Z世代「ゲームのストーリームービー見るのが苦痛すぎる、2倍速機能つけてほしい……」

1: 2025/09/07(日) 00:56:11.80 ID:WhOehQow0
こういう子供増えてるって

 

3: 2025/09/07(日) 00:58:46.64 ID:2PFP++Z40
2倍速はいらんけどストーリーのボリューム減らせとは思う

 

5: 2025/09/07(日) 00:58:58.83 ID:2RkGz/on0
もうゲームもアニメ触るなといいたい

 

6: 2025/09/07(日) 00:59:27.79 ID:RvGpk5ce0
そもそもZはストーリーのあるゲームをやらん
ガチの競技ゲーやサンドボックスに人気が集中してる

 

8: 2025/09/07(日) 01:01:39.64 ID:UPzygKb+0
いや、これは全世代の気持ちでしょ

 

9: 2025/09/07(日) 01:04:32.62 ID:8GLoIju/0
アニメ声優のたっぷり演技とか聴きたくない

 

10: 2025/09/07(日) 01:04:57.64 ID:MtwlC2yD0
RPGはストーリー楽しむために買ってるからムービーは別に気にならん
アクションゲーでだらだら垂れ流してるとはよ進ませろと思う

 

12: 2025/09/07(日) 01:13:12.61 ID:gr6k95+A0
昔はCGが珍しかったから
ムービーがあるだけに売りになったけど
今はCGなんてなんも珍しくないから
ただのゲーム屋が作ったつまらない三流映画を垂れ流してるだけになってるのよ

 

266: 2025/09/07(日) 09:50:16.75 ID:33rdqGnNa
>>12
今はyoutubeとかで気合の入った宣伝動画を見れるからね🥺下手したら宣伝動画のほうが力入ってて面白い😮

 

13: 2025/09/07(日) 01:15:16.91 ID:ivCKMDNs0
Z世代にとってはFC、SFC時代のRPGのレベルアップ週間とかは地獄になるんだろうな

 

215: 2025/09/07(日) 07:57:10.30 ID:JBdfAJ8X0
>>13
若い子もレアポケモンコンプとか何百時間も似た事ずっとやってるぞ作業的な事が嫌いなヤツと好きヤツで別れてるだけで全世代基本変わってない

 

14: 2025/09/07(日) 01:17:17.56 ID:dk4fHPU60
今の時代
ゲームならではと納得させるような
総合的なバランス感覚が問われるな

 

16: 2025/09/07(日) 01:20:20.00 ID:es0fOHVN0
倍速機能あってもボイスとBGMは等速なのに7Rは全部倍速になるのは良くできてる
他のゲームも真似しろ

 

17: 2025/09/07(日) 01:21:14.24 ID:54KqgCVd0
ムービーゲーって町入った瞬間に必ずイベント始まるからなぁ
探索どころか情報収集すらさせる気ない

 

19: 2025/09/07(日) 01:23:12.77 ID:HQNNu3WY0
声優の演技になると明らかにテンポ悪くなるから昔のポポポに逆戻りする時代がくるんじゃね
テンポ重視なら演技全般邪魔なだけだろ

 

149: 2025/09/07(日) 05:37:05.55 ID:LK3m8jfW0
>>19
ポポポも遅すぎる
全文瞬間表示してくれ
たまに忘れるからいつでもさかのぼれるように
紙の本ですら簡単にできてることがなぜ高度なコンピューターでできないんだ

 

20: 2025/09/07(日) 01:23:56.25 ID:pr2nEiMd0
まあ最近のタイトルは大概スキップ出来るやろ
ムービー内容を概要で教える機能もつけえやとは思うけどな
スキップしてもストーリーが把握出来るようにせえ

 

21: 2025/09/07(日) 01:24:00.72 ID:G5piXJe20
ムービーはゲーム体験やボリュームに含まれないからな

 

22: 2025/09/07(日) 01:26:34.48 ID:I7ZWQmcw0
RPGに必要なのはストーリーではなくシチュエーション

 

23: 2025/09/07(日) 01:27:10.64 ID:pr2nEiMd0
ブレワイティアキンはスキップしてもムービーシアター機能みたいなのでムービーの概要がわかるのはわかってんなと思った

 

25: 2025/09/07(日) 01:27:32.62 ID:NRTBI1Gf0
キャラゲーだったらキャラにフォーカスを当てたムービーだったらちゃんと見るけど
シナリオの進行上で必要な部分がムービーになってるようなのは怠い

 

27: 2025/09/07(日) 01:29:33.61 ID:G5piXJe20
どっかのFFみたいにムービー終わったと思ったら数歩歩いてムービー、やたらと硬い雑魚数匹倒したらムービー
あまつさえムービーの中にQTEとか最悪の極みなわけよ

 

30: 2025/09/07(日) 01:30:51.24 ID:wkmSekLl0
コンピューターRPGはムービーがつこうがつくまいがつまるところプレイヤーに決断したつもりにさせてリニアな経路を障害をどかしながら移動させてるだけに過ぎないからな

 

37: 2025/09/07(日) 01:35:42.27 ID:/jwp6g+40
というか昔のゲームに比べてストーリーパートの比重が重すぎる
1時間のうち30分テキスト読んだりムービー見たりさせられることはザラだしそれなら映画でいいわってなるわ
ゲームなんだからストーリーはゲームの邪魔しない範疇に収めろよ

 

43: 2025/09/07(日) 01:39:51.81 ID:/wvu4Ons0
ムービーや会話は飛ばせるようにしといてストーリーの細かい味付けはフレーバーテキストで補完して知りたい人だけ読めばいい、こうしてくれるだけでOK

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757174171/

1.匿名 2025年09月07日15:04 ID:Q0MTAyNzk

YouTubeとかずっと2倍速で見てるとゲームにも倍速機能ほしくなる
ユニコーンオーバーロードはそういうところも偉かった

返信
2.匿名 2025年09月07日15:05 ID:EwNTAxNTE

Z世代とかいう老人しか使わない言葉
誰かが言ってる事にしないと自分の意見すら主張できない

返信
3.匿名 2025年09月07日15:13 ID:k3NTU2MTM

z世代というかゲームによるとしか言えん
キンハー3はマジで地獄だった
マップ移動するたびに長いロード時間とムービーが挟まれてマジでやる気失せたからな

返信
4.匿名 2025年09月07日15:13 ID:c3MzkyMjc

倍速機能今は馬鹿にされたり否定派がおおいけど
将来は動画だけじゃなくイベント戦闘移動など倍速機能が当たり前になってくると思う

返信
5.匿名 2025年09月07日15:14 ID:IwMDQxOTI

ポーズもスキップもほしい
たまにマジでただムービー流すだけの頭おかしいゲームあるよ
このくらい言われる前にちゃんとつけて

返信
6.匿名 2025年09月07日15:14 ID:QyODYyNzI

7rくらいでしか見たことないけど、これから流行り出すかもな

返信
7.匿名 2025年09月07日15:18 ID:YyNTkwNzc

ムービーは余程長いの以外構わない
けどティアキンのボス倒した後の賢者のコピペムービーはツラかった

返信
8.匿名 2025年09月07日15:21 ID:k3NTU2MTM

倍速機能は個人的にはいらんかなぁ
スキップはあってもいいと思うが少なくとも一週目から使う気にはならん
スキップ機能つけるなら後からムービーを見返せる機能をつけて欲しい
てか単純にムービー偏重のゲームをやめてほしい

返信
9.匿名 2025年09月07日15:22 ID:gwMzgwMTM

サムネに16が使われてるがゼノ3のほうが長いよね

返信
10.匿名 2025年09月07日15:24 ID:czMDIzNQ=

なんかソースあるのかと思ったらイマジナリー子どもだった。FF16のサムネ使ってるあたりゲハ臭エグいなここ

返信
11.匿名 2025年09月07日15:27 ID:A2ODY5NjM

そもそもゲームにストーリーがいるのかって話ね

返信
12.匿名 2025年09月07日15:37 ID:A2ODY5NjM

ゼノブレもデスストもムービーを一切なくしてほしい

返信
13.匿名 2025年09月07日15:43 ID:A0ODM4MzQ

ゼノブレにムービーは必要

返信
14.匿名 2025年09月07日15:44 ID:Q2OTY2NA=

ムービーなしのシームレスイベントのみとかなるとさすがに虚無

返信
15.匿名 2025年09月07日15:47 ID:g5NzQ2OTE

苦痛になるムービーって意味なく無駄に長く入るやつじゃないかな

返信
16.匿名 2025年09月07日15:51 ID:A3MzgxNTc

倍速で見るくらいならスキップしろよ

返信
17.匿名 2025年09月07日15:54 ID:I3Mzk4Mzg

氷河期世代は電源入れて企業ロゴだの出て操作できるまで時間かかって嫌だって駄々こねてたけどな

返信
18.匿名 2025年09月07日15:57 ID:U3MDIwNw=

これはウソ
完全に逆でボタン適当に押す簡単なアクションしかできないしストーリームービーメインでゲーム性なんて苦痛としか思ってないほうが多いよ

返信
19.匿名 2025年09月07日16:00 ID:I5NzkyNTE

FF7Rはアップデートで速くなるやつが入ったはず

返信
20.匿名 2025年09月07日16:01 ID:gzMDI4MTc

※11
これ。
そもそもゲームにストーリーは不要。

返信
21.匿名 2025年09月07日16:04 ID:QzOTU1MjE

PS2GC世代中期にはもう言われてただろ

返信
22.匿名 2025年09月07日16:06 ID:I5NzkyNTE

※3
確かにキンハー3は移動してムービーの繰り返し多い
ただあれが丸々なくなったりしたら味気なくなると思うので上手いことやってほしいと思う
映画的体験も大事なゲームなので

返信
23.匿名 2025年09月07日16:07 ID:I5NzkyNTE

※8
キングダムハーツ3はムービースキップとシアターはあるなぁ

返信
24.匿名 2025年09月07日16:11 ID:I5NzkyNTE

※14
個人的にはなんというかリアルタイムでイベント起きてる感じがもっと欲しい
今度出る007のゲームが極力ムービーシーンより映画の中を操作できるみたいな感じに思えた

返信
25.匿名 2025年09月07日16:26 ID:c3MzkyMjc

ムービーもただ見返せるようにするだけじゃなくて
切り抜き動画みたいに見所集めた短いバージョンも作るとか
なんなら公式で動画サイトに上げたりしたりした方がいいかもな
公式切り抜きってアニメでもやり始めてるとこ多いし

返信
26.匿名 2025年09月07日16:27 ID:cwMDg0MzQ

動画倍速視聴勢とかそういう話よく聞くけど、だからと言って今の若い世代も映画館行って2時間近くちゃんと席に座って映画見てたりもしてるわけで人それぞれ状況によりけりなんじゃないの

返信
27.匿名 2025年09月07日16:39 ID:g1NjEyMzI

ストーリーが見せたいなら映画やらアニメやらでやればいいんだよな。
そのせいでゲーム体験のテンポ悪くしたり、邪魔に感じられてしまうなら本末転倒だと思う。
ムービー飛ばして「あれ?何のために何やるんだっけ?」ってなるならゲーム部分の手抜きだと思う。
テキスト部分だけで流れを理解できないなら「本質ではないはずのムービー部分を強制的に見せる」ってのを強要してるんだし。

返信
28.匿名 2025年09月07日16:42 ID:QzNjU3NQ=

むしろファミコン世代のおっさんの方がこれなんじゃない?
昔は音声なしで文字だけ読んでどんどん飛ばせてたのに
長ったらしいムービーを見るのが苦痛

返信
29.匿名 2025年09月07日16:43 ID:E1Mzc2Nzk

最近はムービーよりもクソ長いテキストにストレス感じるわ
ピクミン4とかスプラとかしょーもないコントをテキストで延々やられても苦痛なだけ

返信
30.匿名 2025年09月07日16:43 ID:YyOTkwNjY

スキップさえあれば十分。倍速ですらまだるっこしい。

返信
31.匿名 2025年09月07日16:45 ID:M2MDYwMjU

これはクソ長ムービー作るのが悪い

返信
32.匿名 2025年09月07日16:45 ID:A2ODY5NjM

坂口博信がムービー飛ばされるの嫌みたいで、せめて動画速度上げるのはどうかと言ったみたいだね
ムービーゲーを流行らせたのは坂口博信だもんね

返信
33.匿名 2025年09月07日16:47 ID:IyNDMxNzA

コメントを急ぎすぎてるようです
↑これ出すぎではないですか…
今日1回もコメント書き込んでないんですが…

返信
34.匿名 2025年09月07日16:49 ID:k3NTU2MTM

※23
だからと言ってあのレベルの長さのムービーは嫌やん
一周目はストーリー楽しみたいからムービー飛ばしたくないから見るけど流石に長すぎ
ちゃんとストーリー楽しみたくても長すぎて嫌気がさす
二周目以降は飛ばしていいけど

返信
35.匿名 2025年09月07日16:54 ID:cwMDg0MzQ

※27
ゲームの本質が遊びと言うかプレイの部分であるべきだって理屈もわかるけど、いわゆるムービーゲーはムービー視聴も含めて一つのエンターテインメント体験として完成させてるわけでそれはそれでゲームの在り方としては有りだと思うけどね
好き嫌いはあるだろうけど

返信
36.匿名 2025年09月07日17:02 ID:QzNzI3Nzc

ゼノブレは遊びの部分で許されてるけどその辺バランス欠いたらムービーゲーの仲間入り

返信
37.匿名 2025年09月07日17:11 ID:k0NzQ4NDM

自分は倍速視聴アンチだけど倍速・10秒スキップがあれば色んな人のニーズに合うとは思う

返信
38.匿名 2025年09月07日17:15 ID:Y5Njg3OTU

※35
いや、ゲームにムービーは必要ないだろ

返信
39.匿名 2025年09月07日17:20 ID:E2Nzc1MTI

※35
だから、ムービーゲーなら映画にすればいいやんって事。
そのゲーム要素は別のムービーゲーじゃない作品に使えばいい。
その方がそれぞれの良い部分・伝えたい部分が無理なく届けられるでしょ。

返信
40.匿名 2025年09月07日17:22 ID:YzMTA5NDY

キッズは一生ポケモンとかいうつまらんのやってろよw

返信
41.匿名 2025年09月07日17:23 ID:E0NTYzODk

会話劇のムービーはいらん
戦闘や召喚とか初めての場所なら良い

返信
42.匿名 2025年09月07日17:23 ID:k5NzA3NDc

世の中にはバトルは最小限でストーリーを楽しませろ
って言う勢力も居るからなあ
その辺りの住み分けを上手くやるのがポイントだが
と言うか最近のゲームって目的地表示とかされるから
ムービー飛ばしても問題無くね?

返信
43.匿名 2025年09月07日17:30 ID:U3MTI3NTg

※39
ヒスおじさんはゲームというものを楽しめないからね
余裕がないとゲームは楽しめない

返信
44.匿名 2025年09月07日17:36 ID:czMTE2NTc

別にZ世代じゃないけどFF10は思った

返信
45.匿名 2025年09月07日17:40 ID:I0NzEyMjI

(一応)中身のあるムービーがかったるいなら、50秒とかの同じ召喚獣エフェクトを延々と見せられ続けるFF7なんか今の子がやったら卒倒しそう……

※33 ブラウザのキャッシュをクリアすると、巧く行く場合があるよ。
※2 まあ若い世代はいつの時代も何やかや言われるもの。(5000年前の古代遺跡に「最近の若者はなっとらん」と書き残してあったとか) ただショート動画文化で育った世代が、相対的に辛抱強さに欠けるという指摘も否定しがたい面がある。 「時間があれば本を読んで、単館系の映画を観てた」というキョンキョンが元アイドル世代で群を抜いて活躍してるように、若い頃に何か能動的に動いた蓄積が中年以降の人生に絶対役立つのは間違いないかなあ。

返信
46.匿名 2025年09月07日17:40 ID:cwMDg0MzQ

※38
意見は平行線だと思うがムービーが無くてもゲームは成り立つけど、ムービーがある事で魅力的になるゲームジャンルはあると思うよ

※39
まず本当にムービー垂れ流しだけのムービーゲーなんてのはないんだよ
言われてるデスストとかだって本編ストーリー進めずにサブクエ依頼とかやってたらいくらでも遊べる部分があるわけで、映画と物語としてのゲームを補助するためのムービーは全然違う

そちらの主張と言うか思想はゲームというのはもっとプリミティブに遊びを突き詰めるべきでムービーは邪道という考えなんだろうけど、例えば木村拓哉のジャッジアイズとかああ言うのは絶対ドラマや映画では出来ないゲームならではのエンタメ体験だと思うけどな

返信
47.匿名 2025年09月07日17:48 ID:A2ODY5NjM

※46
>ムービーがある事で魅力的になるゲームジャンルはあると思うよ

そんなゲームに出会ったことないよ

返信
48.匿名 2025年09月07日17:52 ID:MyMTM2Njc

プレイするところが見たいからゲーム動画を見るときもムービーシーンは飛ばしてるわ、何なら謎解きシーンも飛ばしてる

返信
49.匿名 2025年09月07日17:55 ID:cwMDg0MzQ

※47
RPGとかそうでは?
そもそもムービー登場以前からストーリー要素の強いゲームでは操作できない中ドットキャラの寸劇見せられてたわけでムービーはあくまで演出法の一部に過ぎないからな
能動的に操作出来る部分が無さ過ぎる、長過ぎるって意見ならともかく、全く無いとか言っちゃうとさすがに極端な個人的感覚過ぎると思うが

返信
50.匿名 2025年09月07日17:57 ID:cxNTI0MzM

3Dのアクションゲーム買ったらステージクリア式で
1ステージがそんなに長くなく100面以上あるのに毎回ぷよぷよ方式の掛け合いを数分見させられてだるくなって積んだ事はあるな
せっかく3Dなのにカメラ固定でかけ合いしてるだけで古いソシャゲのシナリオみたいだった

返信
51.匿名 2025年09月07日17:58 ID:A3Njk1NTE

アニメとか観たくはないかな

返信
52.匿名 2025年09月07日17:58 ID:YzNzkzNTQ

※9
何かそういうデータあるのかよゼノコンプ
ゼノ3のムービーなんか短いもんだろ

返信
53.匿名 2025年09月07日17:58 ID:A2ODY5NjM

ムービーだけではなく
会話も
イベントも
戦闘も
移動も
エンディングも
スキップできるようにしてほしい

返信
54.匿名 2025年09月07日17:59 ID:ExNjQzODI

ゼノクロでムービー飛ばしたらラオが使えなくなった(死んだ)の思い出した
ゲームを楽しみたいのであってムービーを楽しみたいんじゃないんだけど
相変わらずゲームではこっちが圧倒してるのにムービーではこっちが圧倒されてたし
話の都合でストーリー押し付けられてもな。だから一本道って言われるんだよ

返信
55.匿名 2025年09月07日17:59 ID:c5ODI1NzI

ストーリー気にしてるのジジイくらいしかいないでしょ
ゲームのストーリーなんて気にしないしムービーはスキップしてる

返信
56.匿名 2025年09月07日18:03 ID:E2Nzc1MTI

※46
「サブクエが充実してるならゲームと言える」と言うなら、それはもはやムービーゲーじゃなくて『ムービーとゲーム』じゃないか?
尚更別々でいい気がする。
ムービー全てを取り除けとは言わないけど、「ムービーでストーリー進行、その合間をゲームで埋める」ってなるなら操作部分は『ムービーを見るための作業』でしかない。
決まったムービーで進行する以上、作業の内容はストーリーに反映されないし。
「ムービー好き派」はゲーム部分が余分だし、「ゲーム好き派」はムービーを早送りしたくなる。
どっちつかずにしか思えない。

返信
57.匿名 2025年09月07日18:08 ID:IyMTQwMzQ

ゲームにストーリーは必要ない
ノベルやアドベンチャーでさえ必要ないと思う

笑み男はストーリー邪魔だったし

返信
58.匿名 2025年09月07日18:13 ID:E2Nzc1MTI

※49
それでもコントローラーから手を離して眺めるだけの時間は少なくなかったか?
たとえテキスト送りするだけでも。
それに冗長すぎるイベントは昔から連打で飛ばされてたんだから、一番の問題は「冗長すぎる」って事なんだと思う。
要点が聞きたいのに無駄に時間を取られるのが嫌なんだと思うよ。

返信
59.匿名 2025年09月07日18:14 ID:c0MTc1Mzc

※28
説明書のあらすじを読むのが至高。

返信
60.匿名 2025年09月07日18:15 ID:Y0NTAyNzk

※46
>絶対ドラマや映画では出来ないゲームならではのエンタメ体験だと思うけどな

まあこれだな。ただ、このバランスを間違えているゲームも多いとも思う。自分が好きなゼノブレで言えば、1、2は良かった(特に2)けど、3とクロスは冗長(3も、DLCではそういう感覚を持たなかったが)だった。結局のところ、作り手がゲーマー(ユーザー)に上手く見せているか否かの違いでしかないんじゃないか。それこそ映画だってそうだしな。

しかしまあ、「いわゆるZ世代の倍速で見たいって感覚」は理解できないな。その程度の興味しかないなら倍速閲覧すらせず最初から見ない方がそれこそ時間の短縮だし、逆に好きなものなら、むしろ時間かけて何回も見たいものだと思ってるんだけど。

返信
61.匿名 2025年09月07日18:17 ID:k0NzMwNDA

※53
瞑想でもしてろ

返信
62.匿名 2025年09月07日18:22 ID:cwMDg0MzQ

※56
ムービーでストーリーが進行されていくならゲーム必要ないって言うのはちょっと違うのでは?
ストーリー分岐がないゲームなら途中でどんな遊び方しようとたどり着くEDは同じわけだし

ムービー部分ではストーリーが大きく進行し、ゲーム部分でナラティブが蓄積してそのゲームの世界観をより堪能出来るというのはゲームでしか出来ない体験だと個人的には思うが

返信
63.匿名 2025年09月07日18:31 ID:UyNzAwMA=

ゼノブレ2と3は長くて苦痛だったな
確かムービーだけで十数時間あると知って、そりゃなげーわと

返信
64.匿名 2025年09月07日18:36 ID:cwMDg0MzQ

※58
長いって意見自体はわかるよ
ムービーあっても良い派だけどたまにスマホチラ見してる時はあるし

※60
ゼノブレ3はまだやってないけどクロスはサブクエやる合間の息抜き?気分転換?にストーリー進行させるようなゲームだと個人的に思ってたからムービー長くてもあまり気にならなかったな

返信
65.匿名 2025年09月07日18:41 ID:Y1MTkyMzY

ゼノブレ3クソ長ムービーホンマに酷かった
牢屋ぶち込まれた辺りのムービー長すぎて途中でスリープにして寝たわ
ムービー中にスリープとか始めてやったよ

返信
66.匿名 2025年09月07日18:46 ID:UxNjkwMDY

ゼノブレ3もムービィゲーだからな
ただボヘっと見てるしかない点で言うならFF16より遥かにダルい

返信
67.匿名 2025年09月07日18:54 ID:Y3NDc4MTA

ムービーゲーと言ったらmgs4が1番に出てくる
あれはマジで次のムービー見るためにちょこっとゲームやってるみたいな感覚だった

返信
68.匿名 2025年09月07日18:57 ID:YzNzkzNTQ

ゼノコンプだらけで笑う

返信
69.匿名 2025年09月07日19:01 ID:gwMzgwMTM

※52
データとか何言ってんのこの人
自分の体験に決まってんだろ

返信
70.匿名 2025年09月07日19:16 ID:MwNDYwNzY

Mgs4は酷かった
あれはマジでムービーのおまけでゲームがあるみたいな感じだったな
体感ゲームプレイの時間よりムービー見てる時間のが長かった
まあmgsは123も長かったけど4でムービーゲーが極まってた

返信
71.匿名 2025年09月07日19:18 ID:QxOTc5MzE

ストーリーいるか?
ムービーいるか?
って議論はつまんないから起きてるんだよね
面白いなら見ごたえあるなら必要不必要議論は起きない

返信
72.匿名 2025年09月07日19:25 ID:c0MDkxMTc

中身もなく面白くもないムービーなら同意

ただムービー批判してる人がいるけど、「ムービーの質が低い」と「理解力が無いからムービーが面白くない」は別だから

ゼノブレみたいに中身があり魅力的で面白いムービーでも倍速で見たいとかスキップしたいとか言ってるのはその中身を読み取れず面白い要素を拾えてないからだと思う

返信
73.匿名 2025年09月07日19:29 ID:MzOTk2NDY

原神とかがウケてるんだから平気やろ
あれ会話のテンポ悪すぎてムービーゲーよりきついで

返信
74.匿名 2025年09月07日19:35 ID:YwNTU2ODc

ポケモンはひどいな今
第五世代までの感じに戻してほしい

返信
75.匿名 2025年09月07日19:47 ID:A2NTA2NjU

スレタイみたいな奴は実況で見て終わりやろ

返信
76.匿名 2025年09月07日19:49 ID:QyMTkyNDQ

Z世代じゃなくても、RPGとか若い頃にそこそこやってたら並みのストーリーなんて大体飽きちゃうでしょ
そうなると「あ、それ系ね」とか「はいはいはいはい」って感じになっちゃうわ
その感覚に合わせて調整するのもアレだし、プレイヤー側がムービーとか少ない他のジャンルに行けばいいんじゃね
(なのでオッサンは大抵ゲーム性重視の戦略シミュレーションとかに行ったりするんだよな)

返信
77.匿名 2025年09月07日20:07 ID:c5MTY5MTc

参考までに

ゼノブレイド3
ムービー有りストーリークリア50時間
ムービースキップのストーリークリア17時間

ストーリー上のムービーは33時間
65%以上はムービー

返信
78.匿名 2025年09月07日20:11 ID:czNzQ5ODg

ゲーム屋のムービーって大概開発者が思うほど素晴らしいものじゃないのよね
技術的に凄かったとしても純粋な映像作品としては二流三流なのが普通
それを長々と見せられたら苦痛よそりゃ
プレイヤーが操作してたアバターがプレイヤーの意を無視して勝手に動き出して勝手な事を言い出してって事自体もどうかと思ったり

返信
79.匿名 2025年09月07日20:23 ID:A1Mjg5OTE

ムービーは別にあってもいいんだけど、後半になるにつれゲームしてる時間よりムービー見てる時間が多くなると萎えてしまう……
がっつり入れるのはラスボス戦後ぐらいにして、あとは入れても1.2分で終わるムービーを各章2.3回ぐらいにしておいてくれると最後まで楽しめると思う

返信
80.匿名 2025年09月07日20:59 ID:M3MDIwMDg

ゲーム自体が面白いか面白くないかで決まるかな〜

返信
81.匿名 2025年09月07日21:02 ID:k5Nzc4NTc

FF16はサブストーリーまで全部フルボイスだぜ。
さすがに全部はどうかと思う。飛ばしたら悪いから初回は全部聞いたけどさ・・・

返信
82.匿名 2025年09月07日21:03 ID:M5ODA2ODA

映画監督になれない映画監督気取りがせっかく作ってくれたムービィやで?
見てやれよ笑

返信
83.匿名 2025年09月07日21:04 ID:c2ODUxNTI

ゼノブレ3割と好きだけどムービーは長かったな
牢屋のとこマジで長い
あと何よりボコボコにした後なぜかボコボコにされてるムービーばっかだった記憶がある
1はそこまで気にならなかったな

返信
84.匿名 2025年09月07日21:09 ID:c3MzkyMjc

ゼノブレ3ムービー長すぎて手持無沙汰でコントローラーガチャったらスキップしちゃって
いきなり知らない場所から始まってムービー見てないから何したらいいのかわからなくて
結局リセットしてまたムービー最初から見るハメになった

返信
85.匿名 2025年09月07日21:38 ID:Y4NzAyNDg

旧世代の人間だが、これに関しては最近本当にそう思う。
ネットは2窓や倍速視聴が当たり前の時代に、ちんたら自己満ムービーひけらかされるのは辛いわw
特にちょっと古い準レトロゲームのムービーとかキツ過ぎる。FF9でかなり嫌気が刺したわ。
スパロボも結局戦闘ムービー見ないで終わっちゃうw 年取るとせっかちに成ってダメだなwww

返信
86.匿名 2025年09月07日22:09 ID:YyOTg5NDQ

ストーリーを見る気ないならRPGなんてやるなよ

返信
87.匿名 2025年09月07日22:25 ID:A3MzgxNTc

※84
ナビ機能あるのにそんなこと起こりえないんだが、エアプくっせw

返信
88.匿名 2025年09月07日22:33 ID:k5Nzc4NTc

そのゲームや世界観にクッソハマってたらムービーも嬉しい。
だが、時間が空いたから片手間にやってるゲームや
いまいちハマれなかったゲームとかだと長いムービーはクッソつらいんだよな。

そしてストーリーやムービーを売りにしたゲームじゃないのに
次作とかで急にそれらを重視したりするとプレイヤーと制作側とで衝突が起こるよな。
いわゆるモンハンワイルズのことな

返信
89.匿名 2025年09月07日22:35 ID:Q5MzIwMDk

※32
ムービー早送り機能とかいう神機能が搭載されたラストストーリー
はよ皆真似してくれ

バグチェック大変だろうけど

返信
90.匿名 2025年09月07日23:46 ID:U1NjI0MzI

CDの容量の必要性を演出するのと、見栄えのいいプリレンダムービーでクオリティやボリューム不足を誤魔化す為のPSWの古くからの手法だから、時代にそぐわなくなってきたんじゃねえの?
新参が見ないってだけじゃなく、古参にもとっくに嫌われ”ムービーゲー”が蔑称化してたが。
まあその路線の筆頭クリエイターたる野村は最近黙りだし、ステ監はコナミ追い出されどっか行ったりじゃ、その道志す奴も今後減るんじゃねえの?
ぶっちゃけ対岸の事なんでどうでもいいがw

返信
91.匿名 2025年09月08日03:23 ID:kxNDk0NjQ

むしろ発想の転換でたな、
メインストーリーはムービー無し、テキストだけで、しかも簡潔に。
サブクエはムービーだらけにしたら解決じやないか。

返信
92.匿名 2025年09月08日03:36 ID:gzODQ0Mjg

好きなシリーズや気に入ったタイトルだと倍速なんて論外だけど、ゲーム性が好きでそんなにストーリーが刺さらなかったゲームだと正直倍速は欲しくなる
Z世代じゃなくても思うんだからこれはもう世代じゃなくて時代だよ

返信
93.匿名 2025年09月08日06:31 ID:E0NzIzNTI

おテンポが良くて意味のあるムービィなら良いよ

返信
94.匿名 2025年09月08日07:09 ID:Q0MTUzNTI

映画どころかドラマすら等速では視聴できず、倍速かショート動画しか視聴したくないって人が増えてるけど、
結論や快不快の判定だけを求めて、自分の考えを整理するとか疑問を持つとかの知的営みを放棄してるだけ

返信
95.匿名 2025年09月08日07:18 ID:k0NDY1MzI

文句言いながらゲームしてるのね。
無理にやらなくて良いのに

返信
96.匿名 2025年09月08日07:21 ID:k0NDY1MzI

>>1時間のうち30分テキスト読んだりムービー見たりさせられることはザラだしそれなら映画でいい>>わってなるわ

こういう人いるけど何で映画にしないの?ゲームやる必要ないんでないの?

返信
97.匿名 2025年09月08日11:57 ID:UzOTIzMTI

※96
???
そのゲームのストーリーがきになるからだろ???

返信
98.匿名 2025年09月08日12:14 ID:U1OTcyMDA

これ世代関係ある?

返信
99.匿名 2025年09月08日12:54 ID:E2NjQyMTI

FF16ちゃんとやってたらゼノの方がムービー長いとか口が裂けても言えんわ
そう思ってるのはFF16が面白いとか本気で思ってる一部の頭イカれた信者だけだろ

返信
100.匿名 2025年09月08日13:08 ID:U3MTE3MDQ

早送りで情報処理している人って早死にするらしいな

返信
101.匿名 2025年09月08日13:16 ID:k0ODExMDQ

昔なら説明書が資料になっていた

返信
102.匿名 2025年09月08日13:30 ID:Q0NTE5Njg

※99
どっちもやってるけど、ゼノブレイド3の方が長いと感じたし、多分時間計測しても長いと思う
軽く調べた感じでも、ゼノブレイド3の方が15〜20時間くらい多そう

返信
103.匿名 2025年09月08日14:13 ID:I0ODc2OTY

ゼノブレイド3のムービーはもっとテンポよくして欲しいところはあるね
それか序盤はムービー控えめにするか
序盤に流れる小さい頃の戦闘演習シーンとか最初「ん?俺は何見せられてんの?このゲーム大丈夫か?」って思っちゃったもん
まだ話に入り込めてないときに長いムービー流されてもダレが勝る

返信
104.匿名 2025年09月08日14:16 ID:I4NTM0MA=

※102
合ってるよ
サブクエ無しの比較

FF16
クリア時間 35時間
ムービー時間 11時間

ゼノブレ3
クリア時間 50時間
ムービー時間 33時間

FF16のムービー長いなんて、エアプが言ってるだけやで

返信
105.匿名 2025年09月08日16:24 ID:IwNjI0MDA

ps1の頃のムービーといえばそのゲームにおける一大イベントだけだったから飽きるも何もなかったんだよ
(DQ7の踊り子みたいな例はあるが比率的にきわめて少ない場面には違いない)
ただ今はちょっとした会話シーンでもフルボイスのカットシーンっての多いから

返信
106.匿名 2025年09月08日18:29 ID:k1MzM1NzY

※104
ゼノコンプ乙
ソースもなしにデマ流すとか見え見えすぎてアホ臭い

返信
107.匿名 2025年09月08日18:45 ID:EzODg2MzY

イキイキとゼノブレイド批判してる馬鹿が大量にいて面白いなw
ゼノブレイドはムービー以外のプレイ時間が大量にあってムービーも魅力的に仕上がってるからムービーゲーとは違うことを理解できてなさすぎる
まあ理解力がないからゼノブレ3に対して的外れな批判してる奴が出てくるんだろうけど

返信
108.匿名 2025年09月08日20:36 ID:Q4MjgzNDg

そもそもZ世代って言葉を学生層に対して使うのはおかしいだろ?
団塊だの氷河期だのゆとりだのは就職するタイミングで社会との関わり方に変化がある世代が出て来た時に
その原因と見られるものを指して名付ける習いがあるからだろ?
新しく名称が出来るまでは次に社会人になる子たちも同じ名称が使われる事になるのと、
松坂世代みたいに人を軸にして学生に使われた物が有るからってなぁなぁにして
トレンド雑誌系がまるで学生にも適応されてるかのように使ってるけど、
今の学生層がもし特殊な特徴があるのなら社会人になるタイミングで別の名称充てられるんだから
単純に今の若い子って言えばいいんじゃないの?
ストーリーが要らないだの言ってる辺り
読解力低いのに文章量多いゲームわざわざ手に取る異常行動取ってるみたいだし、
自分たち以外になじられる存在作りたいだけの、同じ世代の印象下げる主因そのものな
「ゆとり世代の中の底辺層」の奴だけしかこんなスレ建てしないだろ?

返信
109.匿名 2025年09月08日22:00 ID:Q0NTE5Njg

返信
110.匿名 2025年09月09日03:28 ID:cxMTMwMDM

※108
本物ぽい投稿ヤメロ
赤の他人でも心配になるだろ

返信
111.匿名 2025年09月09日03:33 ID:cxMTMwMDM

FF生みの親の坂口が作ったラストストーリーはwii時代にもかかわらずイベントシーンの早送り機能があったんだよな。
スキップじゃなく早送りだったのが流石だよな
昔のFFのセリフを速読してテンポよくボタン押してた奴らがいたのをよくわかっている

返信
112.匿名 2025年09月09日07:02 ID:gzOTkyMjg

人の話を聞いてられない、じっとしてられない。
人に共感出来ない上手くいかないと直ぐ癇癪起こす(スマブラ スプラ マリカやるkidsに多いらしい)等いろいろ聞くが猿に近づいてるんじゃないかな笑

返信
113.匿名 2025年09月09日10:29 ID:I3MTY2MzY

2倍速は絶対いらないそれは流石に馬鹿にしてる
じゃあその手のゲームやるなと言いたい
スキップならまだわかる

返信
114.匿名 2025年09月09日12:20 ID:cyMTAyMDI

※104
ゼノブレ3をゲームとして楽しむ気が無さすぎて笑った

返信
115.匿名 2025年09月09日14:20 ID:UyNzU3NDk

※107
つまりムービゲーってこと?

返信
116.匿名 2025年09月09日15:37 ID:Q2MTc2NjQ

※115
そうだよ
ff16以上のムービーゲー

返信
117.匿名 2025年09月09日17:32 ID:A5MTUzMTE

理解力が無い人ばっかりで草

返信
118.匿名 2025年09月09日20:29 ID:kzMTg0MTg

今日も元気にゼノコンプ

返信

コメントを書く