みんな思ってないのかな?俺的にSwitch2はデカすぎるんよ

1: 2025/07/07(月) 17:20:34.77 ID:Xy+UfSiV00707
大きさ的には有機EL版Switchがベストだし、同じ大きさのままでの性能向上なら良かったのに

 

3: 2025/07/07(月) 17:21:44.74 ID:o3Azr06r00707
マジでデカいね
箱だして初めて見た感想がコレだった

 

4: 2025/07/07(月) 17:21:45.81 ID:Xy+UfSiV00707
デカすぎるからバッテリーがもたなかったり、熱くなったりするんや

 

25: 2025/07/07(月) 17:41:45.66 ID:7uFUufQy00707
>>4
裏面が放熱板兼ねてるからむしろでかい方が熱散らせるぞ

 

27: 2025/07/07(月) 17:43:10.63 ID:xVvUcVc700707
>>25
ヒント 液晶の消費電力

 

5: 2025/07/07(月) 17:22:47.77 ID:Xy+UfSiV00707
携帯モード、テーブルモード、ドックモードのうち、携帯モードを完全に捨ててるよね

 

6: 2025/07/07(月) 17:22:57.24 ID:pLI1jTpl00707
大きくて困ったことあった?俺はない
テーブルモードが最高になったなとは思ったけど
この大きさのままベゼルを細くした有機モデルをぜひ出して欲しい

 

7: 2025/07/07(月) 17:23:14.89 ID:llN0kGY8M0707
持ちにくい

 

11: 2025/07/07(月) 17:27:16.82 ID:chKGqykt00707
皆「デッカw」思うよね 俺はテーブルモード多いからこのサイズ大歓迎
タブレットPCの10インチでも良い位だ

 

12: 2025/07/07(月) 17:27:44.58 ID:Ph9NCmF700707
その内小型化すんじゃね

 

13: 2025/07/07(月) 17:28:44.23 ID:Ph9NCmF700707
スイッチ1は「据え置きモードを搭載した携帯機」って感じ
スイッチ2は「携帯モードを搭載した据え置き機」って感じ

 

15: 2025/07/07(月) 17:31:09.54 ID:5weujQcw00707
スイッチ初期に携帯モードはバイト先で遊んでたけど今は据え置きでしか使わんからなぁ

 

18: 2025/07/07(月) 17:34:10.62 ID:3RH9jufi00707
スイッチ2初めて持った時はそこまでデカく感じなかったけど、直後にスイッチ持ったらクッソ小さく感じてこっちの方が衝撃やったわ

 

20: 2025/07/07(月) 17:35:51.91 ID:Lqn9z3ru00707
でかいのは確かに思う

 

21: 2025/07/07(月) 17:37:56.84 ID:Tc8+pZrp00707
子供がテレビ占領しないから助かる

 

26: 2025/07/07(月) 17:42:34.08 ID:1tHu3jje00707
俺はそう思わないけどそう思う人もいるだろうね

 

28: 2025/07/07(月) 17:43:21.68 ID:7uFUufQy00707
いや…その分性能抑えろって意味か?

 

31: 2025/07/07(月) 17:45:24.11 ID:Xy+UfSiV00707
>>28
そうだよ
無理して本体を大きくして性能上げるなんて任天堂らしくないぜ。チョニーかよ

 

29: 2025/07/07(月) 17:43:30.39 ID:c5p+d10y00707
最近は落ち着いたけどスマホもなぜか巨大化が止まらなかったし仕方ないかな

 

30: 2025/07/07(月) 17:43:48.24 ID:9QZTLDlF00707
でかくなったなとは思うけどまあ画面大きい方がいいじゃんって感じ

 

32: 2025/07/07(月) 17:45:53.94 ID:Kn9cKZwK00707
>>30
コレ

 

37: 2025/07/07(月) 17:53:56.25 ID:o3Azr06r00707
ホントデカい

 

56: 2025/07/07(月) 18:17:02.09 ID:7uFUufQy00707
>>37
並べると結構でかくなってるのがわかるな自分があまり大きく感じなかった原因は有機ELモデルに
ホリのグリップコンつけてたからだなw

 

38: 2025/07/07(月) 17:55:28.45 ID:wdCEW6rK00707
まあ賛否あるのは仕方ない大きさではあるな

 

40: 2025/07/07(月) 18:02:14.51 ID:2h+j5wtM00707
ライト出したら人気出そう

 

41: 2025/07/07(月) 18:02:56.56 ID:TN8QhCaP00707
テーブルモードで遊ぶのにようやく及第点の大きさになったので
本体の大きさに一切不満ないよ

 

43: 2025/07/07(月) 18:07:07.07 ID:9l9joRS300707
俺はテーブルモードがメインなので歓迎してるよ

 

44: 2025/07/07(月) 18:07:22.16 ID:GQLuUu4600707
Switch2のナイスなところは厚さが同じってこと
おかげでSwitch用のスタンドが使えてテーブルモードが快適に
スタンドなんて非公式なのたくさんあるだろうし
いちいち買い替えなくて済んで良かった

 

47: 2025/07/07(月) 18:08:14.30 ID:W/Nf9x8n00707
まあ、携帯したり寝転がってやるにはデカいよ
テーブルモードなら大丈夫だが

 

46: 2025/07/07(月) 18:08:04.86 ID:p8VJTHR400707
6月5日の発売日にみんな言ってたで
最近手に入れたんか?

 

48: 2025/07/07(月) 18:08:55.84 ID:RCnDBHc200707
デカ過ぎる!買うのやめよ!
ってなる層があまり少数派だから馬鹿売れしてるんだろ

 

51: 2025/07/07(月) 18:11:57.25 ID:TN8QhCaP00707
初代Switchのこんな小さい画面を分割してマリカを遊ぶのはかなり厳しかったので
Switch2の画面の大きさはテーブルモードで遊ぶに適して良いね
https://i.imgur.com/TY6qivJ.jpeg
youtu.be/QAYIUdzS2b4

 

52: 2025/07/07(月) 18:12:32.97 ID:ZvC8HTpn00707
Switch2のデカさと重さに不満な人はSwitchで遊ぶしかないのでSwitchに誘導される
UMPCもPSポータルもSwitch2並みかそれ以上に重いからだ
おそらく任天堂はそれを計算の上でSwitch2を設計している

 

59: 2025/07/07(月) 18:22:31.56 ID:YQ3Ft1wx00707
最初はでかいと思ったが慣れた
持ち心地は最初から良かった

 

61: 2025/07/07(月) 18:24:14.67 ID:udDGRHrt00707
>>1
確かにデカいけどそれでいいんや
家で車で外出先でところ構わず複数人で協力プレイ出来るのが任天堂の思惑なんやで

 

65: 2025/07/07(月) 18:29:46.61 ID:TN8QhCaP00707
ジョイコン1のSLとSRのボタン小さすぎて押しづらかったり
ジョイコン横持ちが子供の手の大きさを基準に作られているのか大人の手では小さすぎたのが解消されているのもGoodだね

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751876434/

1.匿名 2025年07月07日19:34 ID:YxNjAwMTE

室内で携帯モードでプレイするには丁度いい
外でやるにはデカすぎるしなんか恥ずかしい

返信
2.匿名 2025年07月07日19:39 ID:YxMDQxOQ=

デカいというか、グリップ感ゼロで平面すぎる。Joy-Con背面の下腹部が多少でも膨らんでたら大分違った。

返信
3.匿名 2025年07月07日19:39 ID:MwMDUxNjM

そんなにデカくは感じないけど
重くなったとは思う

返信
4.匿名 2025年07月07日19:46 ID:U3ODMzMjA

キモいデスクで草
いやまぁ小学生なら良いのか

返信
5.匿名 2025年07月07日19:47 ID:A2Mjk2OTY

Switch2ライト早よ!

返信
6.匿名 2025年07月07日19:47 ID:gzOTg4MzI

2liteは望み薄だが期待してる
特に出して欲しいのは据え置き専用で値段抑えた安い機体だが

返信
7.匿名 2025年07月07日19:49 ID:MzNTMxMzI

画面がデカくなったからSwitchのソフト遊ぶと逆に粗が目立つ様になったソフトとかちょいちょいある気がする。
まぁ前世代のソフトだし文句とかじゃなくて互換つけてくれてむしろありがたいんだけど

返信
8.匿名 2025年07月07日19:55 ID:k2Nzk2OA=

Switch有機ELの筐体にSwitch2の基板移植するだけじゃん?
本物のストリートジャンカーならそれくらいやってみなよ

返信
9.匿名 2025年07月07日19:57 ID:EwODc0ODk

7と8インチでこんなに体感変わるんだってくらい見やすくやって実用性が増した。
重くなったが、家でテーブルやソファでゴロゴロやる分には問題ない。

返信
10.匿名 2025年07月07日19:59 ID:cyNTE0MjY

重さとでかさはもう慣れたし思ってたよりも軽かったから良し
でも電池持ちはあと1時間ぐらい長く持って欲しかった特に携帯モードメインで使うから

返信
11.匿名 2025年07月07日20:00 ID:Q3NTAyOTg

分厚さが変わってないからかあんまり気にならない
シリコンのカバーで持ちやすくしてるのもあるかもしれないが

返信
12.匿名 2025年07月07日20:10 ID:kyNjIyMjU

DSLLがヒットしたように、ゲーム機って小さい方がいいとは限らないんだよね

返信
13.匿名 2025年07月07日20:15 ID:IyODE5ODQ

もう無理して携帯しなくてもええやろ
テーブルモードかドックモードで使えばいい

返信
14.匿名 2025年07月07日20:27 ID:czMjcyMw=

スマホの小型モデルは一部の人にしか売れないからモデルがなくなっちゃったよ
Switch2は女性と子供向けにLiteを出しそうだけどぶつ森がでる数年後とか?

返信
15.匿名 2025年07月07日20:29 ID:QxMTc0MDY

デカくしたならもうちょっと基礎性能上げてくれていいのにな…
廃熱も結局は負けてるし

返信
16.匿名 2025年07月07日20:30 ID:QzMTE1NDM

日本人向けじゃないんだよ
日本向けならコンパクトにした
PS5やSteamデッキを好むような客向き
来年以降に出るコンパクトタイプが日本人向けだ

返信
17.匿名 2025年07月07日20:31 ID:kxMjg0MDI

初めてのSwitchだから丁度いいデカさで持ちやすいし快適だ、ネギャキャンにも程があるだろ

返信
18.匿名 2025年07月07日20:33 ID:A0NDg4MjM

外に持ち出したくはないな
家でなら丁度いいけど

返信
19.匿名 2025年07月07日20:34 ID:I1NTc0OTU

※16
ROG ALLY使ってるからサイズはなんとも思わんな
でも電車とかでやるにはデカいのは確かだからliteも欲しいな

バッテリー持ちと発熱は全く問題なし

返信
20.匿名 2025年07月07日20:49 ID:UwNjU5Mg=

※2
WiiUのゲームパッドになるやん

返信
21.匿名 2025年07月07日20:51 ID:g3MDU2MTc

正直中途半端なサイズ
携帯モード諦めて10インチ以上になって欲しかった

返信
22.匿名 2025年07月07日21:00 ID:E5Mzc0NDg

switchに慣れてるから大きく感じるんだろうな。
そりゃ至極当然の反応だ。逆にsteam deckやAllyに慣れてたらかなりコンパクトに感じるだろう。
スタンドアロンなのにPSポータブルより小型だから、サイズは頑張ってる方だ。
ただ、joycon切り離しの都合上、グリップ感はswitchと大差ないので、その辺を求める人には合わないかもな。
いずれにしても慣れの問題だ。switchの時もボタンの小ささが懸念されたが、一般層には問題なく受け入れられた。
結局先入観が有るから大きいとか小さいとか感じる部分が強いんだよな。
本当のヘビーユーザーは金出してカスタマイズするから、こちらも左程の問題じゃない。

返信
23.匿名 2025年07月07日21:02 ID:kyMDAzNTM

これでいいよ
小さいのが欲しい人はLite待てばいいでしょ

返信
24.匿名 2025年07月07日21:06 ID:I1NTc0OTU

※22
薄くはあるけどサイズは同じくらいだけどね

返信
25.匿名 2025年07月07日21:08 ID:I3MzE5MDQ

そもそもSwitchから思ってて、藤井将棋以外では据置だわ

返信
26.匿名 2025年07月07日21:18 ID:M5OTY4Nzc

ds lightから3dsllに買い換えたときデカい思ったけど慣れたしSwitch買ったときもデカいと思ったけど慣れた
画面は大きい方が見やすくて好き

返信
27.匿名 2025年07月07日21:42 ID:gxMTc5MDY

ごめん異端だと思うけど、スイッチ1より携帯モードテーブルモードやりやすくなったわ。結構満足してる
画面大きい方が色々やりやすくね?

返信
28.匿名 2025年07月07日21:52 ID:k4OTkwNTY

デカいから消費電力が〜、基礎性能が〜、排熱が〜 というより "性能をあげるためにはデカくせざるを得なかった" ってな感じで画面サイズに関しては二次的な要因よな。

返信
29.匿名 2025年07月07日22:17 ID:Q0ODAwNzY

※27
ほとんどそう言ってると思うんだがなにが異端なの?異端な俺かっけーの?

返信
30.匿名 2025年07月07日22:17 ID:YxNjAwMTE

※23
出るかどうかも不明のlite待ちなんか期待し続けるかけて不毛すぎるやろ

返信
31.匿名 2025年07月07日22:18 ID:Q0Mjg2MzM

旧Switchの専用ポーチくらいのサイズあるからな

返信
32.匿名 2025年07月07日22:30 ID:A5NTA3MTA

ち◯こもスマホもゲーム機もでかいほうがいい。iPhoneのminiは海外で売れてないしやっぱでかいやつは最高やで。

返信
33.匿名 2025年07月07日22:33 ID:UwMTQ1NDc

大人は知らんが子供には間違いなくでかいでしょ
携帯機としてはやっぱり不出来だよ、バッテリー時間も短いし
switchの時よりもそこは劣化してる
「据え置きと携帯機のハイブリッド」っていうコンセプトが破綻しかけてる

返信
34.匿名 2025年07月07日22:52 ID:I2ODI4MTA

1もテーブルでは使ってたけど携帯ではほとんど使ってなかったから画面大きくなったメリットが大きい

返信
35.匿名 2025年07月07日23:54 ID:k2NTYzNTU

もっと3倍ぐらいデカくていい

返信
36.匿名 2025年07月08日00:21 ID:EyMDQ3OTI

コントローラは別につけて本体はスイッチライトぐらいでいい。テーブルモード使わないから。

返信
37.匿名 2025年07月08日00:32 ID:g1Mjk0NDA

うちの嫁、毎日携帯モードで遊んでるが何も言わないぞ。
みんなどんだせ虚弱なんだ?

返信
38.匿名 2025年07月08日00:33 ID:k4OTY1NTI

まあそう思う人もいるかもしれないね
俺はそうは思わないけど

返信
39.匿名 2025年07月08日00:35 ID:U4Nzg3Njg

※33
というかそのコンセプトを無理に維持しようとしすぎた感ある
もう据え置き機で良いと思うんだけどなぁ
携帯機の部分が無かったら値段も下げれたし性能も上げれたでしょ

返信
40.匿名 2025年07月08日01:08 ID:M5NDgzNDg

確かに大きすぎるとは思う。小さいのにも良さはあるからな。性能アップと引き換えだな。

返信
41.匿名 2025年07月08日01:20 ID:g4ODg4NzY

※39
据え置き専用だったら、MSやソニーは大喜びだね。

返信
42.匿名 2025年07月08日01:52 ID:U1OTEyODQ

※37
重くて辛いのと別に気にならんけど大きいと思うのは別やろ

返信
43.匿名 2025年07月08日01:59 ID:A3ODY4MzY

ほんと3DSと同じ末路になったな

返信
44.匿名 2025年07月08日02:13 ID:Y1MTE5NDQ

小さくしたことで持ち出す人は増えないってのはnew3DSと無印2DSが証明してくれたので、じゃあ家庭内でリッチに取り回せる大きさでリリースする、ってのは全く正しいと思う
タブレット並の重さと大きさで、タブレットよりも優先してSwitch2が持ち出されるようになれば十分凄いと思う

返信
45.匿名 2025年07月08日05:06 ID:MzNjczODg

Switchの大きさや映像の粗さにガッカリした民だからむしろ満足だわ
迫力あるし、デザインがほぼ黒一色だから映像に集中出来るのも良い

返信
46.匿名 2025年07月08日05:08 ID:I5MjEzNjg

買う前はそう思ってた スマホも小さいの好きだし
使ってみるとデカさは正義と綺麗な手のひら返し

基本肘を椅子の肘掛けやテーブルに置くから重さは気にならなかった
肘掛けなしの椅子やソファに座って遊ぶ人には厳しいかも

サイズはスマホからタブレットに替えたみたいな感じで当然快適(有機ELじゃないSwitchからの移行)

返信
47.匿名 2025年07月08日05:17 ID:I5MjEzNjg

※45
解像度の違いも気にならないね
1のソフトは720を1080に拡大してるからジャギジャギって言ってる人いたけど、
全然感じないどころか綺麗すぎてビビった

返信
48.匿名 2025年07月08日07:03 ID:k4OTY1NTI

※39
据置専用機とかいう固定電話並みに終わってるコンセプトに戻す方が無理あるし、それで性能上がったり価格下がっても売上落ちるだけ

返信
49.匿名 2025年07月08日08:04 ID:k4NjcyODA

携帯メインにとってはデカい
有機EL早くして

返信
50.匿名 2025年07月08日08:08 ID:g1MjI4OA=

今までが小さすぎた

返信
51.匿名 2025年07月08日08:11 ID:Y5MzE3NzI

実物初めて見た時はギョッとする大きさだったけどすぐ慣れた
持ちにくいとかは無い

返信
52.匿名 2025年07月08日09:26 ID:YwNzI1MDA

※47
スターアライズとか分かりやすくジャギるぞ

返信
53.匿名 2025年07月08日09:55 ID:M1MDI0NTI

※28 この値段とスイッチ1の10倍のスペックを両立するには、このサイズが最適解だったんだろうね。
このサイズで(272mm×116mm×13.9mm)、PS5(358×216×96mm)よりやや控えめのスペックという結果は、相当頑張ったという印象。 既存チップを流用したスイッチ1と違って、専用チップをじっくりカスタマイズできたのがやっぱり大きかったと思う。

返信
54.匿名 2025年07月08日09:57 ID:c0MTE2Njg

※48
とはいえ携帯モードがこの出来じゃな
子機がついた固定電話みたいなもんだよ、価値としては

返信
55.匿名 2025年07月08日10:25 ID:Y2NDk1MTI

※43
この時点でSwitch2の末路が見えてるとか何の能力者っすかw

返信
56.匿名 2025年07月08日11:20 ID:Q4ODEyODg

子供にはでかいよ
大人でもそう感じる人がいるんだから

返信
57.匿名 2025年07月08日11:35 ID:U3NDM0MjA

※39
液晶周りだけ無くしたって、大して値段は変わらんだろ。

返信
58.匿名 2025年07月08日11:55 ID:EzMTg2MDA

確かにデカい
さすがに持ってプレイはしないな。置く

返信
59.匿名 2025年07月08日12:00 ID:k3Nzk0OTY

俺は携帯モード中心で、正直初代Switchでも
俺にとっては若干大きいし、結構重たいと感じる時がある。

だからSwitch2で更にデカく重くなったって所が
2への移行を躊躇してる大きな要因・・。

スマホとか、DSくらい軽くてコンパクトなゲーム機の方が気軽に遊べるんだよな。

返信
60.匿名 2025年07月08日13:13 ID:I5NDkyNDg

スマホ・タブレット
結局端末デバイスって大きい方が使いやすいから最初に比べて大きくなってくんだよな

返信
61.匿名 2025年07月08日17:43 ID:EyNzM2MjA

ボカロの曲ばっか聴いてそう

返信
62.匿名 2025年07月08日18:36 ID:I0NjcxMDQ

Wiifitやリングフィットに次ぐ任天堂の運動促進志向が腕の筋トレの形で出ただけやろ(適当)

返信
63.匿名 2025年07月09日09:57 ID:YyMjkwMzI

ひみつ展の説明で本体が大きいと放熱関係と基盤の部品数が有利になるとあった
Switch2の高性能化には必要だったようだ

返信
64.匿名 2025年07月09日17:45 ID:g5OTIwNTg

ジョイコンもでかくなったから俺は許容する
左スティックにカバーつけて高さ上げてやるだけで操作性も問題なくなったし

返信
65.匿名 2025年07月10日13:10 ID:A3NTM5NzA

どんだけ手小さいねんw
俺の子供ちょうどいいって言ってたぞ?

返信

コメントを書く