1: 2024/10/06(日) 07:32:50.34 ID:4H33z7ma0
ムービーゲーで沈んだゲーム多すぎ
2: 2024/10/06(日) 07:34:31.41 ID:QoN0k7Ao0
ムービーは別にあってもいいんだけど長いムービーはどうなん?って感じだと想う
3: 2024/10/06(日) 07:36:52.83 ID:YucZoTPf0
時代に合わなくなってる
配信受けやSNS受けしないからだ
ストーリー重視のムービーゲーは
ムービーの内容がネタバレになるから
話せないしメーカーも禁止してるからな
配信受けやSNS受けしないからだ
ストーリー重視のムービーゲーは
ムービーの内容がネタバレになるから
話せないしメーカーも禁止してるからな
4: 2024/10/06(日) 07:37:55.77 ID:9jURAtwd0
実況だけ見て買わずに済む
5: 2024/10/06(日) 07:38:26.34 ID:Jz649Que0
ゲームクリアのご褒美としてのムービーが通用しなくなると開発者的には辛いだろうな。
48: 2024/10/06(日) 09:23:29.15 ID:xg4Vfhh90
>>5
今はゲームプレイ映像もムービーも大差ないからな
煽りじゃないけど、Switchとかぐらいしか恩恵もうないんじゃね?
今はゲームプレイ映像もムービーも大差ないからな
煽りじゃないけど、Switchとかぐらいしか恩恵もうないんじゃね?
6: 2024/10/06(日) 07:39:17.95 ID:pJMedjiB0
だって見て面白いムービー作れてないもん
7: 2024/10/06(日) 07:41:40.43 ID:gD32ik0s0
FFも真っ青の長時間ムービーだらけの
デスストランディングってのが有ってな
今日はここまでとちょっとやったらムービーで長時間拘束されたりするし
これは合間にやるゲームじゃなくたっぷり時間を取ってやらないと駄目なゲームと認識した
デスストランディングってのが有ってな
今日はここまでとちょっとやったらムービーで長時間拘束されたりするし
これは合間にやるゲームじゃなくたっぷり時間を取ってやらないと駄目なゲームと認識した
8: 2024/10/06(日) 07:45:56.42 ID:Szk7qQE70
スキップ出来ない広告みたいなのところある
飛ばすと話わからなくなるしつらい
飛ばすと話わからなくなるしつらい
9: 2024/10/06(日) 07:49:34.90 ID:hDHCaMNj0
長いのは嫌だよね
10: 2024/10/06(日) 07:51:11.27 ID:YucZoTPf0
バイオRE4のムービーは短いし
内容が次の目的の為であったり、
ゲームプレイを損なわない意図を感じるデスストというか小島のは
むしろムービーが本編で全てを語らせてる
小島のも時代に合ってないと思う
内容が次の目的の為であったり、
ゲームプレイを損なわない意図を感じるデスストというか小島のは
むしろムービーが本編で全てを語らせてる
小島のも時代に合ってないと思う
49: 2024/10/06(日) 09:25:10.36 ID:WKP4HdQi0
>>10
小島がこれから作るエスピオナージ形式のゲームを「映画とゲームを掛け合わけた全く新しいゲーム」とか言ってるのめちゃくちゃ不安だわ・・・
小島がこれから作るエスピオナージ形式のゲームを「映画とゲームを掛け合わけた全く新しいゲーム」とか言ってるのめちゃくちゃ不安だわ・・・
11: 2024/10/06(日) 07:51:11.82 ID:pJMedjiB0
思ったんだが
ムービーが悪いと言うよりゲームの物語のノリって全部暗くて深刻で真面目すぎるのがあかん気がする
コメディとかホント下手だし表現のバリエーションが無さすぎ
ムービーが悪いと言うよりゲームの物語のノリって全部暗くて深刻で真面目すぎるのがあかん気がする
コメディとかホント下手だし表現のバリエーションが無さすぎ
12: 2024/10/06(日) 07:52:33.30 ID:YucZoTPf0
龍が如くの半分はコメディーじゃないの
15: 2024/10/06(日) 07:58:07.40 ID:4H33z7ma0
ムービーに傾倒したゲームは右肩下がりだしムービー作りたがるディレクターは起用しない方がいい
19: 2024/10/06(日) 08:14:45.82 ID:B7kvEmiA0
FF9発売当時は違和感無かったけど、久々にリマスターやったらオープニングの誘拐でMOVIE入りすぎてテンポ悪すぎて萎えてしまった。
ストーリーもキャラも音楽も好きなんだけどね。
ストーリーもキャラも音楽も好きなんだけどね。
20: 2024/10/06(日) 08:18:46.67 ID:9XnsNv0/0
最近じゃないよ
20年も前からだよ
20年も前からだよ
21: 2024/10/06(日) 08:20:18.45 ID:gkt9iKG9H
FF10や13の悪夢から立ち直れないんやね
23: 2024/10/06(日) 08:23:04.20 ID:UfB+AdXd0
ムービーをゲームと思わない世代が増えたってのも余計にあると思う
あと、動かさないとゲームじゃないって言うのが増えた
あと、動かさないとゲームじゃないって言うのが増えた
26: 2024/10/06(日) 08:41:29.67 ID:w/roIf+f0
自分で動かして遊びたいからゲームやってんのになんで受身でムービー見ないといけないんだよ
ムービー好きな奴は動画配信のほうが相性いいだろ
ムービー好きな奴は動画配信のほうが相性いいだろ
27: 2024/10/06(日) 08:44:23.49 ID:KzUiql760
大容量アピールで世間が凄い凄いって言ってた時代の感覚を引きずってるクリエイターが大好きなんだよな
28: 2024/10/06(日) 08:46:11.92 ID:px6W16F/0
ムービーの容量とかの話題って
如くくらいでしょ最近は
如くくらいでしょ最近は
29: 2024/10/06(日) 08:47:23.92 ID:P3h/Mg3P0
ムービーは1.5倍2倍再生できないとダメだな
30: 2024/10/06(日) 08:48:47.36 ID:ejtJQDpQ0
ムービーで長いイベント終わらせるのはどうよ
自分で操作したいじゃん
自分で操作したいじゃん
31: 2024/10/06(日) 08:49:49.89 ID:iDUNztgn0
面白ければ全部許せるけど面白いムービーが少なくて邪魔になってる感があるのでは
32: 2024/10/06(日) 08:51:45.39 ID:dco5chpF0
ムービーがあるだけで悪いわけじゃなく
長尺ムービー
↓
少しだけ動かせるプレイアブル
↓
長尺ムービー
↓
繰り返し
これが嫌われてる
長尺ムービー
↓
少しだけ動かせるプレイアブル
↓
長尺ムービー
↓
繰り返し
これが嫌われてる
53: 2024/10/06(日) 09:53:34.52 ID:JTc2Ybyx0
>>32
自分もこれ
ムービー自体は悪くないけど使い方が下手
自分もこれ
ムービー自体は悪くないけど使い方が下手
35: 2024/10/06(日) 08:55:44.10 ID:ndPN9pZG0
ムービーというか小難しいストーリーが不要な風潮
36: 2024/10/06(日) 08:57:31.48 ID:WKP4HdQi0
ムービーの所手書きのアニメにしてくれや
それならご褒美なるわ
それならご褒美なるわ
38: 2024/10/06(日) 09:05:43.79 ID:k606tbdX0
最近のムービーつまらないから拷問なんだよな
メタルギアみたいにスネークがCQCで大立ち回り、雷電が月光を蹴散らしたり
ムービーに落ち着きが無いのが良かった
メタルギアみたいにスネークがCQCで大立ち回り、雷電が月光を蹴散らしたり
ムービーに落ち着きが無いのが良かった
39: 2024/10/06(日) 09:06:34.68 ID:A6gr65lR0
紙芝居ならボイロの寸劇動画でも見る方がまだ楽しいまである
そもそもゲームのシナリオが面白くねぇんだよ
アウトプットもマネキンの見苦しい人形劇だし
そもそもゲームのシナリオが面白くねぇんだよ
アウトプットもマネキンの見苦しい人形劇だし
46: 2024/10/06(日) 09:18:01.78 ID:KFKkx4VC0
ムービー嫌いならそれこそ今度出るロマサガ2だろ
ムービーゲーと対極にあるようなゲームだぞ
まあリメイクって事で深掘りでカットシーン増えてるだろうが
ムービーゲーと対極にあるようなゲームだぞ
まあリメイクって事で深掘りでカットシーン増えてるだろうが
56: 2024/10/06(日) 10:10:21.35 ID:11BzTpVg0
ゲームが主体でなくムービーな主体になってるのが駄目なんだろ
宮本茂の言う通り作り手側のお話を見せたいだけの押し付けは駄目
宮本茂の言う通り作り手側のお話を見せたいだけの押し付けは駄目
57: 2024/10/06(日) 10:19:12.97 ID:YucZoTPf0
ムービーの予算減らしてゲームに投資しろよ
スクエニのムービーは短くして
説明部分はゆっくり解説にしてくれ
スクエニのムービーは短くして
説明部分はゆっくり解説にしてくれ
63: 2024/10/06(日) 10:35:05.25 ID:tRoFffi3M
ボス戦でちゃんと勝ったのに直後のムービーで今まで見たこともないような動きでトドメ刺すのやめろよ
67: 2024/10/06(日) 10:37:59.02 ID:ejtJQDpQ0
ドラクエ10がムービーうざかった記憶
69: 2024/10/06(日) 11:03:03.58 ID:vbfvhZom0
重要なシーンをムービーにするのは分かるけどね
なんかくだらない会話とかどうでもいいとこまでムービーのゲームあるよな
なんかくだらない会話とかどうでもいいとこまでムービーのゲームあるよな
70: 2024/10/06(日) 11:07:37.98 ID:U/6jT2yP0
ムービーだけのトレーラーもいらんぞ
ゲーム内容なにひとつ分からん
ゲーム内容なにひとつ分からん
71: 2024/10/06(日) 11:18:31.19 ID:YHEkOExj0
とりあえずムービー入れとけばマルチメディアと持て囃された時代があった
73: 2024/10/06(日) 11:32:30.27 ID:JqUcZKTA0
ムービーからQTEさせるのがめちゃくちゃ嫌い
物語かゲームかに集中させろ
物語かゲームかに集中させろ
上手くやらないとムービー部分もしくはゲーム部分が邪魔に感じる
PSってただのスペック自慢の塊
数字数字数字....
PSって数字ばっか見てるから、このザマなんだよなぁw
スレ内でも言われてるけど
ムービーそのものじゃなくて差し込み方が良くないよね
PS1時代は容量の都合もあって本当に大事で、かつ効果的な所にしかムービーが無かった
PSって存在意義がどんどん薄れてるよなぁ?
スペックやグラフィックでゲームを楽しみたいコア層はPC一択だろうし
ライト層は気軽に遊べる任天堂に行くのが当然
PSってそのどちらにも挟まれた微妙な立ち位置にしかなってないから
今後どんどんフェードアウトしていくんだろうなぁw
PSは無駄に性能が高いだけの量産型マシン
他社の存在がPSの命運を握ってるっていう悲しき現実w
PSの存在意義って他社が頑張ってるおかげだよなぁ?
自分の力で勝負できないって
一 番 ダ サ い こ と だ よ ?
他社の肩で生きてるPSくん涙目w
サードパーティがPSに餌(ソフト)を出してくれるおかげで、なんとか持ち堪えてるけど
そこの供給ラインが途絶えたら"ただの高級な箱"になってしまうんだよなぁw
ムービー不評だったFF16もHD2Dでリメイクされそう
FF15のスイッチ版リメイクはムービーそのままだったからそこはファミコンっぽくして欲しいな
PSの魅力ってサードパーティのタイトルに依存してるだけで
他に何か誇れるものあるか?ないよなぁ笑
PSって見た目だけ豪華なゲーム機というイメージしかないわw
PS=高級なインテリア
今の時代、ただの性能ゴリ押しじゃユーザーはついてこないんだわw
任天堂を見習えよソニー
※6
お前の言うことにも一理あると思うが、なんか上手いもんでも食べてきたら?
昼前やこの時間にイライラしてるみたいだし
動画を無料視聴すれば済むからな
操作による能動的な面白さと、視聴による受動的な面白さは性質が異なる
ゲームなんだから操作して面白いと思わせるゲーム性を作り込まなきゃだめ
※17
荒らしコメントは無視するようお願いします。荒らしはレスが返ってくるのを心待ちにしています。無視すれば飽きていなくなります。
低スペマシンのSwitchに負け続けてるPS5くん涙目
超高性能のPS5が低スペマシンのSwitchにボコられてるの気持ちいい
切っとけよって言われるとそこまでなんだけど、たまにムービーあるゲームやると、ムービー長いと画面焼け防止がオンになってちょっと我に帰るんよな
PSって数字とスペックだけのハリボテマシン
ムービーではなくちゃんと操作できるけど実質ムービーシーンみたいのもきらい
カーチェイスしつつ敵を倒すようなシーンで一撃死レベルの攻撃しても敵が倒せないのに、急カーブになったらスローモーションになって敵が曲がり切れずド派手にドカーンみたいな
無駄なスペック至上主義なのがPSくんだお
その結果、足元が危うくなってしまうww
PS5が家庭用って名乗るのちょっと無理があるだろw
重くてデカくて、場所取るし、超高額....
もう家庭用って名乗るのやめてもらっていいすかねぇ?w
我慢して見るのは最初ぐらいで後は余裕でスキップする
全部把握したところでゲームのお話なんて取るに足らない
PSって中途半端なポジションで迷走してるだけの変なマシンだよな
[4B1C-XX9F-7D34]#@$%
0xA5B8:C4D3>E7F9&*()
!1F3A-0C6D=9E2B@#$^
10*1010(0011)000110
Z3R0_C00L_31337%$#!
4C3C:7D5B|A1B3&F9E]
{H4X0R-3L1T3-5P34K}
01101001>101111001100@
0xDEAD#BEEF_0BAD%F00D
[D41D8:CD98]F00B204!?
00110101*
1337C0D3@0F4D3ATH~`^
※19
これ、このまとめサイトじゃ荒らし報告したけど消されないコメントだぞ…
最近と言うならプレイヤーに前進だけさせてその間に会話するやつが流行ってるでしょ
あれってムービー以上に鬱憤溜まってると思うよ
一言で表現できる言葉が無くこういう場で容易に発散できないからね
桜井政博氏も言ってたな
今の時代は実況などもありムービーがご褒美になりえないと
一本道ムービーゲーのJRPGが下火で文字通りのロールプレイが味わえるWRPGが人気なのは自然な流れだわな
※32
wrpgって何
※33
検索したらWRPG(Western RPG: 欧米産RPG)だってさ
話がウリになってるほど面白ければいいんだけど、大抵はつまらない興味ない話だから、そんなんで長々ムービー見せられてもねってだけ
昔からFFはそんなに好きじゃ無かったな
FF7でムービーゲーとなって、当時の友達はみんなすげーとか言ってたけど俺はそんなに凄いとは思わなかった
※30
一部の人にとって都合が悪いだけのコメは荒らしじゃないからね。
そんなコメしつつ居座ってる辺りお察しだけど
※5
FFみたいにエレベーターで移動する度、召喚獣使う度にムービーや長い演出が入ってたのもあるけど
存分に操作してゲーム堪能してなんか達成した時のムービーはご褒美的でいいかな。操作したい時に移動して唐突に会話が始まったり中身がなくセクシーを強調しただけとかはいいからゲームさせろや!ってなる
ゲームとして完成度が高いなら好きなキャラが映像で流れて盛り上がるけど
ムービーを「売り」にしてるゲームはストーリーが微妙なんだよな、何がしたいのか、ムービーってだけで否定はしないよ
スペックの低いスイッチに負けるPS5くんサイテー
任天堂に及ばないカス企業のソニー笑
さっさと倒産しろ♥
※37
何にせよ、アレはこのまとめサイトだと昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏なものって結論なんだよな
それでいいんすよね、管☆理☆人さん…
※26
さっさとソニーは倒産しろよな笑
価値の無いカス企業
ソニーとかいう程度の低いカス
任天堂を見習えカス
※37
いや過剰に連投すんのは普通に荒らし要件満たしてるやろ
ムービー無かったら半分しか容量無いゲームばかりだよなー
ゲームはプレイヤーが操作してこそ勝ちがあるのでソニーはカス
※15
粗大ごみの間違い笑
※25
倒産しちゃう笑
信者のカスは買い支えろよ
あっ!金ないカスばかりだったね笑
※14
見た目もカスじゃん笑
あんなダサいゲーム機他にはない笑
それこそ初代PS時代は、要所要所で15秒程度さしこまれる「おおっ」ってなったんだけどな。
ムービーとプレイ時とでグラフィックの質の差がなくなってるから、
※51
投稿ミス。
それこそ初代PS時代は、要所要所で15秒程度さしこまれるムービーには「おおっ」ってなったんだけどな。パラサイトイブとかFF8とか印象的だった。
昨今はムービーとプレイ時とでグラフィックの質の差がなくなってきてるし、容量が増えてムービーの時間も長くなってるから、ムービーが単純に「操作できないだけの時間」になって鬱陶しさを感じることも多い。
ブレワイのムービーはストーリーの謎が解けていく感じでご褒美になってたのに
ティアキンのムービーはワンパで苦痛でしかなかったのほんとに同じスタッフが作ったんかって思う
FFの召喚獣とかムービー長くて戦闘のテンポ悪くしてると思う
ナイツオブラウンドとか1分40秒もあってバカじゃねえの?と思った
今はムービーのモデルでプレイできるから違和感無くなったな
ムービー中にボタンでセリフ送りできるやつは問題ない
完全スキップか全部セリフ聞かなきゃいけないタイプはマジでクソ
switchのブログなのに何で誰もゼノブレ3に触れないんだろ…
switchでムービーゲーなんかしたら無操作で画面が暗くなるやつ出ちゃって不快なんだよなぁ
悪というより、昔よりもムービーがゲームのご褒美にならなくなってる。
ムービーや一本道なんて動画でいいからな
だからオープンワールドが人気なわけで
ゲームなのにムービーを見せる三流映画もどきが多かったからな。
そもそももう普段からムービーとそう変わらないクオリティの画出せるようになってるし
単なる映像垂れ流すより、キャラのカスタマイズ等反映させたイベント出す方がよっぽどいい。
別にムービーは良いんだけどムービーで全部を語ろうとしてるゲームが増えた印象はある
探索して特定の場所を調べたら謎が少しずつ明らかになるみたいなのは減ったな
あと、単純に演出の質が昔に比べて落ちてる
20年前と真逆だよね。当時は美麗なムービーを売りにするゲームが主流だった
ダイの大冒険みたいに、ムービー部分をアニメ放送して、ゲーム本編が紙芝居になるよりはいいと思う。
イベントシーン=ムービー使う は安直すぎる。
せっかくゲームなんだからイベント中もインタラクティブにすりゃいいのに。最近はそういうの増えてきたけど
ゼノブレ3終盤のように長尺で入ると遊んでいる側のスケジュールぶっ壊しちゃうからダメだと思う
無駄に時間を奪うという意味ではスタッフロールが長すぎるのもよくない
ストーリーにムービーに演出を蔑ろにしてただプレイヤーが作業する時間だけ増やして総スカン喰らったフォーエバーブルールミナス…
最近発売した、ファミコン探偵倶楽部 笑み男が全ムービーゲームの中で1番ムービーゲームしてた。
1時間くらい胸糞バッドエンド確定アニメの上映会が突然始まって、そのままクリアさせる暴挙だったからマジでキツかった。
ゼノブレイド、FF、龍が如くとは比べ物にならないから、未プレイの方は是非プレイしてみて。誇張抜きでゼノブレイド3よりも圧倒的にキツい。
任天堂が8MBでマリオ64作ったのに対し、PSWは512MBもの容量何に使うの?って話で、結局ゲームシステムなんて微々たるもので、ムービーやらボイスに殆どが費やされてたっつう負の歴史。
そしてそのムービーで不出来なゲーム性を誤魔化し、騙し売りした負の連鎖が未だに尾を引いてるのよね。
ゲームは見る物ではなく遊ぶ物
コントローラーを置いて指咥えて画面を見るぐらいなら映画でやれ
プレー画面では粗いグラフィクスも、ムービー(CG)だと相当フォトリアルな物が作れた。例えればPS1の頃に、操作不可の数分だけだがPS3が手に入った。しかし最近のゲームはCGかってくらいゲーム画面が既にフォトリアルなものも多いし(Wii-Uでアサクリを初プレーした時は脱帽した)、既にグラ慣れしてるから、今じゃ単にプレー中に動画流されてるだけって認識に近いと思う。
映像表現力の無いムービーは無意味
例えばモンハンワイルズ冒頭の上司が語っているムービーシーンは完全に無意味
そうね 最近はどんなクソでも許される風潮だもんね今の業界は 甘ったれてるね
昔みたいにCG映像をありがたがる時代じゃないもんなぁ…珍しくもなんともない
FF8~10位までのムービーは好きだった
この辺は歌詞付きの曲が入ってて思い出補正もあるんだろうけどかなり好きな曲 イントロとかでもう鳥肌たつ様な感じ
ちゃんと面白いゲームにムービー"も"あるのは大歓迎だよ
ブレワイはむしろそのムービーがご褒美扱いなんだっけか
※32
だからこそHD-2Dでリメイクするドラクエが3が最初なんだろう。
本来のTTRPGの様に、キャラメイキングする作品がRPGだと言うのが欧米での常識でもあるし、そのキャラメイキングの職業やステータスの選択からして一本道では無いのがRPGの魅力だし。
一本道ムービーゲー=スクウェア作品 であって、ドラクエはそこから外れるんだよね。
switch叩きじゃなければ荒らし放置ときう運営方針に疑問
ロマサガ2Rは久々にRPGしてる感じでFF7Rより面白かった
ゲームはグラフィックやムービーじゃねぇとつくづく思った
お前らがメタルギア4がムービーゲームービーゲーって喚き散らしたせいでメタルギア5がほぼ全てこれまでイベントシーンになってたようなのが全部音声だけになってたのは最悪だったわ
※83
お前ら?
16年前のゲームだろ…
コンパゲーはボス戦後にムービー的イベントが多すぎる
30分と平気であってしかもセーブができない
他のゲームもチョロッとやりたいんだけどなぁ
ムービーが悪というよりはゲーム部分に力を入れてくれってことじゃないのか?
※79
ウツシエのことならご褒美というか、記憶をなくしたリンクが過去を思い出すための演出だからな。なんなら必ず見ないといけないわけでもない。
それ以外のムービーもそんな長くないから拘束時間も少ない。
ゼルダニキはトワプリの段階でイベントシーン、メンドクセーということでスキップボタン追加したよね
ゲームをやれゲームを、というクリエイターからのメッセージが聞こえたよ
スキップして話解らなくなるというのはよくある
戦後のNITENDO64時代の食うもの無い時代を生きてきた人間から言うと
色々なメーカーの色々なゲームがどれだけ有り難いか知ってるから
switchでペルソナ5ザ・ロイヤル、龍が如く等
プレイ出来ることに涙が出てくるぞ(´・ω・`)
声がでかい一部ユーザーだけの風潮ではって気もしないでもない
というかミヤモトおよび任天堂派にとってムービーが善だった時代なんてないけどな
悪ではないんだけどゲームなのにアドベンチャーゲームならまだしも
そうじゃないジャンルでムービーがやたら多いのは明らかにバランスがおかししだろって話じゃね
それならゲームじゃなくて映画でいいじゃんってなるだろうし
ユーザーが殆ど参加余地が無いゲームってゲームなんだろうかねえ
ゲーム風映画ってジャンル作った方が良いかもなそれなら揉めないんじゃね
※5 うーん、どうだろう。 ※38の言うように、1分以上かかるFF7の召還ムービーなど、プレイ自体を妨害したいのかと感じてしまうレベルの演出は少なくなかった。
ドラクエ7も、ムービーの存在が邪魔でしょうがなかった。 神への踊りのシーンは、あまりに場違い感が強くてネットミーム化したほど。
当時は宮本さんでも「任天堂がムービーを作る組織の整備をせなあかんかどうかは、ちょっと気にしています」と漏らすくらい、“ムービーなしの次世代機ソフトなんてありえない”という風潮が強かったのは強烈に覚えてる。
(宮本さんは一方で「大勢の人が手間かけて作ったものを一度見て終わり、という世界がゲームの主流になったら、面白さの追求は難しくなるね」と冷静に分析してたが)
そこは個人の趣味で好きな作品を遊べばいいだけじゃないか?
自分はFPSや戦争系は苦手だが
メタルギアとか好きなやつもいるだろう
※77
むしろ食傷気味よな
嫌がられてのはFFだけじゃね
FF10の頃から嫌いでした。フィールドで寄り道させたり、ダンジョンで迷わせろ。
確かに、ムービーはあってこしたことはないけど。
RPGはフィールド探索x戦闘が主食で、ストーリーがおかずなのだ。ムービーは言わばソースだろうか。ソースにいくら手こんでも、主食がマズければ台無し。
ゲームがやりたいわけでムービー見たいなら映像作品でいいからな
ゲームでのストーリーテリングはフィールド探索やNPCとの会話でも可能だし、必然性がある
YouTubeで見て済むようになったからムービーゲーの価値はなくなった
最近FFX2周したけどムービームービーでこれ映画でよくねってなった
ムービーにヒントを混ぜ込んでくるメトロイドドレッドを見習え
オープニングは良いとして、プレイ可能になってからは色々自分で操作したいのにしょっちゅうムービー差し込まれてゲームやってる気にならないのよ、FFやってると感じる。FF7オリジナルくらいのムービー数なら気にならないんだけどな
ムービーないとゲームに引き戻される感じがして没入感がなくなるんだよね。ちなみにゲームってのは単純作業(レベル上げ、あっちこっち探索)のことね。HD2Dだと特に顕著に没入感落ちるわ。ロールプレイングしたいのであって、単純作業がしたいわけではない。つまり映画でいいやんは半分正解なんだけどゲームでしか出せない没入感があるから、映画でいいとはならない。映画の主役とか現実世界の感覚(選ばれし美男美女、スキャンダルや経歴等)も混ざり込んでるから思い入れるのは難しいだろう。映画は他人の出来事でありそれをどう受け止めるかって世界だな。あと特にドラクエ3 HD2Dリメイクはおもんなさ過ぎてびっくりするレベルで、この事象を再確認させられたわ。特に同意は求めてない。意見が違うことに関してあっそうって感じ。
単純にストーリーを楽しめる人が少なくなってるのも要因
ただ純粋にゲームして爽快感を味わいたいだけで、映画のようなものは求めてないと
個人的にはムービー大好きなんだけどなぁ
ムービーゲーでお馴染みとなってしまったFFシリーズも
9みたいな短い奴を要所要所に挟む形式だったら俺でも許容範囲
※66
意味深に配置されてるものを予め匂わせて、ギミックに干渉することで物語が動いたり、変化するみたいなのは
ゲームでストーリーを魅せたいなら必須とも言える。
イベントの長ったらしい会話で表現するのは映画コンプレックスでゲームの本質が何かわかっていないと思うわ。
※31
あれ本当に苛々する。モンハンワールドみたいな狩りゲーで遭遇したときは驚いた。
普通の会話と同じように連打スキップ出来るようにして欲しい。
※104
ほとんどの奴がムービーゲー扱いされるゲームに対して語ってると思うんだが、おまえの話はムービーが存在するかしないかの極論で受け止めてる気がするんだが。
そこらの奴らが言うムービーゲー扱いで批判集めるゲームは美男美女の他人事ストーリーがかなり多いと思うけど
※31
あれ嫌いだわ
早く読みたいのに、一々演技を溜めるから長いんだよな。はよ喋れって言いたくなる
ムービーなんてOPとEDだけでいい