今後世界で戦える日本産JRPGで期待できる新作ってどれ?

1: 2025/04/27(日) 23:04:00.47 ID:4gC0vuVv0
ここで巻き返してくれるJRPGを予想しよう

 

2: 2025/04/27(日) 23:05:33.17 ID:K7xTYmPh0
テイルズ新作は期待できますか?

 

5: 2025/04/27(日) 23:07:42.25 ID:GFmdF4M/0

ノムリッシュのFF

はい論破

 

8: 2025/04/27(日) 23:10:20.34 ID:ynvismexd
JRPGなんか日本で売れてんのドラクエと全盛期のFFくらいだろ
日本人はアクション好きなんだよ
外人のクソジャンルに日本巻き込むなや

 

15: 2025/04/27(日) 23:14:43.33 ID:E6LogXq40
>>8
日本人はアクションRPGを嫌いだ
仲間を操作できないからな
だからアクション落ちしたIPは死んだ

 

26: 2025/04/27(日) 23:28:38.37 ID:ynvismexd
>>15
FFだってアクションのディシディアは日本でかなり売れたぞ
ストリートファイター6もミリオン突破
任天堂のアクションゲームも売れてる
日本ではアクションの方がRPGより売れてるわ

 

12: 2025/04/27(日) 23:12:28.42 ID:0CCDBYhw0
HD2Dとかやってるうちはダメだろうね
逃げでしか無いもん

 

9: 2025/04/27(日) 23:11:11.41 ID:pyNQwUFU0
フロム
はい

 

11: 2025/04/27(日) 23:12:21.15 ID:n5T8PAX+0
散々メタファー持ち上げてたやんけ
続編に期待したれよ

 

21: 2025/04/27(日) 23:18:41.74 ID:eO7oELuwa
なんか3Dやリアルグラが前提みたいになってるけど
大手メーカーが2Dの新作RPGを出して大ヒットする事ってもう無いのか?

 

22: 2025/04/27(日) 23:19:16.89 ID:E6LogXq40
FEエンゲージすげえ面白かったからはよ新作くれよ
ユニコーンオーバーロードも激ハマりしたのに奴は退社しちまった…

 

23: 2025/04/27(日) 23:22:39.29 ID:uVoNl9wxM
流石にドラクエは期待してやれよ、11は国外でも評判良かったんだから

 

27: 2025/04/27(日) 23:30:38.09 ID:2yuk3FEV0
別に戦えなくてもどうでもいい
日本人向けに作ってくれ
龍の国ルーンファクトリー楽しみです

 

28: 2025/04/27(日) 23:30:54.13 ID:u2xsCo+q0
周期的にそろそろFF17の発表があってみんなでガッカリする時期だと思う
本格的に制作を始めるのはFF7R完結編発売のさらに後だろうけどな

 

31: 2025/04/27(日) 23:33:17.82 ID:u2xsCo+q0
そういや最近はSRPGってあんまり出ないよな
あれはあれでちゃんと作り込めば楽しくなる物なのに

 

79: 2025/04/28(月) 04:44:01.17 ID:EE2Hta9l0
>>31
風花、トラスト、ユニオバが発売したSwitch世代はSRPG好きには当たりでしょ

 

38: 2025/04/28(月) 00:03:11.71 ID:eNNG1uDT0

JRPGって別に「日本のゲーム会社がつくったジャンルがRPGとされるゲーム」じゃないだろ?

JRPGってのは「一応RPGとされてるジャンルのなかで、ある特定の特徴をもったもの」を指す言葉でしょ
その特徴は、一部例外があるにせよ大枠的には「日本の少年漫画のノリな世界観、キャラで異様にリニアなストーリー展開なもの」

 

41: 2025/04/28(月) 00:07:42.98 ID:FKpDvHVN0
最近思うのはGOTYとか気にしないでゲーム作って欲しいってこと
中韓ゲームは萌え要素バリバリに打ち出して若者人気とってる
日本は変に意識高くしてゲーム評論家()受けを狙っててダサい
ユーザーの方を見て欲しい
クソみたいなレビュアーとか無視してくれ

 

42: 2025/04/28(月) 00:08:18.59 ID:2E9a7AXad
スクエニはRPGメーカーだからな
まあディシディアみたいなもんでも日本では売れたし、海外制のゴミアクションよりはマシだったよ

 

44: 2025/04/28(月) 00:14:31.26 ID:9vRt8UK+0
JRPGって元々蔑称だったの知ってる?

 

58: 2025/04/28(月) 00:56:40.75 ID:qVzdHSXN0
>>44
むしろ最近蔑称になったな今まではポジティブだった
これからはネガティブな意味になる

 

45: 2025/04/28(月) 00:16:36.67 ID:2E9a7AXad
ワイルドアームズ、幻想水滸伝、ハドソン系RPG、グランディアとか色々あったがほとんど残ってないな
JRPGなんて所詮スーファミとPS1時代が全盛期のオワコンジャンルだってこと
ドラクエだけが圧倒的ブランド力で残ってる
コマンド式なんてニッチなジャンルはアトラスとスクエニだけいれば十分だろ
RPGなんて外人のジャンルなんだからもういいよ

 

46: 2025/04/28(月) 00:28:14.66 ID:QwGR4VLk0
スクエニ第一が作るRPGしか海外に受けてないのは事実
外人はFFや鉄拳みたいな日本特有のキャラデザが良いと言ってるのに
カプコンもスクエニもポリコレ意識するアホばかり

 

48: 2025/04/28(月) 00:31:58.80 ID:2E9a7AXad
第一のFF7リバースはもうコマンド式よりのアクションRPGだな
つーか16と比べてリバースあれどんだけ売れたのよ
あんま売れてなさそうだけど結論
問題はFF16がつまらないだけであってちゃんとしたアクションを作ればいい
ということでFF17も引き続きアクションでよろしくお願いします!
どんどんアクションデザインを洗練させよう

 

50: 2025/04/28(月) 00:33:06.97 ID:szj++nav0
JRPGというのは現代ではターン制のRPGのことか?

 

51: 2025/04/28(月) 00:34:10.98 ID:C1fBCXvQ0
世界で戦えるってどの程度の話してんの?

 

52: 2025/04/28(月) 00:38:47.64 ID:B/PldfG90
>>51
少なくとも1000万は欲しいな

 

53: 2025/04/28(月) 00:38:59.94 ID:+qxT+YNn0
ゼノブレイド2DE

 

54: 2025/04/28(月) 00:41:31.33 ID:CEFaCSOR0
ゼノブレ関連は全部Switch2Editionに、なるだけじゃね?

 

56: 2025/04/28(月) 00:52:37.26 ID:FKpDvHVN0
ゼノブレはあのUI担当なのか高橋の癖なのかわからんけど
ずっと改善しないあたりスタッフは変わってないしそのスタッフもなにが悪いかわかってなさそうだから期待薄
モノリスソフトの若手が作ってるって言われてるアクション新作が1番期待できるかなぁ

 

57: 2025/04/28(月) 00:55:27.28 ID:qVzdHSXN0

全然興味ないけどスレタイに沿うならペルソナ6

理由は最近評価された33とUIの感じや工夫が似てるから
それ以外だとFFもDQもテイルズもファルコムもクソカスでしょ

 

59: 2025/04/28(月) 01:00:49.52 ID:W2vhPC990
そもそもいちいち世界に通用するとかじゃなくてJRPGの持ち味出せばいいだけでは?
実際ペルソナドラクエポケモン等受け入れられてるんだからさ
櫻井さんの言った通りに何も海外の傾向に従わなくていいんだ

 

61: 2025/04/28(月) 01:03:31.99 ID:M/ZRQV8Q0
ポケモン
ゼルダ
エルデンリングの次回作モノリスの次回作は期待せずに注目してる

 

64: 2025/04/28(月) 01:12:52.58 ID:D2E8CBTD0
なんちゃら33が最高のJRPGだと吹かしてる今だからこそ、真の王者ドラクエが「これぞJPGだ!」というところを示すべき
最新作の1&2を楽しみにしておけよ
日本の技術力を余さず見せてやろう

 

66: 2025/04/28(月) 01:17:05.84 ID:M/ZRQV8Q0
基本的にゲームの構造体設計力無いところはもう無理だよ
時代にフィット出来ない今までソコを鍛えてこなかった結果だ

 

68: 2025/04/28(月) 01:37:16.90 ID:fgI1U/UV0
日本が作るとキモオタに媚びた萌えキャラばかりになるでしょ
海外で評価されるのは33とかBaldur’s Gateっぽいキャラなの

 

78: 2025/04/28(月) 03:10:18.71 ID:FKpDvHVN0
>>68
キモオタに媚びるのがなにがダメなんだ?
そういうのの方が売れてるじゃん
中韓をもっと見習うべきだわ
意識高い系に合わせてポリコレ入れて何の意味があるんだよ

 

93: 2025/04/28(月) 09:06:51.08 ID:HY3un+PX0
>>78
キモオタクリエイターはキモオタ特化の育成シミュしか作れないし、作らない
んでキモオタから搾るにはガチャとグッズってキモオタ自身が結果示してる他のジャンルでキモオタ向けとかもう無理な世界なことすら理解出来ねぇーのかよ、キモオタ

せいぜいギャルゲー、中韓のアニメ風キャラのスマホゲーに絞られてろや、キモオタ

 

82: 2025/04/28(月) 06:26:28.10 ID:GqFeEiAS0
>>68
TRPGのリプレイとかもアニオタやラノベオタが買ってるってのが日本のRPG事情だからな
安田均や水野良あたりが日本でTRPG人気を出す為にロードスでアニオタ引っ張ってくる前の洋物TRPGみたいなのは日本じゃ売れない
日本の多くの開発者もそういうのは作らんし好きな訳でもねーのよね

 

70: 2025/04/28(月) 01:48:13.72 ID:zvmEkjd20
ゼノシリーズ
ペルソナ
あとはフロムにコマンドバトル作ってみてほしい
本社移転したからいけるだろ

 

72: 2025/04/28(月) 01:53:35.37 ID:HQIjowHD0
任天堂に既存のキャラを使わずに本気で作って欲しい
どんなゲームになるか見てみたいわ

 

83: 2025/04/28(月) 06:27:18.42 ID:S2sEpR0+0
世界以前にまず日本人がしっかり楽しめるもん作ってくれよ
もうジャンル自体死にかけてんじゃん

 

84: 2025/04/28(月) 06:36:18.68 ID:XWx84lzn0
日本人が楽しめるものも、世界で売れるものも両方作ったらえーんやで
世界で売れる系は本来FFとかが担う役なんだけどねw

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1745762640/

1.匿名 2025年04月28日19:08 ID:YxNDI3Mg=

一方その頃FFアレ先輩は…

返信
2.匿名 2025年04月28日19:09 ID:I0NjkyOTY

11と14に続く新たなオンラインFFで一狩り行こうぜ

返信
3.匿名 2025年04月28日19:11 ID:c0NDI1Ng=

ゼノブレイドシリーズはJRPGでは無いだろ
1作目からして戦闘がEQやFF11というMMORPGのCSへの落とし込みだし

返信
4.匿名 2025年04月28日19:18 ID:M3MzYzOTI

なんとか33は面白そうなんでぜひやってみたい
リアルな見た目だけど音楽にちゃんとメロディーついてんのが好感だわ

返信
5.匿名 2025年04月28日19:19 ID:Q2ODU2ODQ

買い切りじゃまったく売れてない中韓ゲー持ち上げてるのなんなん
ガチャゲーはやりたくないから、中韓ゲーみたいになってほしくないわ

返信
6.匿名 2025年04月28日19:23 ID:Q4NjIwNDQ

新規IPがいいなぁ
最近出た元UBIスタッフが作ったやつ評価高いし

返信
7.匿名 2025年04月28日19:25 ID:EyMzc3NjA

ペルソナ4のリメイクって噂があるが、ダンジョンは5のパレスみたいなちゃんとしたダンジョンにして欲しい。

返信
8.匿名 2025年04月28日19:44 ID:kwNzkwMzY

普通に龍ファクだろ

返信
9.匿名 2025年04月28日19:48 ID:I0OTE2MzI

元UBIのインディースタジオがとんでもない物作ったからな
あれも欠点がないわけじゃないけどそれ以上の良さがあって余裕でカバー出来てる
有名なJRPGの要素を昇華させてあそこまでやられたらそりゃ肝心の本家はどうなんだとなるよな

返信
10.匿名 2025年04月28日19:48 ID:cwMDkxODg

※3
オレは一本道のストーリーがJRPGだと思うからJRPG判定だな

返信
11.匿名 2025年04月28日19:55 ID:E4MDgzMTY

スクエニはキングダムハーツ4の続報を発表してくれ

返信
12.匿名 2025年04月28日20:05 ID:E5OTQxNg=

リトルテイルブロンクス

返信
13.匿名 2025年04月28日20:06 ID:E1NjUxNjg

未だにDQだFFだ言ってる奴は
ファミコンやスーパーファミコンから
意識のアップデート出来てないし老害なんだよ

今は世界的評価から言っても
JRPGと言えばペルソナ5ザ・ロイヤルなんだよ(´・ω・`)

返信
14.匿名 2025年04月28日20:06 ID:gwOTU3MDg

ぱっと思いつくのイはオクトパストラベラーとメタファー

返信
15.匿名 2025年04月28日20:09 ID:A0Mzg5NzY

※3
高橋はJRPGのつもりで作ってるからJRPGよ
でもゲームとしては海外志向みたいだけどね。ある時期から和ゲーとか全然やってなくて、洋ゲーばかりだったみたいだし

返信
16.匿名 2025年04月28日20:13 ID:E0ODQyNjQ

世界で戦えるJRPGなんて無理だよなぁ。ウィッチャー3レベルのJRPG作れれば世界で戦えるかも

返信
17.匿名 2025年04月28日20:14 ID:YwNjcxNjQ

※13
ペルソナ言ってるやつも一緒だろ
時期的には大して変わんねーよw

返信
18.匿名 2025年04月28日20:17 ID:gxNjgyNTI

※9
30人体制で開発したってのがスゴいわな
全員有能だわ

返信
19.匿名 2025年04月28日20:19 ID:Q0NDI3MzY

Clair Obscur: Expedition 33が人気みたいだな

返信
20.匿名 2025年04月28日20:26 ID:QyODA2ODA

※3
むしろWiiゼノブレがJRPGの批評を覆したと
外人のユーザー達が絶賛してたらしいよ

返信
21.匿名 2025年04月28日20:26 ID:U1NDMzMDA

JRPGの時点で古臭いのに世界と戦うなんて無理よ。
まずはテンポよくしてストーリーを簡素にしてバトルを爽快にしてムービーを少なくしてってなったら別にJRPGでやらなくてもいいのでは?ってなる。

返信
22.匿名 2025年04月28日20:29 ID:QyMzA3Mjg

※4
エクスペディション33はゲオとかで売り切れただけあってBGMはまんまニーアだがストーリーも戦闘も面白いからプレイ環境があるならオススメ
売り上げ良かったら日本語ボイス対応もするって言ってたくらい開発柔軟だしSwitch2移植もいけるんじゃないかとは思ってる

返信
23.匿名 2025年04月28日20:30 ID:I4MDQ3MDA

>テンポよくしてストーリーを簡素にしてバトルを爽快にしてムービーを少なくして
脳筋のバカが好きそう

返信
24.匿名 2025年04月28日20:32 ID:E3Nzk4MDQ

※22
2本くらいしか入荷してなさそう

返信
26.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり48歳 2025年04月28日20:36 ID:U2Nzk5Mjg

俺が子供の頃はJRPGが圧倒的人気ジャンルで、ドラクエが海外であんまり人気ないことを知って驚いた記憶がある

返信
27.匿名 2025年04月28日20:40 ID:gyNTM4NTI

実際expedition33は良く出来てる
しっかりゲーム性にリソース割いてるわ
無駄な豪華ムービィやら煩わしい制限ほとんどない
むろん欠点もあるが、それ以上に『操作して面白い』と思わせる作り
日本サードが迷走してJRPGの評価低いなか、これだけのモノ作ったのは賞賛していい

返信
28.匿名 2025年04月28日20:48 ID:QzMzQ4ODg

世界は知らんがWiiU版やらずの今回のゼノクロDEをやって、これがオレが
FC時代のDQを楽しんでた頃夢見てたRPGの進化系だと思ったわ
ゼノブレシリーズもそうだったが、それ以上だった
主人公は自分、勝手に喋らないし主張しない
好きなだけ好きなように世界を巡る。そうして
ドールを手に入れて、一気に世界が広がってどこにでも行けるようになる
それがまさにあの頃のラーミアや気球を手に入れた感覚なのよ

返信
29.匿名 2025年04月28日20:50 ID:Q1OTc3NTY

クレール・オブスキュールの総括PはJRPGが大好きで
FF8やシャドウハーツなど往年のJRPG作品が好きだったらしい
これからはJRPGも海外の時代だなぁ

返信
30.匿名 2025年04月28日20:51 ID:Q1OTc3NTY

※22
ニーアと同じはネガキャン
スクエニの作品を出すな

返信
31.匿名 2025年04月28日20:53 ID:Y1ODkyOTY

海外製のって、結局JRPGっぽい洋ゲーでしかないからなぁ
JRPG好きだけど刺さったことないわ

返信
32.匿名 2025年04月28日20:57 ID:YwMzY5OTI

switch2専用ソフトで「これ絶対欲しい」ってのが意外とないよな
もちろん目玉はマリカなんだろうけどマリカ8すぐ飽きたオレはあまり興味はない
ドンキーもエアライドもライト層ウケは微妙だし
エルリンとかff7リメイクとかサイパンとかホグレガとか「PSでよくね?」ってゲームが目立つ

返信
33.匿名 2025年04月28日20:59 ID:YwNDM0NTI

※32
コメントする場所間違えてないか

返信
34.匿名 2025年04月28日21:00 ID:YxOTE4NjA

オクトラだろう
新規IPで300万本売ったしポテンシャル半端ない

返信
35.匿名 2025年04月28日21:01 ID:AxNTE1NzI

リスペクトで言えばFFが頭一つ抜けてる印象だけど、今の方向性だと全く期待できんと言うか、自分の強み捨ててウィッチャーとかに憧れすぎ。進化の方向性も今回奪われたし。

今の国産RPGで期待出来るのってゼノブレイド、FE、龍が如く、アトリエ、ペルソナ、ヴァニラゲーくらいしか浮かばん。他の有名どころはポケモン含め、日和ってゲーム性を変化させずに映像やグラフィックばかり気合入れててつまらん。その点で言うと龍ファクはいい方向性な気がする。
例で言うと、アトリエのオープンワールドはしっかり今までのゲーム性捨てて挑戦したけど、ポケモンのオープンワールドはゲーム性そのままでアルセウスの良かったところまで捨てたのにバグまみれだったみたいな感じ。メタファーですらペルソナから結構システム変えて挑戦したのにね。

返信
36.匿名 2025年04月28日21:01 ID:A4MDk3MzE

未だにJRPGが蔑称だと思ってる哀れな老害

返信
37.匿名 2025年04月28日21:06 ID:AxNTE1NzI

※34
あれってドラクエ3リメイクみたいな懐古厨向け過ぎて閉じコンじゃね?SFC時代の不便な部分や理不尽を古き良きだと勘違いしてる部分もあるし、傑作だとは思うけど時代と逆行し過ぎ。

返信
38.匿名 2025年04月28日21:08 ID:UwNjUyOA=

FF9リメイクとDQ8リメイク
この二つをガチで成功させたらスクエニは復活できる

返信
39.匿名 2025年04月28日21:16 ID:AxNTE1NzI

※38
それこそ世迷い言でしょ。その二作より人気のFF7のリメイクは海外だとしっかり評価されてて成功してるし。

返信
40.匿名 2025年04月28日21:28 ID:U3MDc0MjQ

※39
リバースの売上ってまだ非公開なの?

返信
41.匿名 2025年04月28日21:31 ID:UwNjUyOA=

※39
JRPG縛り前提の話ね
FF7リメイクはアクションRPGだから

返信
42.匿名 2025年04月28日21:37 ID:AxNTE1NzI

綺麗なグラフィック×オープンワールド×映画のような重厚なシナリオ(ムービー)=神ゲーみたいな風潮はいい加減消えてくれんかなぁ。開発者ばかり気持ちよくなってて、肝心のユーザーの大半はあきれてインディーゲーの斬新なアイデアとゲーム性に魅了されてるのにねぇ。 アンダーテールやシーオブスターズが評価されてる時点で、
ゲーム性≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫グラ&ムービーだと気づけよって思うわ。
洋ゲーに憧れてコマンドRPGから既存のパクリアクションゲーに変えたFFとか、EX33やBG3が大成功したのみるとコマンドRPGにこだわってた方のが間違いなく正解だったしなぁ。

返信
44.匿名 2025年04月28日21:43 ID:AxNTE1NzI

※41
ガチで気合い入れて成功させるためにムービー増々アクションRPGに変えるのが今のFFやぞ。FF7も元は同じコマンドRPGやし条件は全く同じや。

返信
45.匿名 2025年04月28日21:48 ID:UwNjUyOA=

※44
「JRPGの特徴は、魅力的なキャラクター、良質なストーリー、独自の成長システム、そしてターンベースの戦略的な戦闘です。JRPGは、日本で独自の進化を遂げてきたRPGであり、アニメスタイルやマンガ風の世界観、一本道シナリオなども特徴です。」
 
この定義によれば、FF7オリジナルはJRPGだけど、アクションやリアルなグラに特化したリメイクは方向性が違うんじゃないかな?

返信

コメントを書く