AUTOMATON「Nintendo Switch 3 の噂がもう浮上している」

  • 2025年4月13日 07:00
  • 4,100pv
  • 48件
1: 2025/04/12(土) 16:54:41.99 ID:mPbkC0970
任天堂は4月2日、Nintendo Switch 2(以下、Switch 2)を6月5日に発売すると発表した。発売に向けて期待が高まる中、すでに“Nintendo Switch 3”の噂が浮上した。海外メディアPolygonが困惑とともに伝えている。

そして現在、Switch 2が発売すらされていない状況にもかかわらず“Nintendo Switch 3”に関する噂が浮上しているという。Polygonによれば、とあるアナリストが分析報告のなかで“Switch 3”のパーツについて言及したという。報告したのは、マーケティング分析企業KeyBanc Capital Marketsのシニアリサーチアナリストである、John Vinh氏だ。同氏は現地時間4月8日、Intelにまつわる情報として「(KeyBancは)Intelが18Aプロセスを使い、Nintendo Switch 3のGPU提供に携わることになったと考えている」との見解を伝えたのだ。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/nintendo-switch-3-20250412-334926/

2: 2025/04/12(土) 16:57:00.46 ID:kTBe0iFca
なんでインテルGPUやねん
ネタでもおもろないわ

 

3: 2025/04/12(土) 16:57:10.31 ID:QmAv2fRF0
nvidiaが売上9割データセンターはTSMC最先端使ってゴミドライバのゲームはIntel使うってだけの話やん

 

4: 2025/04/12(土) 17:03:08.40 ID:rYViJTi40
Switch2が単にスペック上げてお茶濁しただけだから本物の次世代機を別に作ってるのは確かだと思う
ただ半導体の微細化や要素技術が進んでなくて目処が立たないだけで恐らくここからさらに5年はかかるだろう
たとえば昔のネタ動画のNintendo OnみたいなAR/VRをやるとしても現状だとApple Vision Proみたいな価格にせざるを得ない
ゴーグルの見た目がよくないとかファミリーで楽しめないとかの課題を解決するアイデアとセットにしなきゃいけないしな

 

5: 2025/04/12(土) 17:04:09.12 ID:dwbonr8DH
そりゃ次の研究は始まってるだろうけど
まずはマイナーチェンジの余地じゃない?

 

6: 2025/04/12(土) 17:04:22.71 ID:ThQAfSin0
そりゃ開発はスタートしてるだろ
中身はアナリスト()の妄想だが

 

9: 2025/04/12(土) 17:06:42.29 ID:DPETD14U0
>>6
してるわけない

 

15: 2025/04/12(土) 17:14:02.57 ID:9bIShiN20
>>9
いや、しとるやろ
新しい遊び部署なんか次の次くらいまで想定してるでしょ

 

17: 2025/04/12(土) 17:15:09.43 ID:chbweBCm0
>>15
研究ぐらいはしてるやろうが開発まではしてねぇだろw

 

18: 2025/04/12(土) 17:15:50.29 ID:qrSphAvA0
>>17
これ

 

8: 2025/04/12(土) 17:05:13.57 ID:X01UaGkLM
今から工場押さえるとしたら2~3年後のSwitchでのLiteや有機EL版に相当する機種向けの低消費電力版SoCを作るとこだろ

 

10: 2025/04/12(土) 17:06:48.55 ID:vGwZFW7Zd
初代switchとの互換の取り方を見てもNvidiaに縛られないようにはしていくとは思うけど
じゃあIntelかと言われたらなあ
当分先とはいえモバイル分野でIntelがまともな性能を出せる気がしないんだよな

 

12: 2025/04/12(土) 17:08:39.62 ID:FaO45Ex40
ありうる話ではあるな
nVよりIntelのほうが条件良さそうだからな
Switch2では時間経ってもSwitchの価格帯に下げれないだろ
Switch2と比べて互換なしだが性能上がってSwitchと入れ替えできる価格帯なら万事おkだわな

 

13: 2025/04/12(土) 17:11:16.86 ID:vGwZFW7Zd
去年くらいにクアルコムが任天堂やソニーに売り込みかけてるみたいなニュースもあったけど
まだそっちのほうが可能性が高そうではある

 

14: 2025/04/12(土) 17:13:28.07 ID:V/zJ0Mrg0
苦戦してるIntelのフカシじゃ無いのかな
18Aとか歩留まりとか懸念されてるんでしょ

 

16: 2025/04/12(土) 17:14:39.44 ID:chbweBCm0
一応今年の予定だろ1.8ナノプロセス
Switch3が4年後くらいにしてもかなり古い規格なってねぇか

 

20: 2025/04/12(土) 17:15:58.20 ID:R0YiD5L40
各社にヒアリングしてるって程度だろ

 

23: 2025/04/12(土) 17:18:28.26 ID:ltn0ziIL0
まぁ毎回新ハードだしてもすぐ次のハードも考えてる言うてるしな

 

26: 2025/04/12(土) 17:27:03.82 ID:ft+9vo5T0
新ハード発売したらすぐ次のハードに取り掛かってるってSwitch1のときに言ってたから
まあそりゃそろそろ3どうするかって話自体はしてるだろうよ
でも10年先の話だから今出てる案なんていくらでも覆る

 

28: 2025/04/12(土) 17:33:06.63 ID:Yj/Sm3zY0
switchとは別系統の新ハード作ってたら面白そうではある

 

35: 2025/04/12(土) 17:47:23.38 ID:vGwZFW7Zd
まあでもIntel 18AでArm系チップの生産を引き受けるみたいなニュースもあったし
18Aを使うからといってIntelのチップとは限らないんだよな

 

45: 2025/04/12(土) 18:03:39.94 ID:TBo+Y0wJd
AMDのAPUだって低パフォーマンスで論外なのにintel GPUとかギャグかな

 

49: 2025/04/12(土) 18:10:08.23 ID:cC5fVlvg0
研究は常にしている、なんて数十年前のインタビューで答えてるんだから当たり前だろうとしか
製造業なめてる?

 

50: 2025/04/12(土) 18:11:12.10 ID:x3zueAlM0
任天堂って昔から
FC→SFC
N64→GC
GB→GBA
DS→3DS
といった具合に、新しい遊びを取り入れたハードの次は順当にスペックあげた発展機を出してきてただろ。Wii→WiiUが特殊ケースだっただけで
switch→switch2は何も変わってない!ってのは勝手に自分の中だけの任天堂像を作り出して文句言ってるアホだろ

 

55: 2025/04/12(土) 18:16:59.60 ID:rYViJTi40
>>50
一理ある
ただ、それはうわっつらを並べ立てただけで洞察は浅いかな
スペックを上げることでユーザーが目新しさを実感できた時代と今の時代では考え方が違う だからこそWiiやDSの路線があったしスペック上げただけのWiiUが否定されたのもそこに一因があるよね

 

52: 2025/04/12(土) 18:14:05.30 ID:DbiBBjJh0
Intelはあれだろ MSと組めばいいやん
amdはソニーにつくだろうし

 

61: 2025/04/12(土) 18:28:21.58 ID:91ECVKSG0
Intelはありえんだろw

 

62: 2025/04/12(土) 18:28:50.47 ID:pqenDawL0
単に相見積じゃねえの?

 

69: 2025/04/12(土) 18:43:09.63 ID:vbZPO4cb0
liteとELを開発しながら
3の構想をする感じだと思う

 

74: 2025/04/12(土) 18:51:44.89 ID:yQw0YT7t0
大幅な技術革新や発明が無い限り、Switchがゲーム機の形の完成形だから、
3も想定してるだろう
ただ、製造業なんだからハード面で様々な研究は常にしているはず
2の開発者インタビューでも、水面下での研究が活きた話がある

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744444481/

1.匿名 2025年04月13日07:10 ID:Q0NzY1MDQ

値上げであんま売れないのを見越して
次のを早めに準備しているのはあるのかも・・?

返信
2.匿名 2025年04月13日07:18 ID:U2MDI4NTU

Switch2も1が発売されてからすぐにプロジェクト進めてたらしいし3ももう研究始めててもおかしくはないね
まあ、このアナリストの報告は妄想だろうけど

返信
3.匿名 2025年04月13日07:20 ID:k4MDUyMDk

次はさすがに全く違うハードじゃね

返信
4.匿名 2025年04月13日07:36 ID:U2NzkzNDg

専用の携帯機は出ないでこのままハイブリッド路線で行きそうではあるよね

返信
5.匿名 2025年04月13日07:47 ID:EwOTcyMjk

Switch2ライトっすか?

返信
6.匿名 2025年04月13日07:48 ID:kxMTgyMTQ

2019年くらいから来年にSwitch pro出るって言ってたリーカー必ずいたな

返信
7.匿名 2025年04月13日07:52 ID:U2NTU0NTk

Switch3は想像できないな
性能上げる以外やることない気がする

返信
8.匿名 2025年04月13日07:53 ID:gzMTI3NjA

もうSwitchはええわ
Switchが爆売れしたからっていつまでしがみつくねんw

返信
9.匿名 2025年04月13日08:13 ID:A1Njk4ODA

まさかのインテル。こっちこそ困惑するわw

返信
10.匿名 2025年04月13日08:22 ID:E4ODI1NjM

インテルはそりゃ採用してほしいに決まってる
ラインが余ってそうだし
恐らく空いてくる10nmの売り込みじゃないか
コスパとシングルプロセス性能いいはずだけど
使用目的がない、ゲームならちょうどいい

返信
11.匿名 2025年04月13日08:33 ID:g4OTAxNjQ

>研究ぐらいはしてるやろうが開発まではしてねぇだろ

ここら辺はもう言葉遊びの範疇だし口喧嘩するだけ無駄だろw
任天堂自体はハード研究は常にしてるって言ってたし
その研究が後の次世代機の仕様に活用されたなら、当然その研究も次世代機の開発の一部だったってことになるし。

返信
12.匿名 2025年04月13日08:41 ID:k0NTQ5MDc

ゲームハード会社の研究と開発が完全に別物だと思ってる奴馬鹿過ぎじゃね?企業戦略としてゲームハードは定期的に更新してかないといけないんだから、研究と並行して開発してるに決まってんだろ。何か良い研究結果が出る迄何の企画開発もしてないとでも思ってんのか?

返信
13.匿名 2025年04月13日08:42 ID:I4MDQ4ODA

※5
もし出たら買ってみたいね
個人的にはLiteで事足りるし

返信
14.匿名 2025年04月13日08:42 ID:Y5OTI1NjM

据え置き携帯のハイブリッドはともかく着脱式のジョイコンって別に要らないしな。
そもそも据え置き専用機の待望論も1部ではある。
これが最終形とか全然ヴィジョナリーじゃないね。

返信
15.匿名 2025年04月13日08:50 ID:QxODA0NDU

インテル入ってる??!??!?!!??

返信
16.匿名 2025年04月13日08:54 ID:QwNjk2ODg

じゃあ今Switch2買わなくてもいいや

って方に持っていきたいネガキャンでしょ

返信
17.匿名 2025年04月13日09:15 ID:AxNDYzNjk

ハード世代交代の恒例ネタ。

テンプレートで返すけど、
次への開発や研究自体は当然してるし、
古くてもコスパ良い石を使う会社なら
何年も先行してパーツ吟味するよそりゃ

返信
18.匿名 2025年04月13日09:27 ID:Y4MTI5MDM

※14
着脱しなかったら据置時のコントローラーどうすんの?
プロコン付属させてさらに値上げ??
据置用ソフト開発と携帯機用ソフト開発を一本化してこれだけの成功を収めてるのに、極一部の据置専用機待望論になんか乗るわけもなし

返信
19.匿名 2025年04月13日09:35 ID:QyNzkxNDk

>>4「ゴーグルの見た目がよくないとかファミリーで楽しめないとかの課題を解決するアイデアとセットにしなきゃいけないしな」
2000年ごろに宮本さんが「ゴーグルは遊んでる姿が美しくないから、別のやり方を考えたい」と言ってて、VR的なものへの指向は今も任天堂に脈々と受け継がれてるはず。 ただ新ハードの命運をかけられるほどのギミックとなると、そう簡単ではなさそうだが。

※1 スイッチ2の設計責任者が「8年は第一線でいられるハードを目指した」とはっきり言ってたけど……
※8 ナンバリングが5まで続いてて、(一応)6の噂もある某社の某ハードについてはどう思われます?

返信
20.匿名 2025年04月13日09:38 ID:Q4Mjg4NTM

スイッチ2へFUDは過去最高なんじゃないか?SIEさんだいぶお金使ってそうだね、また利益率1%だなこりゃ

返信
21.匿名 2025年04月13日09:41 ID:kxMDM3NTM

スイッチ3というよりスイッチ2のGPU強化型ドックならありそう。

返信
22.匿名 2025年04月13日09:48 ID:kxMDM3NTM

※19
〉スイッチ2の設計責任者が「8年は第一線でいられるハードを目指した」とはっきり言ってたけど……

頑張ってほしいけどはっきり言って長くてもあと2年で第一線ではいられなくなると思う。
第一線どころか現状でもAAAタイトル動かすのギリギリの性能だからね
スイッチ2は携帯時は仕方ないにしてもドック時に大きく性能アップできるような
ハード設計だったら良かったのにと思う。

返信
23.匿名 2025年04月13日09:55 ID:I0ODYwOA=

Intelが任天堂・NVidiaに18Aプロセス売り込んだだけだと思うけどな
今後使って下さいSwitch3あたりでどうですかって話に尾ひれがくっついただけじゃ無いかと

返信
24.匿名 2025年04月13日10:00 ID:Q1ODUyMjY

DBの同人誌で超サイヤ人5とか6とか妄想してるやつ思い出した

返信
25.匿名 2025年04月13日10:00 ID:U0NDkxMDg

どこの企業もそうだろ
商品作ったらもう次の商品どうするかでしょ

返信
26.匿名 2025年04月13日10:01 ID:c2ODYyMzI

任天堂が次世代機を構想および開発しているのは間違いない。
しかし、それがswitch3だという確証はまだ無いんだよな。switch2という名称を選んだ時から、3が出るのはほぼ既定路線だとは思う。しかし、早くてロンチが6年後の機種なので、仕様が確定するまでには紆余曲折あるだろう。
今はNVidiaがパートナーだが、これも交渉次第。その時一番条件に合うチップメーカーと契約する事になる。当然ながらインテルもその座を狙っているだろう。
PSも含めた過去の事例からすると、チップメーカーの選定はロンチの2~3年前くらいにはほぼ固まる様なので、3年後の話と考えると、今は交渉が水面下で動き始めるタイミングと言えるな。無論、本格化するのは先の話だが。

返信
27.匿名 2025年04月13日10:11 ID:QwMjU4OTM

バカ

返信
28.匿名 2025年04月13日10:38 ID:U1MjczNg=

※8
Switchの人気を舐めてて草

返信
29.匿名 2025年04月13日10:39 ID:U1MjczNg=

返信
30.匿名 2025年04月13日10:40 ID:gwODQxMTc

そりゃそうだろ、「噂」はいくらでも出すことができる。解散

返信
31.匿名 2025年04月13日11:10 ID:AyNjA5NzM

switch3よりもswitch2の改良型が出る方が当然先だしな
4年は先のことだと思うけど

返信
32.匿名 2025年04月13日11:18 ID:U0NDkxMDg

※22
そもそも無印Switchがあの性能で8年持ってるから性能云々で決めつけられる問題じゃないよ

返信
33.匿名 2025年04月13日11:19 ID:I5MTUwOTg

switch2は案外短命かもね

返信
34.匿名 2025年04月13日11:20 ID:U0NDkxMDg

※32
てか普通にPSが頑張らない限り一線から退けてくれるようなハードがないじゃん

返信
35.匿名 2025年04月13日11:48 ID:c1MjAwMTc

※22
これがスペック厨の見本
笑うわ

返信
36.匿名 2025年04月13日12:05 ID:A4MjY2OTc

次世代機の妄想がスタートしている、の間違いでしょ

返信
37.匿名 2025年04月13日12:49 ID:k0Njc0MzI

あり得るのはswitch 2で使われてるSoCのシュリンク版の作成じゃない?後期型って言われてる奴。
NvidiaはTSMCの委託手数料が高いから、GPU作れそうなファウンダリに片っ端から声をかけてる。試作専門のラピダスにすら声をかけてるから、intelのファウンダリにも問い合わせるだろうし、その中には任天堂向けSoCも入ってても不思議じゃない。
それ以外にintel製をわざわざ使うアドバンテージは現状無いなあ。nvidia 以外なら、AMD, クアルコムだろうな。

返信
38.匿名 2025年04月13日13:12 ID:U3NDY0Njk

製造工場にIntelを使うって話なら価格と品質次第ではありそう

返信
39.匿名 2025年04月13日13:26 ID:gzOTEyNjA

で、初代発売直後にに報じられてたされてた
メモリ8GBのSwitchProは何時出るんですか??

返信
40.匿名 2025年04月13日13:39 ID:I1NzI5ODk

他サイトディス記事はあかんやろ

返信
41.匿名 2025年04月13日13:47 ID:MzMDM1MjA

intelはEverwindが売れたら少しは好転するやろ

返信
42.匿名 2025年04月13日14:04 ID:A0NTc4NzU

たしかに常に研究はしてるがこうやって発売前から更なる好条件のありそうな情報ながせば
「え、SWITCH2って買わないほうがいい?」なんて思ってくれるかもしれない、と
さて誰なんだろう

返信
43.匿名 2025年04月13日14:42 ID:YxNTg1OTI

>>50
>N64→GC


そこは違うだろ

N64、GCは失敗ハードだから順当な進化では無いぞ!

返信
44.匿名 2025年04月13日14:54 ID:k0ODc4MjU

※43
スペックの話だろ、何が違うんだ?

返信
45.匿名 2025年04月13日16:00 ID:YxNTg1OTI

※44
正統な進化ではない

返信
46.匿名 2025年04月13日16:24 ID:Q2MzA4NTg

※45
何言ってんだコイツ

返信
47.匿名 2025年04月13日16:39 ID:I1NDE3NDE

常に研究開発はしてるし、今技術的に無理でも次世代機、次々世代機以降で採用される可能性のある技術もいろいろストックしてるでしょ

返信
48.匿名 2025年04月13日17:38 ID:YxNzIyMw=

こういうの、どれだけ株主総会とかインタビューとかで明言してきたと思ってるのかw
正当進化と全く新しいハードとか全てを平行してずっと研究してんのよハード部門は 状況を見てそのほんの一部がポンと我々の前にお出しされてるに過ぎないのよ

返信

コメントを書く