【悲報】UBIソフト、テンセントに実質買収

1: 2025/03/28(金) 12:11:02.06 ID:GOai4bCz0

https://www.resetera.com/threads/ubisoft-creates-a-subsidiary-with-tencent-worth-%E2%82%AC4-bln-tencent-investing-%E2%82%AC1-2-bln-manages-assassins-creed-far-cry-and-rainbow-six.1146804/

ユービーアイソフトはテンセントの12億ユーロ投資でXXLライセンスの子会社を設立
フランスのビデオゲーム大手は、最も象徴的な3つのライセンスである「ファークライ」、「アサシン クリード」、「レインボーシックス」を統合する新しい子会社を設立すると発表した。

 

2: 2025/03/28(金) 12:11:28.74 ID:GOai4bCz0

弥助では負債を返済できず、、、

https://www.ft.com/content/49a3b309-939b-4530-9d37-ee21b13a462c

ユービーアイソフトはロイヤリティと引き換えに、新子会社に自社のトップ3ゲームの独占的かつ取り消し不能な永久ライセンスを付与する。ゲーム開発者も新部門に移る。ユービーアイソフトはテンセントの投資による収益を負債の返済に充てる予定だ。

 

3: 2025/03/28(金) 12:11:33.43 ID:GOai4bCz0
かなしいなあ

 

5: 2025/03/28(金) 12:12:02.19 ID:hkrP6BYR0
草生える

 

7: 2025/03/28(金) 12:12:22.59 ID:ePcg2OVy0
自業自得としか言いようがない

 

9: 2025/03/28(金) 12:12:47.25 ID:Z7PWsMB5M
オリンピック開会式にも使われたフランスを代表するIPだったのに

 

11: 2025/03/28(金) 12:12:51.36 ID:vw1Dna080
真のアサクリが中国舞台で出てきそうだな

 

420: 2025/03/28(金) 19:12:30.70 ID:jAl07i+V0
>>11
予譲とか荊軻で作るんか

 

531: 2025/03/29(土) 07:27:20.78 ID:SdysNs2C0
>>420
めちゃ面白そうじゃん

 

439: 2025/03/28(金) 20:44:08.14 ID:bU8bXE9Z0
>>11
ガチで拘ってくれるならむしろ大歓迎
古代中国舞台は絶対面白い

 

18: 2025/03/28(金) 12:14:51.56 ID:Ws/ljkrM0
開発者いらねええ
テンセントも元取れないだろ

 

21: 2025/03/28(金) 12:16:18.21 ID:rW1ATCCo0
フランス人開発者がテンセントの下で働いて正気でいられるのか?

 

17: 2025/03/28(金) 12:14:36.30 ID:BwBIA/C20
マーベルライバルズは欧米の開発全員切った
そういうことだ

 

25: 2025/03/28(金) 12:18:58.96 ID:k3ewMh60M
いい材料が出きって株価が悪くなった頃を見計らったのかな?

 

35: 2025/03/28(金) 12:21:17.92 ID:0O0+SGWWd
>>25
そう言う算段はあった気がするよな

 

27: 2025/03/28(金) 12:19:11.46 ID:ARlFkloY0
マジもんのアサシンクリードレッドが出ちゃうの?

 

29: 2025/03/28(金) 12:19:25.69 ID:YNoP92y50
中国人は水滸伝みたいな侠客が好きだからネタは無限にあるな
共産党がキレそうだけどw

 

30: 2025/03/28(金) 12:19:44.63 ID:6TxRoac10
IPを売った金はそのまま借金の返済に消えるとか
終わってんな
これに社員2万人弱の人件費は継続なんだろ

 

410: 2025/03/28(金) 18:43:03.59 ID:K0Yj33FD0
>>30
IP売ったんで一時的な人件費は出せるけど中華マネーも無限じゃないだろ
名越は3年くらいで首になったらしいし

 

31: 2025/03/28(金) 12:19:44.79 ID:rX9jJhzP0
自分達の命よりポリコレを優先したんだから本望だろ

 

32: 2025/03/28(金) 12:20:52.33 ID:YNoP92y50
あまりにもフランス的な末路

 

38: 2025/03/28(金) 12:22:46.35 ID:zL0VM8S60
税金ぶっ込んだ挙句中国に取られるとかアホすぎ

 

39: 2025/03/28(金) 12:23:11.00 ID:iJa4a3lY0
日本人差別してたら中華に乗っ取られるとか可哀想に

 

42: 2025/03/28(金) 12:24:56.83 ID:D/namtc60

テンセントの投資による収益を負債の返済に充てる予定だ

これには大爆笑

 

43: 2025/03/28(金) 12:25:02.10 ID:BhxNP5le0
満を持しての日本を舞台にして黒人侍を主役にする会社に栄光などあるわけない

 

265: 2025/03/28(金) 14:10:56.00 ID:FBQaAZbm0
>>43
日本の忍者ゲームで下手なもの作ったら大変なことになるから、アサシンを題材にした最初の製作陣は既にいないからな

 

47: 2025/03/28(金) 12:27:29.32 ID:TVQpNvfn0
うおおアジア人差別するぞ!日本人主人公じゃ私達の目にはならない!黒人奴隷は日本が始めた事!

会社中国に取られちゃいました…

 

50: 2025/03/28(金) 12:27:44.20 ID:YY0UDiOF0
テンセントって有効活用できた例が無いからポリコレ社員切った後にIP転売しそう

 

51: 2025/03/28(金) 12:28:15.26 ID:aFwX3z3k0
日本の一部メーカーの状況見てたら中華に接近するのは悪手なのまずわかると思うけど
やっぱりまともに見てないし研究もしてないんだろうな

 

52: 2025/03/28(金) 12:29:56.78 ID:nFTRf8Gf0
東のテンセント、西のマイクロソフト
さあ、どっち!!

 

54: 2025/03/28(金) 12:30:48.53 ID:D/namtc60
テンセントもアサクリ、ファークライ、レインボーシックス
これしかいらんわってことなんだろうな

 

59: 2025/03/28(金) 12:32:59.81 ID:TVQpNvfn0
UBIに残ったのって何?
ディビジョンくらい?

 

66: 2025/03/28(金) 12:34:59.79 ID:AGGN16Ja0
>>59
ウォッチドッグ

 

80: 2025/03/28(金) 12:38:30.73 ID:TVQpNvfn0
>>66
終わりだ…

 

83: 2025/03/28(金) 12:39:17.28 ID:iJa4a3lY0
>>80
ゴーストリコンも残ってるぞ!w

 

99: 2025/03/28(金) 12:43:22.57 ID:Dj7fgnqM0
>>59
アサシンクリード、ファークライ、レインボーシックス の3つは今後テンセントのIPへ
サムおじさん、ディビジョン、ウォッチドッグス、ザ クルー、レイマン、プリンスオブペルシャ、ジャストダンスとかIPは「今はまだ」UBIソフトが持っているしかしテンセントはこの3つのIPは価値があるIPだから取ったわけで、それ以外は金にならないと判断したのだろう
つまり残りのIP達はUBIという泥船と一緒に消え去る。今後も続編出ない

 

105: 2025/03/28(金) 12:44:41.64 ID:iJa4a3lY0
>>99
まぁ柱は明らかにその3本だな

 

124: 2025/03/28(金) 12:49:48.47 ID:Dj7fgnqM0
>>105
そう。
アサシンクリード、ファークライ、レインボーシックス
UBIが逆境の時も、この3つは新作がポンポンでてたし、アップデートも頻繁だった
売れてるから新作が出るし、アップデートの頻度も多い
逆にウォッチドッグスとかゴーストリコン、スプリンターセル、ディビジョンシリーズはもう死んでる。前作より期間空きすぎ
ディビジョン3が去年開発開始ってXでツイートされてたが、テンセント買収で開発ポシャるかもしれんね

 

135: 2025/03/28(金) 12:53:08.65 ID:L9iRy6KK0
>>99
ラビッツは?

 

142: 2025/03/28(金) 12:57:02.82 ID:LiEPqjP40
>>135
ラビッツやレイマンはそもそも生みの親がUBIにおらんから
コラボ以外では新作が出ねえ

 

151: 2025/03/28(金) 12:59:36.36 ID:Dj7fgnqM0
>>135
有名IPだと現時点でテンセントが所有するIP
・アサシンクリード
・ファークライ
・レインボーシックス

UBIがまだ所有しているIP
・スプリンターセル サムおじさん
・ゴーストリコン
・ディビジョン
・ラビッツ
・レイマン
・プリンス・オブ・ペルシャ
・ザ クルー
・ウォッチドッグス
・Anno
・Trials
・ジャストダンス
・ブラザー イン アームズ

 

167: 2025/03/28(金) 13:06:25.08 ID:rX9jJhzP0
>>151
1番大事な部分明け渡してて草

 

172: 2025/03/28(金) 13:07:32.72 ID:7GHvI81Ua
>>151
スクエニがドラクエFFキンハーをテンセントに渡したようなもんやね

 

179: 2025/03/28(金) 13:10:05.38 ID:736wnjqId
>>151
今のUBIが下のIPで巻き返しを図るのか…?

 

201: 2025/03/28(金) 13:17:45.11 ID:Dj7fgnqM0
>>179
実は絶望的。テンセントは本当に上手いと思う
テンセントが取ったこの3つはUBIソフトの中でも最も売れているシングルゲー2つと最も売れているライブサービスゲー1つだからなアサシンクリード = ライブサービスゲーではないAAAAゲーの1人シングル専用の3人称視点のアクションオープンワールド。UBIの心臓
ファークライ = ライブサービスゲーではないAAAゲーの1人シングル専用のFPSのオープンワールド。UBIの頭
レインボーシックス = ライブサービスゲーのAAAゲーのPvP専用のミリタリーFPS。課金あり。UBIを支える足

 

210: 2025/03/28(金) 13:20:02.45 ID:0q35A57a0
>>201
というか残ったIPって新作出てないんだよ
5年くらい音沙汰ないシリーズばかり

 

224: 2025/03/28(金) 13:30:15.22 ID:736wnjqId
>>201
やっぱ稼げるやつだけ取られてるよなあウォッチドッグス好きだから作ってくれるなら嬉しいけど
不人気IPごとUBI本社は沈めるような予感がする

 

60: 2025/03/28(金) 12:33:12.49 ID:HSGOjmbjd
まぁ借金とか片付いたら適当に独禁法あたりで…オンラインギャンブルやガチャガチャゲーにまで駆り出されてボロボロになったIP返還しょ

 

63: 2025/03/28(金) 12:34:18.64 ID:l91BgszyM
ポリコレ推進してたのに独裁国に買収されるとか
フランスダサすぎない

 

64: 2025/03/28(金) 12:34:44.91 ID:whOnJdN8a
従業員数が約1万9千人だからな
何年もかけたアサクリが多少売れた程度じゃ支えきれないわ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1743131462/

1.匿名 2025年03月29日13:02 ID:QzMTk3MTc

マリオラヴィの神ゲーは残しておいてくれよな

返信
2.匿名 2025年03月29日13:04 ID:Q4NTk4NTU

任天堂に貢献してた良い会社だよ
だからマリオ貸したんやし
コラボゲーはどうなるんやろな

返信
3.匿名 2025年03月29日13:06 ID:E4NDI3NDc

マリオ+ラビッツ2作とも良作だったな
うわー、また遊びたくなってきた

返信
4.匿名 2025年03月29日13:08 ID:Q4NTk4NTU

え、この前マリラビ買ったばかりなのに
配信消えないよね?

返信
5.匿名 2025年03月29日13:12 ID:E4NDI3NDc

そうなんだね。
ラビッツマリオゲーム今のうちに買っておくか。

返信
6.匿名 2025年03月29日13:20 ID:k5OTE4OTE

社内政治でDEI幹部とコストだけ高い問題社員をテンセントに押し付けたって可能性があるんだよな
テンセントはその辺容赦なく切り捨てるから異動した人達は冗談抜きでご愁傷様かも
そもそもUBIソフトの実際の主力と言うか利益出しているのがジャストダンスとかのライト層向けって知られてないの本当謎なんだよな
ああ、ちなみにUBIソフト自体は仏政府の補助金と今回のテンセントからの資金で当分大丈夫って見方らしいよ

返信
7.匿名 2025年03月29日13:28 ID:E4NDI3NDc

マリラビしか知らんけど新作はよろしくね♪

返信
8.匿名 2025年03月29日13:43 ID:MyMzkwMzg

パヨクの操り人形のポリコレが
パヨクの総本山の中国に丸呑みされただけ

返信
9.匿名 2025年03月29日13:48 ID:k3ODg0MTk

ヤスケに殺されたテンセント
ざまあ

返信
10.匿名 2025年03月29日13:54 ID:c5Njg0MzM

※9
流石に滅茶苦茶では?
この短い文章で何もかもが間違ってるコメントはそうないよ

返信
11.匿名 2025年03月29日13:55 ID:I4MjUwMjM

言っていいかわからないけど
まともになりそう

返信
12.匿名 2025年03月29日13:58 ID:gzOTY1NTI

中国舞台のアサクリはまともなものになりそうでよかったな
歴史がリスペクトされない酷さは痛感したから中国だろうと歴史がリスペクトされるのは素晴らしいこと
実は外伝で既にあるけど

返信
13.匿名 2025年03月29日14:03 ID:Q5ODYzMzE

従業員ほんまにそんなおるんか

返信
14.匿名 2025年03月29日14:04 ID:IxNjE2NzY

※9
その前から死にかかってて弥助に賭けたがバッシング受けまくってこりゃ駄目だと発売前に身売りを決定した
って感じかね時系列的に
結局アクセス数が歴代一位になっただけで全然売れなかったみたいだな、まあ人種差別的過ぎたししゃーないね
そういうアレなゲームが好きなやつだけが買ってるから評価値だけは高いのが笑うわ

返信
15.匿名 2025年03月29日14:05 ID:g2NDU3MTE

※10
短い文章(1、2行)で何もかも間違っている文章なんかありふれてるだろ何言ってんだ

返信
16.匿名 2025年03月29日14:07 ID:IxNjE2NzY

※11
ならんでしょ、黒神話みたいに中国だけで8割売れるようなゲーム乱発するようになるだけ

返信
17.匿名 2025年03月29日14:09 ID:czMzA2ODg

オタクの自分としては、主要キャラが美人になりそうでちょっと嬉しい

返信
18.匿名 2025年03月29日14:26 ID:UxMzQyNjk

メジャーな会社の一つだけど、そこまで業界を代表するタイトルや革新的なタイトルがあるわけでもない
無くなったところでさほど痛手ではないんだよな

返信
19.匿名 2025年03月29日14:30 ID:g5MDI4MDk

※6
UBIが潰れるとかそういうことはないんよな
思ったより平然としてるっていうか

返信
20.匿名 2025年03月29日14:38 ID:YyNDYwOA=

普通に中国のゲーム出すなら、中国が舞台のゲームやりたいわ
日本舞台のゲームもいいが、外国に旅行してる気分も含めて海外舞台のゲームしたい

返信
21.匿名 2025年03月29日14:42 ID:kxMzMxMg=

※19
前回破談になったときはテンセント側に主導権が無いことが理由でテンセントが拒否したんだけど、今回のこの子会社の主導権は結局UBIだから、最終的に譲歩したのはテンセント側みたいね。弥助が爆ししてたら違う形になってたかもね

返信
22.匿名 2025年03月29日14:51 ID:I5Mjc1MDU

ライセンス料がコンスタントに入ってくるなら良い買い物かもしれないね。

返信
23.匿名 2025年03月29日15:06 ID:k1NjA2MA=

ポリコレフェミマンLBGTF#C#に喜んで金を払ったのにw
その結果IP売却は世紀の無能経営陣として歴史に名を残したなw

返信
24.匿名 2025年03月29日15:41 ID:c0NTQ4NTg

UBIなんてどーでもええからみんな他人事やw

返信
25.匿名 2025年03月29日16:09 ID:EwMDc4MjY

アジア人差別してたらアジア人に会社乗っ取られるのほんと草

返信
26.匿名 2025年03月29日16:22 ID:MxODEyMDA

UBIの保有IPがな
有名どころってのは理解してるんだが、どうしても他の洋ゲーメーカーと比べると一段劣るというか
日本て言えばかつてのタイトーとかジャレコのイメージなんよ
そこら辺が他者に買収されたと聞いても時代だなって感想しかでんわ

返信
27.匿名 2025年03月29日17:31 ID:I3NDMwMTI

スクエニもそうだけどトップ層が腐ってる場合、買収でもされないと治らんのよな。
自浄作用が起きなくて売上不振の元凶が元凶探しに躍起になってるみたいな滑稽な状態が続く。

返信
28.匿名 2025年03月29日17:48 ID:kzMzYwOTc

自業自得としか言いようがない

返信
29.匿名 2025年03月29日17:54 ID:Y3MjkzMzg

※27
ゲーム界隈に限らず日産とか最近有名大手企業の堕落っぷりをニュースとかでよく見るが、もう世界的に何もかもが落ち目になってきている時代なのかねぇ…

返信
30.匿名 2025年03月29日18:42 ID:Q4MzI1ODQ

スクエニはセンスが2000年代初期で止まってるからな
制作陣のファッションセンスもw

返信
31.匿名 2025年03月29日19:52 ID:U5MDgzNzU

いやまぁポリコレの意思を貫き通せた訳だから結果はどんな惨事でも満足なんでしょ知らんけど

返信
32.匿名 2025年03月29日20:54 ID:Q2NzMxNzE

ゲーマーからしたら朗報じゃね? よく言うじゃん「〇〇に作らせたら神ゲーになる」みたいなこと。レベルファイブからイナズマイレブン、妖怪ウォッチ、レイトン教授の代表作3つを任天堂が取ったようなもんだし。

返信
33.匿名 2025年03月29日20:55 ID:YyOTYyNzk

ラビッツは結構よく出来てたし、実力はあるのではないかとは思う
経営者がだめなのかな

返信
34.匿名 2025年03月29日21:07 ID:Q2NzMxNzE

※33
別にゲームの出来うんぬんで炎上してるわけじゃない。直近の社内問題に巻き込まれた新作ゲームがクソなだけで、基本的にはゲーム自体は割と安定して面白い。ただ、ポリコレゴリ押しやセクハラ&パワハラしてる上層部と、それに嫌気が差した有能が大量に消えてっただけ。

返信
35.匿名 2025年03月29日22:12 ID:IyOTkxNDc

当初の予想通りになったな
テンセントはこれで一気に有名IPをいくつも激安価格で手に入れた
UBIはこれから大量レイオフのスタートだ

返信
36.匿名 2025年03月29日22:49 ID:I2NDE3MTM

マリラビの続編は事実上なくなったなこれ
2面白かったし、1はシステムが微妙言われてるけど興味あるからやってみたいが、パッケージは早めに確保しとかないと今は安いけど今後高騰しそう

返信
37.匿名 2025年03月29日23:34 ID:UyOTYwOTY

私たちの目にはならないとか言ってたUBIのスタッフよりはマシなの作るかもな

返信
38.匿名 2025年03月29日23:50 ID:gwMzM2MDE

一連の騒動を見るに
買収のために工作員入れてたとしても驚かない

返信
39.匿名 2025年03月30日01:55 ID:UyNzI2NjA

レイマン、プリンスオブペルシャは超良作なんだけどな
価格が3000円くらいの方が売れるとは思うけど
クオリティ的にそこまで下げるのは無理か

返信
40.匿名 2025年03月30日03:31 ID:EzMDQxMzA

※36
ディレクターも辞めてスタジオ新設した
ドンキの作曲家も加わってるのが気になるところ

返信
41.匿名 2025年03月30日05:27 ID:gyOTM2OTA

政府が補助金出して、ゲーム会社がそれで主に食ってるというのがすげえよな。フランス。
日本で言うと農協みたいなもんやんけ。
日本以外はほんとに「ソフトパワー」を最重視して、むしろ金出してでも影響力を維持しようとしてるんだよな。
金出してるんだから、政治的工作が無いわけが無いし。

返信
42.匿名 2025年03月30日07:13 ID:c1NzQ3MzA

中国企業が買収したら史実に忠実に、ってなる訳ないでしょ。
各遺跡の価値や意味が分かってないのが中国人なんだし共産党中枢だって同じ事でしょ。
UBIだって忠実にとか無理なのは見ての通りなんだし。

返信
43.匿名 2025年03月31日04:08 ID:MxNTc2NjM

焚書して歴史を破壊し尽くした中国共産党が歴史に基づいたゲームを作れるのか?

返信
44.匿名 2025年03月31日10:37 ID:A1Mzg3NjQ

1万9千人って平均年収1000万だとしたら年間給料だけで1900憶円飛ぶとか維持費高いなおい
1年に一本1000万本売れるゲーム出しても利益出ねえじゃん

返信

コメントを書く