1: 2025/07/17(木) 15:12:23.94 ID:73gMGxTW0
みんな、なんかクリア出来る事がゲームスキルの指標みたいに言うけど
2: 2025/07/17(木) 15:13:09.53 ID:o4sjWYlw0
やってみれば?
今むかしのなら安いんだし合わなければやめればいい
今むかしのなら安いんだし合わなければやめればいい
3: 2025/07/17(木) 15:14:24.30 ID:DylGKBIx0
人それぞれ
大体の人が最初は難しくても頑張ってたらいける
だから高評価
大体の人が最初は難しくても頑張ってたらいける
だから高評価
4: 2025/07/17(木) 15:15:39.58 ID:LD8v0J780
フロムゲーに必要なのはスキルやテクニックじゃないんだよな
試行錯誤を面倒臭がらない根性だよ
試行錯誤を面倒臭がらない根性だよ
5: 2025/07/17(木) 15:16:01.99 ID:3jPl7knP0
覚えゲーだからぶっちゃけ回数やればそうでもない
ゲーム下手な配信者だってクリアしてる
ゲーム下手な配信者だってクリアしてる
7: 2025/07/17(木) 15:17:30.69 ID:XTwWNM8e0
いかに上手くでんぐり返しやパリィするかの問題なんでしょ?
そういう難しさは別に求めててないからやりたいと思わないな
そういう難しさは別に求めててないからやりたいと思わないな
13: 2025/07/17(木) 15:24:04.75 ID:8fHkLvz4d
ダクソとエルデンは難しいという皮をかぶった親切ゲー
下準備すればなんとかなるようにできてるくせに高難度ゲーをクリアしたような気にさせてくれる
下準備すればなんとかなるようにできてるくせに高難度ゲーをクリアしたような気にさせてくれる
73: 2025/07/17(木) 17:56:31.26 ID:OqgpeSRC0
>>13
わかる
レベル上げてごり押しとか
運良く勝てるまで何度も挑み続けたりとか出来る
わかる
レベル上げてごり押しとか
運良く勝てるまで何度も挑み続けたりとか出来る
16: 2025/07/17(木) 15:27:54.52 ID:CYGZ7ou70
ジャンル的には魔界村とかロックマンと一緒
超魔界村は簡単だったけど
超魔界村は簡単だったけど
17: 2025/07/17(木) 15:36:32.97 ID:Vj5Sf/l3a
マリオと変わらんよ
失敗ポイント何度も挑戦して覚えゲー化する
なんとなくノリでクリア出来る時もある
面白さ、面白い部分は同じ
RTAが流行るのも本質が同じゲームだからだと思う
失敗ポイント何度も挑戦して覚えゲー化する
なんとなくノリでクリア出来る時もある
面白さ、面白い部分は同じ
RTAが流行るのも本質が同じゲームだからだと思う
18: 2025/07/17(木) 15:40:05.50 ID:8fHkLvz4d
レベル上げと装備変更がある点で昔のアクションゲームよりも救済があって易しいと思うけどな
20: 2025/07/17(木) 15:45:54.67 ID:GOrngClT0
フロムゲーをはじめ3Dゲーはいくらでも逃げ道あるからヌルゲー
カップヘッドのエキスパートの方がよっぽど難しい
カップヘッドのエキスパートの方がよっぽど難しい
22: 2025/07/17(木) 15:49:35.36 ID:wI7+adXx0
フロムの悪口言う時
難しすぎるとか誰でもクリアできる
とか言ってることバラバラな所見るにバランス取れてるんだなと思うわ
難しすぎるとか誰でもクリアできる
とか言ってることバラバラな所見るにバランス取れてるんだなと思うわ
24: 2025/07/17(木) 15:55:53.11 ID:aQF/BOUE0
エルデンで一気に優しくなった
それでも「高難度」のイメージを維持してるのが不思議よな
それでも「高難度」のイメージを維持してるのが不思議よな
26: 2025/07/17(木) 15:58:34.88 ID:iVexWhot0
オンライン対戦とかじゃないソロゲーの中では高難易度の部類
一般的な簡単なゲームに飽きてきたタイミングで出会ったからハマったわ
一般的な簡単なゲームに飽きてきたタイミングで出会ったからハマったわ
27: 2025/07/17(木) 16:01:54.07 ID:6LTD3m7Z0
ダクソ系は覚えゲーだからアクション苦手な人でも時間かければクリアできる
エルデンは救済手段が沢山あるから簡単まである
エルデンは救済手段が沢山あるから簡単まである
33: 2025/07/17(木) 16:10:35.87 ID:NXoNJGsZd
リズムゲー上手い人ってパリィとかタイミングとるの上手いからこの手のゲームも上達するの早いと思う
35: 2025/07/17(木) 16:12:39.48 ID:bkpHf6SE0
反射神経とか才能とかそういうんじゃないんだよね
学習能力、これに尽きる
好き嫌いは否定しないけど全然クリアできないとか言ってる奴は何やってもダメそう
学習能力、これに尽きる
好き嫌いは否定しないけど全然クリアできないとか言ってる奴は何やってもダメそう
36: 2025/07/17(木) 16:14:56.97 ID:5hDX0hiA0
実際はそこまででもないけど、難しそうな雰囲気作りがうまい
ただエルデンは所々やらかし気味に思える
ただエルデンは所々やらかし気味に思える
57: 2025/07/17(木) 16:54:36.04 ID:YULYzgqD0
フロムのソフトは覚えゲーってのはそうなんだけど
適度にランダム要素を入れてくるから飽きがきにくい
適度にランダム要素を入れてくるから飽きがきにくい
62: 2025/07/17(木) 17:11:08.39 ID:+RGvayNV0
難しいというより攻撃回避が必要になるからタイミング合わせるゲームが苦手な人にとってはかなり難しいよね
63: 2025/07/17(木) 17:18:45.78 ID:WDFdCV0T0
フロムゲーはちょうど良いから人気なんだよ
高難易度ゲーム入門編の位置付けだし
高難易度ゲーム入門編の位置付けだし
64: 2025/07/17(木) 17:19:46.07 ID:cECqthVR0
時間制限みたいな要素が意図的に抜いてるってぐらい皆無だからじっくりやればどうにでもなるよな
いわゆる詰めることが本当に要求されない
いわゆる詰めることが本当に要求されない
66: 2025/07/17(木) 17:27:22.48 ID:qPfGOROp0
フロムゲーは不親切かつ初心者には操作性糞だが極めるとニュータイプになれるのが魅力だろうな
70: 2025/07/17(木) 17:43:12.93 ID:X3D048i20
>>66
ダクソは操作感重いけど操作性が悪いとは思わないかな
重いなりに一貫してるから
「この動作は反応軽いけどあの操作は反応重い」
とか
「ボタン押したけど反応しないからもう一回押したら攻撃が2回出る」
みたいなのは無いからね
ダクソは操作感重いけど操作性が悪いとは思わないかな
重いなりに一貫してるから
「この動作は反応軽いけどあの操作は反応重い」
とか
「ボタン押したけど反応しないからもう一回押したら攻撃が2回出る」
みたいなのは無いからね
68: 2025/07/17(木) 17:32:37.90 ID:8q+IDvpW0
初見こんなの倒すの無理
からの試行錯誤でクリアしたときの達成感を
味合わせるのが上手いと思う
からの試行錯誤でクリアしたときの達成感を
味合わせるのが上手いと思う
難易度調整が神だから誰でもクリアできるようになってる
ダクソ1は呪死してやめました
ダクソ2も死にすぎてやめました
ダクソ3は神ゲーです
確かにフロムのゲームに必要なのはゲームスキルよりも忍耐力だろうな。続けていけばスキルは自然と身に付いてくるからね
ダクソもSEKIROもエルデもかなり面白かったけど、ムカついてない時の方が少なかった。ダクソ1とか特にな
魔界村もマリオ2もCupheadもクリアしてきたオジサンだけど隻狼は難しくて挫折した。求められるスキルがそもそも別。
何でやらんのだろうか
聞くって事は興味あるんでしょ
わけわかめ
簡単ではない
でも繰り返しやればほとんどの人が勝てるようになる
よく簡悔だの言ってる奴いるが、フロム以上に調整が上手いところはない(成長とかの自由度が低いゲームは調整の難易度違いすぎるので除く)
少なくともAC6は、一般アクション全般平均値よりは難度高いし陰湿なところもあったとは思うけど、かと言って常人には死んでもクリアできないってほど娯楽性をかなぐり捨てた鬼畜難易度ってわけでもなかったとも思う
でも一番大事なのは結局向き不向きだとは思う
向いてなければ上手くなったりクリアするまで頑張るモチベを維持すること自体難しいし
難しいは難しいけど、やっぱアクションがおもしれえんだよな。
それに何だかんだ冒険感がすごい。
初代ダクソおすすめ。
全然難しくない
手順を覚えてミスらない事が大事なので、実質パズルゲーム
最悪攻略動画でも見れば誰でもクリアできる
ダクソ2まではプレイしたけど暗いステージが怖いわ多いわてそれ以降は手を出してない
明るい、綺麗なステージが多かったらプレイしたい
被ダメ大きいから難しい…
かと思ったら行動パターンは少ないから覚えると簡単で…
だけど被ダメが大きいから試行回数が増えて…
でも意外とゴリ押しもできて…
と思ったら理不尽に強い範囲攻撃をしてきて…
みたいに優しいと無茶苦茶が交互にやってくる
ヒットマンみたいにフレームレートガクガクなら難易度爆上がりだろうねw
ビルドとか装備とか豊富にあるのダルいから
ほとんどカスタム性のなかったSEKIROはめちゃくちゃ面白かった
根気さえあれば誰でもクリアできるし、妙な自信もつけてくれる
セキロ以外簡単
スイッチ2版は一応今年出る予定なのか
デモン、ダクソ、エルデンはレベルアップや装備でクリアできる
ブラボはもう少しユーザースキルが必要になる
セキロはリズムゲー的な作業が出来ればそんなに難しくは無い
アーマードコアはビルドで問題なくクリア可能
面倒なのはトライアンドエラーの所要時間だけやな
ネット攻略みたら割とあっさりクリアできるのがフロムゲー
※9
言ってることわからんでもないけど、アクションゲームでそれが成立するならほとんどのアクションゲームはパズルゲームになるのではないですか?
これ割とソウルライクゲームで難度調整履き違えてるの多いけど、フロムゲーって別にプレイヤースキルゲーでは無いんだよね。ゴリ押し出来んのは隻狼くらいじゃね?
レベルさえ上げたら初期装備でも余裕で全作全クリ出来るし、相手が動く前にタコ殴りにすれば封殺も大概のボスで可能だから、ちゃんとやればマジで誰でもクリアは出来る。
難しいって言ってるのは、負けてもレベリングや探索せず連戦しまくる無自覚縛りプレイしてる人だけや。
ふろむげーは
フロムゲーはダクソ3から入ったけど一番苦戦したのが結晶の古老だわ
今思えばなんであんなにつまったかわからんが、年休使ってる日に5時間かかって気づいたら夕方になってて悲しかったのは覚えてる
フロム未経験でスイッチ版のダクソ1やったけど、噂通り面白いなと感じた。
1周は楽しくクリアできたで。
動体視力とか反射神経が優れてなければクリアできない訳ではなくて最低限の学習能力があれば突破できるようにデザインされてる。
失敗から学び改善して正解を見つけることをクリアできるまでやるのがフロムゲー。
エルデンリングは選べる選択肢が増えてるから糸口が見つけやすくて多くの人が楽しめるレベルデザインになったから偉大。
使えるものを縛って選択肢を少なくすれば難易度が上がるから何回も楽しめる。
フロムゲーやったことないからやってみるかってセキローやって最初の武将みたいなボスで詰んでフロム大嫌いになった
ダクソ系は覚えゲーだからアクション苦手な人でも時間かければクリアできる
ダクソ1は病み村で迷子になるわ2体ボスのところで倒せなくて積んだ思い出
メレーカウンターみたいなもんなのかな
俺あれ嫌いなんだよな
オサレだから
フロムゲーは間違いなく難しいだろ。ゲーム史で一番難しい部類かと言われたらありえないが、一般的なゲームの中だと難しい。ボスやステージをクリアするために何回も死ぬことを前提に設計されてるものに対して「難しくない」というのは無理があるよ。
※24
クリア出来てないやんwww
神ゲーの条件は1つ、プレイヤーに遊ばせるバランス調整が上手いこと
フロムはこれが抜群に上手い
たぶん任天堂も上手い
あとは詳しくないです
いやフロムゲーは難しいだろ
ポケモンやカービィなんかは生まれて初めてゲームをしました…という人でもクリアできる難易度だけど、フロムゲーはさすがにクリアするのは無理
フロムゲーを難しくないって言う人は普段からゲームをして慣れてる人の発言だわ
※17
最近のアクションゲームって、殆ど攻撃力上げてタイミングとかカウンターとか無視してゴリ押しでも何とかならない?
難易度の選択も有るしな
ラスジナ攻略は個人的には全ゲーム中トップの難しさだった
タイミングゲーだからね、ダクソシリーズしかやってないけどパターンがわかっちゃえばすんなり行ける程度だよ
初見や慣れてない内は敵がイヤらしいゲーム
反復練習に耐えられる忍耐と学習能力があればそこまで難しくないよ
難しいというより、意地が悪いな
ただ意地の悪さにはフロム特有のパターンがある
そこに気づけばフロムゲーはそこまで難しくない
レベル抑えてボスにタイマン挑んだら結構難しい
レベル上げて遺灰という仲間キャラ呼ぶ要素使ったらめっちゃ簡単
変なこだわりがない限りは詰むことないデザイン
ダクソリマスターやってみろ
初見時難しいというかセーブポイント少なかったりエリア移動のワープ解禁が遅かったり暗いとこでマジで暗すぎて見えなかったり不便すぎてしんどかった
2も1ほどではないが不便やし死にまくったな
3はその辺改善されてかなり遊びやすくなってたが
コメ見てて思ったんだけど、難しいって言ってる人は配信とかでしか知らんエアプじゃね?実際にプレイしてそうな人のコメは誰でもクリア出来るバランスって意味をしっかり理解してそうだし、難しいって書いてる人は、配信盛り上げる為に馬鹿みたいに猪突猛進で連戦して苦労してた配信者の印象で語ってそう。もしくはゲームシステム理解する前に超序盤で投げ出した人かも?
攻略を一切見ずに全部自力でやろうと思ったら難しい
ちゃんと攻略法があるからそれを知ってるかで難易度は変わる
初代ダクソは箱庭感もあってステージが繋がってるっていうのが感じられてるしボスも印象的なのが多くて初プレイの時は先に進んでみたいっていう気持ちが強くて気づいたら上達してたな
なのにブラボは基本暗いわステージの繋がりに突拍子も無いわボスは面白く無い、なのにクリアまでやってしまってたからフロムはゲーム作りが上手いんだなと思ったわ
難しいは難しいけど初見殺しが多いだけで回数重ねればなんとかなるから別にクリアできたらすごいってほどでもない 根気は認めるけど
何処に行けばいいかわからなくて投げた。勝てないサブボスはいた。多分育て方が悪かったんだと思う。青ファンでイチャイチャプレイができればもう少しは違ったと思うが。
デモンズは神ゲー
※27
記事内のレスに>付けるの忘れたわ
クリア出来るって書いてあるけどクリア出来なかったなと思って
ボスは良い難易度、道中はマジでイライラする。雑魚は強いしややこしい道の割りに嫌らしいギミックばっかだし
道中改善したSEKIROとエルデンは神
やりたいと思わないならコメントするなよ
※5
それは別に良いだろ
興味あるものについて人に意見募るなんてゲームに限らずあるだろ
※37
いやクリア出来る=難しくないって訳では無いだろ
フロムゲーが平均的なゲームより死ぬように作られてるのは事実だから
世の中には一回死んだら投げ出す人だっている
てかこういうコメント基本的に遠回しな自分はゲームうまいアピール
※40
その根気が無い人が思ってより多いぞ
正直難しくはない
あくまで試行錯誤ゲーであって
何も考えずにボタンポチポチはそりゃクリアできないってだけ
ナイトレインはまだボス2体倒しただけだわ
マルチは好かんのでソロで頑張ってる
※49
良い介護が出来そうなのに勿体無い…
リトライしまくるデザインなだけだからね
それが苦にならないなら誰にでもクリアは出来る
ゲームが上手になったわけじゃないから期間が空けば下手くそに戻る
低学年の小学生でもクリアできるゲームだぞ
Switch2にダクソ2とダクソ3移植してくりー
序盤が一番難しい
ビルドと武器が揃ってくると簡単になるよ