Nintendo Switchストア、ランキングが「DL数ベース」から「金額ベース」へ変更

1: 2025/05/01(木) 00:47:46.31 ID:SnApIdso0
Nintendo Switchストア、ついに“低価格・安売りゲームが目立ちまくる”ランキング構造問題に対策。「ダウンロード数ベース」から「金額ベース」への変更で
https://automaton-media.com/articles/newsjp/switcheshop-20250430-337152/

任天堂はニンテンドーeショップのストアランキングを、本数ベースから金額ベースに変更したようだ。Xユーザーのnaruki氏が報告している。粗製な安価ゲームがランキング入りし脚光を浴びる構造が変わるようだ。

ニンテンドーeショップにはストアランキング機能が搭載されている。このランキングは、ダウンロード本数ベースであるとされてきた。ゲームの金額に関係なく、売れたゲームがランキング入りする仕組み。つまり本数ベースである。この仕組み自体は一般的なものながら、時として正常に機能しない時もあった。「安ければ目立てる」仕組みでもあったのだ。

2: 2025/05/01(木) 00:48:26.58 ID:TS2k+dQ+0
100円セール目立ち潰し

 

3: 2025/05/01(木) 00:51:14.54 ID:q/oWmpWE0
これは良いんじゃないか
ついでにクソ安ゲーを消せるフィルターも実装してくれや
邪魔だし

 

7: 2025/05/01(木) 00:54:31.04 ID:MAa3gB0V0
ハンドラが堂々1位になって得してるな

 

8: 2025/05/01(木) 00:56:18.28 ID:qe559mO/0
ダウンロード数も有用な情報だがなぁ

 

9: 2025/05/01(木) 00:58:23.41 ID:6S0Nr78Q0
金額基準なら九千円弱のマリカワールドが1位を取り続ける未来が見えるぞ

 

14: 2025/05/01(木) 01:06:07.65 ID:Yag0i6wE0
両方のランキング出せばいいのに
安くて人気なのを買いたいって人も多いだろ

 

16: 2025/05/01(木) 01:07:40.21 ID:bLHuoojN0
>>14
セールのところに一応売れてる順ランキングはあるよ

 

40: 2025/05/01(木) 01:34:12.05 ID:yXfkpCKr0
>>16
一応あんのか

 

17: 2025/05/01(木) 01:08:15.57 ID:XZ6Ht+K00
切り替え表示にした方がいいよな
安くても面白いゲームが不利になる

 

22: 2025/05/01(木) 01:12:39.84 ID:Rca+xZzi0
スイカゲームがランキングから消えたな
先日までランキング30にはまだ入ってたのに

 

23: 2025/05/01(木) 01:13:29.16 ID:iIqhkRYu0
検索→絞り込み→ソフト→検索→人気順
で出るのも同じランキング?

 

26: 2025/05/01(木) 01:17:23.71 ID:3EHxHND70
ちゃんとセールはセール時の値段で計算してるよな?
100円セールで売ったあと8000円に戻したら上位に来るとか無いように

 

28: 2025/05/01(木) 01:20:40.41 ID:2XTDC3Cp0
そりゃSwitch2が出て
ランキングがずっとSwitchの安ゲーで埋まってたら
恥ずかしいもんなw

 

29: 2025/05/01(木) 01:20:54.98 ID:RUAdY/1R0
ようやく世界標準のランキング実装したのか

 

30: 2025/05/01(木) 01:21:23.02 ID:zQ7W9DMX0
スイカゲーム消えたな
8番出口とかも下がった

 

31: 2025/05/01(木) 01:21:27.04 ID:N4rijgG10
金額ベースになったんか、ゴミみたいなインディーのゴミみたいな格安セールで売れてる!みたいな雰囲気出してるの大嫌いだったからたすかる

 

32: 2025/05/01(木) 01:22:36.19 ID:2XTDC3Cp0
インディーは撤退かもなあ
ランキングに出ないようになりゃ売れなくなるし

 

34: 2025/05/01(木) 01:27:53.19 ID:N4rijgG10
>>32
口コミで売れるようなゲーム作りゃ金額ベースのランキングでも上になれるだろ
カプウンコがモンハンライズサンブレ1500円、ダブルクロス990円とかやってるけど50位以内にいるぞ

 

48: 2025/05/01(木) 01:56:10.03 ID:rY5tjZjb0
>>32
今の2位がインディーなんですがそれは…

 

41: 2025/05/01(木) 01:34:15.53 ID:2lj9lUc90
Steamも金額ベースだけどインディーは売れてるからなあ

 

37: 2025/05/01(木) 01:31:46.12 ID:JY1WQ4AO0
HENTAIが付くゲームを表示させないようにしてくれ。

 

39: 2025/05/01(木) 01:33:46.19 ID:N4rijgG10
>>37
出禁でいいわ、赤い鹿だっけ

 

42: 2025/05/01(木) 01:40:04.28 ID:P1IoTJae0
毎週バージョン変えて新発売してるのもバンしてくれ

 

45: 2025/05/01(木) 01:52:06.71 ID:3aVzhbXv0
無料や安売りゲーが目立ち過ぎたか……
まあ、その中でも普通に任天堂ゲーは食い込めるわけだがw

金額ベースと売り上げベース、両方選べれば良いんだがな
でも一般人には二つランキングがある意味を理解出来なくて混乱させるだけかな

 

46: 2025/05/01(木) 01:53:27.62 ID:jRKRWWJfH
だから「LUNARリマスターコレクション」がDLラインキングで急に1位になっていたのか!? 今晩、突然1位になっていて驚いた♪

一方、2月からずっと上位をキープしている集英社ゲームズのドット絵ADV「都市伝説解体センター」は新・集計が始まっても順位が落ちずに総合2位のまま・・・で凄いぜ~! 昨日 遊び始めたけどジワ売れしているだけの高品質やで~。

 

53: 2025/05/01(木) 02:07:40.80 ID:jRKRWWJfH
>>46 ロングヒット中の「都市伝説解体センター」

↑ を開発した「墓場文庫」が、room6からDL専売で「和階堂真の事件簿」を出してるからチェックしてや~。「都市伝説」のヒットを受けて旧作の本作が脚光を浴びて今、4割引きセール中でDLランクの22位やで~! 国産インディを応援買いや♪

 

49: 2025/05/01(木) 01:57:44.06 ID:jRKRWWJfH
売り上げ本数ランクイングへの切り替えも欲しい! そうしないと「ドレッドロックのダンジョン」などのソフトを買い逃すことになるで~。

 

50: 2025/05/01(木) 01:59:28.87 ID:3aVzhbXv0
何かswitch2を契機にいろいろと改革が進んでるな
良いことだ

 

62: 2025/05/01(木) 03:05:17.69 ID:Evzhe65w0
これでも上位に残ってるならそれは本物か

 

63: 2025/05/01(木) 03:13:05.00 ID:Evzhe65w0
スイカとか8番出口は消えたか。オーバークックも大分落ちた
3桁円台で出してたインディーはもうキツそう
カイロソフトなんかもキツいかもな

 

65: 2025/05/01(木) 03:18:04.12 ID:EhSGwvS+0
あーこれでインディーズゲーは死んだな
二度とランキングには上がってこないだろうね
フィルター条件を切り替えできるならまだ別だけど

 

71: 2025/05/01(木) 05:05:53.51 ID:lqASHlft0
>>65
ああフィルター切り替えできたらいいね
インディーズゲーも有利になってもいいじゃんね

 

69: 2025/05/01(木) 05:02:12.43 ID:lqASHlft0
switchは無料ゲームが上位独占とかではないから特に気にならなかったけど
どこかから指摘があったのかな

 

74: 2025/05/01(木) 05:11:34.11 ID:mXTeUv9h0
これは変だろ
金額ベースのランキングなんて
ユーザーに何の参考にもならんにもならん

 

84: 2025/05/01(木) 06:41:11.02 ID:lqASHlft0
>>74
流行ランキング知りたいよなあ

 

97: 2025/05/01(木) 07:59:04.43 ID:HW1Cgk0X0
>>74
steamは金額ベースなんだよなあ

 

75: 2025/05/01(木) 05:35:02.05 ID:u9B9yOKg0
賛成寄りの意見が多いのにビビる
インディーにはかなりの打撃で改悪だと思う
第二のスイカゲームが生まれる可能性が下がった

 

76: 2025/05/01(木) 05:36:52.83 ID:nu80sfVZ0
これは駄目
スイカゲームなんて安くて良品のゲームまで損被るじゃん
値上げしろってのかよ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1746028066/

1.匿名 2025年05月01日13:04 ID:IxNTYzMTc

実際インディーズ潰しにつながるから任天堂としては苦渋の判断だっただろうな
でも悪用して超低単価のクソゲー乱発してる会社アホほどあったからしゃーなし

返信
2.匿名 2025年05月01日13:07 ID:c5MzI0Mjk

フィルター条件を切り替えできるんだからこれに文句言ってるのってHentaiとか完全版とか色々付けて売ろうとしてるクソ企業かな

返信
3.匿名 2025年05月01日13:17 ID:U3NzQxNDM

ハンドラの正しい評価が出回る前に売り切ってくれ
借金までして作ったのにシステムの不親切さとか、一部ストーリーのクソさ加減に目を瞑りまくれば面白い作品状態だから、売れないと小高ゲームが見込めなくなる

返信
4.匿名 2025年05月01日13:19 ID:Q3MjUwOTc

例えば、100円のゲーム100本と5000円のゲーム50本の価格差が50倍あるソフトのダウンロード数だけを比較したときに、前者が一番売れてますと言われても納得できないからな。

返信
5.匿名 2025年05月01日13:20 ID:IwNDUzMTc

まあSteamのランキングに文句言ってるインディーメーカーなんておらんし問題ないな

返信
6.匿名 2025年05月01日13:21 ID:E0NTQ0NDE

そうなんだけどちょっとフィルター切り替え方法が分かりにくいね

返信
7.匿名 2025年05月01日13:25 ID:Y5MjQ2MDQ

インディー邪魔
よくやった

返信
8.匿名 2025年05月01日13:27 ID:E5NDk0MDI

インディーはインディのコーナーあればいいでしょ

返信
9.匿名 2025年05月01日13:29 ID:kyMzkxMzY

8番出口みたいな安くて面白いゲームが全滅だな。あーあ
スイカゲームが埋もれてた件といい、ほんと任天堂はこういうIT周りヘタクソだわ
hentaiゲーム締め出しならキュリエイトみたいにSwitchを大事にしてるサードも撤退だし
あーあ

返信
10.匿名 2025年05月01日13:29 ID:cwOTQwNDE

いい加減クソソフト大量投入してるメーカーを是正しないのか定時株主総会の質疑応答に誰か持ち込まないのかなとは思う

返信
11.匿名 2025年05月01日13:29 ID:U3MjM0MTA

ちょこちょこ変えてもUIそのものが酷いしsteamを丸ごと真似してくれよ

返信
12.匿名 2025年05月01日13:30 ID:MyNTMzNTc

※3
売れなくて良いもので草

返信
13.匿名 2025年05月01日13:31 ID:Y2NzYxMTI

日本一ソフトがランクインしてくるのか気になる

返信
14.匿名 2025年05月01日13:35 ID:Y5MjQ2MDQ

安いのに売れてるのがうざかったら朗報

返信
15.匿名 2025年05月01日13:38 ID:M1MzQxODU

結局Switchのストアの出来は本体もスマホもしょぼいままだったな
2はもう少しマシになるんだろうか

返信
16.匿名 2025年05月01日13:41 ID:k5ODk3MTk

並行してジャンル別表示をもっとやってほしいわ
ホラーはないし、インディーだけのランキングも載せてほしいし

返信
17.匿名 2025年05月01日13:41 ID:Y0OTk3NjU

今久々にeショップ眺めてるけどセール一覧とかにAI系のゲーム表示されにくくなってる?偶々?
検索したらまあご存命だったけども

返信
18.匿名 2025年05月01日13:46 ID:M4Mjk4NjU

スイカゲームみたいに特別仲良い訳でもない会社のゲームがランキング載ってたら困るんだろうな

返信
19.匿名 2025年05月01日13:48 ID:gyOTgyMzc

言うてスイカなんて全盛期は月で100万レベル売れてたらしいし金額ベースでもちゃんと売れてたら安価なものもランキング載るやろ
8番とかみたいに安いから売れてたってやつは今後厳しいかもな

返信
20.匿名 2025年05月01日13:50 ID:M3MTg5NTE

スチームは優秀なアルゴリズムと細かい設定が出来るからいいよなぁ
ウィッシュリストとプレイしたゲームの傾向からピックアップされるのもいいよなぁ
検閲なしで大量に扱うならもっとこれくらいやってほしいなぁ

返信
21.匿名 2025年05月01日13:51 ID:IwNDUzMTc

これで同じく金額ベースで無料ゲームが上位を占める某ハードのストアランキングとの比較がしやすくなったな

返信
22.匿名 2025年05月01日13:51 ID:U3NDAyMTI

これって例えば6000円のゲームが1本だけ売れて
1000円のゲームが5本売れても、
前者の方が勝つとかそんな感じ?

返信
23.匿名 2025年05月01日13:52 ID:MyMjE1MzE

都市伝説解体センター発売から2ヶ月経ってるのに金額ベースでも2位なのかよ強いな

返信
24.匿名 2025年05月01日13:57 ID:czNTk0NzA

これはダメだろ
元々評価の後ろ盾のないインディが作る安い同人ゲームが不利になる
市場の自由競争の阻害にもなる

返信
25.匿名 2025年05月01日13:57 ID:UyMjE5NTc

ディスカバリーキュー見たいな機能で掘りまくったり出来ないから
eshopは売れてるとか有名と言った決まったゲームばかり表示されてつまらん

返信
26.匿名 2025年05月01日13:59 ID:Y5MDQ5Ng=

※4
まぁコレよな
それに作り手の努力と任天堂への貢献度を無視してる

返信
27.匿名 2025年05月01日13:59 ID:Y5ODkzNDQ

つーか最初からDL数と売上ベースのランキング両方作っとけよって話なのでは

返信
28.匿名 2025年05月01日14:01 ID:A2Nzk4MTA

※18
困らんやろ
トピックスでも取り扱ってたし
むしろ他のハードで出てて自分のとこだけ出してもらえない方が痛手や

返信
29.匿名 2025年05月01日14:01 ID:Q1NzQ5NjA

もうバニーガーデンやシノビリフレみたいなのが上位に来てお前ら手が滑りすぎい(ポチー)みたいに遊べることも減るんだろうなって
寂しい

返信
30.匿名 2025年05月01日14:04 ID:gyNjc2Nzg

スイッチはうんk性能だよなw
ソニーはちゃんとしてるのにw

返信
31.匿名 2025年05月01日14:04 ID:UyMjE5NTc

そもそもAIゲーだけでなくパケも出てるゲームがDLランキングに出るのも邪魔くさいだろ

返信
32.匿名 2025年05月01日14:05 ID:Q1NzQ5NjA

ランキングとしては健全かもしれんけどなんか意外にも○○が上位勢に食い込んできたみたいなエンタメ感は減りそうだなあ
それこそ値段が高くてもIPが人気あってたくさん買われる任天堂独占ソフトが今以上に居座り続けそう

返信
33.匿名 2025年05月01日14:07 ID:Y5MDQ5Ng=

※24
デカいゲーム会社はインディより遥かに金使って大勢の社員を食わして努力してる
ポッと出が良いポジション取れる世界なんて馬鹿らしい
それこそ自由競争の理念から逸脱してる

返信
34.匿名 2025年05月01日14:09 ID:c1OTEyNTA

こんなのはどうでもいいから
特定メーカー非表示を入れろと

返信
35.匿名 2025年05月01日14:10 ID:Y0OTk3NjU

まあ任天堂はIndie Worldっつーインディーゲー専門コーナーも設けてるわけで

返信
36.匿名 2025年05月01日14:12 ID:Q1NzQ5NjA

※33
大手の方が金使ってるとか大勢の社員を食わせてるとかゲーム性に全く関係ないしだから評価が有利になるべきだとかプレイヤーからすればただのひいきなのでは?

返信
37.匿名 2025年05月01日14:15 ID:Y5MjQ2MDQ

これは良いアプデ

返信
38.匿名 2025年05月01日14:16 ID:g4ODExNTc

ガチャゲーのセルラン方式になってて笑った
一億円の信者向けソフト出したら10本も売れなくても1位になる素晴らしい世界だな
今までがおかしかったマン早く来てくれー

返信
39.匿名 2025年05月01日14:17 ID:Q5NjY1NTE

安過ぎると「面白い」じゃなく「安いから買った」みたいな人も増えるし良いと思う

返信
40.匿名 2025年05月01日14:18 ID:Q1NzQ5NjA

※38
やってないけど遊戯王のゲームとかどうなるんだろうね
あれパック購入とかあったろ
新パック出すたびにぶん回すやつが出て上位勢居座りとかできそう

返信
41.匿名 2025年05月01日14:19 ID:A3MzY5NTk

※24
そんなインディーでもランキング上位食い込めるのがエンタメの面白いところ。
女子サッカーに金を!と言ってたポリコレ集団じゃないんだからさ。

返信
42.匿名 2025年05月01日14:20 ID:Q1NzQ5NjA

カタログチケットを2に向けて値上げとかじゃなく廃止した理由がよくわかったわ
今までの本数形式よりこっちの方が手前みその1万円弱のソフトがよく目立つもんな
15,000円くらいで出すこともなさそう

返信
43.匿名 2025年05月01日14:21 ID:czNTk0NzA

※33
自由競争は年功序列か何かじゃねーよw

任天堂ストアもドコモソフバンAUのような談合だらけになるぞ
LTE(格安SIM)=インディを無理やり参入させてやっと正常化し始めたかってところだというのに

返信
44.匿名 2025年05月01日14:22 ID:M0NzM1NjQ

5000円で100万売ったゲーム
10000円で100万売ったゲーム
評価同じじゃ明らかに可笑しいからね

返信
45.匿名 2025年05月01日14:24 ID:gwOTQ4MjY

モンハンとか1000円の時にゴリっと売れてるだろうしな

返信
46.匿名 2025年05月01日14:28 ID:Q1NzQ5NjA

※44
5000円で採算取れる様努力したうえで100万売れるクォリティのゲームや作った会社の方が評価されるべきだよな
これじゃチーズの質感だのどうでもいいことに拘っても信者が1万とか払って売れまくったゲームとかが一方的に有利になっちまうよ

返信
47.匿名 2025年05月01日14:30 ID:EyMDc2MjE

※39
高かろうが安かろうが、実際に買って遊んでみないと「面白いかどうか」はわからないからそれは別に関係ないやろ

返信
48.匿名 2025年05月01日14:36 ID:c2MzUxMjc

※46
商売人の評価は売った数ではなく儲けた金額で決まる
世界の摂理だから

数だけで評価してたゲハが歪んでただけで

返信
49.匿名 2025年05月01日14:37 ID:I2MjgxNTY

※30
とりあえずこのコメントでソニー信者がクソだって事はわかったよありがとう

返信
50.匿名 2025年05月01日14:47 ID:k3ODcyMDY

切り替えできるんだったらいいじゃん別に

返信
51.匿名 2025年05月01日14:50 ID:Q1NzQ5NjA

※50
今公式サイトのランキング見てみたけど切り替え方わかんなかった
ぱっと見で右上辺りに切り替えバーあるならいいけどこれじゃ直感的な印象は金額依存だよ

返信
52.匿名 2025年05月01日14:51 ID:k5MzQxNTA

スイカって別にSwitchのランキングに載ってたから売れたってわけじゃないし、全盛期のスイカ考えると別に金額ベースでもトップになるのでは?
インディーって値段の安さで購入の敷居が低く買う人が増えて当然なんだから金額で競って問題ないでしょ

返信
53.匿名 2025年05月01日14:52 ID:A3NzcxNzA

PSstoreのランキングなんてほぼフリーゲーム(ソシャゲのPS版)ばっかだしな
PSstoreもどうにかしてほしい

返信
54.匿名 2025年05月01日14:54 ID:MzMjExNjY

ワンコインゲームしかランクインしてないとイメージ良くないもんな

返信
55.匿名 2025年05月01日14:59 ID:Q0MzQxNDM

そういえば、エルデンリングとかPCメインのソフトは安売りやバンドル多くて本数に意味ねーから金額ベースで発表しろって株主総会で言われてたな

返信
56.匿名 2025年05月01日15:01 ID:c5MzI0Mjk

※47
世の中にはレビュー見て買う人や配信だけ見る人もいるんや
安かったら自分でも遊んでみようってなるが高かったら買わないって人もおる

返信
57.匿名 2025年05月01日15:03 ID:U4OTI3NjQ

※49
そんなあきらかに荒らしかバイトのコメントに反応しないほうがいいよ

返信
58.匿名 2025年05月01日15:04 ID:g1NDI0Mjk

中華系のks量産ソフトがランキングに載らなくなるだけでもよくやったんじゃね
ああいうランキングの穴を付くようなズル賢い戦略毎回毎回よく思いつくよなーと思うわ
それで面白いソフト提供してるならまだわかるが量産型ksばっかり
ちなみにPSストアもランキングではないが中華系のksソフト新作量産して埋め尽くしてるよw
向こうの信者は絶対にその話触れないけどw
彼らまさか・・・PS持ってないor起動すらしてない説あるかな?

返信
59.匿名 2025年05月01日15:13 ID:Q1MTIyNjI

※3
どうせ完全版をPSで出すからいらねー

返信
60.匿名 2025年05月01日15:17 ID:I5MTQwNjU

安いインディーゲーを探したいときもあるから、どちらのランキングもあると楽しいね

返信
61.匿名 2025年05月01日15:33 ID:czMjE0MTU

安くて面白いゲームを知る機会は別にランキングだけじゃないし良作作ってるインディーズは困らないだろ
これで困るのってクソゲーを二束三文で売ってダウンロード数の水増ししてたようなところ

返信
62.匿名 2025年05月01日15:40 ID:IxMzk5MzQ

スイカゲームは安売りでランキング入ったから売れたわけじゃないぞ
口コミで人気が出て売れたからランキング常連になった、因果が逆
打撃を受けるのは100円投げ売りゲームだけ

返信
63.匿名 2025年05月01日15:50 ID:IxMzk5MzQ

8番出口とかもSwich版が出る前にすでにSteam版で人気があったから
Swich版も発売即ランク入りしただけで、ランキングのおかげで売れたわけじゃないしな

返信
64.  2025年05月01日15:50 ID:A5MzI3MDQ

・Hentai
・simulator
・常識quiz
・ドローンツアー
ここいら辺消えてくれ

返信
65.匿名 2025年05月01日15:51 ID:k4NDk0OTY

※57
なんで?

返信
66.匿名 2025年05月01日16:04 ID:g2NzYyMjc

そもそもストアのランキングが
どれ程影響あるんだろう?

返信
67.匿名 2025年05月01日16:06 ID:AxMzM3NjA

インディーズも切り捨て
古川のせいでホント任天堂が駄目になっていく

返信
68.匿名 2025年05月01日16:11 ID:c5MTg4MDA

※59
完全版とか、PS3世代かよw

返信
69.匿名 2025年05月01日16:22 ID:E2MDc4MTM

そりゃそうだよな
価値のあるゲームは利益率でみるべきだし財布の投票こそが正義。

返信
70.匿名 2025年05月01日16:47 ID:A1MDY5Nzg

手抜き生成AIゲーはある程度消えてくれそうだな

返信
71.匿名 2025年05月01日16:50 ID:E1MzQwNDg

低価格セールソフトをぶち抜くパケソフトが強者感があって良かったのにw

返信
72.匿名 2025年05月01日16:51 ID:M4MDMzNDE

これやるなら5つ星評価みたいなレビューシステム復活させて評価ランキングも置いてほしい。
Steamも売上と評価でランキング分かれてるんだからさ

返信
73.匿名 2025年05月01日16:53 ID:Y2Mjg1MzM

都市伝説解体センター気になってるんだよな
SteamでやるかSwitchでやるか
6月でようやく一段落して暇になるからどっちでやるか迷うわ

返信
74.匿名 2025年05月01日17:04 ID:U0MTIxMTQ

「売り上げ本数でマウント取る行為は頭おかしい奴がやることだ」っていう公式から直々のお達しで草
また誰かさんが後ろから撃たれちゃったね

返信
75.匿名 2025年05月01日17:42 ID:gwNTE5OTI

こんな善し悪しのわからない仕様なんかにしてないで…
しっかり悪用対策を施したレビューと返金システムを構築した上でユーザー満足度ランキングを作って欲しい

ソフトのプログラミングではとても優秀なのにECサイト的なプラットフォームとしては下の下な所をちゃんとして行って欲しい

返信
76.匿名 2025年05月01日18:01 ID:IxMzk5MzQ

※72
星評価システムなんてすぐに機能しなくなるだろ
話題作になるとSteamも工作レビューが問題になりまくってるし
中華ゲーが意図的に好評価されたり
逆にゲーム内容関係ないことで低評価爆撃されたり

返信

コメントを書く