1: 2025/03/29(土) 21:48:10.11 ID:baSCc146dNIKU

2: 2025/03/29(土) 21:50:25.18 ID:6RoWQR7+0NIKU
これが本当ならDS、3DS、WiiUのソフトもイケるね
3: 2025/03/29(土) 21:50:43.52 ID:1H/wNxIXrNIKU
実質DS化
4: 2025/03/29(土) 21:51:47.35 ID:gfePBE6U0NIKU
WiiUみたいにまたスプラが2画面とかにできるのか
6: 2025/03/29(土) 21:53:01.30 ID:g06Q0lqU0NIKU
ゾンビUあれは良いゲーム
7: 2025/03/29(土) 21:53:26.25 ID:vjU2Y0FQ0NIKU
CONNECTボタンか
面白いとは思うが難しいとも思う
面白いとは思うが難しいとも思う
8: 2025/03/29(土) 21:53:33.20 ID:gfePBE6U0NIKU
ミヤホンは2画面大好きだからなあw
10: 2025/03/29(土) 21:53:51.11 ID:zn96/puL0NIKU
DSソフトの配信でもするのか?
11: 2025/03/29(土) 21:54:10.02 ID:nJu7crAN0NIKU
Switch2にギミックが足りなくて不満だった
ギミックこそ任天堂派もこれにはニッコリ
ギミックこそ任天堂派もこれにはニッコリ
13: 2025/03/29(土) 21:55:17.36 ID:vtBhTh6KdNIKU
いらないけど
extasならマジか?
けどゲーパスは当てるけど最近外し気味なんだっけ?
extasならマジか?
けどゲーパスは当てるけど最近外し気味なんだっけ?
210: 2025/03/30(日) 08:33:44.26 ID:Zfj1aYCd0
>>13
いやかなりいいと思うぞこれ
PSが追加で3万かけてること2万でできる
Switchもこれ相当売れるんじゃないかな
いやかなりいいと思うぞこれ
PSが追加で3万かけてること2万でできる
Switchもこれ相当売れるんじゃないかな
14: 2025/03/29(土) 21:56:35.25 ID:vjU2Y0FQ0NIKU
あれば便利で楽しい、無くても別に良いってのは新要素の正しい形ではある
59: 2025/03/29(土) 22:17:17.97 ID:HRKaccF10NIKU
>>14
そのためにコントローラーにもう一つ余計なボタンつけるのは正しいと思えない
そのためにコントローラーにもう一つ余計なボタンつけるのは正しいと思えない
16: 2025/03/29(土) 21:57:09.91 ID:kfhXmaUB0NIKU
良いじゃん
2DSLLを遊んだ時に改めて便利だなと思った
そういう使い方が選択出来るのは良い
2DSLLを遊んだ時に改めて便利だなと思った
そういう使い方が選択出来るのは良い
17: 2025/03/29(土) 21:57:17.36 ID:zn96/puL0NIKU
別ハード持ってる前提の機能つけるかね
173: 2025/03/30(日) 02:25:28.12 ID:caSzaMyld
>>17
わざわざその為に専用ボタン付けるなんて普通はせんわな
わざわざその為に専用ボタン付けるなんて普通はせんわな
19: 2025/03/29(土) 21:57:43.17 ID:32gu3Y8NdNIKU
DSのソフトやる以外使い道ないやん
22: 2025/03/29(土) 21:58:52.43 ID:JWCJEDYvaNIKU
>>19
言うて結構な資産やでDSにWIIUソフト
言うて結構な資産やでDSにWIIUソフト
23: 2025/03/29(土) 21:59:04.16 ID:ojerNKCa0NIKU
そんな糞面倒なことしなくてもテレビモードの時にswitch2の画面にも出力すれば2画面できるだろ
65: 2025/03/29(土) 22:26:39.15 ID:6RoWQR7+0NIKU
>>23
テレビモードはドックに本体刺さってるけどどうやってSwitch本体の画面使うの?
テレビモードはドックに本体刺さってるけどどうやってSwitch本体の画面使うの?
26: 2025/03/29(土) 22:01:30.09 ID:Uzm/poYp0NIKU
PCでもマルチスクリーンにすると作業が捗るし
ゲームならチャットや、実況しながらとかが今のスタイルだしモバイル機器を複数台立ち上げるよりも1台で完結したいよな
ゲームならチャットや、実況しながらとかが今のスタイルだしモバイル機器を複数台立ち上げるよりも1台で完結したいよな
27: 2025/03/29(土) 22:01:47.80 ID:BOUKPs1s0NIKU
普通にwiiuのタブコンをドック側からテレビに出力して動作は本体みたいな感じでswitch2が1台でも2画面に出来るようにするもんだと思うんだが
24: 2025/03/29(土) 21:59:57.49 ID:mlgnpHwx0NIKU
専用ボタン用意する必要ある?
30: 2025/03/29(土) 22:02:36.20 ID:9aUkdrP30NIKU
まあ、これまでと違って周辺機に近い存在なら、やりたい奴だけやるって感じだから良いだろう
DS・3DS・WiiUの移植以外になんか使い道を示してきたら、マジで神なんだけどな
DS・3DS・WiiUの移植以外になんか使い道を示してきたら、マジで神なんだけどな
32: 2025/03/29(土) 22:02:46.48 ID:ojerNKCa0NIKU
ていうか画面が8インチもあるんだから縦にして上下に2画面分表示すればいいじゃん
3DSなんて解像度低いんだからそれで十分
3DSなんて解像度低いんだからそれで十分
147: 2025/03/30(日) 00:50:48.39 ID:tKYSkTEn0
>>32
スタンドの形的に縦置きもできなくなさそうだからそっちの方がありそうだよなー
スタンドの形的に縦置きもできなくなさそうだからそっちの方がありそうだよなー
149: 2025/03/30(日) 00:58:27.88 ID:N++XxI5n0
>>32
静電タッチパネルの精度が低いから精密な操作を要求されるゲームが出来ない問題がねえ
静電タッチパネルの精度が低いから精密な操作を要求されるゲームが出来ない問題がねえ
34: 2025/03/29(土) 22:03:38.13 ID:vwFZlQeq0NIKU
WiFiで画面送るのか?
36: 2025/03/29(土) 22:04:34.22 ID:9aUkdrP30NIKU
まあ、でも限りに無く怪しいな。
べつにDSの移植なら、switchを縦にするだけ充分
Cはどう考えてもカメラかキャプチャ―
べつにDSの移植なら、switchを縦にするだけ充分
Cはどう考えてもカメラかキャプチャ―
41: 2025/03/29(土) 22:06:58.58 ID:g06Q0lqU0NIKU
>>36
その説あるけどカメラボタンはSwitchに元々あるし今やスティックでグルグル出来るからな
その説あるけどカメラボタンはSwitchに元々あるし今やスティックでグルグル出来るからな
39: 2025/03/29(土) 22:06:43.11 ID:WyGf+df/dNIKU
現行機にスクショボタンあるからなあ
長押しすると30秒遡っての30秒動画撮れる
長押しすると30秒遡っての30秒動画撮れる
38: 2025/03/29(土) 22:06:21.76 ID:vUT2FQIG0NIKU
仮にセカンドスクリーンに使うとしてそれに専用のボタンは必要なのだろうか?
44: 2025/03/29(土) 22:07:39.89 ID:pFlsP6SE0NIKU
>>38
これだよなぁ
複数あるカスタム機能の1つで他にも色々あるんじゃね?
これだよなぁ
複数あるカスタム機能の1つで他にも色々あるんじゃね?
40: 2025/03/29(土) 22:06:53.87 ID:wtQQepQH0NIKU
接続状態次第でテレビ出力のWii Uスタイルと新旧接続のDSスタイルの両方出来るとかかな?
43: 2025/03/29(土) 22:07:17.18 ID:Uzm/poYp0NIKU
USB-Cポートが上下に付いてたからな、充電だけなら1つで良いし、2つならセカンドスクリーンぐらいしか使えんよな
46: 2025/03/29(土) 22:09:21.54 ID:gb9S5Fwo0NIKU
重くて持てないのでは
50: 2025/03/29(土) 22:10:56.86 ID:y3Zu6aqk0NIKU
>>46
片方はドック、もう片方は手元のWiiUスタイルならいける
まあそもそもそんな機能実装しないと思うが
片方はドック、もう片方は手元のWiiUスタイルならいける
まあそもそもそんな機能実装しないと思うが
49: 2025/03/29(土) 22:10:37.55 ID:x1EPrts7dNIKU
めんどくさすぎるだろ
重くて携帯はできないし充電もダルい
重くて携帯はできないし充電もダルい
51: 2025/03/29(土) 22:11:05.56 ID:Nfp/BVK/0NIKU
願望過ぎる
そこまでしてDSにこだわる理由ないし
そのためにボタンが必要とも思えん
そこまでしてDSにこだわる理由ないし
そのためにボタンが必要とも思えん
52: 2025/03/29(土) 22:12:58.97 ID:LMfBSlLE0NIKU
わざわざ旧世代機を必須にするか?
64: 2025/03/29(土) 22:26:05.72 ID:aohVOeQo0NIKU
周辺機器とのコネクト機能かなあ
要はBluetoothのペアリングボタンだが
そこにうわ被せで独自規格にするんちゃう
要はBluetoothのペアリングボタンだが
そこにうわ被せで独自規格にするんちゃう
俺の初期型Switchもう壊れかけてるからこういうのはやめてくれ
Switch2に後方互換があるなら今さら現行機は買いたくないんや
なるほどね、Switch2を親機に手持ちのSwitchを子機にしてWiiUやDSをプレイ可能ってか?
つまり…Switch2ONLINEにWiiU
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
名実ともにWii Uの再来やん
これ抱き合わせ商法では?「旧Switchを持ってないと、Switch2で2画面プレイできません。やりたかったら追加で旧Switchも買ってね、壊れた人も買い直してね。」ってとんでもなくダーティな売り方だと思うけど
録画ボタンじゃないかな
今のやり方だと録画しようとしてスクショしてしまったりよく間違えるし
そのハードだけで完結しない機能を付けるわけねーだろ
両方のSwitchが無いと出来ないソフトなんて出しても採算性が薄すぎ、プレステVRみたいなもんやで
ないない、せっかく2で旧スイッチのソフトも遊べるから生産終了とかもできるのにそのために旧スイッチの生産やサポート続けなきゃいけないし、そもそも数年たてばもう旧スイッチ持ってないという子供世代も現れるのに2台必要になるわけない
やるとしてもコントローラーの気軽に押せる位置にそんな機能いらん
別にもう一つSwitchが必要とはかぎらん。WiiUみたいにテレビに映せればいい。テレビ無いならスマホとかもあり得る
言ってみれば周辺機器のために専用のボタンを一等地に用意するってことだろ?
そんなことあるんか・・
※4
そんなことするわけないことぐらいこの9年の任天堂観てればわかるだろ
普通に考えればスイッチにも接続できるってだけだろ
メインのセカンドモニターでも発売するんだろ、FCコンや64コンみたいに
DSWiiUのサブスクやるため
「俺が認めないものは存在することさえ許さない」という人わりといるよね
正直どんな機能考えても「わざわざボタン追加する必要ある?」ってなるな
2画面できるとしてそんなの設定画面で設定する類のことだろうし
頻繁にオンオフ切り替えるとか、スクショみたいにワンアクションで結果が必要とかじゃないとボタンいらんくない?
て考えるとボイチャ系のボタンくらいしかなさそうな気が
本体にチャット機能ついてYouTubeのコメ欄みたいなのを表示ON/OFFする機能だと予想してる
何かあるのは確か それに対するアイディアを押しつぶす自信はどっから来てるか
んで何か接続する可能性は十分ある Bluetoothの接続ボタンの分かりやすい版かもなあ
こいつ前もリーク外してたから信用ならん。
時間が経てば経つほど負の遺産化する機能はまずないでしょ
いつまでもswitchが壊れないわけじゃないし買われるわけじゃ無いんだから
まだ上画面のスクリーン専用のなにかの方が現実味ある
それすら薄いと思うけど
ていうか現行機でもSwitchを2つくっつけて使う機能あるよ
Switch2含め2台持ちが前提で1台3万円以上するコントローラーとか普通にやらんでしょ。
あぁそういや液晶タブコンとかでもないのに3万円するコントローラー販売してるハードあったねぇ……
今使ってる初期型は親に譲ってやろうかと思ってたけどこれが本当なら話が変わってくるな
ずっとドックに挿しっぱなしだし画面を拭いて排気口にサフぐらいは吹いておくか
世界樹や応援団ができる
こいつゲームパス関連のリークだけはガチだけど、それ以外は全然じゃなかった?
そのための専用ボタンを用意するのはまあ任天堂的にありえないんじゃないか
後付で何らかの対応ハードで接続みたいのならありえるだろうが
ゲームキューブにGBソフト使えるようにしたような感じのは過去あったしな
switchとswitch2の両方充電
せにゃならんってこと?
電気代すごそう
2画面は面白そうだけどさすがにswitch使いますってのは無いと思うがな
そんな旧ハードいつまでも引っ張るとは思えんし
※24
お前の中でゲーム機の充電にどれだけ電力使うことになってんだよ・・・
Switch2の発表前にどこかで見た「次世代機の名前はSwitch ONで上部にモニターをくっ付けてデュアルスクリーンに出来る」みたいなリーク(?)思い出したわ
ZAがあるのにXYの移植が無いのがヒントだと思うんだよな~
テレビモードどうすんの
そんな面倒臭いギミック付けたって移植やリメイクしづらくなるだけじゃね?
Cecondボタンってこと?
2画面のゲームガメラできるのならうれしい