【Pro】Switch2、数年後に中間世代機発売するんじゃないか?【New】

1: 2025/05/21(水) 19:24:21.17 ID:taY6XzL80
なんかいかにも出そうじゃね?
互換取れそうな上位チップも存在するし
有機ELも温存してるし
3年後ぐらいにPS6にぶつけてきそう

 

2: 2025/05/21(水) 19:25:36.04 ID:hyXpWZrH0
出るけど有機ELと省電力化で終わりそうだな

 

3: 2025/05/21(水) 19:29:36.58 ID:wsg2+KHA0
そりゃ出るだろ
嫌ならそれまで買うな

 

4: 2025/05/21(水) 19:31:10.75 ID:qFxue2690
出ても初期型が基準になるからあまり意味がない
new 3dsとかps5 proのように専用ソフトがほとんど出ないから

 

5: 2025/05/21(水) 19:34:12.71 ID:CkUUNInsM
ライトのほうが先だろ

 

7: 2025/05/21(水) 19:34:44.72 ID:hyXpWZrH0
>>5
そうだった
今回はデカいから必須だよな

 

9: 2025/05/21(水) 19:35:34.88 ID:fziLhG+RH
そりゃ検討はしてるだろう
でもswitchの世代では明確な上位版は出せなかったな

 

10: 2025/05/21(水) 19:38:29.96 ID:LJdACPZp0
軽いswitch2出すかも?

 

12: 2025/05/21(水) 19:39:11.55 ID:qmTv2rZaM
初期型のチップはプロセスルールがかなりアレらしいからシュリンクしたチップ使ったライトと有機EL版が2年後に出るでしょ
だから初期型予約全敗しても悔しくない!

 

14: 2025/05/21(水) 19:42:53.39 ID:17jMR6ke0
liteと上位モデルは間違いなく出る
あとは世の中が大きく変わってPS6が売れたりしたら後継機も早く出るかもな

 

15: 2025/05/21(水) 19:49:11.14 ID:fx9pBJXJ0
少なくともOLEDはあるんちゃう
性能上げるタイプのアップデートは無いと思う
短期的なメリットはあるけど長期的にはデメリットも多いし

 

16: 2025/05/21(水) 19:50:26.25 ID:lC7D0Oxj0
そんときは7万になってるぞ

 

17: 2025/05/21(水) 19:51:46.46 ID:27eR1M+i0
年明けには日本語モデル廃止、多言語モデルの価格が3万値上げの約10万になってるだろ

 

18: 2025/05/21(水) 19:52:16.32 ID:zzqMGqQQ0
次世代機がSwitch3ではなく全く新しいコンセプトのゲーム機だったら決定版として中間世代を出すかも

 

21: 2025/05/21(水) 19:55:56.11 ID:xEbEFR0W0
New3DSは画面が小さいから売れなかっただけでLLは売れまくっただろ
当然数年後には画面が大きい有機EL版出すよ

 

22: 2025/05/21(水) 19:56:41.72 ID:taY6XzL80
ドックモードVRRはその時に対応すると見た

 

24: 2025/05/21(水) 19:59:01.79 ID:VFhnYSWM0
switch2が売れたらproはない
switchもproあったがやめたっぽいからな(一時期proガ出る噂があった)

 

84: 2025/05/21(水) 22:20:21.24 ID:taY6XzL80
>>24
SwitchのPro計画がなくなったのは
PS5が弱すぎたからじゃないかと思ってる
だが今回はPS陣営もPS6に合わせて
携帯機を投入してくるという話だし
さすがに無策では厳しいというか甘く見過ぎだろうと思う

 

25: 2025/05/21(水) 20:00:53.63 ID:xEbEFR0W0
有機EL版でもproと名乗るならproと呼べるぐらいの差だからな

 

27: 2025/05/21(水) 20:03:19.68 ID:T27G/myI0
任天堂がこれ以上のスペック向上を理由に次世代機を出すイメージがあんまり湧かないんだよな
そういう意味でもnew出すかもってのは俺も思う

 

31: 2025/05/21(水) 20:06:29.53 ID:aAe9zoRv0
>>27
でも一度4Kだの120fpsだのウリにしたら常に最前線の性能とはいかずとも引き下がったら昔のままでいいじゃんってならない?

 

35: 2025/05/21(水) 20:08:55.36 ID:T27G/myI0
>>31
別にそういうポジションで良くね?
Switchの有機EL版とか据置勢やキッズ勢から見たら無印Switchで良くね?だったろうし

 

29: 2025/05/21(水) 20:04:28.78 ID:Zbvt78z00
出てもマイナーチェンジでアピールはしてないけど実は多少性能上がってるみたいなの程度でしょ
ただでさえ詳しくないユーザーにも分かりやすい性能向上が難しくなってるのに、半端な時期に上位機種なんか出してもそれ自体の売りも分かりにくい上に、その後大して期間空けずに出る事になる次世代機での性能向上の幅も小さくなってしまう
Pro的な機種なんか出してもメリットが無さすぎるよ

 

33: 2025/05/21(水) 20:06:46.45 ID:c9JR5wMHM
switch2よりよほど他と性能差が付いてたswitchが省電力したぶんをそのままバッテリー時間増加にしてたのみるに処理性能あがることはないでしょ
new商法はうまくいってなかったしな

 

38: 2025/05/21(水) 20:10:36.19 ID:JfyGtjRx0
switch2基準で作らなきゃならないからpro出しても出せるゲームは変わらない
カジュアル層に売るハードだからproなんて誰も望んでないものは作るわけない
ライト版も逆ザヤ状態だから無理
内蔵ストレージ512GBのVRR対応版だすくらいじゃないか?
PS5の値段超えたくないって必死になってるから値上げかPS6発売後かな

 

45: 2025/05/21(水) 20:15:52.08 ID:OHjfiCnu0
>>38
有機ELもそのポジションだったけど売れたやん
任天堂も2無印で30fpsのゲームを出しやすくなるし

 

48: 2025/05/21(水) 20:23:38.57 ID:JfyGtjRx0
>>45
有機ELはproと呼べる性能ありません
俺が最後に言った改良ドックと内蔵ストレージ変更機とあんまり変わらない
有機ELでも他のハードよりは安かったがswitch2は簡単に他のハードの価格超えちゃうから上位版は厳しい
あとpro版出すと有機ELとの価格差では絶対に収まらない
2万値上げされて9万になったswitch2とか誰が欲しがるんだ?親は買ってあげないぞ

 

41: 2025/05/21(水) 20:13:23.85 ID:R6/XWAnn0
ただでさえ任天堂としては不本意であろう価格帯になってるのに、より高価になる事確定の上位機種なんか出さないだろ

 

44: 2025/05/21(水) 20:15:38.74 ID:taY6XzL80
性能は上げてくると思うし一部専用タイトルも出してくると思う
Switch2によって、任天堂はSwitchシリーズの性能を上げていく戦略を取っていく
というのが浸透したから混乱を招く事もないだろう
そこで仮にGTA6でも出ようものなら
PSは完全に終わる

 

54: 2025/05/21(水) 20:32:55.95 ID:o68KtUsU0
どう森ポケモンに合わせてlite
その後ELもしくはLL

 

56: 2025/05/21(水) 20:34:44.12 ID:2xBk4DBb0
Switchの有機EL版て早期に買った層には買い換え需要が訪れる絶好のタイミングだったから、それ狙いで有機版出すだろ
問題は価格。5万超えるとらしくない

 

61: 2025/05/21(水) 20:42:36.68 ID:6r2Ap8tG0
シュリンクしたライトと有機ELでいいだろうけど
DLSSがパワーアップすることの方が恐ろしいんじゃないか

 

64: 2025/05/21(水) 20:44:35.68 ID:rqNLH3eI0
有機ELやライトみたいなバリエーション展開はあるでしょ
Pro的なモデルはやる訳がないな

 

72: 2025/05/21(水) 20:58:42.85 ID:o68KtUsU0
中身の性能より画面サイズの方が一般人にわかりやすい

 

75: 2025/05/21(水) 21:17:13.53 ID:4bQcDzxSF
Switchの有機EL版は画面サイズとかスタンドとか有線LANとかいろいろアップデートされたけどSwitch2は改善するところがなくね?

 

95: 2025/05/22(木) 05:55:52.39 ID:67EoS7ps0
>>75
ドックモードでのVRRがあるだろ

 

76: 2025/05/21(水) 21:22:25.14 ID:OHjfiCnu0
new系統だと携帯モードに限定しない需要が生まれるからなぁ
PCモニターがずっと液晶メインなのもやっぱ有機ELパネルが高いからだしSwitchがnew出さなかったのもT239が2021年、有機EL版が出たのも2021年なことを考えると察するモノがあるというか

 

77: 2025/05/21(水) 21:23:12.06 ID:6s+RAZ/m0
これ以上性能上げてもあんまりセールスポイントにならない気がする

 

79: 2025/05/21(水) 21:26:36.00 ID:T27G/myI0
有機EL版って売れたは売れたけど、1年毎の売上で見ると2022年以前のノーマルSwitch売上よりは売れたことないんだよな
携帯モードを使う大人の二台目需要or新規層以外には買う理由があんまり無かったからとは思うけどしかも「○○エディションだから買った」系も含んだ上での話だし
純粋に有機ELパネルに惹かれて買った人はもう少し少ない

 

87: 2025/05/21(水) 22:40:45.83 ID:un1xUWgw0

有機EL版と新型スイッチ2とライト

・3種類は全部シュリンク版
・有機EL版は512Gか1T+TVモードでVRR
・ライトはジョイコンなしusb1つだけ
・有機EL版は+1万円でライトは最大で-1万5千円

こんな感じじゃない

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747823061/

1.匿名 2025年05月23日09:14 ID:M5NDQyODM

有機ELは4年くらいしたら出るんじゃね

返信
2.匿名 2025年05月23日09:16 ID:IzNDgwOTI

任天堂って○○Proってイメージないし、現行機の上位種は極力出さない方針なんかな?と思ったけど、よくよく考えたらゲームボーイカラーやらNew3DSやら有機elやら結構あるな

返信
3.匿名 2025年05月23日09:18 ID:Q2Nzg3NzQ

どうせポケモン本編出すときに改良版Switch2と合わせて出すんでしょ

返信
4.匿名 2025年05月23日09:21 ID:Q1OTQ2OTI

引用元でも言われてるけど、上位機種が出た所で全てのゲームがノーマルモデルで動く事前提で開発してるから待つ意味薄いんよね。数年後に数万円高い上位モデル買っても見比べて僅かに違いがわかる程度の差だし。Switch有機ELやPS4proやPS5proが良い見本になってる
それなら最初からps5なりSwitch2なりを早めに買って長く楽しむ方がいい

返信
5.匿名 2025年05月23日09:22 ID:c0NTMzMTQ

単に性能向上的なものは出るかもしれないけど、専用ソフトとかは出さんでしょ
Newの二の舞になる

というかそもそもSwitch 2の本体フレームレートを120fpsにしてる時点ではこれがProの立ち位置な気がするな

返信
6.匿名 2025年05月23日09:22 ID:Y4NTcxNTM

Proよりも子供向けにLiteみたいな廉価版出さないと2台目3台目需要狙えないよね。

返信
7.匿名 2025年05月23日09:25 ID:Y3MTczNTA

ライトはすぐに出そうだけどな、上位機はまだまだ先だろ

返信
8.匿名 2025年05月23日09:32 ID:M1MzU4OTQ

そもそもPS5の世界的ハード売上に関してはそんなに弱くないだろ
ほんでPS6云々に関しては何の予測もできん
任天堂も目下の課題はスイッチ2を買いたい人に届けること

返信
9.匿名 2025年05月23日09:33 ID:I1MjkzMjA

ライトは性能削って軽量化とバッテリー長持ちしたのと
単純に性能上げたのやつも欲しい

返信
10.匿名 2025年05月23日09:34 ID:k0NDQ2MTA

出るならライトでしょ
switch2デカいから軽量版の需要はある

返信
11.匿名 2025年05月23日09:39 ID:U4ODAzNTg

現行Switch2はバッテリーが心もとないしSoC地味にデカいから確実に出るであろうLiteに支障をきたす
すなわちワンランク上のSoCもお買い上げしているだろうと思う
そして通常タイプより確実にLiteは売れないからコスト削減の為にLiteのSoCを流用して通常タイプも出すだろうからSwitchにおける有機EL版っぽいロングバッテリー製品は出ると思う

返信
12.匿名 2025年05月23日09:41 ID:M1NjA3Nzc

スイッチ2設計担当者のコメントで「8年は第一線で稼働できるハードに」という言葉があったから、上位ハードが出る可能性は低そう。
今回の液晶はかなり鮮やかになったので、有機EL版も出す意味があるか微妙。(実質廉価版であるLiteが出る可能性は高いと思う)

返信
13.匿名 2025年05月23日09:48 ID:M5NDQyODM

※2
そも「pro」の定義が曖昧すぎてな
PS基準なら(というかproってそれしかないけど)明確に性能アップだけど、有機ELくらいじゃさすがにproと呼べるほどのものじゃないだろうし

返信
14.匿名 2025年05月23日09:50 ID:QyODExNDc

数年で国内版は廃止で代わりに携帯特化版が5万円で出るんやろ
そもそも携帯特化版が安くなるて考えがお花畑

返信
15.匿名 2025年05月23日09:50 ID:c2OTExMzY

※13
上位グレードの認識でいいんじゃね?

返信
16.匿名 2025年05月23日09:51 ID:EzNDI0MDg

今ですら任天堂機としては高額なのにこれ以上高くなるもん出すとは思えないな
PSみるに少し性能上げただけで軽く数万上がるんでしょ
New3DSの時みたいな数千円UPですんだ時とはわけが違う

返信
17.匿名 2025年05月23日10:01 ID:Y0MDg2NDc

スイッチが販売台数歴代2位、頑張れば1位に手が届きそうだという状態ではライトもプロも出さない気がする
なんならスイッチ2を差し置いてポケモン新作に合わせてスイッチ有機ELのさらに上位互換を投入する可能性もあるよ、知らんけど

返信
18.匿名 2025年05月23日10:06 ID:IyNjE3NTI

switchと全く同じ流れでliteと

返信
19.匿名 2025年05月23日10:08 ID:IyNjE3NTI

それこそswitchと全く同じ流れでLiteと有機ELモデル出して終わりだと思う

返信
20.匿名 2025年05月23日10:09 ID:cwMTUwMjg

Liteが出ないというのは流石にあり得ないと思う
日常的にゲームをしない人からしたら、今のSwitch 2の値段は高すぎて買えたもんじゃない

初代SwitchのLiteはそれほど存在感強くなかったけど、Switch 2 Liteは廉価版としてめちゃくちゃ重要な存在になると思う

返信
21.匿名 2025年05月23日10:10 ID:A2NjQwODA

※2
名前がSwitch2ってだけでSwitch2がSwitchプロみたいなもんじゃね?
Proとはなんぞやの部分が完全に感覚だが

返信
22.匿名 2025年05月23日10:18 ID:Q1OTQ2OTI

※21
流石にそれは性能差があり過ぎて違うかな。WiiはGC pro、SwitchはWiiU pro程度と言える性能だったけど、Switch2は任天堂にしては珍しく超性能アップした明確な次世代機よ
RAM1つとってもSwitchのメモリが4GB、Switch2のメモリが12GBってだけで天と地だし

確かPS4のRAMはメモリ8GBでPS4proが8GB+1GB、PS5は通常版もpro版も同じ16GBだった筈

返信
23.匿名 2025年05月23日10:21 ID:g5NjY2NjI

今の日本国内専用版とあまり変わらない手頃な値段(5万前後)で出せるなら出す可能性はあるんじゃない?
要らんけど

返信
24.匿名 2025年05月23日10:26 ID:I3OTI4MTc

買えて今の金額が限界や

返信
25.匿名 2025年05月23日10:28 ID:cwODAzNTI

返信
26.匿名 2025年05月23日10:29 ID:IwNzk1OTU

プロプロプロプロプロ

返信
27.匿名 2025年05月23日10:30 ID:U1NDI1NDQ

気が早すぎんだよ せめてSwitch2発売してから言えよ

返信
28.匿名 2025年05月23日10:39 ID:Q3NjMyMjA

普通にSwitch1の中身をSwitch2に入れ替えるだけであ〜ら不思議
Switch2Liteの出来上がりやん?

返信
29.  2025年05月23日10:40 ID:k5MDM2OA=

まあ性能向上はあんまりやる意味無いからシュリンクしてもバッテリ性能に全ふりするでしょうね
ただそれよりもSwitch1の小型版出して欲しいかなGBmicroみたいな立ち位置のやつ

返信
30.匿名 2025年05月23日10:43 ID:U0ODgzMzI

抽選当たらなくてイライラ勢があれやこれやいちゃもんつけて自分のショックを紛らわそうと必死だな

返信
31.匿名 2025年05月23日10:49 ID:Q3NjMyMjA

返信
32.匿名 2025年05月23日10:53 ID:Q0MTM3MTQ

ライトなんて出さないでしょ わざわざ新ハードとして画面大きくしたの出したんだから任天堂も需要ないと判断してそう
あと改良版は開発インタビューでSwitchみたく長く愛用されるよるうに性能含めてこだわったって言ってるから仮に出ても4年後ぐらい
そもそもいつでもSwitch2が買える状態になるのが最優先だし

返信
33.匿名 2025年05月23日10:55 ID:kwMTc4MDY

国内ではコストぎりぎりなのに価格上がる上位版をそんなすぐに出すとは思えんが
普及が落ち着いたところである程度コストカット目途が付いてから液晶小型化してTV出力無くしてのLite出すならまだわかる

返信
34.匿名 2025年05月23日10:56 ID:Y0MDg2NDc

期待がどんどん膨らんでいく

返信
35.匿名 2025年05月23日10:57 ID:c5NzEzNTM

そりゃ出るだろうけど4年後くらいだろうな
ただ性能差が大きいのは出さなそうだけど

返信
36.匿名 2025年05月23日11:02 ID:AzNjg4MDQ

Switch→2017
SwitchLite→2019
Switch有機EL→2021

Switch2→2025
Switch2Lite→2027
Switch2有機EL→2029

返信
37.匿名 2025年05月23日11:04 ID:M3NDQ3ODc

※32
1人1台を目指す任天堂としては機能を削った廉価版を可能であれば4万切るぐらいで発売したいと思ってるだろう
その名称がライトになるかは分からんが

返信
38.匿名 2025年05月23日11:04 ID:U3NzU3OTU

Switchの有機EL版が4年半ぐらいで出たからそれぐらいの時期になんか出るんじゃね。知らんけど。

返信
39.匿名 2025年05月23日11:07 ID:QxMDMxNzM

CPU、GPU周りの性能を変えたら動作確認が2倍手間になるからありえんわ。
サード・ソフトの高性能、高画質にこだわるならPC、PSに行けば良いだけ。

返信
40.匿名 2025年05月23日11:11 ID:YyNDc0MDg

で?っていう

返信
41.匿名 2025年05月23日11:19 ID:g1MzI3NzQ

廉価版なんて出せるんかな、現状でもかなり優遇してる方なのに

返信
42.匿名 2025年05月23日11:19 ID:QyMjg1OTk

※17
歴代順位が上位になったら、どうなるの?賞金でも貰えるのか?

返信
43.匿名 2025年05月23日11:24 ID:c5NjMzNTU

うぉおおおおSwitch proが出るぞー!!←有機EL版でした
アホの妄想は無限に広がリングw

返信
44.匿名 2025年05月23日11:32 ID:Q3NjMyMjA

もともとWiiUなんだがPSポータルみたいにテレビ専用Switch2を母艦にしてSwitch2をリモートプレーヤーで運用すればみんな幸せになれないかしら?

返信
45.匿名 2025年05月23日11:43 ID:A4ODYyMzk

※31
マイニン一択ならそら当たらんわw
手に入れる努力してから文句言え!

返信
46.匿名 2025年05月23日11:57 ID:kwMDI0Mjg

RTX2060位のスペックになったproバージョンは欲しいけどな
あとswitchでもウィッチャー3はグラフィック設定あったし、画質・描画距離・オブジェクト数とか弄らせて欲しい
個人的には画質はFHDでいいんで60FPSは確保したい

返信
47.匿名 2025年05月23日12:06 ID:UxNTgxMDY

ご時世的に性能を上げたもの出すよりも
値段を下げるほうにシフトするのが正解だと思う
PS6に合わせる時も新型出すより、値段下げるほうが威力ありそうだし

返信
48.匿名 2025年05月23日12:07 ID:kzMjg5ODE

今の世界情勢続くなら日本版販売終了してライトを5万で出してくる可能性はありそう
そして多言語版をマイニン専用やめて通常販売

返信
49.匿名 2025年05月23日12:16 ID:k2OTc3OTk

要はスイッチ2のゲームがより高精細・高フレームレートで遊べる物が出るかどうか
3DSみたいにゲーム選択画面がラグいほど性能が足りてないこともないんだから基本必要ない
が、出すならこれこそ据え置き専門でスイッチ2キューブとか付けて出せばいいと思う
高精細にやりたいとかいうやつ多いけどどうせ数は出ないから10万以上で開発費程度はペイできるかな程度の割高価格で出してやればいい
有機EL版やモデルチェンジ版は出るとして省電力化(+ROM容量アップ程度)にするだけで十分

返信
50.匿名 2025年05月23日12:29 ID:Q3NjQ4OTk

Proなんてうまくいかないのわかってるんだから出ないよ
Switch2が全然売れなくてテコ入れのためならあるかもしれないが、それより価格を下げることに力を使ったほうがいい

返信
51.匿名 2025年05月23日12:36 ID:E4NzI0OA=

※45
たかがゲーム機を努力しなければ買えない世の中がおかしいと気づけ。

CM見た子供たちがそのまま買いに行ける環境を作れよ。それが企業努力だろ。

返信
52.匿名 2025年05月23日12:37 ID:M5Mzk1NzE

返信
53.匿名 2025年05月23日12:46 ID:A4ODYyMzk

※51
いつの時代よ
どこのハードにしろ、発売日は毎回争奪戦やん
発売日にほしいならネットに張り付くのは常識や
そうじゃないなら1年後にでも買えばいい

返信
54.匿名 2025年05月23日12:56 ID:IwODkwMDM

任天堂の3回目の抽選辞退したから誰か俺の分あててくれ

返信
55.匿名 2025年05月23日13:00 ID:UxOTAxMDQ

中間世代機でてもまた争奪戦になるのがオチ
今日マイニンでSwitch2購入手続きやっと済ませた、もうこんな大変なのはカンベンしてくれ

返信
56.匿名 2025年05月23日13:13 ID:M1NjA4MTg

Switch2自体がアッパーバージョンみたいなもんなのにさらにPro出すかなあ

返信
57.匿名 2025年05月23日13:14 ID:g3NDc4MDc

※31
これ以前から喚いてるクッパ狩りの人か?
ドンマイ、俺もマイニンの抽選しか応募してないけど2回目でマリカセット当てたから一抜けするわ

返信
58.匿名 2025年05月23日13:14 ID:Q3NTMzOTc

※51
転売屋さんなら買えますよ(・∀・)

返信
59.匿名 2025年05月23日13:15 ID:Q1OTQ2OTI

※47
それが無理なご時世やからどこの業界も値上げしてるんやで。一昔前みたいに値下げして利益出て会社回るのが正解なら皆やってる

返信
60.匿名 2025年05月23日13:20 ID:Q3NjMyMjA

※53
だから社長殿がリスク取ってる発言してんのにこのザマだぜ?
GEOやエディオンで当たってもマイニンストアの残高使えねーだろ!
買いたいものも買えないこんな世の中じゃ…

返信
61.匿名 2025年05月23日13:31 ID:g3NDc4MDc

※60
とりあえず他のとこ抽選参加しといてマイニンに入れた金は今後発売するソフトとかに使えばいいじゃん

返信
62.匿名 2025年05月23日13:34 ID:c2OTExMzY

※61
レス先の無計画さを見てるとそんな先のことを考えられる気がしないな

返信
63.匿名 2025年05月23日13:36 ID:UzOTkyNzI

性能的にはDLSSを更新してファームのアプデで性能を底上げして行くのが理想。
技術的にはそれでも3~4割程度グラフィック性能の向上げが可能だ。これはPS5とPS5proの差に相当する。
問題はNVidiaがそこまで本腰入れてソフトウェア開発をやってくれるのか否かだな。
AMDや他社の技術も当然進化するので、そちらの貢献も期待できる。
グラ性能をハードの進化だけで向上させる時代はとっくに終わっている。むしろ、劇的なグラ進化はAIを利用したソフトウェアの進化によってもたらされる時代だ。
そう考えると中間世代機は不要かもしれない。有機ELも今回の液晶との性能差は極めて小さいし、そもそもディスプレイサイズがこれ以上大きくし難いので、見た目の差が出ない。

返信
64.匿名 2025年05月23日13:43 ID:E5MjI4OA=

※60
落ち着け 俺も当選するまでヤキモキしてたけど当選したら穏やかになった
マイニン以外で当選したらストアに突っ込んだ金はオンライン料金やDL版等で少しづつ使っていこう

返信
65.匿名 2025年05月23日13:47 ID:U3NzU3OTU

16店申し込んで一つも当たらんかったわホンマクソ

返信
66.匿名 2025年05月23日13:53 ID:Q3NjMyMjA

※61
※64
なんかゴメンよありがとう…
でもさ、プロコン2とかマイニンストア当選しないと買えないやん?

返信
67.匿名 2025年05月23日14:02 ID:I5MjI5ODA

※41
ファミリー層に画面の大きさは不要だし、120hzも絶対不要。ジョイコンギミックも削ってドックも無くせばそれなりに安くはできるんじゃない?

そもそも任天堂はライト層向けにすぐ廉価版出す前提で無印Switch 2のスペック設定してると個人的には思ってる。子供とかファミリーも買う想定で120hzモニター搭載なんてはありえない。

為替云々はどうなるのやらって感じではあるけど

返信
68.匿名 2025年05月23日14:06 ID:g3NDc4MDc

※66
そもそも本体手に入れないと始まらないんだしプロコンは出回ってからでもいいだろ
本体なくて遊べないで指咥えてる方が悔しいと思う

返信
69.匿名 2025年05月23日14:18 ID:Q3NjMyMjA

※68
おたくの仰るとおりですわ〜正論でぶん殴られて頭に上った血が下がりましたわ…
確かにコントローラーだけ持ってても意味ないっすわ
大人しく6月3日のマイニンストア抽選3回目を待ってダメなら諦めますわ〜

返信
70.匿名 2025年05月23日15:04 ID:YyMDA4MzI

※2
残念ながら、proと呼べるほど性能向上してないし

そもそもGBカラーは性能のためじゃないから
カラーにするためだから
有機ELも性能は上がってないぞ!

返信
71.匿名 2025年05月23日15:18 ID:MzMTUwOTU

※69
この状況だと多言語版でいいから買っちゃったほうがいいと思う
国内版買えたら多言語版を手放せばいい。たいして損しないし
ヘタしたらプラスになるよ。

返信
72.匿名 2025年05月23日15:35 ID:E1Mzk2MTE

Switchの上位モデルは半導体不足で何度もお釈迦になった話しか知らないわ。結果完走したことになってるけど、ソフトメーカーにも迷惑かけたし結果はあくまで結果で自分たちでは何もコントロールできない大ピンチだった
Switch2もマリカーワールドもコロナ禍に出すはずだった残骸のようなコンセプトをそのまま踏襲していて、Switch2がSwitch互換を無理にでも付けてきたのはもともとSwitchと同世代機に位置づけられていた表れ
Switchのタイトルに付加価値をつけたかったからわざわざ作ったと言ういつもの任天堂のマシンパワーそのものを上げたがらないこれで充分だという天邪鬼路線が開発コンセプト
それが結果だいぶハイスペックな別物になって遅れて出てきてしまったことで、ユーザーからは現状なんでこんなもの作った?とは言われてないけども7万円と異常に高くなったことは当初から誰の設計思想でもなかったことで今任天堂が考えていることはハリボテかもしれない想定外の初動の勢いがあるうちに大幅なコストダウンをすることだけ
その新型を出す建前として少々の軽量化省エネ化は濁すために取り組むとして、どう考えても高価になる有機ELモデルとかありえない

返信
73.匿名 2025年05月23日15:50 ID:c4MDQxNzA

※72
だいぶクスリがキマってるみたいだな
お大事に

返信
74.匿名 2025年05月23日15:56 ID:k2OTc3OTk

※70
New3DSはとんでもなく性能向上してたよ
個人的にはすごく良かったけどどうもそれほど売れなかったという
逆にNewがそれほど成功しなかったからスイッチで同世代性能向上モデル出すのやめたんだと思う

返信
75.匿名 2025年05月23日16:03 ID:Q3NjMyMjA

※71
おっと悪魔の囁きが…
そんな思ってGWのクッパ狩りで追いクッパするつもりがクッパキャンペーンやってませんやん〜

返信
76.匿名 2025年05月23日17:02 ID:Y2MzgzNzc

高性能版とか需要ないやろ
出せるの国内版の値段までだわ。多言語版の値段だともう他のハード買うほうがええまである

返信
77.匿名 2025年05月23日17:15 ID:I4MTc0ODk

マイナーチェンジは必要ないってことがSwitchで分かったのでやらないでしょう
ただLiteとOLED版はあると思う

返信
78.匿名 2025年05月23日18:00 ID:g3NDc4MDc

※75
多言語版は2回目でも当選率3割~4割あったこと考えると選択肢には入るよね
クッパ狩りがないとしても差額1000円くらいでしょ?
いけるいける!

返信
79.匿名 2025年05月23日18:06 ID:M1OTU2MzU

店舗で当選、Amazonで当選したけどワイ優しいから2台買わず1台だけ購入したわ。

返信
80.匿名 2025年05月23日18:37 ID:A4MDU3Nzk

エルデンとかが動く携帯機で4万程度で出せるんか?

返信
81.匿名 2025年05月23日18:39 ID:Q4NjQ0MDQ

※80
ジョイコン外せなくしてドックも無くして液晶品質下げれば全然いける気がするけどな

返信
82.匿名 2025年05月24日01:13 ID:k5MTQzNDQ

Liteを出す予定があるから本家モデルは家で遊ぶ用に振り切ってるなって思うよ

返信
83.匿名 2025年05月24日08:35 ID:kxMzIwMzI

※5
むしろ実際に120出せないソフトは多いだろうしそれが120出せるproモデルっていうのは価値があると思う

返信
84.匿名 2025年05月24日10:08 ID:IwODQ3OTY

間違いなく作るでしょ
switch1をアレだけ引っ張った経緯を見れば

返信
85.匿名 2025年05月25日12:36 ID:E2ODg3NTA

>年明けには日本語モデル廃止、多言語モデルの価格が3万値上げの約10万になってるだろ
それをやってもSwitch2中心の市場は揺るがないライバル不在の国内状況、って予想か

返信
86.匿名 2025年05月28日19:04 ID:YwODgwMDA

大してグレードアップさせること無く微妙に値上げしたバージョンは出してくると思う

返信

コメントを書く