フロムゲーって実際難しいの?

1: 2025/07/17(木) 15:12:23.94 ID:73gMGxTW0
みんな、なんかクリア出来る事がゲームスキルの指標みたいに言うけど

 

2: 2025/07/17(木) 15:13:09.53 ID:o4sjWYlw0
やってみれば?
今むかしのなら安いんだし合わなければやめればいい

 

3: 2025/07/17(木) 15:14:24.30 ID:DylGKBIx0
人それぞれ
大体の人が最初は難しくても頑張ってたらいける
だから高評価

 

4: 2025/07/17(木) 15:15:39.58 ID:LD8v0J780
フロムゲーに必要なのはスキルやテクニックじゃないんだよな
試行錯誤を面倒臭がらない根性だよ

 

5: 2025/07/17(木) 15:16:01.99 ID:3jPl7knP0
覚えゲーだからぶっちゃけ回数やればそうでもない
ゲーム下手な配信者だってクリアしてる

 

7: 2025/07/17(木) 15:17:30.69 ID:XTwWNM8e0
いかに上手くでんぐり返しやパリィするかの問題なんでしょ?
そういう難しさは別に求めててないからやりたいと思わないな

 

13: 2025/07/17(木) 15:24:04.75 ID:8fHkLvz4d
ダクソとエルデンは難しいという皮をかぶった親切ゲー
下準備すればなんとかなるようにできてるくせに高難度ゲーをクリアしたような気にさせてくれる

 

73: 2025/07/17(木) 17:56:31.26 ID:OqgpeSRC0
>>13
わかる
レベル上げてごり押しとか
運良く勝てるまで何度も挑み続けたりとか出来る

 

16: 2025/07/17(木) 15:27:54.52 ID:CYGZ7ou70
ジャンル的には魔界村とかロックマンと一緒
超魔界村は簡単だったけど

 

17: 2025/07/17(木) 15:36:32.97 ID:Vj5Sf/l3a
マリオと変わらんよ
失敗ポイント何度も挑戦して覚えゲー化する
なんとなくノリでクリア出来る時もある
面白さ、面白い部分は同じ
RTAが流行るのも本質が同じゲームだからだと思う

 

18: 2025/07/17(木) 15:40:05.50 ID:8fHkLvz4d
レベル上げと装備変更がある点で昔のアクションゲームよりも救済があって易しいと思うけどな

 

20: 2025/07/17(木) 15:45:54.67 ID:GOrngClT0
フロムゲーをはじめ3Dゲーはいくらでも逃げ道あるからヌルゲー
カップヘッドのエキスパートの方がよっぽど難しい

 

22: 2025/07/17(木) 15:49:35.36 ID:wI7+adXx0
フロムの悪口言う時
難しすぎるとか誰でもクリアできる
とか言ってることバラバラな所見るにバランス取れてるんだなと思うわ

 

24: 2025/07/17(木) 15:55:53.11 ID:aQF/BOUE0
エルデンで一気に優しくなった
それでも「高難度」のイメージを維持してるのが不思議よな

 

26: 2025/07/17(木) 15:58:34.88 ID:iVexWhot0
オンライン対戦とかじゃないソロゲーの中では高難易度の部類
一般的な簡単なゲームに飽きてきたタイミングで出会ったからハマったわ

 

27: 2025/07/17(木) 16:01:54.07 ID:6LTD3m7Z0
ダクソ系は覚えゲーだからアクション苦手な人でも時間かければクリアできる
エルデンは救済手段が沢山あるから簡単まである

 

33: 2025/07/17(木) 16:10:35.87 ID:NXoNJGsZd
リズムゲー上手い人ってパリィとかタイミングとるの上手いからこの手のゲームも上達するの早いと思う

 

35: 2025/07/17(木) 16:12:39.48 ID:bkpHf6SE0
反射神経とか才能とかそういうんじゃないんだよね
学習能力、これに尽きる
好き嫌いは否定しないけど全然クリアできないとか言ってる奴は何やってもダメそう

 

36: 2025/07/17(木) 16:14:56.97 ID:5hDX0hiA0
実際はそこまででもないけど、難しそうな雰囲気作りがうまい
ただエルデンは所々やらかし気味に思える

 

57: 2025/07/17(木) 16:54:36.04 ID:YULYzgqD0
フロムのソフトは覚えゲーってのはそうなんだけど
適度にランダム要素を入れてくるから飽きがきにくい

 

62: 2025/07/17(木) 17:11:08.39 ID:+RGvayNV0
難しいというより攻撃回避が必要になるからタイミング合わせるゲームが苦手な人にとってはかなり難しいよね

 

63: 2025/07/17(木) 17:18:45.78 ID:WDFdCV0T0
フロムゲーはちょうど良いから人気なんだよ
高難易度ゲーム入門編の位置付けだし

 

64: 2025/07/17(木) 17:19:46.07 ID:cECqthVR0
時間制限みたいな要素が意図的に抜いてるってぐらい皆無だからじっくりやればどうにでもなるよな
いわゆる詰めることが本当に要求されない

 

66: 2025/07/17(木) 17:27:22.48 ID:qPfGOROp0
フロムゲーは不親切かつ初心者には操作性糞だが極めるとニュータイプになれるのが魅力だろうな

 

70: 2025/07/17(木) 17:43:12.93 ID:X3D048i20
>>66
ダクソは操作感重いけど操作性が悪いとは思わないかな
重いなりに一貫してるから
「この動作は反応軽いけどあの操作は反応重い」
とか
「ボタン押したけど反応しないからもう一回押したら攻撃が2回出る」
みたいなのは無いからね

 

68: 2025/07/17(木) 17:32:37.90 ID:8q+IDvpW0
初見こんなの倒すの無理
からの試行錯誤でクリアしたときの達成感を
味合わせるのが上手いと思う

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752732743/

1.匿名 2025年07月18日13:25 ID:QwNjkyMjg

難易度調整が神だから誰でもクリアできるようになってる

返信
2.匿名 2025年07月18日13:26 ID:Q5NDk4NDI

ダクソ1は呪死してやめました
ダクソ2も死にすぎてやめました
ダクソ3は神ゲーです

返信
3.匿名 2025年07月18日13:30 ID:AxMzM5NzA

確かにフロムのゲームに必要なのはゲームスキルよりも忍耐力だろうな。続けていけばスキルは自然と身に付いてくるからね
ダクソもSEKIROもエルデもかなり面白かったけど、ムカついてない時の方が少なかった。ダクソ1とか特にな

返信
4.匿名 2025年07月18日13:41 ID:A5NzE1MjA

魔界村もマリオ2もCupheadもクリアしてきたオジサンだけど隻狼は難しくて挫折した。求められるスキルがそもそも別。

返信
5.匿名 2025年07月18日13:42 ID:Q4MTgxNTQ

何でやらんのだろうか
聞くって事は興味あるんでしょ
わけわかめ

返信
6.匿名 2025年07月18日13:43 ID:A0MDQ1OA=

簡単ではない
でも繰り返しやればほとんどの人が勝てるようになる
よく簡悔だの言ってる奴いるが、フロム以上に調整が上手いところはない(成長とかの自由度が低いゲームは調整の難易度違いすぎるので除く)

返信
7.匿名 2025年07月18日13:43 ID:Q5OTczMjY

少なくともAC6は、一般アクション全般平均値よりは難度高いし陰湿なところもあったとは思うけど、かと言って常人には死んでもクリアできないってほど娯楽性をかなぐり捨てた鬼畜難易度ってわけでもなかったとも思う
でも一番大事なのは結局向き不向きだとは思う
向いてなければ上手くなったりクリアするまで頑張るモチベを維持すること自体難しいし

返信
8.匿名 2025年07月18日13:47 ID:A3NTk5MjY

難しいは難しいけど、やっぱアクションがおもしれえんだよな。
それに何だかんだ冒険感がすごい。
初代ダクソおすすめ。

返信
9.匿名 2025年07月18日13:53 ID:E2NDU2OTY

全然難しくない

手順を覚えてミスらない事が大事なので、実質パズルゲーム

最悪攻略動画でも見れば誰でもクリアできる

返信
10.匿名 2025年07月18日13:54 ID:YzNzEyOTg

ダクソ2まではプレイしたけど暗いステージが怖いわ多いわてそれ以降は手を出してない
明るい、綺麗なステージが多かったらプレイしたい

返信
11.匿名 2025年07月18日13:59 ID:IxMjU5NzQ

被ダメ大きいから難しい…
かと思ったら行動パターンは少ないから覚えると簡単で…
だけど被ダメが大きいから試行回数が増えて…
でも意外とゴリ押しもできて…
と思ったら理不尽に強い範囲攻撃をしてきて…

みたいに優しいと無茶苦茶が交互にやってくる

返信
12.匿名 2025年07月18日14:03 ID:c1MTExODA

ヒットマンみたいにフレームレートガクガクなら難易度爆上がりだろうねw

返信
13.匿名 2025年07月18日14:09 ID:c0MTYzMzg

ビルドとか装備とか豊富にあるのダルいから
ほとんどカスタム性のなかったSEKIROはめちゃくちゃ面白かった
根気さえあれば誰でもクリアできるし、妙な自信もつけてくれる

返信
14.匿名 2025年07月18日14:10 ID:UzMDAxNzA

セキロ以外簡単

返信
15.匿名 2025年07月18日14:10 ID:Y4MzczMzg

スイッチ2版は一応今年出る予定なのか

返信
16.匿名 2025年07月18日14:15 ID:M1NjI5MDg

デモン、ダクソ、エルデンはレベルアップや装備でクリアできる
ブラボはもう少しユーザースキルが必要になる
セキロはリズムゲー的な作業が出来ればそんなに難しくは無い
アーマードコアはビルドで問題なくクリア可能

面倒なのはトライアンドエラーの所要時間だけやな
ネット攻略みたら割とあっさりクリアできるのがフロムゲー

返信
17.匿名 2025年07月18日14:20 ID:A5NzE1MjA

※9
言ってることわからんでもないけど、アクションゲームでそれが成立するならほとんどのアクションゲームはパズルゲームになるのではないですか?

返信
18.匿名 2025年07月18日14:29 ID:Q4ODYyODI

これ割とソウルライクゲームで難度調整履き違えてるの多いけど、フロムゲーって別にプレイヤースキルゲーでは無いんだよね。ゴリ押し出来んのは隻狼くらいじゃね?
レベルさえ上げたら初期装備でも余裕で全作全クリ出来るし、相手が動く前にタコ殴りにすれば封殺も大概のボスで可能だから、ちゃんとやればマジで誰でもクリアは出来る。
難しいって言ってるのは、負けてもレベリングや探索せず連戦しまくる無自覚縛りプレイしてる人だけや。

返信
19.匿名 2025年07月18日14:32 ID:kwNDk1OTQ

ふろむげーは

返信
20.匿名 2025年07月18日14:33 ID:kwNDk1OTQ

フロムゲーはダクソ3から入ったけど一番苦戦したのが結晶の古老だわ
今思えばなんであんなにつまったかわからんが、年休使ってる日に5時間かかって気づいたら夕方になってて悲しかったのは覚えてる

返信
21.匿名 2025年07月18日14:36 ID:k2MTMyNjg

フロム未経験でスイッチ版のダクソ1やったけど、噂通り面白いなと感じた。
1周は楽しくクリアできたで。

返信
22.匿名 2025年07月18日14:44 ID:EyMTE2NTI

動体視力とか反射神経が優れてなければクリアできない訳ではなくて最低限の学習能力があれば突破できるようにデザインされてる。
失敗から学び改善して正解を見つけることをクリアできるまでやるのがフロムゲー。
エルデンリングは選べる選択肢が増えてるから糸口が見つけやすくて多くの人が楽しめるレベルデザインになったから偉大。
使えるものを縛って選択肢を少なくすれば難易度が上がるから何回も楽しめる。

返信
23.匿名 2025年07月18日14:45 ID:E4Mjk0NTI

フロムゲーやったことないからやってみるかってセキローやって最初の武将みたいなボスで詰んでフロム大嫌いになった

返信
24.匿名 2025年07月18日14:45 ID:UyMDUzMjA

ダクソ系は覚えゲーだからアクション苦手な人でも時間かければクリアできる

ダクソ1は病み村で迷子になるわ2体ボスのところで倒せなくて積んだ思い出

返信
25.匿名 2025年07月18日14:48 ID:AwMzc5OA=

メレーカウンターみたいなもんなのかな
俺あれ嫌いなんだよな
オサレだから

返信
26.匿名 2025年07月18日14:49 ID:ExNzYzOTI

フロムゲーは間違いなく難しいだろ。ゲーム史で一番難しい部類かと言われたらありえないが、一般的なゲームの中だと難しい。ボスやステージをクリアするために何回も死ぬことを前提に設計されてるものに対して「難しくない」というのは無理があるよ。

返信
27.匿名 2025年07月18日14:49 ID:c1MTExODA

※24
クリア出来てないやんwww

返信
28.匿名 2025年07月18日14:54 ID:kxMDM1MjA

神ゲーの条件は1つ、プレイヤーに遊ばせるバランス調整が上手いこと

フロムはこれが抜群に上手い
たぶん任天堂も上手い
あとは詳しくないです

返信
29.匿名 2025年07月18日14:57 ID:Q3MTU4ODY

いやフロムゲーは難しいだろ
ポケモンやカービィなんかは生まれて初めてゲームをしました…という人でもクリアできる難易度だけど、フロムゲーはさすがにクリアするのは無理
フロムゲーを難しくないって言う人は普段からゲームをして慣れてる人の発言だわ

返信
30.匿名 2025年07月18日14:58 ID:E2NDU2OTY

※17
最近のアクションゲームって、殆ど攻撃力上げてタイミングとかカウンターとか無視してゴリ押しでも何とかならない? 

難易度の選択も有るしな

返信
31.匿名 2025年07月18日14:59 ID:YwNTUzMjY

ラスジナ攻略は個人的には全ゲーム中トップの難しさだった

返信
32.匿名 2025年07月18日15:03 ID:AzMDEyMjg

タイミングゲーだからね、ダクソシリーズしかやってないけどパターンがわかっちゃえばすんなり行ける程度だよ
初見や慣れてない内は敵がイヤらしいゲーム

返信
33.匿名 2025年07月18日15:04 ID:AyMTg4NDY

反復練習に耐えられる忍耐と学習能力があればそこまで難しくないよ

返信
34.匿名 2025年07月18日15:04 ID:gwNTU0MjI

難しいというより、意地が悪いな
ただ意地の悪さにはフロム特有のパターンがある
そこに気づけばフロムゲーはそこまで難しくない

返信
35.匿名 2025年07月18日15:11 ID:I1OTk0NDA

レベル抑えてボスにタイマン挑んだら結構難しい
レベル上げて遺灰という仲間キャラ呼ぶ要素使ったらめっちゃ簡単
変なこだわりがない限りは詰むことないデザイン

返信
36.匿名 2025年07月18日15:13 ID:EzOTUxMTI

ダクソリマスターやってみろ
初見時難しいというかセーブポイント少なかったりエリア移動のワープ解禁が遅かったり暗いとこでマジで暗すぎて見えなかったり不便すぎてしんどかった
2も1ほどではないが不便やし死にまくったな
3はその辺改善されてかなり遊びやすくなってたが

返信
37.匿名 2025年07月18日15:16 ID:Q4ODYyODI

コメ見てて思ったんだけど、難しいって言ってる人は配信とかでしか知らんエアプじゃね?実際にプレイしてそうな人のコメは誰でもクリア出来るバランスって意味をしっかり理解してそうだし、難しいって書いてる人は、配信盛り上げる為に馬鹿みたいに猪突猛進で連戦して苦労してた配信者の印象で語ってそう。もしくはゲームシステム理解する前に超序盤で投げ出した人かも?

返信
38.匿名 2025年07月18日15:26 ID:U1MTU4NTA

攻略を一切見ずに全部自力でやろうと思ったら難しい
ちゃんと攻略法があるからそれを知ってるかで難易度は変わる

返信
39.匿名 2025年07月18日15:28 ID:Q0MDA3NDI

初代ダクソは箱庭感もあってステージが繋がってるっていうのが感じられてるしボスも印象的なのが多くて初プレイの時は先に進んでみたいっていう気持ちが強くて気づいたら上達してたな
なのにブラボは基本暗いわステージの繋がりに突拍子も無いわボスは面白く無い、なのにクリアまでやってしまってたからフロムはゲーム作りが上手いんだなと思ったわ

返信
40.匿名 2025年07月18日15:30 ID:EyMDg1NjA

難しいは難しいけど初見殺しが多いだけで回数重ねればなんとかなるから別にクリアできたらすごいってほどでもない 根気は認めるけど

返信
41.匿名 2025年07月18日15:34 ID:kyOTY2NjA

何処に行けばいいかわからなくて投げた。勝てないサブボスはいた。多分育て方が悪かったんだと思う。青ファンでイチャイチャプレイができればもう少しは違ったと思うが。
デモンズは神ゲー

返信
42.匿名 2025年07月18日15:41 ID:UyMDUzMjA

※27
記事内のレスに>付けるの忘れたわ
クリア出来るって書いてあるけどクリア出来なかったなと思って

返信
43.匿名 2025年07月18日15:44 ID:YxOTI3NjA

ボスは良い難易度、道中はマジでイライラする。雑魚は強いしややこしい道の割りに嫌らしいギミックばっかだし
道中改善したSEKIROとエルデンは神

返信
44.匿名 2025年07月18日15:55 ID:A3NDYzMDI

やりたいと思わないならコメントするなよ

返信
45.匿名 2025年07月18日15:56 ID:A3NDYzMDI

※5
それは別に良いだろ
興味あるものについて人に意見募るなんてゲームに限らずあるだろ

返信
46.匿名 2025年07月18日15:59 ID:A3NDYzMDI

※37
いやクリア出来る=難しくないって訳では無いだろ
フロムゲーが平均的なゲームより死ぬように作られてるのは事実だから
世の中には一回死んだら投げ出す人だっている
てかこういうコメント基本的に遠回しな自分はゲームうまいアピール

返信
47.匿名 2025年07月18日16:00 ID:A3NDYzMDI

※40
その根気が無い人が思ってより多いぞ

返信
48.匿名 2025年07月18日16:08 ID:Y3NTE0MDQ

正直難しくはない
あくまで試行錯誤ゲーであって
何も考えずにボタンポチポチはそりゃクリアできないってだけ

返信
49.匿名 2025年07月18日16:18 ID:c1MDMxODg

ナイトレインはまだボス2体倒しただけだわ
マルチは好かんのでソロで頑張ってる

返信
50.匿名 2025年07月18日16:22 ID:Y2OTAxMjQ

※49
良い介護が出来そうなのに勿体無い…

返信
51.匿名 2025年07月18日16:36 ID:Q1NjQ5Njg

リトライしまくるデザインなだけだからね
それが苦にならないなら誰にでもクリアは出来る
ゲームが上手になったわけじゃないから期間が空けば下手くそに戻る

返信
52.匿名 2025年07月18日16:41 ID:IwODk5OTQ

低学年の小学生でもクリアできるゲームだぞ

返信
53.匿名 2025年07月18日17:00 ID:c1MzE1MjQ

Switch2にダクソ2とダクソ3移植してくりー

返信
54.匿名 2025年07月18日17:09 ID:UzODY1MjQ

序盤が一番難しい
ビルドと武器が揃ってくると簡単になるよ

返信
55.匿名 2025年07月18日17:20 ID:AyMjgxMTY

ソウルシリーズに関してはボスとのタイマンだけで言えば全然難しくない
地形と視認の悪さ、敵の配置もあって道中の方が難しい
一部はクソゲー言わしめる程に理不尽ステージがあるし、そこで心折れる人は折れるだろうなって思う

返信
56.匿名 2025年07月18日17:48 ID:AwMjM5MTg

エルデンとか本当にマリオと同じ
ボス戦やアクションもそうだけど、祝福から次の祝福に駆け抜けるのなんてマジでマリオとやってること同じ

返信
57.匿名 2025年07月18日18:02 ID:Y4NTgyMDA

フロムゲーは隻狼以外レベルさえ上げれば誰でもクリア出来る

返信
58.匿名 2025年07月18日18:38 ID:A5NTc1MjY

そもそも入力遅延を意図的に残して、先行入力くそほど長い時点で純粋なアクションだとはフロムも思ってないと思う。
対戦格闘でいうところのラグが常に一〜二秒あるレベルで、相手が飛び見せたあとにしっかり対空考える時間がある感じ。しかもワンボタンで出せる
こう言えばどんなゲーム制なのかってのがわかる人にはわかると思う
意図的にレンチンして、プレイヤー側を有利にしたり、逆にそれ読んでボスにはディレイかけさせたりすることで、アクションが苦手な人でも本格対戦格闘(アクション)のような読み合いを可能にしたゲーム

で、下地は完全にRPGだから、RPG好きだけどアクションが苦手って人が擬似アクション巧者になれるゲームだと思ってて、フロムもそれを狙って作ってると思ってる

ナイトレインですらルートやマップを覚えたあとは強武器・ビルドをどう揃えるか? っていう中身はガチガチのローグライクだし
アクションっていうのは、ときに反射神経がものをいってレベルがない(苦手な人にはほぼどうしようもない。が、こちらはこれをオンラインで、プレイヤーを募らせることで突破した)モンハンみたいなのを言うんよ

返信
59.匿名 2025年07月18日19:08 ID:AwMDk3NDI

※49
マルチ好かない自分でもあのゲームはマルチが一番面白いって自信もってオススメするわ

返信
60.匿名 2025年07月18日19:22 ID:k0NDM0MA=

全然難しくないよ
本当に難しいならこんなに流行ってないよ

返信
61.匿名 2025年07月18日19:28 ID:k0NDM0MA=

※26
死ぬ=難しい
これがもう勘違い

返信
62.匿名 2025年07月18日19:30 ID:QxODk2OTQ

理不尽に難しいんじゃなくて、負けても「あそこはああすれば勝てそうだな」って思わせる程度の難易度なんだよな
実はボスの攻撃だって歩いてれば避けられるような笑っちゃうくらいガバ判定、ガバ追尾だったりするわけで
攻撃モーションが始まったら2回連続でローリング、その後は敵を背にして全力ダッシュみたいな感じ

返信
63.匿名 2025年07月18日19:39 ID:EzODI0Mjg

武器最大まで強化したらごり押しで倒せるし難しくないよ
例えば仁王とかの方がごり押し出来なくてムズい

返信
64.匿名 2025年07月18日20:16 ID:kxMTc1MzI

あんな売れるほど万人受けするもんでもないけどな
まあYouTubeでもやってる意味ないような攻略の仕方が再生されたりしてるし

返信
65.匿名 2025年07月18日21:28 ID:MwNzY5OTI

※4
ただ新しいことが身につけられないおじさんなだけ

返信
66.匿名 2025年07月18日21:39 ID:EwNjc2NzY

※4
それだけ聞くと3Dが出来ない人にしか見えん

返信
67.匿名 2025年07月18日21:49 ID:g5MzM5MzQ

エルデンは間口広いから苦手な人でもレベル上げとビルド次第でだいたいなんとかなる
ダクソはどれも挫折したけどエルデンはDLCも含めてクリアできたからな

返信
68.匿名 2025年07月18日21:50 ID:gyMjg0NDI

むずいっていうかマゾい
特に実況配信でやるとフロム信者が縛りプレイを強要してくるから余計マゾい

返信
69.匿名 2025年07月18日22:15 ID:Q3MTgwNDY

※12
4K120が出るのに有料ソフトが売れない
Poor man’Sスマホの悪口はやめとけw
6年連続圧倒的一番人気なのが無料中華ガチャw

返信
70.匿名 2025年07月18日22:18 ID:A0OTIxNg=

実は初代リマスター時初挑戦だったがガーゴイルのいる所への道がわからず森にまで迷子になって
2年放置したのは秘密だ
答え:絵面が暗い

返信
71.匿名 2025年07月18日23:33 ID:k1MzU0OTY

難しくないよ
他のゲームと違って作法が違うだけ
だから1作目2作目…と回を重ねるごとに対応がわかる

返信
72.匿名 2025年07月18日23:34 ID:k4NTk2MTQ

おかしなこと言ってるかもだけど
フロムゲーが高難易度の入門なら、ゲーマーですら足切りするレベルの超高難易度ゲームってどんなタイトルがあるんだ?
あるならちょとやってみたい(クリアできるとは言わないが)

返信
73.匿名 2025年07月18日23:45 ID:k2MTMyNjg

※24
二行で矛盾する見事な応用小泉構文w

返信
74.匿名 2025年07月18日23:54 ID:M5MzQwODA

マリオとかドンキーのほうがずっと命が軽いぞ

返信
75.匿名 2025年07月19日00:21 ID:I5MzA0ODI

今のフロムゲーはただの初見殺しで対策気づくか気づかないかだからアクション的に難しいとは別だわな

返信
76.匿名 2025年07月19日00:46 ID:MwMjE0MjA

協力プレイ縛ってるとかそんなオチじゃない

返信
77.匿名 2025年07月19日01:05 ID:E0ODU0MQ=

エルデンは簡単だけど他のフロムゲーは作品によるな
SEKIROが好きだわ

返信
78.匿名 2025年07月19日10:41 ID:kwMDMzNzE

不快な難しさはデモンズ・ダクソ1まで
それ以降はまあまあ難しいけど過去作と比較したらかなり親切
ボス霧近いだけで親切しぎて感動する
エルデンなんかはマレニアミケラダ除いて簡単なくらい

返信
79.匿名 2025年07月19日10:46 ID:YyMDg1Mjk

PS2の時代にアーマードコアシリーズはやったことある
なかなか面白かった

返信
80.匿名 2025年07月19日10:46 ID:gxNDEwMzg

※72
2DでいうとロックマンXコレクションのXチャレンジハードとか?
白き鋼鉄のX2のハードモードのアシストなしとかそういうの?

Xチャレンジハードは世界でクリア者が数百人でカプコンのクリア者が1人(当時)

返信
81.匿名 2025年07月19日18:25 ID:g2NjkyNjk

エルデンリングのDLCは正攻法じゃ無理だったからフロムが対策する前に茨のなんとかっていう強力魔法使ってラスボスと山の上にいるドラゴン倒したわ。今は対策されて出来なくなったはず

返信
82.匿名 2025年07月20日10:08 ID:EyNTM2MDA

※72
Challenge Enthusiastsという難しいゲームの実績をどれだけ集めたか競う物好きの集まるサイトあるからそれの高tiarでも眺めればいいと思う。

celeste 全チャプター金イチゴ、pogo legend hollow knightノーダメ第五神殿とかの錚々たる面子が揃ってる

返信
83.匿名 2025年07月21日04:51 ID:M4OTY5ODM

※72
クソゲーって巷で言われてるのをやればええんちゃう?
地罰昇らば竜の降るとかおすすめ

返信
84.匿名 2025年07月21日20:07 ID:gzMDA0Mzg

ダクソ3は回避アクション好きな人でそれ以外は3DアクションRPG好きな人向けってなぐらい水と油だな
3は序盤のバランスやら術系が死んでるのを除くと特定の武器強化だけで十分な位には深く考えなくていいアクション一直線なゲーム
それ以外のダクソとエルデンは大味なのを除けばビルドの幅も広いし回避苦手でも立ち回れる正統派アクションRPGっていう印象があるな

返信
85.匿名 2025年07月21日20:18 ID:gzMDA0Mzg

※72
音ゲーかつ瞬時に状況を把握しないといけないセンスを強く要求されるローグライクと音ゲーを合体させたCrypt of the NecroDancerや
まさかこれもかって驚くだろうけど序盤から終盤まで敵が強く事故死や理不尽死がよくあるNoitaも評価が高い割には通常のクリア率が結構低めではあるな
ガチでセンス問われすぎてクリア率かなり低いネクロダンサーは当然としてNoitaは僅かに超えていてもあの壺ゲーと同じくらいってなだけでもフロムゲーとは比べてはいけない別格の難易度ではある

返信

コメントを書く