日本国内のオープンワールド、未だに任天堂しか作っていない

1: 2021/05/16(日) 11:55:35.20 ID:7/sfgrsX0
今まで
ゼノブレイド クロス
ゼルダbotw今後
ポケモンアルセウス
ゼルダbotw2
モノリス新作?

コレのみ
なんでPSハードで産まれないの・・・

 

2: 2021/05/16(日) 11:57:18.17 ID:g1n+CgbwM
やっぱつれぇわ

 

3: 2021/05/16(日) 11:58:05.12 ID:7/sfgrsX0
>>2
アレはオープンワールド”風”だぞ(田畑談)

 

4: 2021/05/16(日) 11:58:06.46 ID:9PVRNpxup
無双でオープンワールドの奴なかったっけ?

 

7: 2021/05/16(日) 11:59:43.73 ID:9PVRNpxup
シェンムーや龍の如くも
オープンワールド扱いでいいんだっけ?

 

12: 2021/05/16(日) 12:01:51.37 ID:7/sfgrsX0
>>7
アレは箱庭

 

14: 2021/05/16(日) 12:03:40.73 ID:9PVRNpxup
>>12
昔、箱庭ゲーと読んでいたゲームを
今はオープンワールドゲーと読んでいるんじゃないの?

 

21: 2021/05/16(日) 12:08:50.98 ID:7/sfgrsX0
>>14
今時のオープンワールドって基準としてスカイリムみたいな巨大なマップが存在するもののことを言うから
小さいのはサンドボックス(箱庭)に分類される

 

25: 2021/05/16(日) 12:12:09.75 ID:ZWzwyhjl0
>>21
今はサンドボックスっていうとマイクラの系譜を指すんじゃね?

 

227: 2021/05/16(日) 13:52:02.40 ID:hH5tcb/n0
>>21
オープンワールドはクリエイティブにプレイできる側面が重要だからちょっと違う
例えばMicrosoft flight simulatorは地球が再現されていてオープンワールドだけど、ゲームプレイは飛行機を飛ばすことしかないから創造性に乏しく、サンドボックスゲームと言える

 

17: 2021/05/16(日) 12:05:54.79 ID:nVx5nW+q0
オープンワールドは定義があやふや過ぎる

 

16: 2021/05/16(日) 12:04:29.86 ID:BdU5U+AGM
アルセウスのやつってオープンワールドなのかね?

 

20: 2021/05/16(日) 12:07:33.43 ID:zJgiaet60
>>16
アクション要素ありとしか言ってないから
オープンワールドかどうかも不明
もしかしたらステージ制かもしれないし

 

23: 2021/05/16(日) 12:11:21.34 ID:eZ5Y3GEYp
擬似的オープンワールドは結構あるんだけどな
ドラゴンズドグマは当時でもスカイリムに比べて小さすぎるからオープンワールドとは呼べない扱いされてた

 

24: 2021/05/16(日) 12:11:33.69 ID:NYbG6GNN0
いい意味で大雑把に作るガイジンの方が作るの上手いのかもな
国内クリエイターってどうでもいいところも細かく作るから、おにぎりとかアスファルトとか

 

26: 2021/05/16(日) 12:13:03.65 ID:eZ5Y3GEYp
>>24
モノリスソフトがオープンワールド作れたのはなんでなんだろうな
突然生み出したよな

 

29: 2021/05/16(日) 12:16:25.50 ID:bOoE2QDQ0
>>26
モノリスはゼノギアスの時点でオープン的なものを作りたかったらしい
サーガでも実現しなかったのは単に当時は技術力なかったからだな

 

33: 2021/05/16(日) 12:19:19.22 ID:9PVRNpxup
>>26
ゼノブレイドから
まずはマップを作って、それからいろいろ当てはめていく
開発方法にしたから、開発のゴール地点がわかりやすくなったらしいよ。無計画に開発するとシェンムーやFF15みたいになるんだろうね。

 

40: 2021/05/16(日) 12:23:04.50 ID:RllZ29Jt0
>>26
作れたというより、ドールを活かそうとしたらオープンワールドは必然になるんじゃね
人間だけならゼノブレみたいなエリアチェンジでいいかもしれんけど

 

191: 2021/05/16(日) 13:22:45.84 ID:3aqA7jl20
>>24
製作側がストーリーの細かい部分とかキャラ設定、キャラの人間関係に拘り過ぎんだよユーザーの行動次第でそういうのが目茶苦茶になる事もあるのがオープンワールド系だと思うが、日本のクリエイター様は自分の作ったストーリーを伝説や神話扱いしてそれを汚されるのが許せないから完璧にするか、自由度減らすかしか道がない
完璧にするのは無理だから自由度等を減らす方向になる

 

207: 2021/05/16(日) 13:35:01.63 ID:/Wy1D4xH0
>>191
雑すぎるのも嫌やけどな。
全ての行動のリアクションが作れるならええが、絶対に頭打ちはくる
例えば家族を殺されたら襲ってくるNPCがいたとして、そのNPCからバレないように殺したのに襲ってきたら違和感しかないやろ?
そんな違和感出るくらいならそもそも殺せることを制限した方が違和感ない
ゲームってのはいかに違和感なく作ることが重要なんやで

 

27: 2021/05/16(日) 12:14:48.29 ID:G0Uhw7wy0
未だゼノクロを超えるものは無い

 

28: 2021/05/16(日) 12:15:01.53 ID:8pBs2Ec50
ドラゴンズドグマ
DARK SOULS 1 2 3
龍が如く

 

30: 2021/05/16(日) 12:18:41.34 ID:B9dsCrHPd
少なくともFF15をオープンワールドと言うのは違う
公式ですらオープンワールド風でオープンワールドじゃないと言ってるMGSVや無双8はオープンワールドと呼べなくないが
システムがオープンワールド化の恩恵ないどころかマイナスと言ってもいいから認めたくない

ドグマやダクソをオープンワールドと言ってるのはシンプルに違うだろと言いたい

 

31: 2021/05/16(日) 12:18:53.71 ID:6vBO1YvLM
疑似的なものならともかく
ここで定義されてるようなのは単純に作るのが大変すぎるんだわな
そもそもゼノクロにしても後に続かなかったし ブレワイにしても続編は開発長期化してるのみるにな

 

34: 2021/05/16(日) 12:19:42.17 ID:eh0y1xke0
オープンワールドで濃いフィールド作れるところは少ない
エリア制の方が雰囲気をガラッと変えられるからゲーム向け

 

37: 2021/05/16(日) 12:21:45.74 ID:eZ5Y3GEYp
スカイリム式オープンワールドには違う名称をつけるべきだと思うわそろそろ
メトロイドヴァニアとかソウルライクみたいに

 

39: 2021/05/16(日) 12:22:58.12 ID:uBWO7mW6d
オープンワールドっぽいガワだけ広いものは大手なら作れるけど
ゲームシステムまで考えたオープンなフィールドを作れるのが今は任天堂だけって話だろ
流石にそろそろ他社も追い付いてくるはず

 

50: 2021/05/16(日) 12:26:45.82 ID:Z0e3iVy80
和サードはエリア切り替え式のフィールドをハードパワーに任せてそのまま
広くしただけでオープンワールドにする事の意味とかは全然考慮してないんだよね

 

59: 2021/05/16(日) 12:33:00.76 ID:D4fc02/Ad
ドラゴンドグマが無かったことにされてて草

 

63: 2021/05/16(日) 12:35:07.37 ID:9ExkJP5da
ドグマをオープンワールドと言ってる奴はエアプを疑う
あれのどこがオープンワールドなのか
良いゲームだけども

 

70: 2021/05/16(日) 12:37:39.18 ID:nVx5nW+q0
>>63
ドグマは公式がオープンワールドアクションRPGを名乗ってるからなあ…

 

125: 2021/05/16(日) 12:55:15.32 ID:D4fc02/Ad
>>63
正確な定義なんて知ったこっちゃないが
カプコン自身がオーブワールドのゲームだと言ってる訳で
文句はカプコンの開発に言えと

 

66: 2021/05/16(日) 12:36:05.63 ID:hTNzn0M8M
モンハンライズはオープンワールドじゃないの?

 

68: 2021/05/16(日) 12:37:08.97 ID:9ExkJP5da
>>66
違う
ワールドでも言ってる奴いたけど逆にどこがオープンワールドなんだ

 

72: 2021/05/16(日) 12:38:05.41 ID:6PUSz3l6M
ゲームジャンルの定義って結構曖昧だな

 

77: 2021/05/16(日) 12:39:28.94 ID:nVx5nW+q0
>>72
例えばゼルダはアクション・アドベンチャー名乗ってるけど場所によってはRPGだったりする

 

75: 2021/05/16(日) 12:39:08.33 ID:tf2jMeCJ0

正直言ったもん勝ちなところあるよね

なんかそこそこ広いフィールドで、ちょっと寄り道あれば全然言っても通りそう

 

78: 2021/05/16(日) 12:39:50.21 ID:yFDKrze70
現在のオープンワールド定義としてはデカさも重要
100メートル四方程度ならオープンワールドじゃない
数キロ四方はいるな
今なら

 

80: 2021/05/16(日) 12:40:30.95 ID:WCB176xld
モンハンライズでカムラの里から各エリアへフィールドが続いていて
探索ツアーがクエスト方式でなくフィールドへ入ったときの自由探索扱いならオープンワールドそんなイメージ

 

82: 2021/05/16(日) 12:40:46.97 ID:/Wy1D4xH0
オープンワールドの定義が曖昧すぎて議論にならんな…
ゲハの定義だとシームレスで広いフィールドがあることを指す場合が多いけど、
それだとそもそも広いって何を基準に言ってるのかわけわからんし、SkyrimもRDRもGTAもbotwもゼノクロも必ずロード挟んでしか行けないマップある。まぁなんで販売元がオープンワールドって言えばそうなんだろw
そう言う観点で言えば三國無双もMGS5もドグマもオープンワールドやから任天堂以外も作れてる

 

87: 2021/05/16(日) 12:42:42.00 ID:5E4XbjEQM
オープンワールド(見えない壁だらけ)

 

88: 2021/05/16(日) 12:43:08.71 ID:nVx5nW+q0
ちなみにファイナルソードはオープンワールド

 

92: 2021/05/16(日) 12:45:28.32 ID:gXLwmwff0
日本のは大半箱庭でいいんじゃないの
横幅少し広げただけのレールゲーばかりすぎだ

 

91: 2021/05/16(日) 12:44:26.04 ID:2GX51R78d
面白けりゃ細かいことはどうでもいいとは思う

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621133735/

1.匿名 2021年05月17日11:41 ID:cwNDQxNDM

フォールアウト レッドデットこのあたりをぜんぜん越えられないな やればわかる 作り込みの凄さよ

返信
2.匿名 2021年05月17日11:45 ID:gwNDg5MTc

ドラクエとかストーリーのためにマップが決まってるみたいなところあるからな
3のオリビアの岬とか

返信
3.匿名 2021年05月17日11:54 ID:I5OTkyODM

オープンワールドって寄り道前提でメインシナリオが薄くなりがちだからなあ
イベント戦闘みたいな派手なやつも作りにくくなるし
横幅広げたレールゲームのほうがストーリー的には豪華にしやすい

返信
4.匿名 2021年05月17日12:02 ID:MzMDEyNDc

もうすぐセガのPSO2NGSがサービスインするから・・・ネトゲだから除外されるのか?

返信
5.匿名 2021年05月17日12:03 ID:M1Nzg5MjU

有名なオープンワールドってどれも凄いお金と時間かけてる気がする
開発費用かけたのに失敗する例もあるしな
面白く完成できる自信あって制作着手できれば良いけど、リスクもあるから手出ししづらそう

返信
6.匿名 2021年05月17日12:04 ID:c3NTAxODY

フリーゲームのElonaも国産名作オープンワールドだろう。
今はモバイル版もあってそっちも面白い。

返信
7.匿名 2021年05月17日12:06 ID:c4NzMxMDg

オープンワールドの定義は、ストーリー進行等の都合で行けない場所が少なくて
最初からどこへでもいける自由で開かれた世界ってくらいで良いんじゃないの?

初代ドラクエや初代ゼルダもオープンワールド

返信
8.匿名 2021年05月17日12:09 ID:g1MzgxNTQ

※3
アサクリ4とかオリジンズとかレッドデッドはメインシナリオも濃かったっぞ
シナリオ重視のゲームと自由度重視のオープンワールドの相性が悪いのは確かだけどな

返信
9.匿名 2021年05月17日12:12 ID:U3ODg1OTk

※1

返信
10.匿名 2021年05月17日12:13 ID:M4NDA3ODg

※1
フォールアウトやスカイリムの物量でゼルダ作ったら完璧だと思う

返信
11.匿名 2021年05月17日12:19 ID:M3MDUzMTg

無理に流行りのオープンワールドにする必要なかったって言われてる作品もあるよね。
特にオープンワールドにしなければならない理由がなければ国産オープンワールド無くても良いのではとは思う。

返信
12.匿名 2021年05月17日12:21 ID:E3ODM4Njk

モンハンライズもゼノブレイド2も各エリア毎にロード挟むし1つのエリア自体はそこそこの広さしか無いからどっちもオープンワールドと言いがたいけど
クエスト受注してから形成されるエリアに飛ぶモンハンよりは各エリアを自由に言ったり来たりして好きにクエスト消化出きるゼノブレイド2の方がオープンワールドっぽいゲーム性にはなってるよね

返信
13.匿名 2021年05月17日12:25 ID:c3MjY0NjU

ウィッチャーシリーズはリニア式で3からオープンワールド風サブクエを大量に入れたリニア式

返信
14.匿名 2021年05月17日12:28 ID:c3MjY0NjU

あつ森も狭いリアルタイムなオープンワールドやん、IAで動く住人にリアルタイムと同じ時間進行に1日に天候もある

返信
15.匿名 2021年05月17日12:29 ID:M3NjAxNzI

※5
オープンワールドの名作は数本だけで、基本的にはほとんどクソゲーばかりだしな。

返信
16.匿名 2021年05月17日12:31 ID:QxMDYwNjc

返信
17.匿名 2021年05月17日12:32 ID:A0MTE2Nzc

スーパーモンキー大冒険はオープンワールドだぞ

返信
18.匿名 2021年05月17日12:33 ID:E3NjA1NzE

セールで買ったドラゴンズドグマADは中々惜しいと思った アクション爽快だし楽しい
原作出た年考えれば結構凄いと思う 流石カプコン

返信
19.匿名 2021年05月17日12:37 ID:A5NTU0NDc

オタクは余計な用語を増やしすぎ

返信
20.匿名 2021年05月17日12:43 ID:MzNjM0NjQ

討鬼伝2

返信
21.匿名 2021年05月17日12:47 ID:A3MDQ0NDM

ほんと豚って哀れだな。

返信
22.匿名 2021年05月17日12:47 ID:IxOTE5NTI

ゼルダもゼノブレも祠やダンジョンのマップ切り替えがある時点で「100%」オープンワールドではないのでは...?
シームレスって意味でのオープンワールドだとrdr2やアサクリぐらいじゃないかな...。

返信
23.匿名 2021年05月17日12:47 ID:A0NzUyMA=

ゲーフリのいうアクション要素なんてショボそう
剣盾も大分残念な感じだったし

返信
24.匿名 2021年05月17日12:57 ID:E2NTU1MzU

RPGやアドベンチャーも中々あやふや

返信
25.匿名 2021年05月17日12:59 ID:MzNzc4Mjg

PSは洋ゲーしかないようなもんだから洋ゲー対抗馬にするぐらいがフェアなんじゃないの
ソニー自体もうアメリカの会社なんだし

返信
26.匿名 2021年05月17日13:15 ID:A4OTk5MDk

ウィッチャー3やホライゾンに匹敵するものを国内サードに作っていただきたいものですね…

返信
27.匿名 2021年05月17日13:21 ID:EzNTUxOTQ

オープンエアーやぞ

返信
28.匿名 2021年05月17日13:26 ID:M5MzQ4MjI

オープンワールドの定義を決めようとすると毎回ダクソ、ポケモン、ドグマ辺りとどう言葉で差別化するかって問題に当たるよな

返信
29.匿名 2021年05月17日13:37 ID:UxMDY0OTg

結局オープンワールドってなんだ

返信
30.匿名 2021年05月17日13:42 ID:QxMDYwNjc

返信
31.匿名 2021年05月17日14:01 ID:IxNTU3NQ=

※29
誰にもわからん奴

返信
32.匿名 2021年05月17日14:10 ID:Q4MjIwNDU

自然発生した用語って定義が曖昧になるからな。
世界ゲーム機構みたいな組織作ってジャンルの定義をして欲しい。

返信
33.匿名 2021年05月17日15:15 ID:MwMTE2Nzk

ルールに従うとブレイブダンジョンもオープンワールド
シームレスはあくまでシームレスな処理ってだけでオープンワールドであることとは関係ないとか

返信
34.匿名 2021年05月17日16:05 ID:k3MTY4MDA

要するにこのスレのイッチが言いたいことは国内で凄いフィールド作ってるところ任天堂以外に無くね?ってことでしょ

返信
35.匿名 2021年05月17日16:08 ID:I3NjQ5MTg

曖昧な定義の言葉を殴り棒にすると無敵になる例だな

返信
36.匿名 2021年05月17日16:41 ID:ExNzgyMzI

無双8はあれだけ広いのに目的地以外は淡白なのが残念だったな
勧誘できる在野の武将を探せたりほっといたらどんどん勢力図塗り変わってたら面白かったのに

返信
37.匿名 2021年05月17日17:04 ID:kxOTY0NDA

失敗したら15のようにえらい目に合うから
出来ない事はやらないほうがいい
出来るとこはやればいい
ポケモンはどうやろな

返信
38.匿名 2021年05月17日17:06 ID:UyNzI0ODc

オープンワールドの定義に広大で原寸大のシームレスマップと言うのは含まれない
オープンワールドの表現しやすさやオープンワールドを広めた作品がこれをら採用していたから混同されてる

返信
39.匿名 2021年05月17日18:01 ID:kyMjYyNA=

もう一回記憶を消してゼノクロとゼルダbotwやりたい
てかゼノクロはほぼ記憶消えてるからはよリメイクしてくれ
我慢できなくてホコリかぶったWiiU引っ張り出しちゃいそう

返信
40.匿名 2021年05月17日18:09 ID:QwNTMwMzI

初代ドラクエ
・マップの隅から隅までいけるうえ最終目的地が最初から見えている。
・敵の弱い順番からクリアするか鍛えていきなり強い所まで行くか。
・姫を助ける時期が指定されておらず、激戦の末助けるか万全の態勢で倒すかはたまた無視するか。
・とても目立つけど普通に無視できる町やイベントも多数。

一通りオープンワールドに求められる要素が揃っている。

返信
41.匿名 2021年05月17日18:14 ID:E2MDgzMjU

オープンワールドは国内で任天堂しか作ってない?
え?どういう事?
他にも色々あるじゃん

返信
42.匿名 2021年05月17日18:20 ID:E2MDgzMjU

そもそもゼノクロって販売は任天堂だけど作ってるのは任天堂じゃないよね?
モノリスソフトは任天堂の傘下になったけど。。。
傘下が作ったソフトだけど任天堂が作ってるとは言えないんじゃないか?

返信
43.匿名 2021年05月17日19:01 ID:k1NzQzNzg

※7
その条件だとbotwはパラセール入手までは始まりの台地の外に出れないからオープンワールドじゃなくなることにならないか?
バグはもちろん除外

返信
44.匿名 2021年05月17日19:11 ID:k4MzE3NDQ

相手を下げて持ち上げる論法は嫌気がさすわ

返信
45.匿名 2021年05月17日19:17 ID:Q3ODg1Njg

※42
そこ今問題にされてるか?

返信
46.匿名 2021年05月17日19:35 ID:c0OTQ5OTM

オープンワールドってジャンルじゃなくてステージ構成の種類の一つだよ
シームレスに繋がった移動制限の少ない広い世界を構築してるのがオープンワールド

返信
47.匿名 2021年05月17日19:53 ID:k2Nzc0NTM

ポケモンのスカスカフィールドで勝ち誇るってレベル低過ぎて笑うわ

返信
48.匿名 2021年05月17日20:08 ID:k0NDUyNDI

国内は真っ先にMGS5やFF15がOW化失敗して、ステ監やタバティスが失脚したやん?
一応はビッグネームのそいつらすら駄目だったのに、それ未満の奴らにお鉢が回ってくるわけがない。失敗したら製作者もただでは済まないのに、自身の進退懸けてやりたがる奴もいない。

返信
49.匿名 2021年05月17日20:09 ID:MxMjY1NjI

町の出入りにもローディングないんだしドグマはオープンワールドだろ
洋ゲー信者がスカイリムと比べて広さばかり比較してたけど
戦闘の面白さなんてドグマのが圧倒的に上なんだわ

返信
50.匿名 2021年05月17日20:17 ID:U2NzU0Nzk

曖昧な定義には寄らねえぞ
いいかげん切り替えらんねえのか

返信
51.匿名 2021年05月17日20:33 ID:QxMDYwNjc

返信
52.匿名 2021年05月17日20:46 ID:E2MDgzMjU

※51
そんなマニアな情報知らない
作ったのはモノリスのスタッフって事じゃないのか?

返信
53.匿名 2021年05月17日20:59 ID:E2MDA5MDI

無双8と討鬼伝2があるやん

返信
54.匿名 2021年05月17日21:00 ID:Y3NzExNTM

オープンワールドの定義は難しいね
ただシームレスならば良いのであればポケモンも含まれそうだけど
イメージになるけど見下ろし型のゲームをオープンワールドだって認識はないよね

返信
55.匿名 2021年05月17日21:17 ID:gxODE0ODA

※3
別にそのくらいでよくない?何をそこまでテキストみたくなストーリーに拘るの?
そもそも変にストーリーに拘るならADVで良いじゃんになる
アクション系のゲームみたいにムービーまで挿入してフィールドに変化付けたりするならまだわかるけど君の言うストーリーの拘りってテキスト上での展開だろ?そのレベルならオープンまでいかなくてもフィールドの作り込みや寄り道の要素に凝ってくれた方が俺は満足感が出るけどな

返信
56.匿名 2021年05月17日21:22 ID:MzMjQ1NjU

グラビティデイズ2は?

返信
57.匿名 2021年05月17日21:35 ID:M2NzQ0NDM

最先端だ!AAAだ!つって任天堂(モノリス)足元にも及ばないの草

>> アレはオープンワールド”風”だぞ(田畑談)
大失敗した後にそんな言い訳通用するかよ
4亀にSkyrimやRDRと勝負する気満々でスタッフの反対押し切って
オープンワールドぶち上げたって自信満々の記事が残ってんだぞ?w
記事でも国内外のスタッフにスカスカになるって忠告されてんのに無視してスカスカの上、
力尽きて一本道になるとか恥ずかしいってレベル超えてるわ

返信
58.匿名 2021年05月17日21:36 ID:E2NjM5MDc

オープンワールドって言葉自体は昔からあったけど、今の概念はグラセフ3がオープンワールドを名乗りだした時に有名になったものだから、グラセフ3のもってる自由な要素をある程度含んでいるかどうかになるんじゃないの

返信
59.匿名 2021年05月17日21:57 ID:M2NzQ0NDM

※49
逆に言えば戦闘以外の全てが圧倒的に負けてる
この現実は新作が出ないという結果となって現れてる

返信
60.匿名 2021年05月17日22:51 ID:EwMjMxMTY

※59
一芸に秀でていれば需要は必ずあるよ。

返信
61.匿名 2021年05月17日23:03 ID:M3NTcxMTY

※44
これかゲハでは日常茶飯事なんですよね

返信
62.匿名 2021年05月17日23:35 ID:c0Mjg1OA=

オープンワールドの定義なんかより、オープンワールドにしたことがゲームの面白さに寄与してるかどうかが大事なんじゃないの?

返信
63.匿名 2021年05月17日23:49 ID:YxMzg4OA=

返信
64.匿名 2021年05月17日23:52 ID:AyNDk3NDk

真のオープンワールドはマイクラで完結よ

返信
65.匿名 2021年05月18日00:05 ID:QxNjI1ODY

なんて不毛なコメント欄なんだ

返信
66.匿名 2021年05月18日00:44 ID:czNjAyMTg

返信
67.匿名 2021年05月18日01:59 ID:QwNjU1MzI

任天堂は変に海外のオープンワールドを真似しなさそうだから期待できそう
クエスト受ける場所にFT(ファストトラベル)→クエスト目的地近くにFT、みたいにFTばっかりになるオープンワールドはもういらん
もっとマップ探索を楽しむ方向に行ってほしい

返信
68.匿名 2021年05月18日03:51 ID:k4OTIwMzI

※55
その理屈だとストーリー重視のRPG全否定になるな
日本だとFFとかDQが売れてる以上リニア的なストーリーを求めてる層はかなり多いんじゃね
まぁそういう層向けのRPGは無理にオープンワールドにする必要はないと思うけど

返信
69.匿名 2021年05月18日04:16 ID:M3MjQwODY

※12
2はエリアっても広く拓けた上に前例のない立体構造だからね、海外じゃ普通にオープンワールド扱い
それに開発中は雲海移動してたけど知っての通りその雲海が設定上大きな意味があるので各アルス間に何も配置するわけにいかない、だからあえてオープンな移動はやめた
なので9話あたりで各アルスが世界樹に集まって来るけどあれちゃんと繋がってたりする
実はオープンワールドとして出来てる、凄いよね

返信
70.匿名 2021年05月18日05:56 ID:MwNjcxMzA

ゼルダみたいに横だけじゃなくて縦にも自由に動けるようになってくれるといいな
ウィッチャー3とかちょっとした高さが登れなくて気になったりした

返信
71.匿名 2021年05月18日08:22 ID:MxNjUwMjI

結局、そのゲームがそのステージで何をさせたいかどうやって遊んで欲しいっていうデザインがしっかりしてるかどうかで面白さは決まる
オープンなワールドをつくってもスカスカじゃ意味ないしまだ行っても何もない所だらけではしらける
それならステージで区切ってしっかりと遊べるフィールド分けしてくれた方が良い

返信
72.匿名 2021年05月18日08:49 ID:M3NDM5MjA

※68
全てまでいかないにしても否定だよ
個人的には日本人は全体にストーリーや懐古主義に固執しすぎてる
昔ならテキストストーリーで冒険感魅せたり一方通行のようなフィールドでも許されたけど今はそんなRPGはやりたくない
そこまでストーリー重視なり求めるならソシャゲにでも行け今の時代のCS機に狭いフィールドしかないリニア式を求めるのは間違い

返信
73.匿名 2021年05月18日10:27 ID:g4Mjc4MjY

ブレワイはストーリーを省く事で破綻を回避してるが
続編ではストーリーがちゃんとあってしかも破綻のないオープンワールドを作って欲しい

返信
74.匿名 2021年05月18日11:01 ID:Y3MDAwMzQ

※29
色々すっとばしてボスに挑める

行きたいとこにいきなりいける
作り込まれた各イベントを強制的にこなす必要がない

行く順番とか決められていないし何処でも行けちゃうから
いきなりワンパンで死ぬ敵に出くわす


自分で敵の強さを探りながら進む
手に汗握るスリリングなフィールドを楽しむ

例えば行きたくない場所も強制的ではなく
強い装備があるからとか
後のプレイを楽にするため
自らの意思でおもむくスタイル

一本道でないとは
そんなとこかな

返信
75.匿名 2021年05月18日12:01 ID:c5MDU0MjY

MOTHERリメイクされないかなー、Switchで

返信
76.匿名 2021年05月18日12:22 ID:c2ODg2Mjg

面白ければなんでもいいよ

言葉遊びに興味ない

返信
77.匿名 2021年05月18日13:08 ID:YwNTIxNA=

もともとオープンワールドって、FFみたいな世界観とかストーリーに敵わないと思って産まれた方式ではなかったかな?
違ったかも知れない
広いワールドは好きなので概ね歓迎だけどストーリーもきっちり両立してるタイプがいいね

返信
78.匿名 2021年05月18日14:44 ID:k4OTIwMzI

※72
間違いって言ってる根拠が自分の感想なの笑えるな
日本だけでも百万規模の需要があるからストーリー重視のRPGが未だに作られてるんだろ
そうじゃない人向けのRPGもあって良いけどどっちも必要

返信
79.匿名 2021年05月18日21:29 ID:EyMTY3MjY

この前出たサブノーティカもオープンワールドだと思うけど
ゼルダと同じで他人のクリア動画を見ても
自分が遊ぶとまた違う楽しみ方がある

返信
80.匿名 2021年05月19日00:00 ID:cwMTQzMQ=

無理にシームレスアピールする為にこれならもう普通にイベントシーンに切り替えろやってタイミングで
強制的に歩かせながら会話させるのきらい

返信
81.匿名 2021年05月19日09:04 ID:I3MDY2OTU

返信
82.匿名 2021年05月19日09:50 ID:UyMDE1NjI

ステージの切り替えがなくて全て地続きなのがオープンワールドというイメージなんだけど合ってるかな?

返信
83.匿名 2021年05月19日09:51 ID:UyMDE1NjI

記事内でメタギアと無双はシステム的に上手くいってないから認めたくないって言ってるやつはアホか、そういう話しとらんやろ

返信
84.匿名 2021年05月19日17:38 ID:YwNDMwNTA

マップでかい! マップ切り替えでシームレス! 自由度!
大体このあたり抑えてればオープンワールドだと思ってる

返信
85.匿名 2021年05月19日20:51 ID:M0Mzk5MDA

国内サードには荷が重いな
まあモノリスくらいの規模で作れるなら、大手なら出来そうなもんだけどノウハウが要るのかな

返信
86.匿名 2021年05月21日11:35 ID:Y4MzI0MjI

※69
繋がってるわけないやろ
そもそも巨神獣の外観と内部で大きさに齟齬がある
フィールドと巨神獣の外観は別、世界樹も外観とフィールドは別

返信
87.匿名 2021年05月25日03:36 ID:ExNDIyMjU

※35
BotW出るまではPSファンボーイが洋OWサイコーそれ以外はゴミって無敵やってたもんな

返信
88.匿名 2023年05月12日00:53 ID:AzMjQ0MDA

オープンワールドは、製作難易度が一本道ゲームに比べて遥かに高い上に、作ったら作ったで中身がスカスカ、製作労力がかかり過ぎて(グラ、バグ取り、フラグ管理など)製作陣がギブアップで、労力に見合わないクソゲーが作られる可能性が高いから容易に作れるような代物ではないんだよね。

BoTwも個々の要素そのものはゲームでは無いけど、プレイヤーがしたいと思ったことがちゃんとできるし、ゲーム側からもプレイヤーの行為対してちゃんと反応が返ってくるから、ゲームになっているんだよな。

ただ単に要素をちりばめただけで、「はい、好き勝手にやってね」では何をしたらいいのか、何ができるのかが分からないからゲームをしているという気分になりにくい。

大手和サードでもOWのフィールド自体は技術的には作れるのだろうけども、プレイヤーがゲームをしているという感覚になるのかどうかがOWの課題だったと思うわ。

返信

コメントを書く



スポンサーリンク