Switch 2 にもキルスイッチ内蔵の可能性?

1: 2025/05/11(日) 10:06:20.48 ID:Rplq3/Od0
ソース
Yahoo!ニュース

任天堂はこれまで、Nintendo Switch(以下「スイッチ」)の改造や海賊版ソフトに対して厳しい対策を取ってきまし…

2: 2025/05/11(日) 10:07:47.35 ID:MJaYON7M0
いいぞどんどんやれ

 

3: 2025/05/11(日) 10:09:06.24 ID:q2B07neu0
これはむしろいいことだろ、どんどんやれ

 

7: 2025/05/11(日) 10:18:36.07 ID:wtB0My6g0
本体自体を使用不能にするのは良い対策だな

>そして今回の規約違反に対するペナルティについて、任天堂は「ニンテンドーアカウントサービスおよび/または該当する任天堂デバイスを全体または一部で永久に使用不能にする可能性がある」と警告しています。

 

8: 2025/05/11(日) 10:23:11.18 ID:EbepEIof0
本体BANって今のコンソールどれもあるだろ…

 

11: 2025/05/11(日) 10:35:16.48 ID:HcaKt1+m0
アカBANならともかく金出して買ったものをメーカーの一存で物理的に使用不能にするって許されるの?

 

19: 2025/05/11(日) 10:41:17.48 ID:wbVlTYoT0
>>11
ゲームソフトを遊ぶには規約に同意する必要があります、ってやった上でだからありよ
処罰の重さにもよるけどね

映画館で金払ってても追い出されるようなもん
それとも訴えられてもっと金払ったり前科つく方がいいのかって

 

42: 2025/05/11(日) 16:51:42.12 ID:6fqYFb+E0
>>11
Switch2という機器は個人が好きにしても良いけど
Switch2を使ったゲームサービスは任天堂に権利があるぞ 具体的にはSwitchを使ってゲームをするには任天堂に許可をもらって使わせてもらってる状態だな

 

12: 2025/05/11(日) 10:35:22.40 ID:5+B7HjiZ0
>>1
ちょっと前に更新したら動かなくなったって報告チラホラあったよな
あれがそうだったんか

 

14: 2025/05/11(日) 10:38:04.33 ID:Cu6GASBV0
自爆switchかよw

 

18: 2025/05/11(日) 10:40:29.36 ID:YqhTbmt80
>>14
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

 

16: 2025/05/11(日) 10:38:21.33 ID:5KE9EBlJ0
本体が文鎮化してオフゲー専用機としての使い道も無くなる
ハードル上がりまくるのええな
ユーザーは規約同意してからプレイするんだからなんも問題無い

 

17: 2025/05/11(日) 10:39:26.15 ID:JGVonB5Y0
PS5と同じようなものじゃね?

 

20: 2025/05/11(日) 10:45:41.87 ID:yDP6sOHl0
>>17
PSNに接続できないだけ
ただ、今のゲームでPSNに接続できないのは、文鎮化に等しいが

 

22: 2025/05/11(日) 10:59:15.44 ID:gfgqfGUG0
まあDSの時に散々やられたしな。

 

23: 2025/05/11(日) 11:22:01.59 ID:nVyuJNW10
>>22
どっちかってーとSwitchにおけるソレを問題視やろ
アメ公辺りのフェアユース()精神による
CFWや割れ、改造が蔓延してるの把握しての対策に見えるわ

 

25: 2025/05/11(日) 11:25:06.27 ID:GUIrzzZ50
キルスイッチ解除ハックが出回るだけでは

 

27: 2025/05/11(日) 11:27:41.45 ID:SbbeNmpz0
>>25
まあイタチごっこではある
PS1の時代からの伝統や

 

38: 2025/05/11(日) 15:55:00.66 ID:TcUm4N1n0
>>25
物理的に使用不能にするのかも
本体更新の度に中に複数有るヒューズを少しずつ焼き切ってたなんて話も有るから文鎮化は一挙に全焼きするとか?

 

28: 2025/05/11(日) 11:38:57.47 ID:2T2Kxg5H0
とりあえずチーター達をそもそもオンラインに繋げないでくれよ
ユーザーと対戦or協力プレイ!のとこまで来られてたら
その時点で自分の機体も改造扱いとかもうこっちじゃ対応出来ねーよ

 

30: 2025/05/11(日) 11:45:58.39 ID:J8p60Bwb0
まあDTPとか言って火をつけまくった放火魔エミュ勢は
全員数十万ドルの罰金払ってね

 

32: 2025/05/11(日) 12:58:58.93 ID:kdE8ZgKx0
ゲーム機の分解屋にSwitch2を分解してそのスイッチを探してみてほしい

 

33: 2025/05/11(日) 13:05:30.13 ID:yDP6sOHl0
>>32
物理的にスイッチがあるわけではない

 

34: 2025/05/11(日) 13:25:09.85 ID:4xAGPQyA0
>>32
チップの中に一度だけ書き込める領域がある
それをヒューズだのスイッチだのと呼ばれている

 

39: 2025/05/11(日) 16:14:04.58 ID:/43vgMbI0
本体使用不能に出来るってのは任天堂都合での本体操作が可能ってことだよな
あらかじめそれにユーザーは同意したってことだから
つまり今後、任天堂都合での費用が出た場合にそれを払うまで本体をロックすることも出来るってこと
今後、Switch2が値上げされた際には値上げ前に購入された本体に対しても値上げ分の料金の支払を要求可能ってことなんだよね

 

43: 2025/05/11(日) 17:43:28.24 ID:VNTUo6Ho0
>>39
財産権の侵害
というか値上げでそれまで買ったものまで使えなくなるゲーム機なんて誰も買わなくなるだろ

 

44: 2025/05/11(日) 17:56:27.61 ID:mQwDHALA0
>>43
値上げ前に買ってても値上げするまでは遊べる
規約にもあるように任天堂の判断によって規約の変更や追加、それに伴う権利の扱いを利用者の同意無しに施行出来ることに同意してるんだから文句は言えない
財産権の侵害にも当たらない
値上げ前、値上げ後のユーザー間の不平等感、不公平性を無くすことにも繋がる

 

45: 2025/05/11(日) 17:57:12.47 ID:mQwDHALA0
金を払ってまで遊びたくないなら払わず遊ばないという選択をするユーザーの自由もある
何一つ問題はないよ、これをやっても

 

40: 2025/05/11(日) 16:31:08.35 ID:egZm+k0z0
法執行組織が使用する無線機はデジタル化以降は盗難からの盗聴防止のために遠隔ロックできるので同じ仕組みかもしれませんね

 

46: 2025/05/11(日) 18:21:21.69 ID:7NjwJYX00
大量生産で間違いとか冤罪やらの問題起きたりせんよな?

 

47: 2025/05/11(日) 20:09:17.53 ID:vzL+lVH30
>>46
そこんとこがな
デバッグ済みのゲームにバグがあるんだから1台たりとも間違えないなんて無理だろうし、かといって戻す手段を用意したらクラックに利用される

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1746925580/

1.匿名 2025年05月12日09:07 ID:Y5NDQzMDQ

PS5みたいにそもそもチートも割れもできないようにする努力をしてくれねーか?

返信
2.匿名 2025年05月12日09:11 ID:I3OTY5NjA

※1
プラスで数万上乗せしますね

ってなりそう

返信
3.匿名 2025年05月12日09:13 ID:Y5NDQzMDQ

※2
どんだけ技術力ないねん

返信
4.匿名 2025年05月12日09:34 ID:gzMTgzNjg

今の情勢的に初期不良で文鎮化したユーザーが直ぐに新品と取り替えてもらえるとは限らん所が怖いな。
キツイ抽選を乗り越えて5万か7万か払ってついに遊べると思った時にぷっつり切れて新品交換できるの三ヶ月後とか言われたら100年の恋も冷める。

返信
5.匿名 2025年05月12日09:46 ID:IyNDkzNzY

※4
何の話してんだよバカ

返信
6.匿名 2025年05月12日09:48 ID:ExOTA3Njg

PS5の脱獄がニュースになったけどもう3年前だから忘れちゃったんだろうな

返信
7.匿名 2025年05月12日09:52 ID:EyMTA1NzY

※4
恋してから言え

返信
8.匿名 2025年05月12日09:54 ID:k2NDY4NjQ

※6
『P.T.』入れたやつな

返信
9.匿名 2025年05月12日09:56 ID:EyNzA1NzY

アカBANはともかく、物理的に使用不可にする事をアメリカの法的にOKなんかは気になるな

返信
10.匿名 2025年05月12日10:18 ID:g3NzY1Mjg

※9
なんかこういうことが許されるなら世の中のパソコンを使った犯罪は全部パソコンをバンすることで対応できるんじゃないかと思ってしまう。

返信
11.匿名 2025年05月12日10:18 ID:U2NjgxMjg

※1
そもそもそんなことは不可能
PS5も未だチートや割れが実現されてないだけ
都市伝説とか信じちゃう類かよ

返信
12.匿名 2025年05月12日10:30 ID:c2MTA4OTY

※10
数年前にPC本体破壊するウイルスが出たって話があったな
ストレージのデータやOSではなくファームウェアを破壊するからマザーボード、本体の基板を交換しないと修復不可能になるというもの

返信
13.匿名 2025年05月12日10:34 ID:I2MTk1MjA

要はやましいことしなければいいんだろ?
むしろこっちがやましいことしてないのにソフトダウンロードとかでたまたま想定外のデータ入ってプツンしたら盛大にクレーム入れてただで中古から新品に交換させるダシにしてやる

返信
14.匿名 2025年05月12日10:38 ID:YyMzQxOTI

※9
実質switch だって本体Banがあんだから、その時点で問題になってなきゃならん。
こういうのは白黒じゃなく程度論で、本スレにある金を払わなきゃ本体使わせない、は例え規約に同意してても裁判で権利の乱用であるとされだろうね。最近だとディズニーのサブスク入ってたら裁判起こせません規約とかね。
一方で本体改造による本体banは、少なくとも日本では社会通念上認められるだろう。
そこの境界線は、むしろ明確じゃない方が良いんだよ。

返信
15.匿名 2025年05月12日10:43 ID:I2MTk1MjA

これ中に入ってるデータが改造されてないかオンラインで繋がってると都度確認する作業が内部で入るってことか?
これのせいでパフォーマンスとか落ちるのはイヤだな
PCと違ってハードやソフト一緒だからこれのせいで重たくなってる、アンインストールしたら軽くなったとか比較データ出しにくくて公式がだんまりしたもの勝ちになりそうだし

返信
16.匿名 2025年05月12日11:01 ID:Y0MzE2ODA

どーせジャンク系YouTuberがニコイチにしてリビルトする動画出すだろうよ

返信
17.匿名 2025年05月12日11:09 ID:MwNzAxMjg

PSみたいにライブサービスでチーターを弾こうにも、ポケモンみたいに過去作から改造データが大量に配布されちゃってる状態だと誰がチーターと判断するか難しい
モンハンワルイズなんかも、PCユーザーが配布した改造クエストを受けた他のユーザーがBANされたという例があるしね

返信
18.匿名 2025年05月12日11:23 ID:gyNzA5OTI

どうせなら厳しめの本体BANに対して、お金で解除OKにして
稼ごうぜ

返信
19.匿名 2025年05月12日11:24 ID:kyMzA0MDA

転売からは買うな、という強い意志

返信
20.匿名 2025年05月12日11:28 ID:QyMDk1MzY

※19
転売は新品だからこの場合関係ないでしょ

返信
21.匿名 2025年05月12日12:05 ID:M3OTMwODg

※6
最近また最新版に対応したもののリリースの続報来たけどな
※9
規約違反で使わせないよってのは認められてんだからその延長戦ってだけ
Switchはゲーム機でありゲームできないようにさせた所で何ら問題にはならない
まぁ最近はSwitchでつべ見てる奴とか多いしつべ見る為に買ったんだ!って言い張って法廷でもそれが認められたら勝訴はできるんじゃない?…認められれば…だけどw
※15
ハードウェア実装だからパフォーマンスが落ちる事は無いよ
ワイルズみたいにソフトウェアレベルでの実装だと落ちるけど

返信
22.匿名 2025年05月12日13:17 ID:MyNTU3NjA

※8
インストールできただけでプレイできなかったやつな

返信
23.匿名 2025年05月12日13:30 ID:QyMTE4NDA

身元が保証されてない所から本体買うリスクは跳ね上がるな

返信
24.匿名 2025年05月12日13:34 ID:czOTIxMTI

※14
本体Banじゃなくオフラインでも使えない文鎮化だから。
アメリカだと訴訟沙汰の匂いがぷんぷんだね。

返信
25.匿名 2025年05月12日13:51 ID:c1NTU5ODQ

キーカードもこの仕様のための一環かな

返信
26.匿名 2025年05月12日15:36 ID:c2MTA4OTY

まあキーカードもフラゲ対策になるし改造海賊版対策はしたほうがええよな
モンハンもPCからチートが多く流入来てきて被害被ってる人もいるわけだし、Switchはシステム弱かったからな

返信
27.匿名 2025年05月12日15:38 ID:UyMTAzODQ

規約違反とか言うけれど規約の方が法律に抵触してるケースの方が多いけどね
法律でどうにもできないから規約で縛るのであって、つまりは法律では改造本体そのものを悪とはしていない
キルスイッチのやり方としては現行Switchが採用している複数のデジタルヒューズのようなどれかを燃やすことで実現できる概念的なもので、爪楊枝でON/OFFするような可逆的なものではないと思われ
今後はペナルティが重くなるだけであって、ほとんどのユーザーには関係ないし今も改造本体を正しく使えてるユーザーにとっても関係ない話
チートしましたmod入れましたセーブデータ改造しましたCFW入れてますみたいな状態で堂々としてる方がおかしいし、そもそも垢BANの方が先に来るはずだから今の時点でそういった経験のないユーザーが本体BANとか心配する必要もなし

返信
28.匿名 2025年05月12日15:55 ID:MyNTU3NjA

※24
知将任天堂、ジョイコン集団訴訟がトラウマ過ぎてSwitch及びSwitch2の海外版の利用規約に「任天堂を相手に訴訟しない事」を先週追加している模様。なお大炎上中。

良かったな、これでどんだけコントローラが壊れやすくても訴訟されることも無くなったぞ。

返信
29.匿名 2025年05月12日15:55 ID:A5ODAwNDg

はっきり言おう、文鎮化は無理

返信

コメントを書く