に取って欲しいなあ
迷うな、既に何周も遊んでるけどジョイコンの方が軽くて遊びやすそうかな
発売時期に他に遊ぶゲームがなければ、もしくは発売後でも遊びたいゲームが無ければそのうち買ってしまいそう
既存プレイヤーでも楽しめた人にはまた購入したくなる魅力があるのは確か
鳥操作と水中操作は癖があるかな
サイレンは俺もちょっと面倒に感じた
ギラヒムはインパクト大
焼き増しで7000円は高い
移植でフルプラは高い
それにオリジナル版さんざんやったしな
※15
マスターソード創生にリンクとゼルダという二人がどういう存在なのか、「ゼルダの伝説」あるあるのなぜに主人公である「リンクの伝説」じゃないのか?というタイトルの意味もこの作品で回収されたシリーズ時系列を追うなら最も重要な作品、というか基本単品完結のゼルダだからあと一本時系列知りたいならスカウォだけ知っとけばいい
ちなみに本スレ17は典型的なゲハによくいるエアプだから逆にこういうのはスルーするよりよく覚えとくといいかも、ニンダイ時の青沼さん本人が言ってること全部真逆なこと言ってるでしょ?ああいうのがゲハ脳という
むしろ従来ゼルダに行き詰まった結果、まったく別の路線として模索して生まれたのがスカイウォードであり、BOTWにもシステムはそのまますべて受け継がれている新世代ゼルダの最初の作品
ブレワイで判らなった演出が多数あると思うがこれでブレワイの楽しさと感動が何倍にもなるよ
自分は旧スタイルのゼルダの方が好きだから買う。
携帯モードで遊べるのもうれしい。
※21
前の記事でも同じこと言って軽く論破されてたじゃん
スカイウォードは10年以上も粘着してる特定懐古信者いるってよく聞くからそれかな
そういやちょっと前にここでも記事になってたwiiリモコンみたいな商標登録?ってこれとかで使うように発売する単独コントローラーだったりするんだろうか
当時Wiiでクリアしたな。魅力はあるんだけど、痒いところに手が届かない箇所も多くて歯がゆかった。プレイの濃厚さを目指した結果、行き過ぎて冗長と感じたところも。語られ過ぎない物語やテーマ曲は本当に良かった
インディーズの影響あってか、内容と値段のハードルが確実に上がってるよなぁ。
まぁ確かに数年前のゲームのHD版でこれは高いと思うわ。
他のシリーズ復刻させて抱き合わせでこの値段なら考えるかな
値段って出荷本数予測で決めたりもするから任天堂にそこまで売れるものじゃないって思われちゃってるのかもなあ
広いとはいえステージ制というシステムが好きじゃなかったな
トワプリみたいに大地が繋がってて欲しかった
サイレン焦るし疲れるから嫌いだったなー、サブイベ扱いなら良かったんだが
濃密ゼルダを謳ってたが、そのせいかすごく窮屈に感じた
モーション操作は楽しかったし世界観とキャラも大好き
とにかくストーリーがいいから謎詰まったら検索してでもいいから最後まですすめてもらいたい
ゼルダのはじまりの物語なんだなって実感できるしBotWのイベントとかで色々気づける
ダンジョンが脱出ゲームみたいな感じだからBotWの神獣とはだいぶ毛色が違うけどそこが楽しい
※23
細かい詳細ありがとう
めちゃくちゃ楽しみになってきたわ
ジョイコンも含めて買う
※23
時オカ知ってればムジュラ・風タク・トワプリはある程度ダンジョンのギミック分かってすぐ進められたけどスカウォはこれらとは違うギミックだったね
そういう意味でも変えてきてるんだと思う
※29
価格設定はボクらが思うほどボタン操作落とし込みって楽じゃないと思うんだよね、むしろ大変と思う
それにフレームも風タクHDもトワプリHDもWiiUでも30限界で結構20まで落ち込んでたのがSWITCHとは言え60fpsは凄いと思うから6500円は妥当と思うけどな
あとまだ結果は判らないけどすでに北米amazonじゃ今3か月前の予約段階ですでに年間総合ランキング50位まで来てるらしい、彼らにはサイレン人気だしダンジョンの構成とかゼルダでも最高峰って評価してるしね
ちなみにボタン操作してくれーって言ってた人ほど念願のボタン操作に不満いいそう、でもスティックなら無駄な体の動きがないから正確なのかな、とにかく早く体験してみたい
モーション操作がこのゲームの真骨頂なんだけど皆イヤなのか?
ビートルや剣振りや盾防御はモーション操作だから気持ちよく動くんだぜ
値段はカタチケ品は常にカタチケなDL勢からしたら定価4800みたいなもんだし然程気にならん
17
なんで半ギレなの?
値段的に考えて、間違いなく新モードいれてるだろうからそれが楽しみやな
スカウォ欲しいな
スマブラからギラヒム知ったし
結構人気な印象
※18
そもそもWiiリモコンでの振りなんて、まったくその通りに動かんわしょっちゅう設定ブレるわで使いもんにならん。
今はVRでできるからCSの出番はない。
Wiiでクリア済みだけど、いい感じに忘れてるからカタチケで買うよ。
結末だけは頭に焼き付いて離れないくらい大好きな作品だから、また過程を楽しめるのが嬉しい。
※40
追加要素あるなら発表してるだろうし、それがないから高いって言われてると思うんだ…
ぱっつんゼルダ可愛いやん
まぁいつも通りWiiU移植品はこういう場はWiiU経験者が多いからこんな感じだけど現実は初見だから買おって人が圧倒的大多数だからそれなりに売れるんだわ
任天堂もWiiU移植だから~なんて層はもはや全体から見て微々たるものだから強気なんだろうね
この値段で高いだの強気だの言ってるんか。しかも二本でお得の対象なのに。
ボタン操作がどれくらいしやすいかだけど、虫取り網と盾が誤動作しやすくて虫の島とラスボス諦めたので絶対にボタン操作
スカイバードも爽快なはずなのにリモコン操作のせいで疲れてしまったし
リモプラの精度が悪いとかいうのは完全に自分の責任、リモプラの時点で超精密な検知してるんだよ
精密だからこそ操作法守らない余計な挙動もしっかり検知される、それを機器のせいにする
すべての例として画面正面に向けたまま余計な動きをせずに振ればいいだけなのを一端振り上げてから振り下ろそうとするから、最初の振り上げ動作の方を検知される
だからちゃんと操作方法守ってる多くの人からは精密と言われ、一部まったく守らない人は機器のせいだと譲らない
これはいくらSWITCHで処理能力が向上してもこの”基本を守らない人”は必ず勝手な操作して文句言うよ
アームズもスカウォも任天堂が動画で基本の持ち方まで説明動画用意しててもそういう人は全く言うこときかない
プレイしたけど当時1周しかしなくて、3Dゼルダの中で一番記憶が薄い作品だから買うで。
鳥の操作と何かトゲトゲのデカいやついたくらいしか覚えてない。
※46
これWiiU移植じゃないよ
※49
そんな面倒なことしなければならないものは精密とは言わん。
まだプレイしてないから買わない理由がない
ギラヒムがどんなキャラなのか知りたいのと
ガノンドロフが出るのかも知りたいな
※52
それはさすがに言葉から意味から検討違いで理不尽過ぎるでしょ
なにも面倒なこと言ってないし、単に精密にプレイヤーの余計な動きを再現してるって話なんだから
むしろなるほど超がつくほどわかりやすいよ
構えてる位置から最初に動かした方向を精密に検知するってことでしょ
要は軽くジャンプしろというのにわざわざしゃがみこんで飛び上がるから、最初のしゃがんだ行動が認識されるってことなんだからこんなの考える必要もないよ
※55
>単に精密にプレイヤーの余計な動きを再現してる
それゲームとしては致命的だろう
一切余計な動作を許さず求められる動作を再現しないと遊べないってそれ面白いのか?
道具を使った謎解きとボス戦が楽しかったな。
音楽も結構明るい雰囲気の曲が多い
bgmもリメイクされるのかな?
トワプリは確かbgmリメイクされてた気がする
今日、夢を見る島買ったからそれ終わったらスカウォかな
マスターソードの話なんだよね?
※59
マスターソードの話もだけど、ゼルダがなぜ力を宿してるかとかもわかる
本当に最初の物語
やったことない人にとったらいい機会かもね
一回やった側からするとさすがにフルプライスはキツイ
ギャラクシーが3本セットに入ってたのに
※52
何で話そらしてるの?
※56
そんなの極論すぎるでしょ
微動だにしないといけないなんてあるわけない、そこまでくると結局エアプなんじゃないの
ごく自然に普通に動いてたって何しようとそんなので検知されるわけないでしょ
振りたいほうに振る前に気負い過ぎて違う方に強く振っちゃうから、って何度言われてんのよ
もちろん買う
ゼルダはどれも面白いし
ブレワイが最高傑作でまったく異論はないけど
自分が一番好きなゼルダはスカウォだから