Nintendo Switchの今年(2018年)に20万本突破しそうなタイトルはと話題にあがっています。
移植ながらドンキーも20万本ぐらいに入ってこれるのではないかと。
マリオテニスは、まぁ余裕でしょ。
発売日から近いと予想されるものから
・ラボ(20万本~100万本以上?)
・妖怪4(40万本~70万本程度)
・ヨッシー(上手くいけば20万本程度)
・FE(30万本~50万本程度)
・スマブラ(200万本以上)
発売済みのタイトルから(前週の売り上げから推測)
・カービィ(現在40万本、最終70万程度)
・スプラ2(110万本程度)
・マリカ8DX (65万本程度)
・ゼルダ(45万本程度)
・マリオデ(40万本程度)
これで弾がないはキツイだろ…というか既存のソフトもハードを牽引する事実を忘れすぎ
スポンサーリンク
この辺だろうな
完全に妄想だし当てずっぽうだが
・オクトパス(10万~20万本程度)
・イース8(1~3万本程度)
・戦ヴァル4(3~5万本程度)と予想
ステルスというかダイレクトマーケティングだな
往年のサガみたいなポジに収まると良いんだが
初動そこまででも内容よかったらじわ売れありそうなタイプだから
おもろいといいなぁあれ
忘れてた 出直してきます
7万本~15万本 爆発的に売れそうな気もするが 夏は激戦区なのでよめない
売れるんじゃねあれ
Wiiスポ無いし互換もないので体感テニスしようとするとあれ買うしか無い
ファミ通だと19万本だな
まあ超えるでしょう
スレで出てきた今後のタイトルで10万以上の見込みがあるのは
・ラボ(20~100万本以上?)
・ドンキー(10~15万本程度)
・マリテニ(20~40万本程度)
・オクトパス(10万~15万本程度)
・太鼓の達人(7万~15万本程度)
・妖怪4(40万~70万本程度)
・ヨッシー(10万~20万本程度)
・FE(30万~50万本程度)
・ドラクエビルダーズ2(10万本程度?)
・スマブラ(200万本以上)
月二本程度のペースで出していればしばらくは安泰でしょう
・ドンキー(10~15万本程度)
・マリテニ(20~40万本程度)
ドンキーもマリオも移植なんだろ
ならこの半分も怪しいレベル
俺は初週5万ぐらい累計6~8万ぐらいが限界だと思ってるわ
>>31
ドンキーは移植だけどよいこが宣伝しているということで最大限ポジティブな数字にした マリテニはそもそも移植ではない
>>32
今年に関してはマルチや後発移植が中心だがランキングに乗りそうなサードソフトは結構あるぞ
太鼓、ダクソ、戦ヴァル、クラッシュとかかな
>>34
実は俺もそう思ってるが ここはポジティブに
俺も初週5万くらいだと思ってる
じわうれして累計で10万いきゃ上々かなと
ターゲットとしてる客層範囲狭いしな
売れちゃうのがほとんど
いつの間にか11万本を突破していてビックリ あと2ヶ月だがどこまで上がって来るか?
マリカはソフト不足な上に対戦もあって別格だからな
比べるならゼルダ無双、ベヨネッタ2辺り。
マリカ8が売れなかったのは10割ハードのせいだからな…
>>45
ゼルダ無双は3DS版に一度移植したので妥当かと ベヨ2をフォローするとしたらベヨ1を単体で安く売ったのが不味かったか
ここまで誰も思い出せなかった あれも夏だったか
ただマルチな上、前作が累計20万本なのでかなり落としてきそう
10万本に到達できれば良い方が
前の売上知らんけど
11万本らしい
よゐことSwitchパワーがあるとはいえ10万越えはキツイか? これで売れなければ横スクドンキーに魅力がないという烙印を押されても仕方ないが…
まあ少なく見積もるほうが安全だな
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1523940581/
ラボはいいとこ20万あたりだろう
とかいう予想が全くあてにならんのがこの手の任天堂ソフトw
オクトパスは良作なら20万行くと思う
BDFFあたりの数がそんなもんだった
まああれより少し層が狭まるから何とも言えないけど
ヴァルキュリアは…良作らしいけどそもそもゲームの中身が結構変わってそうだから、switchユーザーがよくわかってなさそう。自分もあのムービーじゃよくわからん。
もう少し宣伝しないと厳しいかな
イナイレはいかに今の子供に受けるかが鍵だな
オクトパスは評判待ち
今のところ良さそうだけど、スクエニだから初日買いは怖い
スクエニだとビルダーズ2の出来がよければ問題なく越えそうな
ドンキーは移植とはいえなんだかんだ20万超えてくると思うけどな
桃鉄来るかなー
パーティでしにくい 3DSですら40万いったんだから
スイッチで最高50万までいける
リズム天国来てないから太鼓の達人買っちゃうかもなあ
おそらく初期収録曲少なくなければ買うと思う
DLCで追加しないと満足出来ない様なら買っても中古かな
オクトパス
DQB2
マリオテニス
ドンキー
妖怪
ラボ
スマブラ
オクトパスは初週5万いかないと思うが
せいぜい3万の弾
そこからジワ売れするかしないかの分かれ道って所だろう
任天堂ハードはどのソフトもジワ売れはするから、何週目までジワ売れが続くか?が焦点だろう
ベヨは売り方が悪いよな…宣伝も全くしてないし、まあ海外メインだから仕方ないのか
ちゃぶ台アフロでやってくれんかね
売上の話をするのなら全世界で考えたほうがいいよ
今の時代海外でどれだけ売れるかが重要になってるからね
妖怪とFE以外は初週からミリオンいけるんでない?
※11
FEが海外でも人気出来てるのを無視しつつ、その他は初週ミリオンとか言い出すのはちぐはぐ
ベヨは予想より売れてないけど PS4 のDMC4SEとコレクションの売上みても妥当なんじゃないの
もうこの手のアクションは好きなんだけど売れなくなってるね
ステマって単語を誤用する奴ほんと嫌い
ステルスでもなんでもないガチの宣伝をステマとかめちゃくちゃだよな
そのうちNintendo directもステマ扱いになるんか
実質BDFFの続編だぞ?
累計10万以下ってこたぁ無いだろ
あれは印象操作の為にわざとやってるに決まっている
>>9
まあswitchはまだ3dsでは普及してないけど、実質BDFFの後継作品で
そのBDFFは初週14万かなんかだったはず。
ハードの違いやユーザー層の幅はあるけど、少なめに見ても5万は普通に超えるポテンシャルあるよ。
まあドットものでかなり変化球だし、それをハードルとか言うつもりないけどね
関係者が少なくとも期待を下回ると言う事はないと直に否定してもまだベヨネッタ売れなかった言うのかよ
イース8PC版出たけど、バグ酷いみたいだな。
Steamのレビューはほぼ不評ランクになってるわ。
アクションだからそこそこ移植ハードルは高いとはいえ、延期してまともに動作してないのは酷い。
Switch版6月大丈夫なのか。
下コメ含めてクラッシュ出てないのが逆に
ソフトの豊富さが表れてていいな
累計でいいなら結構行くんじゃない?
WiiU、3DS時代はどうでもよくて情報見てなかったけど妖怪のゲームって人気あるんかな
イナイレは1発売の時にやってた小学生がちょうど中高生だから当たればでかい気はするな
後はスレでも言われてるけどいかに今の子供を新規として掴めるかだな
マルチ云々は気にしなくてもps4版買う奴なんかいないだろ
中高生とswitchは相性良いからなあ
内容次第では伸びるかも知れない
ヴァルキュリアは延期するなら1を夏に出して秋に4出せばよかったのに
Nintendo Switch Onlineサービス1年券2400円なら100万は堅いんじゃね?