ゲームの開発費の高騰は限界を迎えたりしないのか?

1: 2024/02/28(水) 06:45:19.42 ID:0v1jzmEy0
ここ20年ぐらいずっと「高騰しててヤバい」って言われてないか?
その割には大手各社がしっかりと最新ハードの性能を活かしたゲームを作ってくるのは凄い

 

2: 2024/02/28(水) 06:45:41.57 ID:0v1jzmEy0
このサイクルは次世代機でも持続可能なのか?

 

4: 2024/02/28(水) 06:48:56.12 ID:FLUFKIDS0
もう限界きているだろう
日本企業はAAに抑えて上手くやってるだけ
これからはゼルダや龍が如く方式の増築、ブラッシュアップ型になっていくだろう

 

5: 2024/02/28(水) 06:50:18.51 ID:0uqQqYBD0
分作増えていきそう

 

6: 2024/02/28(水) 06:51:01.36 ID:9fS7TXeW0
限界を迎えたところから潰れていくだけだよ

 

13: 2024/02/28(水) 06:56:33.57 ID:u6O844Ti0
高騰する開発費に売上が見合ってないんだろ
原神みたいな集金スタイルでも確立しなきゃ持続性がない

 

12: 2024/02/28(水) 06:55:53.94 ID:CmExTOGFd
FF16みたいにサードが単一プラットフォームに独占で出す大作というのは次世代では無くなる気がするな

 

14: 2024/02/28(水) 06:57:51.26 ID:UI/uZhAT0
既に限界を超えてるからPS4後期から洋ゲー大手が規模縮小や買収されてる

 

17: 2024/02/28(水) 06:59:35.88 ID:k5albKX20
今のCS、PCビジネスは毎年世界規模で売れるゲームを出して来期はそれをリピートとして売るのサイクルを何年も続ける事でリピートの厚みを増していくという地道な作業をやる必要があるわけだ。それなのに開発に8年やら7年かかってるんじゃ話にならんよな
成功したベースが出来たらそこからブラッシュアップ、増築したら3年で続編作れる

 

20: 2024/02/28(水) 07:01:56.37 ID:CmExTOGFd
Switchの後継機はその性能次第ではサードの救世主になれる可能性がある

 

21: 2024/02/28(水) 07:02:10.29 ID:EcHP+BjW0
特に海外がやばいな
人件費開発費高騰で。
これからは和ゲーの時代よ

 

23: 2024/02/28(水) 07:03:32.78 ID:jcKy7k3c0
今世代でリメイクリマスターもやりすぎたしな
もうストックもほとんど消化してしまったろ

 

25: 2024/02/28(水) 07:04:10.36 ID:pc6qRjlE0
開発費高騰してんのにゲームの値段は高くても9000円くらいしか取れないんやもん
そら限界迎えるわ

 

28: 2024/02/28(水) 07:05:16.18 ID:FLUFKIDS0
スクエニが今苦しんでいるのがそこだよな
もうFF17なんかFF16かFF7リメイクをベースにして3年で開発するくらいじゃないとな
10年でナンバリング3作、リメイク3作出せれば今のカプコンくらいリピートの厚みが増す

 

32: 2024/02/28(水) 07:11:40.84 ID:gUPBEoZx0
金をかけたのに売れずにユーザーからもクソゲーというレビューを貰う
誰も幸せにならない

 

37: 2024/02/28(水) 07:25:01.31 ID:RuCE4Zxd0
低予算で売れるゲームを作るか
原神みたいな課金したくなるようなゲーム作るしかないな

 

38: 2024/02/28(水) 07:27:22.72 ID:FLUFKIDS0
原神、原神と言ってるがあんなもんは先行者特権みたいなもんだ。いまだにモンスト、パズドラから人が離れないようにな

 

39: 2024/02/28(水) 07:29:20.80 ID:u7MEv9lOd
>>38
凄いことじゃんそれ
もっとも自分自身は負の感情でプレイヤーを縛るタイプの娯楽には近寄らないことにしてるけど

 

43: 2024/02/28(水) 07:36:05.88 ID:k5albKX20
むしろ今の時代は買い切り型の方が回収できると日本のソシャゲ専門だったゲーム会社達すらCS、PCに移行しつつある
それだけソシャゲの開発費高騰、ランニングコスト高騰、古参ソシャゲから動かない客というのが地獄という事だな。決算もソシャゲ専門のところほど酷い赤字出してたりするしな

 

45: 2024/02/28(水) 07:39:10.35 ID:FLUFKIDS0
ソシャゲがどれだけ地獄かといったら
開発費すら回収できないのに毎月の莫大なランニングコストが掛かり雪達磨式にマイナスばかり増えていくわけだ。不発でもちょっとは回収できるCSの方がマシってことだな

 

46: 2024/02/28(水) 07:39:16.70 ID:pfE2zGt90
洋ゲーメーカーはソシャゲで稼ぐようなノウハウもなく収益の柱がないからどんどん潰れていってるよな

 

47: 2024/02/28(水) 07:41:25.20 ID:FLUFKIDS0
ソシャゲが落ち目だからどこもカプコンに負けてるんだよな
唯一ソシャゲでライバル不在の野球、サッカーで稼げてるコナミだけがウハウハ
バンナムも足引っ張ってるのはネットワークのほうだしなw

 

51: 2024/02/28(水) 07:44:22.22 ID:k5albKX20
コロプラでさえもうCS10本、ソシャゲ4本とCSの方が開発本数が多いのにいまだソシャゲとか言ってる奴は周回遅れもいいとこだよな
サイゲもCS開発20本弱、ブシロードもCSの方に力を入れている

 

50: 2024/02/28(水) 07:43:26.91 ID:4DwRDLTo0
原神もソシャゲみたいなもんだろ

 

52: 2024/02/28(水) 07:44:53.10 ID:8qHroTG40
>>50
これ

 

53: 2024/02/28(水) 07:45:56.78 ID:FLUFKIDS0
原神、原神といっても原神の真似事するところないだろ?毎月莫大なランニングコストが掛かる博打をどこもしたくないんだよ

 

54: 2024/02/28(水) 07:47:05.21 ID:ywMiJye10
開発費高騰してるのに売れないんだから仕方ない
だからリストラしまくってるんだよw

 

57: 2024/02/28(水) 07:48:51.89 ID:KC5Z3HRqd
組長が20年以上前に警鐘鳴らしてたのに多くのメーカーは自ら茨の道進んだから世話ないわな
スイカのヒット見てゲームの何たるかを再確認した方が良いよ

 

87: 2024/02/28(水) 09:05:41.65 ID:Iuyhih+Q0
>>57
というか組長の先見の明がすごすぎ…

 

59: 2024/02/28(水) 07:49:54.32 ID:MpG47l7k0
ファーストのマルチ化
レイオフ祭り尚、限界な模様

 

60: 2024/02/28(水) 07:50:59.56 ID:pWKjUxU6d
これからはいかにAIを活用して作業量を減らすかだな

 

63: 2024/02/28(水) 07:54:10.49 ID:XLJXu40Y0
未だに前世代の縦マルチしてDLCで荒稼ぎしようとしてるの見たら
絶対足りてないよねってなる
というかマルチしまくってる時点で余裕ないよ

 

64: 2024/02/28(水) 07:55:09.38 ID:hrTosx7g0
ファーストがマルチ化を選ぶくらい
今のゲーム開発は収益性が悪いんだろ

 

68: 2024/02/28(水) 08:19:13.36 ID:6M2oeuBF0

世界市場で足りなきゃもう開発費抑えるしかないもんな

リッチなゲームなら売れる時代はもう終わり
美麗フルカラーでページ数たっぷりでも面白くないマンガは読まれないだろ?
ゲームもそういう段階に達しつつある

 

72: 2024/02/28(水) 08:31:02.96 ID:EdXUhVAJM

開発環境が整備されて、簡単に作れるようになってきてる

頑張ろうとしすぎるといくらでも金かかるけど、って状態なだけ
インディーみてたらわかるよね?

 

73: 2024/02/28(水) 08:33:45.50 ID:XLJXu40Y0
>>72
インディーズはプログラムの把握が個人で完了してて動きやすいからでは
大手がマルチするのはやっぱり手間だと思う

 

81: 2024/02/28(水) 08:46:58.90 ID:agSpizmoa
中国が頭おかしい開発費で攻勢かけてるからな
まだCS市場はそこまで影響無いが
ネトゲソシャゲはどんどん侵食されていってる
今後防衛のために日本企業も上げてくしかないよ

 

83: 2024/02/28(水) 08:54:38.12 ID:NHuN/Uwa0
開発費の大半は人件費だから
AIを活用して人員と工期を減らすのが対策としてはある
そして独自エンジンじゃなく汎用エンジン使うケースが増える

 

84: 2024/02/28(水) 08:56:29.71 ID:a8HJ7C570
>>83
汎用エンジンの方が安いの?
なんか自社で独自エンジン開発して
それを様々なゲームで使い倒す方が
最終的には安くなりそうなイメージ持ってた…

 

89: 2024/02/28(水) 09:07:35.68 ID:XLJXu40Y0
>>84
長い目でみたら当然レンタルでエンジン使うほうが損だけど
自社エンジンが使い物になる保証はないからな
スクエニも作っては捨てるの繰り返し
カプコンみたいに上手くいくほうが稀

 

90: 2024/02/28(水) 09:07:36.47 ID:4lEDDTXx0
エンジンも向き不向きがあるから
独自のがコスト安くなる場合もよくある
汎用エンジンって本当に汎用ではないよ
明らかにターゲット絞ってるから

 

92: 2024/02/28(水) 09:20:27.74 ID:6s4HvtNs0
CSがなくなると使える開発費が一気に減りそうだね

 

109: 2024/02/28(水) 11:04:13.38 ID:lekxhmmG0
開発の長期化でシリーズ物も出る間隔が長くなってきたしな
リメイクの分作とか限界の兆候だろうな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1709070319/

1.匿名 2024年02月28日18:09 ID:Q1OTYxMjA

どこよりも開発費高騰を危惧してた任天堂すら2016年時点で日本で30万本程度の販売では全然コストを回収できず世界で200万本単位売れるのが基本と語ってるからな
この問題に対する今の対処法は本数をとにかく稼ぐしかない
ただ将来AIによって3Dモデルやモーションが自動生成出来るようになれば変わるかも

返信
2.匿名 2024年02月28日18:16 ID:c5OTg3MzI

迎えたりしないのかじゃなくて既に迎えだしてるんやろ
だから世界でも極めて上手く行ってる側の会社がコスト100倍で単価上げられなくて辛いって泣き言を今更言い出したりサブスク中心になると結局サブスクで回収できる程度の予算規模の範疇のゲームしか作られなくなるだろうから長い目で見ると困るって指摘が出始めたりしてるわけだし
つーか現状世界で一番売れてるとされてるゲームの延べ売上数×定価がゲームソフト単独で出せる売り上げの実質上限なんだからそこからその何%までがコストとして使えるとかの天井かも概算で出そうと思えば出せるやろ
そう考えれば普通にかけてるコストの割にはぶっちゃけ全般的に御大層にデカい口叩いてるほどには売れてないよ真面目に

返信
3.匿名 2024年02月28日18:18 ID:U3MTgyNjA

けっこう大手ががっつりAI使いだしてるらしいな

返信
4.匿名 2024年02月28日18:31 ID:k4NDIwMDQ

特にかかる費用ってどこなんだろ?
多くなった開発チームの人件費、ムービーシーン制作費、
声優さんやデザイナーのギャラ、複雑なシステムによるデバッグ期間、あらゆるメディアへの広告宣伝費、そもそもの企画から発売までの長さ、
素人が思いつくのはこんなとこだけど。

返信
5.匿名 2024年02月28日18:32 ID:kxMzg1Ng=

昔と違って残業も出来ないから開発期間がどんどん延びる
これもコスト上昇のひとつの原因だな

返信
6.匿名 2024年02月28日18:34 ID:g1ODM5MTI

てか、んなもん企業側がバランス取れよ
どんな業界でも売値から商品の原価を決めるだろ?開発に金がかかるから値段上げまーすって客が望んでない値段にして売れません!とか言われても知らんがなとしか

返信
7.匿名 2024年02月28日18:48 ID:UxNjM4MzM

海外のオープンワールドとかスタッフロールだけで一時間以上あったりして人件費だけでもとんでもない額なんだろな

返信
8.匿名 2024年02月28日18:55 ID:A2OTUzMzY

※3
レベルファイブの事か?

返信
9.匿名 2024年02月28日18:58 ID:UyNjE5NzI

リアルなゲームはいらない。そんなゴミゲーに金を使うな
任天堂を見習え

返信
10.匿名 2024年02月28日18:59 ID:UyNjE5NzI

リアルなゲームはいらない。クソゲーに金を投下するのやめろ
そろそろ大手ゲーム企業は任天堂を見習え

返信
11.匿名 2024年02月28日18:59 ID:c3MTM0Njg

Switchへの無理移植も開発費高騰が背景にあるんやろうな

返信
12.匿名 2024年02月28日19:04 ID:Y1NDY4MDg

返信
13.匿名 2024年02月28日19:08 ID:k4NTY1Mg=

※10
リアルだから面白くないってのはお前の偏見か好みでしかない

返信
14.匿名 2024年02月28日19:09 ID:kxODIyMDg

ゲハでは任天堂の低性能が幅きかせたから国内の業界の技術の発展を妨げたなんて意見もあるが逆だ
もし任天堂まで高性能路線で進んでたら大手以外ついてこれなくて潰れてた

返信
15.匿名 2024年02月28日19:13 ID:UyNDU2Njg

※13
世間的に好まれてないのは事実だろう
これは桜井政博も言っている

返信
16.匿名 2024年02月28日19:18 ID:Y3ODUyNA=

返信
17.匿名 2024年02月28日19:19 ID:Y3ODUyNA=

返信
18.匿名 2024年02月28日19:19 ID:g2MjExMg=

※15
ゲームはこういうもんだみたいな固定概念に囚われてるな
頭硬いよ

返信
19.匿名 2024年02月28日19:20 ID:Y3ODUyNA=

本来であれば2007年からガンガン上がるはずだったと思うぞ
実際にPC分野ではDirectX8のクンに一石を投じたCrysisから高画質と物理演算含めた独自エンジンに火がついたしな
グラボみたいに増設してたPhysX(物理演算ボード)とかお前ら知らんだろw
んで突き進んでいたんだがいわゆる海外のAAAはマルチだからPCのスペック生かしきれずにプレステのゴミスペックに足が引っ張られて停滞している間にご存じマイクラが出たのよ
リリース数か月で海外では話題になってマイクラが世界的に爆発的なヒットになってからは「インディーズゲーム」ってのが表立って盛んに開発されるようになってインディブームでグラ停滞(まぁグラ停滞っつっても相応には進化していたけどね)

返信
20.匿名 2024年02月28日19:21 ID:Y3ODUyNA=

本来であれば2007年からガンガン上がるはずだったと思うぞ
実際にPC分野ではDirectX8のクンに一石を投じたCrysisから高画質と物理演算含めた独自エンジンに火がついたしな
グラボみたいに増設してたPhysX(物理演算ボード)とかお前ら知らんやろ
んで突き進んでいたんだがいわゆる海外のAAAはマルチだからPCのスペック生かしきれずにプレステのゴ三スペックに足が引っ張られて停滞している間にご存じマイクラが出たのよ
リリース数か月で海外では話題になってマイクラが世界的に爆発的なヒットになってからは「インディーズゲーム」ってのが表立って盛んに開発されるようになってインディブームでグラ停滞(まぁグラ停滞っつっても相応には進化していたけどね)

返信
21.匿名 2024年02月28日19:25 ID:k2NDk2MjQ

現在の構造で製品開発費だけ削っても、広告代理店が宣伝広告費ふっかけられて意味がなくなる
映画産業と同じ状態になってんだよ、大作ゲーほど広告費をふっかけられる
広告費を削ろうとすればメディアや活動家がアンチ活動しまくって発売前に悪評立って終了する

返信
22.匿名 2024年02月28日19:26 ID:QzMDEwNjA

開発費高騰はしゃーない

返信
23.匿名 2024年02月28日19:31 ID:A0MjcxNDQ

ソフト値上げする必要あると思うわ

返信
24.匿名 2024年02月28日19:38 ID:A5Mjk1MzY

※12
2000年代ぐらいまでは新規IPをいろんなメーカーが
挑戦して出してたよ
DSの登場で更に新規作品に挑戦するメーカーが増えた
要するに開発費高騰で挑戦できないってこと
上がGOサイン出さないと任天堂だって通らない新規作が
これまで山ほどあっただろうし

返信
25.匿名 2024年02月28日19:46 ID:QxOTAzMjQ

※14
ホントこれ
だからswitchの性能が限界だのテキトーほざいて次世代機求めてる奴らは任天堂にとって害でしかないよな

返信
26.匿名 2024年02月28日19:47 ID:kwODI1ODg

まあユーザーが贅沢になってもう手遅れなんですけどね
今となっては時間と金かけてもいいから凄いの作ってくれが多数派だろう
すぐグラがボリュームが言われるしな

返信
27.匿名 2024年02月28日19:48 ID:I4OTc2OTI

まあ、人件費が一番だろうな。あとは広告費か?

任天堂も海外に比べれば安いけど平均年収1000万の社員を数年間、確保し続けるわけだから6年かかったティアキンなんかはAAAクラスで相当開発費かかってると思うけどね。

返信
28.匿名 2024年02月28日19:52 ID:IzNzkyMzY

ゲハの人間どもはニートしかいない

返信
29.匿名 2024年02月28日19:54 ID:kyOTM5MDA

※26
まあ任天堂がなんとかその流れに抗ってきた結果、今まだCS市場が生きてるんだよね。

返信
30.匿名 2024年02月28日20:01 ID:M4MjA5ODQ

そりゃあベッドの仕様決めの会議に40人日も使ってたら高騰するわな
4Kになるとごまかしきかないから細部まで作り込まないといけない、だから無駄に金がかかる
高解像度化すると面白さに関係なくコストが上がる、いいこと無いんだよ

返信
31.匿名 2024年02月28日20:13 ID:U2Mjk5MDA

売れてるから高騰化に耐えてるだけで売れなくなったら崩壊していくんだろうな。ソシャゲでゲーム人口が増えまくってるからまだまだ需要増えそうだけど

返信
32.匿名 2024年02月28日20:17 ID:g2MjExMg=

※30
グラはいらないとわざわざ言うくらいグラに執着してるな

返信
33.匿名 2024年02月28日20:24 ID:MzODgzODg

※30

そのことで、一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加しているオンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……(笑)。

倍やぞ

返信
34.匿名 2024年02月28日20:59 ID:k1MzQxNDA

人件費だよ殆ど
開発費掛かったことで有名なHalo Infiniteも基本的に前世代機向けの内容
(次世代機版はフレームレート・解像度・テクスチャ品質・ロード速度が上がっているだけで中身は同じ)なので
性能やグラフィックと比例しているわけではない
抱えるスタッフの人数と期間が増えれば開発費も増えるという当たり前の話

返信
35.匿名 2024年02月28日21:19 ID:UxNDM0NDQ

開発規模がでかくなりすぎなんだよな
数年前の時点でこのままだとAAAとインディーズの二極化して中間は絶滅するとか言われてたけど
その通りになりそうな流れ

単独で強いIP持ってる老舗メーカーはいいけどそれ以外のサードはインディーズ並に縮小を余儀なくされる

返信
36.匿名 2024年02月28日21:24 ID:Y1NDY4MDg

返信
37.匿名 2024年02月28日22:03 ID:AxMDY4MA=

※4
中規模以上の開発の話になるが
ゲームデザイン(レベルデザイン含む)、プログラム、2Dグラフィック、3Dグラフィック(モーション、エフェクト含む)だと、断トツで3Dグラフィック
下手したら、3Dグラの工数=それ以外の合計工数くらい
で、ここにコストが(つまりは時間も)かかるから、納期に余裕がないと早めにグラフィックに着手する必要もある。
でもそうなると、グラフィックが決まってしまって仕様変更がしづらくて、騙し騙し細かい追加で誤魔化そうとするけど、それが限界で破綻して、ちゃぶ台返して余計コストがかかるorプロジェクト中止っていう悪循環。

返信
38.匿名 2024年02月28日22:07 ID:Q5NjQxMjg

その開発費高騰がよりリアルにより高グラフィックにってそっちばかり優先して、中身がつまらないような物や量産型ゲームのような前作とあまり変わらないようなもの出すところが多すぎる。もう少し面白いゲーム作りに金をかけてくれないですかね

返信
39.匿名 2024年02月28日23:01 ID:Q1MjU0MDA

グラフィックに凝って金も時間もかけても大して面白くないって本当に本末転倒。作ってる本人たちも面白くないと分かってても、もう費やしたコストを無駄にできないし納期もあるから突き進むしかない悪循環。所得を上昇させる機運も高まりつつあるし、同じやり方だと今まで以上に開発費は上がるだろうね。

返信
40.匿名 2024年02月28日23:21 ID:g2NTM5NTY

俺はPS4あたりで頭打ちになると思ってたけどね
開発費もそうだが容量もなあ
200GBとかのゲームあるしバカみたい

返信
41.匿名 2024年02月28日23:30 ID:U2OTM4NDA

昔みたいに消費者がゲームをやり込む事が減ったのに、グラやらやり込み要素やら求めすぎて、そこに達してなかったら、評価が悪くなる。
開発もどこを目指してゲーム作るか?ブレて、ヒットした商品の真似をして作るが、後発の方が劣化してるゲームが多すぎる。
動画も素人の内容無い物を色々見て目移りして、何が面白いか?ではなく次々消費する習慣やゲーム以外のコンテンツも多い。
また、無料ゲームでも楽しめる物もあるから、価格が上げれない負のスパイラルで、正直ゲームだけのソフト会社とゲーマーだけの客では伸びる事はないでしょう。

返信
42.匿名 2024年02月28日23:54 ID:czNzc5NDA

昔に比べてゲームのボリュームが大きくなりまくってる問題はあると思う
ゲームボーイやってた頃に比べてとっつきにくいというか次にいきにくくなってきた
消化しきれん

返信
43.匿名 2024年02月29日00:02 ID:g1MjY2ODA

海外で2本売れるより日本で1本売れたほうが金になるだろうよ、日本の値段のほうが全て高いからな。

返信
44.匿名 2024年02月29日00:05 ID:I2MjkzMDI

AI技術が進んで時間がかからなくなるならリアル路線で進んでもいいかもしれんが
そういうとこじゃなくてゲーム自体の面白さっていう設計がちゃんとしてないと
どんだけ時間かけてグラに力入れても糞ゲーは糞ゲーのままなんだよな
がんばったで賞すらもらえないよ学校じゃないんだから会社が傾くだけ

返信
45.匿名 2024年02月29日03:07 ID:I2NDgwMDM

※33
80人で4時間(半日)=40人日だぞ。

返信
46.匿名 2024年02月29日04:57 ID:I5NzI1MDY

返信
47.匿名 2024年02月29日05:01 ID:I5NzI1MDY

※14
国内はな。
海外のPC市場だと逆に少人数のインディーズメーカーがつぎつぎと新規IPだしてるのが現実よ。

返信
48.匿名 2024年02月29日05:48 ID:IzOTA2NDI

返信
49.匿名 2024年02月29日05:52 ID:IzOTA2NDI

返信
50.匿名 2024年02月29日07:47 ID:c0NjMxNjE

ヤバいからマルチプラットフォームになりPCへも同時展開するようになり
金食い虫の大手はそれでもヤバいので継続して集金できるゲームを当てようと躍起になってる

返信
51.匿名 2024年02月29日08:48 ID:EwNDU0MjI

TES6とか出しゃ売れるだろうが、果たして開発費は回収できるのだろうか

返信
52.匿名 2024年02月29日09:58 ID:Y1MzY3Nzc

※12
例えばゼルダと売上の見込みが読めない新規IPどちらの作製許可を取りますか?
つまりそういうこと

返信
53.匿名 2024年02月29日10:04 ID:QyMDg5OTY

渡辺浩弐の解説で知ったのが、グラフィックの作成コストが制作費を膨らませているからこそ、今の欧米大手はAIによるグラ作業の大幅な省力化を大々的に研究している、とのこと。
もしここで日本メーカーが置いてかれると、またまた「失われた10年」の再来、とかなりかねない‥‥(任天堂は大丈夫だろうが)

個人的には、日本には世界一のマンガ・アニメ文化(今の所は‥‥)があるんだから、トゥーン路線で(各々さらに個性を磨く努力は必要)独自性を出した方が世界でサバイブできると思う。

返信
54.匿名 2024年02月29日10:30 ID:E0OTI0MDk

よくわからない人はよくわからないって言ったほうがいい
また、よくわかってないことに気づいたほうがいい
よくわからないけどこうなのかな?と考えるのはいい

返信
55.匿名 2024年02月29日10:54 ID:k5MzMyMDg

※44
バグフィクスとかすでにAIでやらせてるし、アセット方面はどうなっていくのかね
ソースコードにはどのぐらい活用されてるのかは知らんが

返信
56.匿名 2024年02月29日11:16 ID:k4ODcwMjY

前ニーディガールオーバードーズのインタビューで10万売れたらペイ出来るとか書いてあって驚いたわ、あれ位のゲームでそんな掛かんの!?ってなった

返信
57.匿名 2024年02月29日11:37 ID:MzNjA5Mjg

※56
ざっと計算してみる。
定価が、Steam:1680円、CS:2640円。
7割入ってくるとして、それぞれ1176円と1848円。
とはいえ定価で全部売れるわけじゃないってのもあって、仮に
Steam 定価:3万本
Steam 5割引:3万本
CS 定価:2.5万本
CS 5割引:1.5万本
の10万本だとすると、合計1.1億円くらい
宣伝とか全部込みでってことになるけど、結構かかってるな。
もしかしたら、Steamで割引の割合がもっと高い見込みかもしれんが

返信
58.匿名 2024年02月29日12:21 ID:k1MjI1MjQ

ゲームソフトは高い

返信
59.匿名 2024年02月29日12:47 ID:k3NzE1Njg

だからこれからはソフト値上げの方向になっていくだろうね
カプコンみたいな好調な企業でも値上げしますって言ってるし

返信
60.匿名 2024年02月29日13:45 ID:MyNTc3MTQ

ソニーもMSも旨味が減って負担が大きくなってるから最近の動きがあんな感じなんだろう。

返信
61.匿名 2024年02月29日13:57 ID:AwNzE2MTc

※47
まさか日本にはインディーズチームが存在しないとでも思ってらっしゃる?

返信
62.匿名 2024年02月29日14:24 ID:Y4NTEzOTU

※61
そんなこと言ってなくね
俺はこいつが言ってるのは「国内は海外と比べてインディー発でIPとして育つようなタイトルが少ない」みたいなニュアンスだと思うけど
PCだと最適化が拙くても動くぶん個人・少人数での3Dゲーム制作のハードルが低いからな

返信
63.匿名 2024年02月29日19:33 ID:g1NTg3NjY

※61
コメ62のいう通りだけど、「任天堂のおかげで国内の制作環境が維持された」みたいな主張が妙に引っかかったんだよ。インディーズ制作や販売において任天堂がカバーできてないのは確かだからさ。
steamだと10年前に個人製作されたフリーソフトだったものが最近になって発売されてたりしてる訳で、マネタライズする仕組みとしては余程立派だと思うんだよね。

返信
64.匿名 2024年02月29日20:24 ID:c4NDM4MTU

そんな心配するならアトラスの完全版商法も叩くなよ?w
向こうも開発費きついんだから

返信
65.匿名 2024年02月29日21:08 ID:k3NzE1Njg

※64
完全版だと最初からやり直さなきゃいけなくなるからそういう問題ではないでしょ
DLCの値段を上げればいいだけ

返信
66.匿名 2024年03月01日00:13 ID:AzMjAwMA=

給料が2倍になった先進国の定価を上げればいい
日本だけいつも高い値段掴まされてるのは納得いかない

返信
67.匿名 2024年03月01日22:29 ID:gwNjc4NTc

※10
ヒラメ顔ののっぺりアニメ調のチープなグラフィックのゲームこそ不要。
任天堂なんて有象無象はMicrosoftにでも喰われて消化されてしまえば良い。

返信
68.匿名 2024年03月03日00:03 ID:QwNTQ1NzY

大作タイトルは本当にきついと思う

採算コストからして、海外で最低1000万本は売らないといけないとか、そういった発想の時点で色々と大きな問題が発生しているのは間違いないし

正直、売り上げ的にはそんなにでも無くても何とかなる中小タイトルの方が色々と小回りが効きやすくて、色んな発想をコンパクトに詰め込める分、メーカーにとっては遥かに作りやすいんじゃないかと思う

返信
69.匿名 2024年03月03日00:10 ID:QwNTQ1NzY

※15
外人は実写映画の方が見慣れているから、海外だと基本的にリアル調の方が人気があるのは仕方が無いとは思う

国内だとむしろ逆で、リアル調があまり受けないのは、アニメ調に見慣れている子供が中心だからというのもあるけどね

返信
70.匿名 2024年03月03日00:15 ID:QwNTQ1NzY

※19
その頃って、PS3のCellの所為でサードが据え置きの開発から逃げてしまった頃じゃないかと思うのだが

PCと箱の方は問題無かったけど、国内だとどちらもマイナー市場だから、国内向けが中心のサードタイトルだと投入しづらくて、結局、前世代機のPS2か開発しやすい携帯機での開発が中心になったんだよな

お陰で、欧米のPC市場から後れを取る事になって、2010年代以降の和サードは、主に大作を中心に苦しい戦いを強いられる事になったけど(インディーはPC市場が広がってきて、比較的盛り返してきているが)

返信
71.匿名 2024年03月03日00:21 ID:QwNTQ1NzY

※24
DS時代の水準でも開発できそうな中小タイトルですら、Switchでは開発費が数倍以上に膨らんでいるという事を考えると、ゲーム内容以外の所に金が掛かる問題をどうにかしないと厳しいんだよね

かといって、今の時代にPS1・64時代の粗いポリゴンでゲームやりたい人がどれだけいるのかって話にもなってくるし、グラに金をかけすぎるべきでは無いけど、粗すぎても問題があるから必然的にグラなどにコストが掛かって、開発費が高騰してしまう問題はどうしようもない部分はあるな(エンジンなどでコスト抑えることはできそうだけど)

返信
72.匿名 2024年03月03日00:31 ID:QwNTQ1NzY

※35
インディーが中小に該当するのか知らないけど、中小メーカーのゲームが、内容的にインディーと比べられるようになるのは仕方が無いだろうなと思う

被らない事もあるけど、ゲーム制作ツールさえあれば、そこそこのレベルのゲームを安価に作る事は今の時代普通にできるようになっているからね(間口が広いとも言えるが)

大手・中小共に、ゲーム事業を継続していくには、シリーズのファンが居ないとかなり苦しくなるだろうね

返信
73.匿名 2024年03月03日00:52 ID:QwNTQ1NzY

※41
大作タイトルって、やるのが凄い億劫なんだよね

1つのゲームをクリアするのに平均100時間とか掛かることだってあるし、普通の人なら、1ハードでせいぜい2,3本やるのが限界だと思う

販売数が少なくてもやっていける中小タイトルの数を増やして、大作は2,3本に絞るのが妥当だと思うんだけど、どこもかしこも大作主義に陥っているから、本当厳しくなっていくだろうなと思う

返信
74.匿名 2024年03月03日01:01 ID:QwNTQ1NzY

※53
欧米の場合、どちらかというと「リアル(写実)調」のグラコストを削減する方法を考えているんじゃないかと思う

欧米のメーカーでアニメ調のゲームは人気がそんなに無いのか、あまり出していないのは事実だけど、欧米人でもやろうと思えばアニメ調できるんだろうなと思う

ただ、和ゲーがアニメ調で勝負しようにも、勝負の仕方が分からないから厳しいのも事実なんだけどね

返信
75.匿名 2024年03月03日01:11 ID:QwNTQ1NzY

※62
確かに以前はインディーは主にPCでゲームを作っていたんだよね

ネット上にも結構有名なフリーゲームがあったりするけど、大半がインディー(や同人)が製作していたものだろうし

やってみれば分かると思うが、ゲーム作りのセンスある人とか結構いるんだけど、CSだと色々な理由で作りにくい事情があるんだろうなと思っている

返信
76.匿名 2024年03月03日07:31 ID:gzMjgyNjU

※70
PS3のCellはよく槍玉に上がるけど
要はCPUにPowerPC(PPE)の他に独自コア(SPE)も載ってるだけでそれ以外DirectXのPCと変わらないからな

どちらかというとPS2、DS、PSPの一代限り使い捨ての独自アーキテクチャに開発チームの主力部隊を突っ込んだせいで
HD対応以降の全ハードのベースになってるDirectXに対応遅れたほうが問題だった
世間に合わせる事と逆境で頑張る事が好きすぎてわざわざ袋小路に突っ込むのは日本人の悪い癖でもあるが

海外サードはそんな独自アーキなんかに無駄な労力使わないよう外注で済ませるところが殆どだったし

返信
77.匿名 2024年03月03日10:20 ID:gzMjgyNjU

あとCellが「高性能だから」使い辛いと勘違いしてる人多いけど違うからな?
Pentium3並みの低性能コア1個と物理演算等に特化した特殊コアしか載ってなくて「性能不足だから」苦労したんだよ
おまけに特殊コアはGPUの補助に使うことが多かったので結局CPUは低性能1コアしか残らないというオチ

Xbox360のCPUはCellの兄弟機だけど特殊コアを載せずに低性能コアを3つ載せたのでPS3よりはマシだった

返信
78.匿名 2024年03月06日13:00 ID:I5MTUxOTY

ユーザーの自分勝手な欲望だけ膨らんでいった結果だよ
グラグラと唱えて少しでも気に触ったらPS2並だとか定型分で話してクソゲー扱い
ロールバックやクロスプレイが簡単に実装できると思って、実装されなければクソゲー扱い
スキンで金取れる訳でもないゲームでもなんでも無料を求めてクソゲー扱い
AAAタイトルが安過ぎるのに、そちらが適正でそれ未満の規模のゲームは値下げを求める
もちろん上記の事を全て達成しようが買う訳ではない
規模下げてやれとは言うがクソゲー扱いするし買いもしないのは当たり前
消費早すぎてすぐ過疎るから長期で稼ぐことも難しい

詰んでるんだよ

返信
79.匿名 2024年03月07日17:03 ID:g4MjI0ODc

自分勝手なのはメーカーとメーカーに自己投影して経営者気取っている儲けだろ
所詮娯楽。高かったら売れねぇんだよ。

返信
80.匿名 2024年07月17日07:51 ID:M5NjEwOTI

>>53
昔の記事に行ってもしゃあないけど
ソシャゲじゃ原神クローンゲーが出まくってますよ

返信
81.匿名 2024年07月22日22:12 ID:AzODMyODg

昔みたいに、ハード性能の向上でゲーム性が大きく変わるなんて時代では無くなった事は確かだと思う

返信

コメントを書く



スポンサーリンク