IT企業就職人気ランキング‥1位任天堂、2位Google、3位ソニー

1: 2024/05/20(月) 19:55:41.30 ID:kMgyQ87G0

ITエンジニア志望の学生529人が選ぶ、就職人気企業ランキング 2位「グーグル」を抑えた国内企業は? paiza調べ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/20/news113.html

学生に対して第1希望から第3希望までの企業を聞き、順位ごとに重み付けしてランキング化した結果、第1位は「任天堂」になった。2位は「グーグル」、3位は「ソニーグループ」、4位は「LINEヤフー」、5位は「NTTデータグループ」と続いた。

 

3: 2024/05/20(月) 19:59:42.15 ID:DemlDzMSd
ほぼゲーム部門なのに1位って地味に凄いな、Googleやらソニーは他部門も沢山あるのに

 

4: 2024/05/20(月) 20:00:07.21 ID:7cbGyP3v0
任天堂凄すぎ

 

9: 2024/05/20(月) 20:10:46.88 ID:1+ZKy6lN0
ITとはちょっと違うだろ

 

7: 2024/05/20(月) 20:03:22.68 ID:CiZh2Bkj0
有名な企業ってだけでしょ

 

8: 2024/05/20(月) 20:06:02.95 ID:5TZCDBZ80
>>7
有名でもBIGMOTORやいなば食品みたいな例もあるでよ

 

20: 2024/05/20(月) 20:25:43.27 ID:i8YwRF5O0
>>8
Bigmotorやいなば食品会社をIT企業だと思ってるの?
ITて痛い企業の略じゃないからな

 

10: 2024/05/20(月) 20:12:28.88 ID:UcrHo9kEd

世界一位のキャラ人気の最強企業任天堂だから仕方ないよね(^o^)

ポケモンはキャラ人気全世界一位のメディアミックス10兆円だしな。

 

11: 2024/05/20(月) 20:13:17.84 ID:W2jP8KED0
任天堂はゲームだけで一位か
日本の任天堂人気高すぎだろ

 

13: 2024/05/20(月) 20:16:54.60 ID:0bI9ai6Xd
IT企業なら任天堂入ってない除外ランキングかと思ったら1位かよ、どんだけ人気あるんだよ

 

30: 2024/05/20(月) 20:39:37.84 ID:0DfUGzYC0
任天堂がIT企業なのかと言われると違うよな、そもそも業界が違ってる

 

36: 2024/05/20(月) 22:00:21.01 ID:BTPwrOnm0
>>30
IT企業のランキングではなくて、IT系学生から人気の企業ランキングだから別に問題はない

 

31: 2024/05/20(月) 20:40:36.07 ID:0bI9ai6Xd
違ってるのに1位だから相当人気って事だな、まあ入れるなら入りたいよね

 

35: 2024/05/20(月) 21:49:35.51 ID:qoU3E2V60
グーグルがあってAppleやマイクロソフトは無いのか?

 

43: 2024/05/20(月) 23:10:45.10 ID:UD4Rk2tK0
30位にすらMSが入ってない時点でド底辺ランキングだろうなこれ

 

58: 2024/05/21(火) 07:25:26.47 ID:68Uin0720
>>43
MSはアメリカじゃ人気あるんじゃね?
あくまでも日本の学生対象だしね

 

42: 2024/05/20(月) 22:52:47.61 ID:pROEDORj0
ゲーム部門しかない任天堂が1位とか
やばすぎだろ
やっぱゼルダの新作とか気になるんだろうな
任天堂に入れば新作の画面いっぱいみれるし
いいなー

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716202541/

1.匿名 2024年05月22日23:34 ID:M2NTY2NjI

LINEに入社したがる連中は理解できん

返信
2.匿名 2024年05月22日23:37 ID:I0ODI2MjA

※1
そのへんの事情は知らん人は知らんよ
単純に有名で身近な大企業ってだけで入りたいと思うんでしょ

返信
3.匿名 2024年05月22日23:48 ID:IzNDA4Nzg

ど底辺ランキングで正解

返信
4.匿名 2024年05月22日23:55 ID:MxMjc2NDY

個人的には、なんでセガの方がカプコンより順位上なんだ?ってのが

返信
5.匿名 2024年05月23日00:36 ID:AxNzUxNzI

離職率が低いってのが一番の強みなんかな

返信
6.匿名 2024年05月23日00:40 ID:g3ODA3Mjk

まあ正直こういうのはただの知名度&好感度ランキングだと思うけど、それだけ存在感が強くなったという証左でもある

返信
7.匿名 2024年05月23日00:45 ID:k2NDA1NzY

欧米のIT系企業で大規模レイオフが相次いだのって、やっぱ人間がAIに置き換わり始めてんのかな…?

返信
8.匿名 2024年05月23日00:57 ID:Y0NjY1MDE

返信
9.匿名 2024年05月23日00:57 ID:Y0NjY1MDE

ドヤりたいだけだろ

返信
10.匿名 2024年05月23日00:57 ID:kwNDkyNTA

任天堂で働きたかった〜俺もな~

返信
11.匿名 2024年05月23日01:21 ID:Y0NjY1MDE

返信
12.匿名 2024年05月23日01:23 ID:k4OTk5Njg

まあ、冷静な字観察力と自発的な思考を持つ(そして日経やファミ通などの大本営発表に惑わされない)学生なら至極当然の結論かと。(最難関ということもよく分かってそうだが) 労働環境の安心感・将来性・財政の盤石さで、敵う日本企業はなかなか思い当たらない。(勤務地が京都メインってのは、ややウィークポイントか)

>>42 「任天堂に入れば新作の画面いっぱいみれるし」 ‥‥10代だったら微笑ましいけど、20代以降でこれ言ってるんならちょっと頭がお花畑かなあ。(直接開発チームに所属したら勿論担当のタイトルは見られるが、総務や営業など他部門の人間はまず完成間近まで拝めないはず。 前TV取材で見た記憶では、個々の開発室の出入りにも一々IDカードチェックが必須だった)

返信
13.匿名 2024年05月23日01:49 ID:Q4MTMxMzE

※3
ど底辺ランキング3位w
ここでも任天堂に負けるw

返信
14.匿名 2024年05月23日02:02 ID:c0MjU1MDM

ゲーフリでは働きたくねえな
ポケモンが期間短過ぎて鬼畜でしょ

返信
15.匿名 2024年05月23日02:03 ID:gwNzQ2MTc

ITかにゃ?

3位のソニーもおかしい

返信
16.匿名 2024年05月23日04:14 ID:k3NTgyNzg

任天堂ならまじでアップルとアマゾンくらいなら超えられると思う。

返信
17.匿名 2024年05月23日05:06 ID:g2NTM4MjE

マイクロソフトがランク外なのはちょっと意外だけど、あんまり日本法人として活動してるイメージが無いからかな?

返信
18.匿名 2024年05月23日05:32 ID:g2NjI0NjY

任天堂神格化が激しいけど、株の影響でそう思わせてる奴も多そうだけどなコケたら買ってて困る奴らが多いから
実際は正直怪しいと思う将来性
というよりもゲームハードのメーカー自体の将来性が怪しい本当
使ってるコア部品からしてもPCパーツと同じメーカなのに市販のパーツの方が簡単に性能の上を行くので
専用機である必要があるのか?っていう状態だからな

返信
19.匿名 2024年05月23日06:39 ID:gxMjQzNjU

※18
汎用機器で普通に動くくらいコスパが良くなれば専用機が不要になるのはゲームに限らずあらゆる電子機器に言えることだからな
ただ専用ハード要らない時代が来たとしても今のところコントローラーは要るから
そうなったらハード抜きでコントローラーとソフトだけ売れば良いんじゃないかなぁ

返信
20.匿名 2024年05月23日06:52 ID:U3NDQ0NTg

任天堂ってIT企業なのか
確かにソフトを作ってはいるが

返信
21.匿名 2024年05月23日09:28 ID:YzOTQxMTE

ぼく将来は任天堂で働いて楽しいゲーム作る!!
数年後、俺は任天堂の法務部になった
って事とかあるかな?

返信
22.匿名 2024年05月23日12:26 ID:c5NDA1NjM

※18
イライラが止まらないね

返信
23.匿名 2024年05月23日12:41 ID:cxOTcxODU

※4
親族経営が理由だとしたら
学生の間に浸透するくらい有名なのか
それか同じゲームばかり作ってるからか
操作習熟が面倒なモンハンよかペルソナのが評価高いとか

返信
24.匿名 2024年05月23日12:43 ID:cxOTcxODU

※18
何か偉そうな事言ってるけど
安定してる企業では無いってそもそも任天堂自身が宣言してるだろ

返信
25.匿名 2024年05月23日15:38 ID:Q4MTMxMzE

※18
任天堂ゲーム機が売れるのは世界一のIPを独占で遊べるからだ
本当に面白いソフトを作る為にハードを開発してるだけ
お前みたいに最重要な事を間違ってる奴とは違うから安心しろ

返信
26.匿名 2024年05月25日17:10 ID:cxNDIwNTA

任天堂すげえな

返信

コメントを書く



スポンサーリンク