1: 2025/05/04(日) 09:11:36.17 ID:ac2ay2Gmd

2: 2025/05/04(日) 09:18:32.89 ID:xo1Ww6ON0
やべぇな。
クッパが勝つ未来もありえるのか。
クッパが勝つ未来もありえるのか。
3: 2025/05/04(日) 09:20:52.00 ID:WJTLsFsV0
多様性なら新規タイトルもっと出してくれ
4: 2025/05/04(日) 09:24:29.39 ID:19xYDjcI0
真の意味で任天堂ほど多様性に溢れたゲーム企業は存在しないだろ
6: 2025/05/04(日) 09:29:59.75 ID:QW3S7M8/0
黒人やブスどころかゴリラ主人公の本気ゲーム出す会社だからな
8: 2025/05/04(日) 09:34:20.42 ID:9tH1a2hi0
そりゃあウシやカニもプレイヤーになりますわ
14: 2025/05/04(日) 09:41:35.66 ID:aQXlqdmJ0
ゲーム業界や映画業界なんかは偏った多様性だもんなぁ
15: 2025/05/04(日) 09:43:52.97 ID:3nHoyi4q0
多様性とか言いながら、
まともな人や多数派、否定派を排除するダブスタ
ハリポタ作者を非難や追放とかって時点で異常っぷりが分かるよな。
ほんと気持ち悪いわ。
多様性()ディズニーやゲームは大爆死してんだから
勝手にそっちだけでやっといてくれ。
まともな人や多数派、否定派を排除するダブスタ
ハリポタ作者を非難や追放とかって時点で異常っぷりが分かるよな。
ほんと気持ち悪いわ。
多様性()ディズニーやゲームは大爆死してんだから
勝手にそっちだけでやっといてくれ。
17: 2025/05/04(日) 09:52:46.90 ID:TEW2lqTe0
まあこいつらソフト作ってねえし
22: 2025/05/04(日) 10:03:15.35 ID:WdwRTVj6d
最近の任天堂やポケモンは酷いからな
遅れてきたポリコレ
遅れてきたポリコレ
27: 2025/05/04(日) 10:09:38.73 ID:XywXpBWDd
>>22
ポケモンはポリコレ配慮してるお陰で客層広がったケースじゃん
チリみたいに男性想像による女性的なイメージから離れたキャラが実際の女性にも滅茶苦茶好評だし
ポケモンはポリコレ配慮してるお陰で客層広がったケースじゃん
チリみたいに男性想像による女性的なイメージから離れたキャラが実際の女性にも滅茶苦茶好評だし
29: 2025/05/04(日) 10:13:32.91 ID:6ut3Q6jX0
おっさんおばさんキャラを無駄に増やすのと女がズボンだらけになるのだけは避けろ
38: 2025/05/04(日) 10:27:44.89 ID:fFc0VKs40
ポケモンSVなんて多様性の塊だったからな
ただ欧米式と違うのは多数派を迫害していないだけなんよ、だから活動家も何故か持ち上げない
そういうポリコレならどんどんやって欲しいね
ただ欧米式と違うのは多数派を迫害していないだけなんよ、だから活動家も何故か持ち上げない
そういうポリコレならどんどんやって欲しいね
40: 2025/05/04(日) 10:30:05.86 ID:yz4gkGkm0
だから任天堂の多様性はゲームの中身の話じゃないんだって
従業員の環境のこと
何もわかってないしかいねえなここ
従業員の環境のこと
何もわかってないしかいねえなここ
45: 2025/05/04(日) 10:34:10.73 ID:1z7oNAz10
>>40
いうて最近の任天堂はゲームにもかなり反映されてきてるだろ
いうて最近の任天堂はゲームにもかなり反映されてきてるだろ
41: 2025/05/04(日) 10:31:05.01 ID:RodQt3jM0
任天堂は人外が多い多様性の塊だしそのままで良い
42: 2025/05/04(日) 10:31:18.42 ID:Zine4/S80
ファンタジーならいいけど
海外の歴史物のドラマで社交界の半分が黒人とかやってるのみると何やこれってなるわ
海外の歴史物のドラマで社交界の半分が黒人とかやってるのみると何やこれってなるわ
46: 2025/05/04(日) 10:38:50.17 ID:WE838LGE0
これは危険な兆候や・・・
21: 2025/05/04(日) 10:01:14.61 ID:mCj1O+J50
まぁ米任天堂は販売会社であって、ゲーム作るのは日本なんですよね
マリカーでウシやカニも参戦したし
多様性ってのは、美人なキャラも、美人じゃないキャラも認めることだ
もうええでしょう多様性は
※2
もちろん、セクシーな服装、セクシーじゃない服装、それら両方を認めることでもある
ポリコレなんかに侵されるなよ
DEIは政治的にも生物学的にも有害で、ゲーム業界にもマイナスにしかならない事は立証済み。
日本の任天堂本社役員会でDEI発言した役員全員を解任させるべきだろう。
3: 2025/05/04(日) 09:20:52.00 ID:WJTLsFsV0
多様性なら新規タイトルもっと出してくれ
たくさん出してるだろ
※2
現実はピーチやゼルダを醜い顔に変更する。ドンキーも整形したし(初期デザに戻った説もあるが)、マリオやピーチ等の既存キャラも変更してきそうで怖い。実際、ピーチやゼルダは「男(マリオやリンク)にいつも守られてるから女性差別だ」、とか主張してる団体いるし。任天堂は今後もこういった意見は無視して欲しい。
ポリコレは収束の一途を辿ってる
のに今更?時流に乗れてないよ?
※8
ドンキーコング以外は変わってないぞ
ttps://imgur.com/S9dgPDj
多様性をうたう割には人の考えを軽く否定する人多いよな
「その発言は多様性に反するので認められません」みたいな
多様性も薄っぺらくなったよ
DEI=悪じゃないのでは?
使い方次第?というか
言っておくが、多様性自体は悪くない。
しかし、その多様性に足を引っ張られすぎると作品は偏ってしまって結果的につまらなくなってしまう。何事もバランスが必要なのだ。任天堂は遊びのプロなので多様性に偏りすぎることはないと信じたい。だが、他の会社はどうだろう?例えば、ゲームフリークだ。ポケモンSVの有り様を見れば、多様性に偏りすぎているのは一目瞭然。性別は廃止され、フリルスカートなどの衣装は実装されておらず、それどころか登場するキャラクターが女性だと思っていたら男性だったり、男性だと思っていたら女性だったりと本末転倒だ。今までのポケモンらしさはどこへ行ったのか。
※11
まあマリカーで変わってないなら、今後も変更するような愚行は侵さないか。
※14
ポケモンSVのNPCは露骨だったね。
※14
というかスカートが選べなくなるってのは多様性に反してるじゃん
ゲーフリは多様性を推進してるんじゃなくて逆に何かを勘違いしているのか選択肢を狭めているんだよ
多様性の嫌なところは主張する側が嫌な方は認めないところ
流石任天堂、意識が高くて業界の最先端をいってる
ポリコレBBAの口車を真に受けなさんな
あいつら自分の気に入らないこと屁理屈捏ねて権利主張してるだけやで
マリカでウシとかカニとか
中には腕すらないお前どうやってハンドル握るんだよって突っ込みたくなるキャラすら当たりまえに参戦してるのは任天堂らしい多様性だと思った
ポケモンのスカートの問題はポリコレ関係無く
フィールド表現が変わってカメラを自由に動かせるようになった影響では
全力でやめろ
ゲーム業界でDEIに傾倒した作品が大爆死しまくっとる現実が見えてないんか?
白人イケメン美女メインでええんやで
黒人とか中東とかブサイクとか誰も求めとらん
多様性って単語に過敏になりすぎだろ
そういうポリコレ的なこと言ってるわけじゃ無いでしょ、これ
ポケモンZAでは主人公にスカート
穿かせて、街中を探索したいな。
ミアレシティの外にはDLCで行ける
ようになるだろうし。
ポケモンのはゲーフリの問題で男女別の服装実装できなかっただけじゃね
※23
ディズニーは諸兄対象だから黒刃に
なったけれど、ゼルダ映画でゼルダ
までポリコレで黒刃になったらさ、
キレるやつたくさんおるやろね。
そう、僕含めてね
これ、多様性言い出す前からウチは多様でしたし、今まで通り何も変わらずそのまま行きますよ
って、言ってるんじゃないの?
むしろ急に多様性言い出して、政権変わった瞬間大慌てで放り出すような
信念も気概も何にもない、しょうもない変な小物連中を皮肉ってるんじゃないの?
元のスレッドタイトル通りなのか分からないが
この記事タイトルだと「最近になって多様性について悟った」みたいになってるけど、
翻訳文見る限りは「最近のインタビューで自論をこう語った」ってだけで
なんかしらに変節したって話では無さそうだけど。
そろそろ念願のドンキーコングvsマリオやろうか?!作って欲しい。
余計なこと言うなよ、って話
まぁ、ゲーム作るのは日本の任天堂なんですけどねw
強い女としてのピーチやゼルダが主人公のタイトルが増えそう
※33
プリンセスピーチ・ショータイム
知恵借りに封印戦記
他に必要か?まぁ封印戦記は
ラウルとのダブル主人公かもだが
バナンザ(多様性)
任天堂攻めすぎやろ
そう言えばトモダチコレクション出るけど
同性婚の問題はどうなったのかね?
※22
ポリコレが憎しのあまり錯覚的に結びつけてしまうんだな。
陰謀論信者と似てる。
多様性(任天堂のキャラ)
だろ
※36
性別の選択で、ゲィとか選べるのだと思う
※33
昔からそいつらは強いおんな
いろいろと口出ししてきてホントに邪魔だなぁ、外人は
大規模な天変地異でも起きて、日本以外が滅びてほしいわ
「多様性」と言いながら、統計上少数派である特定のジェンダーのキャラをメインに強要するのはそもそも「多様性」に反してる、と個人的には思う。(性的少数者は約一割だから、全キャラ中その程度混ぜる分にはまだいいけど) コンプラというと表現規制ばかり思い浮かぶが、コンテンツに関わるスタッフの待遇を改善するのもコンプラの一つの側面なので、まあ何だかんだ時間をかけて落ち着いてくんじゃないかな。
※42 食品の7割・医薬品の大部分・衣類や建築資材・IT機器(ゲーム機)など多くのものが日本で手に入らなくなるね……
言うて任天堂のモノ作りって東大合格した新卒の自我を全消しするところから始まってるからなぁ
そういう意味では多様性と真逆の社風だから、所謂2Dマリオを超えた2Dマリオみたいなアイデアは自社発では到底生まれない
レア社に愛想尽かされてなかったら辛うじてワンチャンあったかもしれないが……
LGBTはハッキリと"良くない"ことなのだから、多様性に入れるべきでは無いと思う
いずれマリオにもポケモンにもトランスジェンダーのキャラとか出てくるんだろうなwww
ああペーパーマリオのあいつはリメイクでトランスジェンダーにされてたかw
※37
NPCがスカート履いてんのにその言い訳は通用しねぇだろ
デザイン的にパンモロしても問題ないスカートなんて中国ソシャゲですらできるのに
※45
お前みたいな差別野郎がポリコレ連中に言質与えてんだよなぁ…
こういう思想的なものはバランスが大切なんでね
極端に振り切れなければ適当にやってくれ
それが一番難しいのはアメリカとか欧州とかが証明してるんだけどな
昨今のゲーム業界見てたら、任天堂だから大丈夫なんて思ってないし、思わない方がいいのも確か
影響力のデカい任天堂なんて、奴らは隙あらば入りたいと狙ってるはず
警戒は常にしておけ
※47
プレイヤーの年齢層の問題だが
ゼノブレクロスリメイクは胸の大きさ変えられなかったり水着が規制されたり
ポリコレになってもうたな
FEとかカービィも海外では不人気だしポリコレになりそうだな