1: 2025/03/20(木) 16:31:24.06 ID:0m5UsjPA0
「Nintendo Switch2」(以下、スイッチ2)に、スイッチの魅力を受け継ぐ名機としての期待が集まるのも当然の話と言えます。
ユーザーたちは、スイッチ2における性能面はどこを重視しているのか。また、どのような部分に期待しているのか。その傾向を調査すべく行ったアンケートの結果を、まとめてお届けします。まずは、「スイッチ2の性能で重視している点」についての回答をご覧ください。
■第5位「後方互換機能の充実」:10.2%
■第4位「グラフィック(美しい描画)」:13.6%
■第3位「パフォーマンス(安定したフレームレート等)」:17.6%
■第2位「新たな遊び(新機能による提案)」:19.3%
■第1位「快適なプレイに繋がる処理性能」:38.6%■「スイッチ2」に期待するのは、タイトルや「Joy-Conの耐久性」
■「価格」や「転売対策」にも、ユーザーが高い関心を示すユーザーがスイッチ2に求める性能や期待は、傾向こそあれ、人によって意見が異なります。こうした要望に、任天堂がどのような答えを出してくれるのか。まずは、4月2日に行われる「Nintendo Direct: Nintendo Switch2」で続報を確認しましょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0734aeb81c71cc3d86d4f8140271948c94d76d5b
2: 2025/03/20(木) 16:34:36.31 ID:IRkB7WnL0
正直ロードだけ圧倒的に早くなってたら旧スイッチ並のスペックでもいい
3: 2025/03/20(木) 16:37:11.21 ID:wneUZRDyd
高速バスとSSDに解凍用のチップが必要
5: 2025/03/20(木) 16:39:17.38 ID:OUXABQbl0
そこはハードよりソフト作る側に求める事じゃないの?
7: 2025/03/20(木) 16:44:22.56 ID:hsaR7rEI0
無駄。快適性を上げるために性能上げたら、サードはグラにパワーを使う
堂々巡りだよ
12: 2025/03/20(木) 16:55:26.97 ID:jguEg56R0
>>7
だね
サードに性能なんていくらあったって無駄
他機種に合わせて要求スペック延々と上げるだけ
だね
サードに性能なんていくらあったって無駄
他機種に合わせて要求スペック延々と上げるだけ
9: 2025/03/20(木) 16:51:18.45 ID:OGpHZ5tJ0
今くらいのゲームが快適に遊べるだけで十分よね
消費電力バカみたいに食うゲーム機にはなって欲しく無い
消費電力バカみたいに食うゲーム機にはなって欲しく無い
15: 2025/03/20(木) 16:59:14.35 ID:5GiDn6cN0
1,3,4位合わせて約70%がスペック求めてるじゃん
16: 2025/03/20(木) 17:01:50.03 ID:fJCHTygA0
新ハードに移行するからにはそこを求めるのは当たり前でしかない
こんな無駄なアンケート良くやったな
こんな無駄なアンケート良くやったな
18: 2025/03/20(木) 17:05:33.68 ID:G//VQG6+0
性能についてのアンケートなんだからスペックの話になるのは当たり前だろ😅
19: 2025/03/20(木) 17:08:12.31 ID:9LrBxhoD0
新たな遊び()
20: 2025/03/20(木) 17:11:03.03 ID:6VTt6h6fd
2位が新しい遊び、4位がグラフィックってのがすべてを表してる
快適性は欲しいけどコアゲーム志向じゃないんだよ
Switchだから我慢を強いられるというよりそんな作品そもそも作るなってことだ
快適性は欲しいけどコアゲーム志向じゃないんだよ
Switchだから我慢を強いられるというよりそんな作品そもそも作るなってことだ
22: 2025/03/20(木) 17:18:29.00 ID:c+REJfqK0
仮に何故かSwitch2の性能が超すごかったとして
3年もすれば足りなくなるだろ
3年もすれば足りなくなるだろ
26: 2025/03/20(木) 17:28:18.91 ID:lWSMBRju0
任天堂ハードのメインコンテンツは任天堂ソフトだし
任天堂はハード性能に比したゲーム性向上を提示できる数少ないメーカーの1つだからなぶっちゃけサードタイトルのフレームレートがあがるより任天堂が何をしてくれるかの方が重要だよ
任天堂はハード性能に比したゲーム性向上を提示できる数少ないメーカーの1つだからなぶっちゃけサードタイトルのフレームレートがあがるより任天堂が何をしてくれるかの方が重要だよ
28: 2025/03/20(木) 17:30:58.44 ID:IRkB7WnL0
ゲームのスペック上がって一番恩恵を受けたのがインディーズ小規模タイトルだからな
性能あればあるだけゲーム開発で作りやすくなる
性能あればあるだけゲーム開発で作りやすくなる
29: 2025/03/20(木) 17:33:09.22 ID:a7PKAmut0
任天堂はハードに合わせてソフトを作るから性能が問題になるケースは少ない
だがロードだけはソフト開発者の技術だけでは解決出来ない
逆に言えばロードがなんとかなるならユーザーの期待に応えるハードになるだろう
だがロードだけはソフト開発者の技術だけでは解決出来ない
逆に言えばロードがなんとかなるならユーザーの期待に応えるハードになるだろう
31: 2025/03/20(木) 17:39:19.10 ID:OE24W+JL0
1位 安さ
2位 ロードの無さ
3位 サクサクなUI
4位 サードに負けないセール価格
5位 直販での本体・周辺機器の品薄の無さ
2位 ロードの無さ
3位 サクサクなUI
4位 サードに負けないセール価格
5位 直販での本体・周辺機器の品薄の無さ
32: 2025/03/20(木) 17:42:27.07 ID:Gzl0rUCq0
>>31
ロードってまさにスペックでしょ
スペックの低いSwitch2だとロマサガ2リメイクのロード時間とか惨憺たる有り様だったし
ロードってまさにスペックでしょ
スペックの低いSwitch2だとロマサガ2リメイクのロード時間とか惨憺たる有り様だったし
33: 2025/03/20(木) 17:45:13.03 ID:OE24W+JL0
>>32
スペックよりも最適化技術やな
PS5でもクソロードゲームはある
スペックよりも最適化技術やな
PS5でもクソロードゲームはある
37: 2025/03/20(木) 17:47:45.03 ID:Gzl0rUCq0
>>33
いやロード時間ってスペックに直結してるの知らないの?
メモリやSSDがめっちゃ関係してるじゃんロード時間って
いやロード時間ってスペックに直結してるの知らないの?
メモリやSSDがめっちゃ関係してるじゃんロード時間って
43: 2025/03/20(木) 17:52:18.17 ID:3Ri3fm6E0
>>37
ウィッチャー3のロードはPS4よりSwitchの方が速いし、悪名名高いRPGツクールTrinityのクソ長ロードはPS4proもSwitch携帯モードも大差ないので最適化の方だろう
ウィッチャー3のロードはPS4よりSwitchの方が速いし、悪名名高いRPGツクールTrinityのクソ長ロードはPS4proもSwitch携帯モードも大差ないので最適化の方だろう
34: 2025/03/20(木) 17:45:52.05 ID:7CaPMiTL0
ロードの速さは大事だと俺も思う
36: 2025/03/20(木) 17:47:42.55 ID:vj4HuSEq0
ぶっちゃけ携帯機とはいえ2017年にPS3並のスペックは足りてなさがあった
でも2025年はPS4並のスペックがあれば十分だと思う
何故なら8年も経ったのに覇権を取ってるゲームがあまり様変わりしていないから
でも2025年はPS4並のスペックがあれば十分だと思う
何故なら8年も経ったのに覇権を取ってるゲームがあまり様変わりしていないから
40: 2025/03/20(木) 17:48:54.65 ID:Gzl0rUCq0
>>36
いや今どきPS4並みとかスペック低すぎるよ
もうPS5ですらスペック足りなくなってるのに
いや今どきPS4並みとかスペック低すぎるよ
もうPS5ですらスペック足りなくなってるのに
49: 2025/03/20(木) 17:56:23.92 ID:vj4HuSEq0
>>40
それはフォートナイトやマイクラに変わるハイスペックゲームが出てこないと説得力ないかなー
それはフォートナイトやマイクラに変わるハイスペックゲームが出てこないと説得力ないかなー
68: 2025/03/20(木) 19:16:46.08 ID:6VTt6h6fd
グラフィックが下位なのがポイント
動作を劣悪にするならそもそもグラゲーを作るなと思われてる
動作を劣悪にするならそもそもグラゲーを作るなと思われてる
72: 2025/03/20(木) 19:34:15.24 ID:h6azB05b0
ティアキンくらいのグラ上限で60f出れば十分だぞ
重箱の隅の拡大しないとわかんねーリアルとかいらねーから
重箱の隅の拡大しないとわかんねーリアルとかいらねーから
ハード性能が上がるそのことそのものよりも、青沼さんが今まで「ハードの制約でできなかった」みたいに言ってることが実現できるかもっていうのが楽しみ
温めてたアイデアとかSwitch2で放出しまくってほしい
カカリコ村であんなにジャキジャキな感じになるのはやや不満だった
俺のスイッチが悪いのかもしれんが
体感の軽さと電池持ちが欲しい。
ハード性能が上がってもソフト側のやる気がないとな。SVとか酷すぎたしゲーフリはソシャゲ作ってる場合じゃないぞ
スペック上がらないんだったらSwitch2出す意味ないくらいに思ってる
※5
みんな思ってるんじゃない?
オートマタの潰れまくってたテクスチャ、Switch2でプレイしたらまともに表示されたりしないかなあ
データの時点であれか
日本人らしい順位だなって思った
可愛いに美しいグラフィックなんて必要無いしな...まあそうなるとグラフィックのごり押しが無理だからデザイナーとかのセンスが重要になるけど
基本的には遊びと快適の二つが重要で他は最低限というか余った分で適当にってのが日本人に合ってるんだろうな
まあ同じ部品ずっと作って使うのもコストかかってくるだろうし、任天堂も性能が充分じゃないって思ったからSwitch2出すんだろうな。過去の記事のコメ欄では「Switchで性能充分」「ライト層は性能を欲しがってない」とか言ってるやつが一部おったが。
※7
無茶移植するためにデータ作り直してるだろうから多分変わらんやろうね
※6
性能はSwitchで十分って思ってる人もいるのよ
スペック上げても無駄派がけっこういるけど現段階ですらスペック不足が感じられてるからこその要求じゃないの?
サードが必ずスペック使い潰す方向に行くわけでもないし、そこそこのゲームがモッサリ動くよりそこそこのゲームがサクサク動く方がいいでしょ
価格やバッテリー持ちとトレードオフだから迷いどころだけど
流石にもう30fpsのゲームなんてでなくなるんやろ?
やっぱみんな思うところはあったんやな
内製のゼルダでもカクカクすることがあったし、ダンロンv3のアレなんか商品として成立してないレベルで支障きたしてるのに平然と売られてんだもん
性能を重視する必要は無いけど、だからと言って軽視していい理由にはならん
そもそもグラフィック自体が頭打ちになってきてるから読み込み速度の向上に振り切ったのがPS5とかだし
グラフィックも一応上がってはいるけどPS4とのわかりやすい差は減った
任天堂も任天堂の方向性のデザインとしてはスイッチでも十分綺麗
ただサードのリアル志向や多少リッチなアニメゲームとかも遊べるなら幅は広がるだろうよ
※14
リークによると携帯機の価格と消費電力でPS5と同等の性能が濃厚だからな
※16
スペックもPS4PROで頭打ちなんだよな
全く意味の無いアンケートだな
割と納得性高いランキングじゃん
任天堂だろうとSIEだろうとmicrosoftだろうと
歩幅が違うだけで確実に前世代よりは性能上げてきてるわけで
スペックは全く必要ないってはどういう路線の人なんだろうな?
(というかそんな人本当にそんなにいるか?)
まあそれ以前に「スペックは必要ない」って言葉について
最優先ではない、優先ではない、最低限で良い、向上不要とか各々の認識でざっくり言い合っちゃうから
カオスになったり誤解が生じてるだけのような気もするが
「Switchのグラフィックで十分」とか言うのは、ゲーフリのアルセウスとSVがガタガタ過ぎる時点で流石に無理がある
これを全部ゲーフリの技術力のせいにすることもできるけど、Switch向けだけ考えて作ったゲーフリでもあんなにガタガタなら、他の多くの会社でも(特に移植するつもりで作ったものは)容易にガタガタになる
マウス対応から考えても、Steam用ゲームを簡単に移植できるようにしてライトゲーマーを囲い込むのは任天堂にとって重要なはず
※21
カプコン「税収を増やせ税収が足りない」
政治家「性能を増やせ性能が足りない」
※11
そんなやつお前ぐらいだって
※24
いやちゃんとコメント読めよ
性能は期待できるよ
switchも2017年当時は最高レベルの性能もった携帯機だったし
※17
PS5と同等なわけないだろw
SVでカクつく場所とかあったし、ある程度値段を抑えられる前提があるのなら性能を上げるのは良いことでしょ
性能性能で値段が馬鹿みたいに高くなったらだめってだけの話よ
Switch2、価格以外ほぼ不安要素なしなの草
スペックがPS4 Pro超え確定+DLSS対応
初代Switchと互換性がある
ジョイコンのドリフト問題もホール効果スティック採用で解消
マウス機能が追加でPC並みの快適なプレイを実現
本体画面も8インチに拡大で見やすさアップ
USB Type-Cポートが上部にも追加
Wi-Fi 6対応で高速通信が可能
9軸センサー搭載で、より精度の高いジャイロ操作が実現(参考: PS5コンは6軸センサー)
初めてマリオオデッセイ遊んだ時、フォトリアル求めてないなら任天堂のゲームを遊ぶ分にはSwitchの性能でもう十分なのではと思っていました
PS5が出た時、PS5の性能いる?そんなに売れないのでは?って思っていました
まだまだ人は性能を求めるんだね
Switch2とPCで完結しちゃう世の中がもうすぐ来るんだなぁ〜と実感
ソニー、どうすんのw
※29
容量が不安だな
Switch2を含めてマルチにしたくても、カートリッジの容量が足りないゲーム多いでしょ
例えばメタファーだって90GBあるんだぞ
※31
さっきから任天堂信者のフリして煽ってるけど何がしたいんだ
グラフィックはともかくロード短縮は重要だわ
WiiUとSwitchのゼノブレイドクロスやり比べれば皆んなそう思うのではと感じる程だ
下手にスペックばかりあげても技術力の低下を招くだけなんじゃないかとは思ってる
どうせ性能が上がったところでサードの大半はポリゴン増やします解像度上げますくらいしかできてないんだからさ
これぞ新世代のゲーム!なんてもう10年以上見てないよ
そもそもSteamの普及でPCゲーム市場が拡大してる今、コンソールがスペック至上主義で戦うのは無理があるだろw
こればっかりは流石に任天堂は賢かったな。任天堂はコンソールの未来を守ったんだよ。
※26
当時はゲーム向けUMPC自体全然無かったから状況が違う
GPDWINの初代が5万くらいであったくらいか?
今はUMPCの価格帯爆上がりして10万円台基本になってるしそれらよりは多少劣る構成にならざるを得ない
※11
そういう人はずっとswitchやってればいい
というか本当にswitchやってりゃswitchで十分なんて感想出てくるはずないんだけどな
マルチで遊べないゲームや性能不足で満足に動かないゲームなんかもあるのに
グラどうにかしろとか言わないから普通にプレイできるようにしてくれ ポケモンあの程度でカックカクなのおかしいだろ
※36
PCゲー移植しやすいようにマウス機能搭載するっぽいのも英断だよな
周回遅れの性能なら出す意味ないよな
ポケモンやゼノブレイドとか、他機種とのマルチとかさすがに性能の厳しさを感じる
ストレージに対する8年以上になる一番有難い顧客である大量購入DLユーザーの切実な思いをどう受け止めてるのか
microSD限定を継続なら2枚挿し、1枚ならドック時限定の外付け対応はするよな
別にM.2とか無理矢理本体につけるられなくていいんだ、ドック時の外付けただそれだけでいい
かわらずmicroSD1枚オンリー他の外付けなど一切対応しませんなんてことは、まさかないだろう
ロードやグラはどうでも良い
joyコンだけどうにかしろ!
それだけ
switch2がここ二、三年ずっと待望されてたのはスペックが低いから。
目を背けてるのは ぶ、た、
旧スイッチ並のスペックでもいいとか言ってるのはインディ触ってない人なんだろうな
※11
厳密には「イッパンジンはswitchの性能で満足してるはず」って願望を垂れ流しまくってた奴だね
ロードがもう少し早くなってフルHDで60fps安定してくれれば文句はない
Switchのフレームレートガックガク作品を安定した画面で遊ばせてくれ
もう何言ったところでswitch2の性能は決まってんだからあとは発表待つだけでしょ
※49
わからんぞ
言ったところで変更される可能性も
あるの?
※52
いや、この記事に書き込んだのはさっきのが初よ
何だったらカンリニンに調べてもらってもいい
てかその理屈で言うと、君こそ俺が指摘した側の人間だから
悔しくて反応しちゃった、って事になるが
あと入力遅延も気になるからなんとかしてほすぃ
快適性も欲しいけどバッテリーとかコントローラーのボタンとか自己解決出来る仕様も欲しい。
性能上げてもいいけど
5万以上するならいらんわ
※50
少なくともこんな場所で言ったことを任天堂が聞いてくれるわけ無い
>>7
ほんこれ。カプコンのモンハンワイルズがいい例。
サードはマシンスペックをなぜか超越したソフト作りしちゃうからキリがない。
でもやはり性能は上げていかないと、ゼルダもあれ以上のものは作れなくなるし、ある程度グラが向上しないと新ハードとしてのインパクトや売りがなくなる。
※16
いや設定項目がない場合が多いからユーザー側からわかりにくいだけで、レベルストリーミング(オープンワールドとかでよく使われる技術で、プレイヤーの移動に応じてデータを必要な分だけ少しずつ読み込み、不要なデータを破棄する仕組み)でPS4から相当変わってるよ
PS5は専用ハードウェア圧縮&デコーダでSSDからのデータ転送・展開をCPU&GPU負荷最小限で高速化してるのがデカい
データ転送遅いと急にオブジェクトが出るポップインとかが発生するから、PS4対応してないゲームも最近出てきてるんだよ
※27
まずメモリの帯域幅がキツいよなぁ
めっちゃ高いハンドヘルドPCですらやっぱりLPDDR5だし
PS5とXBOXはGDDR6なのに
性能上げようがそれに合わせて映像の質も上げるから安定した処理は難しい。それはCSはみんなそうでフレームレートを上げたければグラフィックを前世代のままにすれば良い。
※59
まあゲームにおけるグラって、ぶっちゃけ一番コストや時間をかけたことをわかりやすく成果として見せかけられる仕事だからねえ
グラよりフレームレート最低30安定とロード短縮だね
それらが犠牲になるならグラはswitchと同等でもいいと思ってる
※11 一般層にある程度そういう人が存在することは否定しない。 ただ一般層寄りのソフト(パーティ系・スポーツ・2Dアクション・実用系など)だけで覇権を取ったハードは存在しない、というのも事実だと思う。
(DSだって、GBAからの流れでサードがまあまあ手堅くソフトを出したことが大ブレイクを下支えした)
3Dゼルダ・ゼノブレ・FE・メトロイドなどのゲーマー・高年齢ユーザーに訴求するタイトルをスムーズに開発するには、それなりのスペックがあるに越したことはない。(他社みたいに過剰投資で無理にグラを追求するのはやりすぎだけど)
ゲーマーの求めるものと実際に売れてるものは方向性が全く違うし、大ヒットしたものはゲーマーの予想もしないことをして売れたんだから、参考になるわけないやん(笑)
SSD搭載だけはコスト上がっても死守してほしい
欲を言えばPS5のようなCPUと独立した解凍専用チップも
※70
SSDは消費電力と発熱がなあ
スマホ、タブレットでもSSDは主流じゃないし
任天堂はコアなゲーマーの要望はあんまアテにしないと思うが
このアンケートは誰に集計とったんだろう。
一般層?ゲームは普段やらない層?キッズ層?
今の時代だと現行のスイッチの性能でそれなりの規模のゲーム開発は厳しいのは明らか
単に動かすだけならある程度出来るだろうけどプレイしてて滑らかさがなかったり急にもっさりし始めるのは結構嫌なもんだ
そのへん解決するにはハードのスペック上げていくしかない
裏で動いているOSの動作やセキュリティの要件も大きくなっていくから時代に合わせて求められる性能も上がっていく
程度問題だな
性能上げはキリがない
欲深過ぎる奴(提供側消費側共に)ほど際限なく上がってくから
その時に無理なく製造出来る程度のマシンを作る任天堂のバランス感覚は本当に優秀
昔からずっと「その性能の製造物でよしと出来ない層は対象外です」の態度もいい
※75
妄想代弁者おじさんの日記は今日も続く