【朗報】Switch2 は 9軸センサーを搭載!!(参考:PS5コンは6軸センサー)

1: 2025/02/07(金) 15:25:07.81 ID:vEywtX0C0

https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=WO2025027802

[0167] 本体装置2は、加速度センサ112および角速度センサ113を備える。加速度センサ112および角速度センサ113の検出結果は、CPU101へ出力される。CPU101は、上記の加速度センサ112および角速度センサ113の検出結果に基づいて、本体装置2の動きおよび/または姿勢に関する情報を算出することが可能である。

[0168] 本体装置2は、磁界の強さおよび/または向きを検出する磁気センサ114を備える。磁気センサ114はCPU101と電気的に接続され、磁気センサ114の検出結果はCPU101へ出力される。例えば、上記加速度センサ112の検出結果に基づいて算出される本体装置2の姿勢を、磁気センサ114の検出結果に基づいて補正することで、本体装置2の姿勢を精度よく算出することができる。

 

2: 2025/02/07(金) 15:25:16.83 ID:vEywtX0C0
うおおおおおお

 

3: 2025/02/07(金) 15:25:31.89 ID:vEywtX0C0
ジャイロ精度が飛躍する!!(

 

4: 2025/02/07(金) 15:27:11.23 ID:2XH8NUv/0
マジやん

 

5: 2025/02/07(金) 15:27:27.11 ID:/bNmsNVg0
詰め込みすぎやろ
コスト高そう

 

16: 2025/02/07(金) 15:31:05.76 ID:gAcdw9Mxd
>>5
9軸センサーなんて2009年から存在するのに?むしろ他社が今まで積んでない事がびっくりよ

 

124: 2025/02/07(金) 17:04:49.26 ID:+0NTmt+zd
>>16
高くなるから積んでなかったんだよ

 

6: 2025/02/07(金) 15:27:27.48 ID:6U30EIt/d
とうとう出たね。

 

8: 2025/02/07(金) 15:27:38.44 ID:yRB/5QYU0
ええやん

 

9: 2025/02/07(金) 15:27:57.05 ID:f5RGQino0
そこまで必要か?
VRでもやるんか?

 

34: 2025/02/07(金) 15:44:50.05 ID:oV1eYyR1M
>>9
VRはマジであるかもな
でも、どうせやるなら専用の端末出して欲しい

 

133: 2025/02/07(金) 17:21:47.25 ID:FgHBgoUN0
>>9
特許は取ってるからワンチャンあるぞ

 

10: 2025/02/07(金) 15:28:47.02 ID:Iao885K40
色々とコストかけまくってるなぁ
まぁ色々なメーカーがSwitchの後釜狙いしてるし、他社では不可能なコスパのスペックだしてほしいわ

 

11: 2025/02/07(金) 15:28:48.44 ID:ggZS6wsm0
そもそもジャイロいらないわ
ブレワイのジャイロ祠でキレそうになった

 

18: 2025/02/07(金) 15:32:16.86 ID:jFKV8EuT0
>>11
確かに
スプラ4がマウス操作になるならジャイロは廃止でいいと判断されるかもね

 

167: 2025/02/07(金) 18:22:32.14 ID:/EFtze3P0
>>18
いやイカはジャイロ操作の方が楽しいと思うわ

 

168: 2025/02/07(金) 18:24:33.04 ID:jFKV8EuT0
>>167
いや選ばれるのは「楽しさ」より「勝てるか」よ
スプラのために人生棒に振ってるキッズ、全国に何人いると思ってるの

 

169: 2025/02/07(金) 18:25:51.12 ID:gAcdw9Mxd
>>168
入り口は広く、極めようとすると深くでいいじゃんライト層はジャイロでいいし、Xまで行くような連中は良いマウス使えば良い

 

13: 2025/02/07(金) 15:29:44.20 ID:wu09rAIq0
リングフィットアドベンチャー2くるか

 

43: 2025/02/07(金) 15:50:20.52 ID:vNnlBOzd0
>>13
ええな、センサー精度の高いリングフィット2めっちゃ待ってる
でも精度が高過ぎて中間動作もチェック入ると地獄の筋トレゲーになるな

 

15: 2025/02/07(金) 15:29:56.38 ID:BxQ20YhY0
詰め込みすぎやろ 値段大丈夫なのか

 

19: 2025/02/07(金) 15:32:24.88 ID:dWlP4XX80
プロコンも新しくなるの?

 

21: 2025/02/07(金) 15:34:08.51 ID:FIvtIQZC0
>>19
当たり前だろ
新プロコン出るよ

 

25: 2025/02/07(金) 15:36:29.27 ID:E7iuGjxFd
>>21
マウス操作対応してるからプロコンも分離するのだろうか
それともジョイコンと併用してねって事になるのだろうか

 

171: 2025/02/07(金) 18:26:31.51 ID:LGD0zCkM0
>>25
併用でしょ
今でもIRカメラとか切ってるし

 

20: 2025/02/07(金) 15:33:10.24 ID:v2r6AcDl0
ジャイロでカーソル動かすときにWiiのセンサーバーぐらいになったら嬉しいが・・・無理か

 

24: 2025/02/07(金) 15:36:25.54 ID:GpRrsVQa0
新プロコンは左右に分離するようになっててマウス機能にも互換性あるっぽいな

 

35: 2025/02/07(金) 15:44:56.07 ID:2ek4+ZcSd
精度が上がるということはレギンレイヴリマスターの可能性が出てきたな…

 

38: 2025/02/07(金) 15:47:34.44 ID:eMOo65oY0
精度上がっても
ポインタの代わりにはならんから
マウスなのかなあ

 

46: 2025/02/07(金) 15:53:30.40 ID:nLs1t0aW0
加速度センサー使ってマウスの精度アップ出来ないのかな?

 

51: 2025/02/07(金) 15:58:23.36 ID:lqIbG7v70
プロコン買い替えか

 

52: 2025/02/07(金) 15:59:13.24 ID:5cB5VeJz0
どのみちSwitch2のジョイコンは今のリングコンにつけられないから、リングフィット続編または新たなフィットネスゲームが早いうちに出そうだな

 

54: 2025/02/07(金) 16:00:36.11 ID:Q29ozK/Qd
言ってる意味が分からん
軸センサーって何だ?
格ゲーの9角4角みたいなもんか?

 

65: 2025/02/07(金) 16:06:37.22 ID:TwlG4z500
>>54
加速度センサーとジャイロセンサーを合わせたものが6軸
そこに更に地磁気センサーをいれて補正するのが9軸
みたいな感じだった気がする

 

69: 2025/02/07(金) 16:08:45.98 ID:Q29ozK/Qd
>>65
サンクス!
めちゃくちゃ説明上手いな

 

146: 2025/02/07(金) 17:40:54.74 ID:9u0HuIeT0
>>65
そだね。
加速度センサーとジャイロセンサーだけだとどうしても累積誤差(積分誤差)が発生するので、それにプラスして絶対方位を示す地磁気センサーで定期的に補正する事で精度を担保してる。

 

152: 2025/02/07(金) 17:59:06.31 ID:LV1i7sWD0
>>65
ウォーズマン理論やん

 

157: 2025/02/07(金) 18:01:54.84 ID:gAcdw9Mxd
>>152
制御チップがそれぞれ検出する数かけ合わせるんだから、当たり前だろwウォーズマン理論も、体をロボに改造すればいけるで

 

175: 2025/02/07(金) 18:42:08.70 ID:mFyf009b0
>>157
お前を上回る9軸センサーだ!

 

62: 2025/02/07(金) 16:04:22.63 ID:lnTUFQM+0
マジでswitch2の進化が理想的過ぎて怖いわ
大型化するとは思ってなかったし持ちやすくなってドリフトもなくなってマウス機能標準装備でジャイロも改善されて最高やん

 

72: 2025/02/07(金) 16:11:29.92 ID:5cB5VeJz0
>>62
性能が足りないソフト以外は全部Switch2で遊ぶのが最善になりそうな勢いを感じる
任天堂がサードのマルチタイトルをここまで強く意識したハードを作るとは思わなかった

 

66: 2025/02/07(金) 16:06:43.16 ID:jzB+5dwl0
コントローラーの詰め込みっぷりは流石任天堂だな
こんなの標準コントローラーじゃなかったら何万するかわからんw

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1738909507/

1.匿名 2025年02月07日23:06 ID:c5NjY4MjY

9軸センサも10年前と比べると信じられないくらい安くなったからなあ。

返信
2.匿名 2025年02月07日23:16 ID:AwNjgyNTA

なにが起きるんです?

返信
3.匿名 2025年02月07日23:20 ID:Q1NjA5Ng=

なんか多分誰も理解してないんだろうが
6軸センサは加速度3方向+角加速度3方向
9軸センサはそれ+方位3方向(地磁気)

簡単に言えば6軸にコンパスがついただけ。
こんな昔からある技術で特許取ろうとしてんのか?

返信
4.匿名 2025年02月07日23:23 ID:kyODE4ODQ

よくわからんが、センサーバー無しでもポインタ操作ができるようになるってこと?

返信
5.匿名 2025年02月07日23:25 ID:k2NDgwMA=

SONYはPS6で倍の18軸とかわけわからんやつやりそう

返信
6.匿名 2025年02月07日23:26 ID:c1NzY0NDE

※3
まあ使い方とか利用の仕方の話だろうし、昔からあるとか関係無いだろうからね

返信
7.匿名 2025年02月07日23:28 ID:U5MTI2NA=

旧プロコンはPCで使えばええ

返信
8.匿名 2025年02月07日23:29 ID:YwNzk0ODg

※4
wii並のレベルになれば

マリギャラのポインターがいちいちズレなくなるな

返信
9.匿名 2025年02月07日23:35 ID:kyNzM4NTg

ジャイロ無しのスプラなんて考えられんわ
マウス操作が可能になってもジャイロ操作不可には絶対しないだろう

返信
10.匿名 2025年02月07日23:38 ID:U4MTczNDQ

スプラ2以降のジャイロはWIIUゲームパッドと比べると微妙にラグあるからその辺期待しとく

返信
11.匿名 2025年02月07日23:41 ID:cyODAzMTc

マウス操作もできるしジャイロも進化するしってスプラ的には最高じゃん
あとは良ゲーな4を出すだけだな!

返信
12.匿名 2025年02月08日00:12 ID:I0ODk3NjA

新ジョイコンは大学の研究室がハックして活用しまくりそう

返信
13.匿名 2025年02月08日00:15 ID:cwNzQ4ODA

9軸センサーうおおおおおおおお!

で、どうなんの?

返信
14.匿名 2025年02月08日00:21 ID:EyMDI2NTY

マウス操作は将棋くずしみたいな繊細なゲーム向けではあるけれど、コントローラでお手軽に遊べないイメージを与えたらスプラだってみんなやめるよ
9軸センサーはそのお手軽なコントローラの操作体験を強化するものだから絶対に要る。じわじわ動かすと方位ずれ起こしてたのを定期的にプレイヤー側が零点に手動で戻してたけどそれが無くなる

返信
15.匿名 2025年02月08日00:27 ID:IwMjgxNg=

※14
これ
完璧な説明

返信
16.匿名 2025年02月08日00:42 ID:k0Mzg2MjQ

ポインタがだんだんずれるの無くなるならWiiみたいな使い方できるんか楽しみ

返信
17.匿名 2025年02月08日00:46 ID:k5NTAzMzY

これならレギンレイヴの続編できるか!?

返信
18.匿名 2025年02月08日01:31 ID:A1ODQ1NDQ

フィットボクシングの精度も上がるってこと?

返信

コメントを書く