1: 2025/03/03(月) 11:38:33.74 ID:J4X8qpz/00303
https://www.monolithsoft.co.jp/recruit/fresh/index.html
Switch2に向けて全力だな
Switch2に向けて全力だな
2: 2025/03/03(月) 11:41:54.97 ID:hp8bJ/7N00303
どうせ京都しか増えてない
9: 2025/03/03(月) 11:46:55.51 ID:F7ajSXL700303
社員ノポンを増やせも
19: 2025/03/03(月) 12:03:53.87 ID:uLNz39p600303
給料も上がってるんだよな
社員数増やして給料も上がる
Switch2でもやる気満々ってことだ
社員数増やして給料も上がる
Switch2でもやる気満々ってことだ
22: 2025/03/03(月) 12:09:20.63 ID:4029XIiNd0303
スクエニやレベルファイブから逃げてきたヤツ居そう
23: 2025/03/03(月) 12:09:45.68 ID:WirF8hRa00303
洋ゲーとかレイオフの話題ばっかりだしいいね
27: 2025/03/03(月) 12:15:59.18 ID:xmJBnqgc00303
今増やしてるのはswitch2控えてる任天堂系くらいだよなあとは首切り祭り
28: 2025/03/03(月) 12:17:21.99 ID:cuSvcoPb00303
日本もスマホゲーバブル弾けて良い話聞かないからな
29: 2025/03/03(月) 12:24:18.19 ID:ngk+GpyBr0303
景気の良いことだ
だからアクションさっさと出せ
だからアクションさっさと出せ
31: 2025/03/03(月) 12:26:59.61 ID:/mvb8MLS00303
リストラすると有能な人から辞めてくからそういう所から拾ってるんだろ
56: 2025/03/04(火) 06:38:43.34 ID:hsXZdhHv0
>>31
そりゃズブの素人を相手に新人教育すると結構なコストが掛かるから即戦力は欲しいだろうが・・・
そりゃズブの素人を相手に新人教育すると結構なコストが掛かるから即戦力は欲しいだろうが・・・
57: 2025/03/04(火) 15:23:52.52 ID:JeroSX2F0
>>56
しかも、流動性あるので、キャリア積んだら、気軽に、良い条件の会社に転職する。
だから、キャリア積むため、少々のブラックなら働くもあり。もちろん会社選びは重要で、単純作業しかやらせてくれないなら意味ない。
しかも、流動性あるので、キャリア積んだら、気軽に、良い条件の会社に転職する。
だから、キャリア積むため、少々のブラックなら働くもあり。もちろん会社選びは重要で、単純作業しかやらせてくれないなら意味ない。
34: 2025/03/03(月) 12:34:50.51 ID:b3fe1oV100303
他所がリストラの話題多い中でこれは任天堂かなり上り調子なんだね
35: 2025/03/03(月) 12:37:58.00 ID:7dRohlTa00303
4月2日になんか発表してくれよ~
40: 2025/03/03(月) 12:47:35.19 ID:0D8XqbNPd0303
ムービー班ばかり増やしたりしないでね
41: 2025/03/03(月) 12:47:42.51 ID:ImjN3L8B00303
モノリスソフトの技術力だけはガチだから頑張って欲しい
44: 2025/03/03(月) 13:36:10.60 ID:y2RtV6HN00303
逆に欧米企業はリストラばっかしてるのにすごすぎだろモノリス
本当に絶好調なんだな
本当に絶好調なんだな
45: 2025/03/03(月) 13:49:19.14 ID:rF6+/6iD00303
そういやバンナムスタジオ大量事実上解雇本当に行われたかどうか来月アタマには判明するんだっけ?
3桁超えるとか見た記憶あるので新人入れても50人以上は減ってそうだから
3桁超えるとか見た記憶あるので新人入れても50人以上は減ってそうだから
46: 2025/03/03(月) 14:00:28.69 ID:/4Jonv+400303
人増やして毎年何かしら出るようにして
来年モノリスアクション再来年ゼノブレ新作みたいな感じで
来年モノリスアクション再来年ゼノブレ新作みたいな感じで
47: 2025/03/03(月) 14:35:24.16 ID:dvjhsSBs00303
和サードから任天堂や傘下のモノリスに転職する人は多いのだろうな
リストラに怯えず仕事ができるのは大きい
リストラに怯えず仕事ができるのは大きい
50: 2025/03/03(月) 16:52:42.73 ID:gerhIqRYd0303
ゼノクロのフィールドでちゃんと燃えるストーリーを描いたRPG作って欲しい
言い替えるとネットワーク要素入れて主人公アバター化する前のゼノクロを遊びたい
言い替えるとネットワーク要素入れて主人公アバター化する前のゼノクロを遊びたい
51: 2025/03/03(月) 19:25:59.36 ID:lzpW35ae00303
この会社にはクリエイティブ面でも経営面でも頑張って欲しいわ
たまたまつべでゼノ2みたら久しぶりにやりたくなった
たまたまつべでゼノ2みたら久しぶりにやりたくなった
52: 2025/03/03(月) 20:16:53.81 ID:czie6bsx00303
ゲーム開発者としてのキャリアを考えたら
超安泰な任天堂系列に就職するわな
超安泰な任天堂系列に就職するわな
59: 2025/03/04(火) 17:06:21.88 ID:ZrCXv0ma0
何か久しぶりに増えたな
60: 2025/03/04(火) 21:03:04.75 ID:1IIvnqG00
業界では珍しいホワイト企業だからな
ゼノクロDEの後にゼノクロ2出るのは間違いない
まあ欧米の企業は人が多すぎだし日本に比べて人件費が高いからなあ
結果開発費も遙かにかかってしまうから売れなかった一発で死にかける
ここは研究開発とかすでに単なるゲームの制作だけじゃないようだね
本来なら大会社の人数かけること少数で回してるからやってる規模に対してむしろ少なすぎるかも
ゼノブレクロス2はこれまでの募集内容と公式の発言からも濃厚というより確定なんだろうけど
メディアはSWITCH最後の大型ソフトってのもあるかもしれないが発売前なのにこれまでにない規模でクロスDE取り上げまくってるし事前特典やって熱狂ファンは連日動画作っては宣伝しまくっててオールクロスって感じの熱量なんだけど、本来なら4月2日以降にする予定だったであろう「最終章に繋がる~」という続編制作中をほぼ確定なこと事前に公式で言うのはクロスDEの予約や反応がちょっと芳しくないのかも知れないが
サクライ氏と組んで新作を作っているというウワサがある
それも「謎の村雨城」の続編というハナシが…
ゼノブレ売れてないのに増やしてどうするw
カプコンだったら分かるけどw
モンハンが800万以上売れてるからねw
他はレイオフの話ばかり聞くけど、ここは上手くいってるね。何が違うんだろ?
※5
ワイルドの開発期間と人数知ってるか?
人数増やしたならゲーフリへのヘルプ頼むわ
ブレワイの実績とか考えると、それしてくれるだけで次回作は期待出来る
※7
そして、肝心の本体が売れてないという
スゲー優秀な技術ドカタではあるけど、
メーカーとしては任天堂の赤字部門って印象が強いな
てっぺんが元スクエニの二軍ってのもちょっとモヤる
※10
?
ヤッター、30人増えた!ってなんやねん
※5
早速来たか
PSの方で何かある度にこれだから…
しばらくどの記事でも800万ガーの書き込みが挟まるのか(苦笑い
>>31
リストラ関係なしに優秀な人は大体5年以内に独立し易いらしい。
一人当たりの仕事内容が社にもたらす利益で見た場合、平均以上の方が常に少数で
高度経済成長期で優秀側一人が有象無象を7人支える形で、バブル期は一人で23人。
景気が浮揚すれば雇用条件が緩和して有象無象が雇用され易い。
優秀側は予算の決定権を人に委ねるより自分でやった方が良いと独立する。
リストラは口減らしだと勘違いされがちだが収益性の低い有象無象側を減らし企画権も排して
ハイリスクハイリターンを好む優秀側の高度な仕事に付き合わせ
いずれ来る優秀側の退職時の企業体力の底上げを図るもので、
企業としては本来新たに優秀な新人の雇用も並行して行わないといけないのに
それを止めてしまったのが就職氷河期。
残るのは有象無象だけで、それが独立者や雇い止めをくらった若年層に呪詛を吐き続けていた。
バブル崩壊で日本は失われた十年に突入したと言われたけど、
就職氷河期で20年に伸び、民主党政権で30年、新型コロナで40年と加算して言われてる。
多くのゲームメーカーで名のある人が独立していくのは何もおかしな事ではないし、
逆にほぼ出て行かない任天堂は「此処でしかやりたい事が実現できない」と思われているという事。
WiiUでゼノクロがコケたから赤字! モノリスソフトは終わり!とかはしゃいでいた姿はお笑いだったな……(その時の決算で余裕の黒字発表)
ここ最近のFFが末期状態で、真剣にJRPGトップ(ポケモンは別枠。ドラクエは国内専用)を狙えるポテンシャルがあると思うので頑張ってほしい。(幹部が黄金期のスクウェア在籍組というのは何か因縁を感じる)
※10 ゼノサーガは確かにポカの多いシリーズだったが(特に2)、逆に任天堂傘下に入ってからの躍進ぶりから、技術が高いチームでもマネジメントや制作条件で驚くほど作品の出来が変わることを痛感したなあ。
※5 ワイルズのユーザースコアのアレとか、モノリスがかなり部分受託したブレワイ・ティアキンが大ヒット(3200万/2150万)とか、そもそもワイルズの売り上げにおける機種比率が正確に知りたいとか、聞きたいことは心にしまっておきます……
自分の世界観が崩れかかってパニックになってる人を追い詰めるのは本意ではないので。
※3
本作は2015年にWii Uで発売された『XenobladeX』の最終章に続く物語が描かれています。
※新章は、第12章のクリア以降に遊べるようになります。
と明記されているので続編制作ではなくDEの中に続きのシナリオが追加されているという話かと
新たな外注先をさがす手間暇やノウハウの蓄積などを考慮すると任天堂はモノリスに委託した方が楽でしょ。
任天堂の新社屋建設に伴って、さらに社員は増えんじゃない
任天堂に依存し続けてもしソフト売れなくなったら人員も余剰してしまう恐れもあるのだが大丈夫だろうか?
今のモンハンワイルズがsteamの中国に大きく売れて3日800万本売れていることを考えると、中国市場に撤退傾向の任天堂の傘下もどうなのかとは思う
結局人口も資本力も高い中国なしじゃ先行きは厳しい気がするわ
※19
はいはい笑
※19
そうなった場合は下請け専門になるだけだぞ
任天堂がと言うかスチームは中国販売において非合法の販売ルートがあるのがカプコンにとって美味し過ぎるからな
その非合法ルートが今後も安泰とは限らないがな
※5
ゼノクロDEでシリーズ1000万本超えるよ?
人が増えても有能じゃなきゃ意味ないけどな
凡人100人よりたった一人の天才の方が価値があるわけで
結果が分かるのはどれぐらい後なんだろな
※19
人を増やしているのは明らかにラインが足りないからだからまだまだ増えるかと
恐らく任天堂関連でデカいタイトルが動いていると思われる
現在モノリスソフトでは3ライン(ゼノブレイドシリーズ、モノリスゼルダ、モノリスARPG)が稼働していると思われますが、たぶんこれ以外に新作2ラインと任天堂関連で幾つかの発注が来ていると考えられる
現行ラインが終了してもまた新作やらで稼働が続くので当分は問題ないかと、と言うか現段階でも人員募集しているので足りてないと思われる
あと中国市場は大本営の胸三寸なので旨味より問題がデカいから手を出さないのが安定かと思われます
そもそも中国企業が中国から逃げている時点で色々察せられますね
※19
つまり任天堂はsteamにも出せと?
ハード売れなくなってもっと悲惨なことになるんじゃが?
パーペンって人のブログ見る限り、ブレワイのスタッフは6割くらいゼノクロのスタッフだったのに、ティアキンにはほぼ参加してなかったらしいから、その間モノリスのスタッフは何作ってたのか気になる
最近は増員してるからかなり大きいプロジェクトかもしれん
モノリスのゼルダか、新作アクションの規模がおおきくなっていってるか…想像の域をでないが
他の日本の会社で言うと、大規模ソフトになると一つのチームに200人、300人いる
単純に数字で言うとそれに匹敵する感じだ
モノリスソフトは高橋総監督がいなくなったら「売り」が無くなるのが大きな不安要素。ヴァニラウェアも神谷社長が欠けたら終わりやな。。。と思っていたら、別チームで『ユニコーン・オーバーロード』が作れたので「大丈夫だな」と安心した。
数年前にDSの『ソーマブリンガー』を遊んだけど退屈で面白くなくて途中で止めたので(ACTゲームとして魅力が無かった)、モノリスが「3Dでアクションゲーム」を作るのはかなり難しそうだと感じた。 4月2日にモノリスソフトの最新作品のお披露目はあるのか!? Switch2ダイレクトまで・・・ あと28日!!
※5
マルチの成功は全部ペイステの手柄!
マルチの失敗は全部他機種に責任転嫁w
最後の国内ミリオンがもう5年も前の大バクシハードw
※30
ソーマブリンガーが2008年のソフトやろ?
その頃確か社員数って100人もいなかったやろ
そんときからすると、間にゼノブレイドシリーズやゼノクロ、ブレワイ(開発協力ではあるが)の開発を経験してるし、開発体制も人員も様変わりしてるし比較にならんのでは
※23
そのたった一人の天才だって、支える人々が居なければ何も出来ない
だからこそ仲間を増やしてるんだよ
最初は凡人でも粘り強く育てれば有能になる
もしかしたら新たな天才に化けるかもしれない人も居るかも?
※21
中国はアメリカ様に正面から楯突いたせいでそのアメリカからが露骨な経済制裁食らって
中国の経済が崩壊始めてる(若年失業率約5割、公務員の給与不払い等)から先は無いだろうな
※10
モノリスソフトが赤字出したの?いつ?
※36
むしろ資産が年々増えてるw