1: 2022/02/23(水) 18:29:42.08 ID:Jb/Lk9zW0
高いだろ
年50本買うだけで50万もする
いや高いねどう見ても
本体は安いね
年50本買うだけで50万もする
いや高いねどう見ても
本体は安いね
6: 2022/02/23(水) 18:45:23.74 ID:lgDwJp/w0
>>1
安くはないけど今の開発費を考えると
それくらいしてもまぁ、そんなものかなとは思うどうしても高いのなら安くなるまで待つとか方法はあるし
安くはないけど今の開発費を考えると
それくらいしてもまぁ、そんなものかなとは思うどうしても高いのなら安くなるまで待つとか方法はあるし
8: 2022/02/23(水) 18:47:46.52 ID:lgDwJp/w0
>>1
というか1万円のソフトを年50本も買う?
そもそも1万円のソフト年に50本も出る?インディーとか小さいゲームも含めるのなら50行く事もあるけど
各自1万もしないし
というか1万円のソフトを年50本も買う?
そもそも1万円のソフト年に50本も出る?インディーとか小さいゲームも含めるのなら50行く事もあるけど
各自1万もしないし
2: 2022/02/23(水) 18:30:54.16 ID:Jb/Lk9zW0
ゲームソフトはすぐにクリアしてすぐに売らないとどんどん価値が下がるからね
毎月5本買うだけで5万
焦燥感に駆られてまともに楽しめないからよっぽどのゲームじゃないとゲームソフトはセールで1000円以下になってからしか買わないよ
毎月5本買うだけで5万
焦燥感に駆られてまともに楽しめないからよっぽどのゲームじゃないとゲームソフトはセールで1000円以下になってからしか買わないよ
5: 2022/02/23(水) 18:44:17.79 ID:morQlJDg0
普通働いてれば月1本遊ぶのに手一杯だろ
10: 2022/02/23(水) 18:52:27.77 ID:zhpIPDSYa
1ヶ月1本でいいよ
買ってもそんなにできんってのがよくわかったから
買ってもそんなにできんってのがよくわかったから
12: 2022/02/23(水) 18:55:52.53 ID:4N1dKA0e0
30年前のゲームの値段
18: 2022/02/23(水) 19:12:44.39 ID:M8cd0Mv40
>>12
圧倒的、コーエーの強さ
圧倒的、コーエーの強さ
19: 2022/02/23(水) 19:12:44.96 ID:quQ4tGg/r
スーファミ時代に逆戻り
16: 2022/02/23(水) 19:09:27.40 ID:M/TmRe6D0
ネオジオよりはマシだけどまたあの時代は嫌だな
20: 2022/02/23(水) 19:15:17.84 ID:QF90Grx00
ソシャゲに脳タヒでガチャ回すよりはまだ健全な気もするが
いまだにガチャには抵抗ある あれほど恐ろしい課金システムはない
いまだにガチャには抵抗ある あれほど恐ろしい課金システムはない
24: 2022/02/23(水) 20:32:23.26 ID:0B0nYrVo0
>>20
ゲーム1本8000円を高いと良いながら、ガチャにノータイムで6万突っ込む奴が普通にいるからな
もう脳が正常に機能してないんだろう
ゲーム1本8000円を高いと良いながら、ガチャにノータイムで6万突っ込む奴が普通にいるからな
もう脳が正常に機能してないんだろう
21: 2022/02/23(水) 19:15:36.69 ID:HCsBsyB70
任天堂ファースト
=> カタログチケットMSファースト
=> ゲーパスPSファースト
=> 待てばフリプ
=> カタログチケットMSファースト
=> ゲーパスPSファースト
=> 待てばフリプ
22: 2022/02/23(水) 19:25:10.20 ID:CpPNhLSgH
アトラスのゲームは高過ぎる
まあ安くしても本数増えないって分かってるんだろうが
まあ安くしても本数増えないって分かってるんだろうが
27: 2022/02/23(水) 20:48:34.73 ID:dbVm3zDx0
そもそも年に50本もやる暇ねえよ
25: 2022/02/23(水) 20:46:17.98 ID:uWfnjuxJ0
北米に比べても高すぎるな
給与水準が低いのに物価は高い異常な国
給与水準が低いのに物価は高い異常な国
29: 2022/02/23(水) 20:54:43.14 ID:OJvvdT0a0
実質実効為替レートが約50年ぶりの低水準
ゲームが高いんじゃなく円が弱い
ゲームが高いんじゃなく円が弱い
30: 2022/02/23(水) 20:58:23.42 ID:dbVm3zDx0
>>29
円が高い時もゲームの値段高かったけどな
円が高い時もゲームの値段高かったけどな
32: 2022/02/23(水) 21:13:57.89 ID:qZJHqQcEp
どう考えても安すぎだろ……
1万円せずに数十時間遊べることがおかしい
1万円せずに数十時間遊べることがおかしい
33: 2022/02/23(水) 22:12:17.34 ID:6ROJtiOk0
ダウンロード版にしても公式から××セールとかですぐ安くなるのが解せない。
パッケージ版はしゃーないとして、ダウンロード版は常に価格が安定してる方がよいわ。
パッケージ版はしゃーないとして、ダウンロード版は常に価格が安定してる方がよいわ。
35: 2022/02/24(木) 04:29:32.25 ID:oB0UCh5U0
>>33
そもそもダウンロード版の通常価格が高過ぎる
そもそもダウンロード版の通常価格が高過ぎる
36: 2022/02/24(木) 04:30:40.64 ID:j06gLTB+0
SFC時代の9800円が懐かしいね
37: 2022/02/24(木) 06:14:48.55 ID:Dbs26I4C0
本当は高くない
これが半年後に半額になるから高く感じるだけ
これが半年後に半額になるから高く感じるだけ
41: 2022/02/24(木) 07:45:55.90 ID:pq9n9l8C0
新作はそんなに買わないわ
金無いならセール品漁れば宜しい
金無いならセール品漁れば宜しい
これ見ると今よりスーファミ時代の方が高かったってことかな
開発費よりもROM原価だろうか
そもそも1万円のゲームなんて買うことないのだが
物理的にどうしようもないから価格が跳ね上がってた昔と違って今はやりくりのしようがあるのにSFC時代並みに上がってるのはマジで
30人で作ってたスーファミ時代と100人超で作ってる今の時代で考えればゲームはもっと高くてもおかしくないんだよ
日本だけ異様に高いのは許せない。意地で買わない。倒産しろバンナムー
※1
部品の値段変化の影響が大きい
半導体とかの値段低下とか
バンナムって限定版ですら容易に暴落するから、予約しない方がいいぞ。
TVゲームを買い始めた世代にもよるかもね
1万円→6千円→1万円と6千円→1万円では感じ方が変わるでしょうし
最近は開発費の高騰とか考えるとしっかり作って有れば寧ろ妥当かなとも思う
微妙な出来や安易なリメイクとかで1万は高いけど
そもそも365日休みでも年50本やるの厳しくないか…?
9000円ぐらいしてすぐに終わるジャンルのソフトそんなにないような。
映画は2時間程度で2000円弱ってこと考えると娯楽としてのコスパは良いんじゃない?
高いと感じるのは、その値段に見合ってないと思ってるからだろうから、買わなきゃいいだけ。
しかもゲームって映画よりめちゃくちゃ作るの大変だろうからな... 買って応援したくなるよ
昔と比べて色んな選択肢があるから割安感あるけどなあ。
マリカ、スプラとかのオン要素のあるゲームなら一本で1年以上遊べるし、APEXなどの基本無料のゲームもある。オフゲーでもマインクラフトなら格安で無限に遊べるゲームもある。
フルプライスのゲームを年に何十本も遊んでる人なんてそうそう居ないと思う。
高くはないし、月に5本も買ってプレイする時間もない。
※9
日本一のゲームならありそう
エンタメというジャンルで
各々が使える時間を今はネトフリなどのサブスクともソシャゲともYouTubeなどの配信とも取り合いの戦いをしてる現状なので、価格は全然安くない
今の20才以下の年代がメインになった時、ゲーム市場にとって大きい分岐点に突入すると思うわ
※1 後期のFF6、クロノ、ドラクエ6辺りは皆11000円台だったが、それぞれ200~300万本が平気で売れてた(まあ事実上ライバルハードはないに等しかったし、当時はほぼ皆正社員で首切りもなく、国民は今より相当豊かだったのが大きそう)
※5 ドラクエ6・11400円→一年後のドラクエ3リメイク(同じ32メガビット。任天堂がロイヤリティ廃止後)・8700円
という事実を見ると、任天堂のロイヤリティが3000円弱あったことが明瞭になる。任天堂の物作りは大好きだけど、この点は今もモヤモヤする‥‥
(ドラクエ3から2年後の64時オカは、8倍の256メガビットで6800円。ハード普及の為の戦略的価格とはいえ、あまりに落差が大きいような‥‥)
ゲームの開発体制も知らないくせに時間だけは無限にあるすねかじり学生かニートがやかましく喚いてるなとしか。
今最新ハードSwitchしか持ってないから1本6000円前後くらいのイメージだわ
つーか年平均3~4本くらいしか買わない、50本買っても積むだけになる
なるほど、昔のゲームが高かったのは半導体価格と任天堂ロイヤリティね
今は開発費か
Switchのスペックで物足りない人もいるだろうが、将来Switch次世代出るとして、容量と開発費が上がって価格が上がらないか心配ではある
AAA級でなければSwitchぐらいのグラで許される流れが出来ていれば良いけどね
1万は高いなせめて8千くらいじゃね
需要が少ないエロゲ―ならそのくらいしても仕方がないね
基本任天堂ゲームが5千から6千くらいでまとめてくるから
それ以上になると高く感じるのも否めないかもな
ゲーム開発で金かかるのは人件費だろ
値段下げるために人件費削ってもらうしかありまへん
年間1万円のゲームを50本って、趣味と言うより生活をゲームに縛られ、もはや義務感でやってる感じもする
「早くあのゲームを消化しなきゃ」とか積みゲーとかで苦しくなってくる
本当に遊びたいゲームをゆっくり遊んでもいいんだぜ
※24
仕事でもなきゃ純粋にゲーム楽しめてるのかなとは思う
まあ新作の実況とか生きがいにしてる人もいるだろうし人それぞれとは分かるんだけどな
個人的にはゆっくりプレイする派
DL版しか買ってないけど、DL版は高すぎる
アマとかヨドと比べると新作でもパケ版と2千円近く高いとかあるし
ダメなゲームほど高い。
良いゲームの方が安い。
逆転現象の極み。
今だとちょうどロシア、ウクライナ問題。
右翼より左翼の方が強くなっちゃってるのに昔ながらの陰謀策略戦に打って出ちゃって結局ロシアの勢力が拡大するだけの結果に終わる。
完全にコントロールされてるTwitterでは第三次世界大戦のトレンドが出てるけど戦争になんかなるわけ無いやろ。
ロシアの方がケンカ強いんだから。
ゲームの方は、NFTならみんな喜んで買うぞ。
正直安ければ安いほどありがたいよ
でもスプラ3なら1.5万までなら出せると思う
他の趣味に比べりゃコスパ良いから高いとは思ってないな
1万弱で数十時間、下手すりゃ数百時間遊べるのって俺の趣味の中ではゲームくらい
買うときに財布から金出す時ばかりは懐が痛いけどなw
※21
製造委託費とロイヤリティをあわせて大体3割くらいってのは今も昔も変わらないだろ
最近だとアトラスとファルコムがソフトの値段が高いイメージ
この2社のソフトの値段見たあとの任天堂タイトルの良心的価格にビビる
スマブラとかブレワイはもう少し高くてもよくね?と思ってしまう
※31
確かにスマブラブレワイ(あとスプラ)がチケットで買えるのはスゲー安く感じるわ
チケット方式はプレイヤーとしてはかなりありがたい
1本5000円なら非常に安く感じるし買うのに全く躊躇しないものな
だからインディーゲーが流行るんだ
※4
買わなくてええよ
何を思って年50本なんて現実的じゃない数字出したんだろ、せめて半分の25だろ
ゼノブレ2+イーラは安いと思った
任天堂のゲームではダントツに高いけど
DLが高いのはホントそう思うわ
パッケージに比べてパッケージ代・流通費・ゲームカード代がかからないのにほぼ同額とかアホかと
dlは便利ではあるんだけどな 確かに色々カット出来てる筈なのに結局新品買うと大手店舗のパケ版の方が安いってのは正直なんだかなとは思う
一年経てば安くなるぞ、中古が出回るから
スクエニとかバンナムはすぐ安くなる
その時に買えばいい
任天堂ソフトは例外だけどね
買った人達はクリア後も売らないから中古が少ない、ゆえに価格が落ちにくい
デバッグ費用削ってユーザーにデバッガーさせて後でパッチ当てれば値段下げれそう
※40
アーリーアクセスみたいなのは積極的に導入すべきだと思うわ
変にバグ塗れで売って炎上するよりよっぽどマシだろ 今はユーザーも賢いからやらかすと致命的だしな
最近ではマベなんかがいい例
安い飲みでも2回行けば万超えるしな ゲームは普通にコスパいいでしょ
制作側が金にならないから仕事にしなくなる時代が来るんだろうな
製作費もだけどユーザーが求める敷居だけ上がって釣り合わなくなりつつある、csって形態とれなくなるんだろな実際ソシャゲは実入いいんだし
※21
※18のロイヤリティ3000円は製造委託費込みだぞ
SFC時代はロイヤリティ+製造委託費30%、メーカー25%、残り45%が問屋とか小売の取り分
ソニーがPS参入してロイヤリティ+製造委託費で15%、メーカー40%にしたのでPSに参入したメーカーがめちゃくちゃ増えた
※41
ポケモンは爆売れしてるし成功だろ
バグ塗れで発売するのが悪いみたいな言い方はやめろ
ソシャゲみたいな薄っぺらい癖にぼったくりなゲームが多くなってきたからそこまでだな
というか今ソフト単品で1万って激レアだろあんまねーだろ
なんか色々付属でならあるけど
※45
バグ塗れで発売するのは悪いだろ・・・
売れる売れない以前の問題
エルデンリングみたいなゲームも
Slay the Spireみたいなインディーゲーも
パズドラみたいなガチャゲーも好きにやれば良いじゃない
北米が安くてうらやましいなら北米版で遊べば良いし
日本でいいなら日本版を買うだけ
個人的に好きなゲームなら2.5万円(三国志14な!)でも若干の不満はあれど買うわ
>ゲームソフトはすぐにクリアしてすぐに売らないとどんどん価値が下がるからね
>毎月5本買うだけで5万
>焦燥感に駆られてまともに楽しめないから
うん、楽しめてないなら君ゲーム買う必要ないよね。
なんでゲームやってんの?バカでしょ?タヒんでよ。
DLCや特典全部合わせて1万ならまぁ良いよ
そもそも価格それ自体は売る側に決める権利あるし
同時にそれを買うかどうかを決める権利は買う側にある
だから現状も結局それらの折衷としてふわっとした適正価格が経年によって自然と生じて来た結果でしかない
要はきちんと定価というものが公に提示される物品に限って言うなら、それに対して高い安いと思うのも勝手だし主観や相対評価で買う価値あるともないとも思ったり実際そうするのも自由なんだから好きにしなよ真面目に
その判断が概ね正しければ市場も時間をかけてその正しいはずの傾向にいずれ寄りはするよ
まぁ1万ですむなら良いけど実際はDLCや完全版あるからな
ただ値下がりの方がやばいと思うわ3ヶ月もせずに半額とかするゲームあるし
特にバグまみれで初動逃げのゲームとかさ
まぁ冷静に考えればパッケージとDLで値段差が少ないのはやっぱりおかしいと思うけど
※52
冷静に考えると昔の980円投げ売りとか酷いと思うよ
最近はゲームは出来るだけ新品かdlで買ってるわ
中古で買ったゲームとかも本当にいいゲームだと思ったら売って新しくdlし直したり
1ユーザーにはそれくらいしか出来ん
ゲーム発売して次の大型セールで30%オフする洋ゲーの悪い部分を洋ゲーに憧れる日本のメーカーが変に真似してるせいでゲームの価値はどんどん下落してるんだよな
Switch以降、任天堂のゲームは中古価格を維持するのすごい!ってよく言われるけど、そりゃゲームの価値を維持してるんだからそりゃそうよ…なのに
※37
ダウンロード販売は配信サーバの維持費はもちろん、販売プラットフォーム開発、顧客情報の管理などなどパッケージとは違うところで費用がかかるんだよ。
再ダウンロード不可、ダウンロードエラーは再購入!落としきりの代わりに半額!とかの方が良かったのかな?
ゼノブレイド2は定価で買ったけど値段以上に満足できたし、これから出るエルデンリングは発売日に迷わず定価で買う
1万円越えようが良ゲーなら買うし3000円でもクソゲーなら買わん。それだけ
開発費ももちろん操舵が単純にFC/SFC時代がゲーム全盛期だった世代に比べて今の子供は1/3くらいしかいないからね
同じくらい爆発ヒットする作品でも1/3くらいしか売れない
親世代も一緒に遊んでたり、昔からシリーズ出てるゲームがたくさん売れてたら1本あたりの単価上げるしかないだろ
何を作るにもお金は掛かると言う当たり前の話
お小遣い貰ってるお子様ならしゃあないが、自分で稼ぐようになると理解出来るようになるよ
※56
こういうアホよく見かけるけど、買うお店はユーザが自由に選べるんだから海外で安く買えるなら海外で買えよ。お金も脳みそも無いのかな?
※54
露骨なセールとかフリプとか開発費考えればある意味酷い話だとは思うよ
あれじゃ海外AAAとか色々問題頻発するのも当たり前だわ
まあ一々1ユーザーが考える話でもないんだけどさ
※62
短期的には安いにこしたことないけど、長い目でみてゲームタイトルの絶対的価値が下がったりメーカーが儲からなくなってゲームのタイトル数が減ったりするのは、ユーザーにとって不利益なので、ユーザーも良く考えておいた方がいい
極端な事言えば、違法漫画サイトで無料漫画読めば漫画家が飢えるしやがて漫画が無くなる、みたいな話で
高いかどうかは何を基準にしてるのかが問題。
財布基準なら頑張って稼げ。
他の似たゲームを基準に言ってるなら似てるだけで違うんだから遊んでから高いか判断しろ。
他の趣味を基準にしてるなら趣味なんてピンキリなんだから身の丈に合った趣味を選べ。どうしてもゲームがいいなら無料ゲームでも漁っててください。
新作がバカ高いのは早期アクセスのオプション料だと思ってるわ
たいてい1年で半額になるし待てばええんや、もしくは速攻クリアして売り抜けるか
※34
いや、お前にそんな許可下す権限ねえからw それに気に入らない商品を買わないのも消費者の立派な意思表示で、企業側は潰れないようにするには値段含めて需要に合わせていかなきゃならない、みたいなこと中学だか高校だかの社会やら経済やらで習わなかったのか?
習ってなくても客の反応無視した経営態度じゃ客が徐々に離れていってそのまま行くと倒産するのくらい、ふんぞり返ってなきゃ分かるはずだが。馬鹿を晒してるのはお前だよ、お・ま・え。
バンナムの経営が上手く行ってようが、水面下でも拒絶を貫ける※4は立派だと思うわ。
というかバンナムもバンナムなりに客の需要に応えてるからこその経営状況な訳で、※4みたいな客の数が多くなり過ぎるといずれ潰れるから油断もできないんだぞ