任天堂が、外部メタデータを使用したビデオゲームの暗黙的な評価の生成の特許を取得

1: 2021/05/22(土) 00:17:41.71 ID:delznQQb0
外部メタデータを使用したビデオゲームの暗黙的な評価の生成
https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=US321202816&tab=NATIONALBIBLIO
概要──
特定の例示的な実施形態では、暗黙のビデオゲームレーティングを生成するためのコンピュータシステムが提供されます。本システムは、特定のユーザおよび他のユーザのゲームプレイデータの関数である基本評価を生成します。また、システムは、ユーザーレビュー、批評家レビュー、所有者データなどの外部データカテゴリに基づいて、ビデオゲームの平均的な外部評価を生成します。そして、平均的な基本評価と外部評価から調整係数を算出し、ユーザー個人の基本評価に適用することで、そのユーザーに対するビデオゲームの暗黙の評価を得ることができます。技術概要──
本明細書に記載されている技術は、ビデオゲームなどのソフトウェア製品の評価を暗黙的に生成する技術に関するものである。より詳細には、本明細書に記載された技術は、ビデオゲームがどのようにプレイされたかに関するユーザ固有のメタデータと組み合わせて外部データソースを使用し、ビデオゲームに対する暗黙の評価を自動的に生成することに関するものである。

はじめに──
ビデオゲームは、多くの人が楽しむ人気のアクティビティです。ビデオゲームには、ジャンル、タイプ、機能など様々な種類があり、何千種類ものゲームが存在します。人によって、ゲームの好き嫌いは異なります。ある人はスポーツゲームよりも戦略ゲームが好きかもしれません。ある人は一人用のゲームではなく多人数用のゲームが好きだったりします。
その人がどのようなゲームが好きなのか(あるいは嫌いなのか)という情報は、その人に合った新しいゲーム(あるいは古くても発見されていないゲーム)を見極めるのに役立ちます。実際、ビデオゲームの数が増え続ける中、新しいゲーム(および古いゲーム)が大量のゲームカタログの中で見落とされることがあるため、人が好きなゲームを見つけるのは困難です。

このように、技術の分野では、常に新しい技術やシステム、プロセスが求められています。

2: 2021/05/22(土) 00:17:51.41 ID:delznQQb0
概要──
特定の例示的な実施形態では、ユーザーがプレイするビデオゲームに対して、暗黙のうちにユーザー固有の/個人的な評価を生成するためのコンピュータシステムが提供されます。コンピュータシステムは、複数のユーザが少なくとも第1のビデオゲームとどのようにインタラクトしたかに基づいている複数のゲームプレイデータレコードを記憶またはアクセスします。コンピュータシステムは、第1のビデオゲームを参照する少なくとも1つの外部ソースにそれぞれ対応する複数の外部ソースデータレコードを格納またはアクセスします。
コンピュータシステムは、処理システムの少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含み、複数のゲームプレイデータレコードと、複数のユーザのそれぞれが第1のビデオゲームとどのようにインタラクトしたかとに基づいて、第1のビデオゲームのコミュニティ平均を生成します。基本評価は、第1のユーザーと第1のビデオゲームに対して、第1のユーザーのゲームプレイデータレコードと生成されたコミュニティ平均の関数として計算されます。第1のビデオゲームに対する複数の外部評価が計算され、それぞれが外部ソースデータレコードの少なくとも1つに基づいています。
外部平均は、複数の外部評価を複数のそれぞれの重みと組み合わせることによって生成されます。調整値は、生成された外部平均と、第1のビデオゲームと対話した複数のユーザーに基づいて生成された第1のビデオゲームの基本評価との関数として生成されます。生成された調整値を用いて、そのユーザに対する基本評価を調整することにより、そのユーザおよびビデオゲームに対する暗黙の評価が導出されます。
4: 2021/05/22(土) 00:18:41.56 ID:fSky+eL40
ん?eahopにレビューでも付けるのか?

 

6: 2021/05/22(土) 00:19:35.99 ID:u+gbLwDJ0
これはいいな
是非Switchのeahopで導入してくれ

 

7: 2021/05/22(土) 00:19:58.58 ID:hMgCS/w+0

ビデオゲームがどのようにプレイされたかに関するユーザ固有のメタデータと組み合わせて外部データソースを使用し、ビデオゲームに対する暗黙の評価を自動的に生成することに関するものである。

ここだけでええんでない?

 

10: 2021/05/22(土) 00:20:08.81 ID:dN59NIIl0
レビューを総括して個人にあったスコアを算出するってこと?

 

11: 2021/05/22(土) 00:20:33.04 ID:/KsexotI0
誰か要約してくれ

 

160: 2021/05/22(土) 11:37:41.98 ID:wgFriCnG0
>>11
各人の評価を蓄積して、将来的には各人が評価活動しなくても各人の評価が生成できるようになるつまり評価者のAIやな

 

12: 2021/05/22(土) 00:20:59.88 ID:aut8nKD70
おすすめゲームの表示の特許ってことか?

 

80: 2021/05/22(土) 01:06:17.50 ID:2mW2R0Xf0
>>12
つうよりみんなが本当は何が好きなのかを見つけるためのシステムっぽくないか?
>そのユーザに対する基本評価を調整することにより、そのユーザおよびビデオゲームに対する暗黙の評価が導出されます。
そのプレイヤーが出した感想やレビューと実際にプレイした内容を掛け合わせて、多くのプレイヤーが何を望んでるのかを見つける的な

 

13: 2021/05/22(土) 00:21:16.24 ID:/QlPehhL0
Wiiの時にユーザーが手作業で登録やってた「オススメ要素」を
プレイ記録から自動で計算するってことか?

 

14: 2021/05/22(土) 00:21:23.53 ID:hMgCS/w+0
要するにプレイ時間や起動のタイミング、オンラインプレイをどれくらいしたか、進行度はどこまで〜みたいなユーザーのデータとレビューサイトとかの数字を掛け合わせてソフトに点数つけるってことでないの?

 

15: 2021/05/22(土) 00:21:40.00 ID:P5Z4PvnS0
なるほどなあ

 

17: 2021/05/22(土) 00:22:48.44 ID:ZP7n+jVW0
ええとつまり
色んな人のプレイデータやレビューを参照してまとめ上げてアーカイブ化して
個人個人に合った未プレイのおすすめのゲームを自動的に紹介してあげますよシステムって事?

 

84: 2021/05/22(土) 01:11:33.21 ID:bi/xSsvnM
>>17
回りくどく言ってるが
「外部の」データを使うだけだろ
一番レビュー数の多いのはアマゾンだから
アマゾンの星の数がeショップに表示されるだけだろう

 

20: 2021/05/22(土) 00:25:06.31 ID:YWoVLOlm0
ユーザーレビューに頼らない複合かつ自動的な評価システムでレコメンド機能を強化するってこと?

 

30: 2021/05/22(土) 00:32:17.87 ID:JMepfPGv0
>>20
見る限りユーザーレビューは必要でしょ

 

23: 2021/05/22(土) 00:27:01.08 ID:NRGPTuCv0
遊んだ人(たち)の操作記録と、他所のレビューとか持ってる人の調査結果を合わせて
そのゲームに対する評価を機械的に算出する仕組みだな

 

26: 2021/05/22(土) 00:29:12.72 ID:79Yai8ca0
うーん、これはこの人にオススメのゲームをユーザーのゲームのプレイの仕方から読み取るって事か?

 

27: 2021/05/22(土) 00:29:25.82 ID:BL4EC/Yqp
平たく捉えるとステマ防止か?

 

28: 2021/05/22(土) 00:30:03.58 ID:hMgCS/w+0
>>27
ネガキャンもじゃねぇかな

 

36: 2021/05/22(土) 00:36:13.29 ID:NRGPTuCv0
個人とか機関によって、評価とか熱中度は違うでしょ?
それぞれの傾向の係数とか求めて補整しながら、実質的な評価を算出する的な仕組みっぽい「神ゲーもごみゲーも70~90点に収まります!」ってレビュアーも居れば、「20~100点で付ける」ってレビュアーも居る
プレイの様子も、個人的にめちゃくちゃ面白いと思ってても仕事でプレイできる時間無いって人だとすぐ止めちゃうかも知れない
全体平均との違いとか、その人の平均との違いでこれを補整する感じかな

 

37: 2021/05/22(土) 00:36:21.22 ID:ZEaDldED0
Wiiの評価システム良かった気がする
買った人しか評価出来ないってだけで信頼性上がるんだなと思った

 

38: 2021/05/22(土) 00:36:50.56 ID:IVfatGce0
とは言っても
所有者のプレイデータを参照するのはいいとして評論家やユーザーのレビューなんて抽象的なものを数値化するのは厳しいだろうから
その辺は星いくつ、みたいな感じを出してもらうことになるんだろうな

 

39: 2021/05/22(土) 00:37:26.38 ID:Iwk900cx0
その人のプレイ時間とか参照してそのゲームの平均と比較して自動採点する感じ?

 

41: 2021/05/22(土) 00:39:00.78 ID:IVfatGce0
>>39
それに評論家やユーザーのレビューが掛け合わされた感じになるっぽい

 

43: 2021/05/22(土) 00:40:06.60 ID:cFw5vV7e0
ザッと読んだが成る程な
任天堂はsteamやamazonみたいな評価制度は望んでないのねプレイヤーの嗜好に合わせてピンポイントにオススメが出来れば良いんじゃない?ただ学習データ生成には気を付けてくれ
なかには「ツマンネーナ」「糞ゲーだな」って思いながらも熱中プレイヤー並みに遊ぶ人も居るんでね

逆に他が忙しいから熱中しちゃうこのゲームは一旦休止ね!とかも在るんよ

 

50: 2021/05/22(土) 00:43:55.53 ID:A68k51vA0
>>43
クソゲーばっか長くプレイして、ハマるゲームだけプレイを短くするとかわけのわからんプレイスタイルじゃなきゃ大丈夫でしょ。所詮統計データだろうし。

 

65: 2021/05/22(土) 00:53:14.56 ID:cFw5vV7e0
>>50
人間の感性は奔放だからなぁ…熱中度を操作頻度やリトライ数で算出したとしてもヌケのパターンはごまんと在るしなまぁ本当にやるかどうかは解らんが現状のナニも指標のないeShopよりはマシには成るかもな

 

72: 2021/05/22(土) 00:57:17.73 ID:A68k51vA0
>>65
未実装の段階だし有効性は不明だわな。
まぁ、ココ最近の☆1爆撃酷かったしレビューに関して悪意の入らない視点からの評価制度の導入はありだ思うわ。

 

44: 2021/05/22(土) 00:40:53.14 ID:79Yai8ca0
まああくまで特許取っただけで使うかどうかは分からんで終わる場合もあるか

 

46: 2021/05/22(土) 00:41:17.81 ID:ZP7n+jVW0
つまり今まではレビュー評価とかを人力でまとめ上げてたのをAIにさせようって事か
う~む中々思い切った事をするけど大丈夫なのかな
むしろ忖度が働かない分AIの方が信頼できるか

 

49: 2021/05/22(土) 00:43:05.50 ID:9euKmZWj0
そのユーザーが遊んだゲームに対してどう評価してるかをプレイデータから自動的に生成する、と同時にそのユーザーがどういうゲームをどう評価しているかを自動的に評価する、ということだな
つまり自動で表示されるおすすめソフトの精度を上げる技術

 

52: 2021/05/22(土) 00:44:32.20 ID:urp3rVcx0
eショップにレビュー機能付けるってことだろ
購入した人だけ評価出来るシステムだったらsteamみたいな巨大なコミュニティになるんだろう

 

56: 2021/05/22(土) 00:45:19.08 ID:ZP7n+jVW0
あとはこのデータをあくまでも任天堂内部のみに留めておくのか
サードとも共有したり一般公表するつもりなのかも興味深い所だな

 

57: 2021/05/22(土) 00:46:18.03 ID:5Fz9Cyne0
楽しんでる部分がわかるならかなり使えるデータ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621610261/

SWITCH速報
いよいよe-shopに評価が導入されるのか?
1.匿名 2021年05月22日14:44 ID:YxNjMwODY

eahop?エアホップ?

返信
2.匿名 2021年05月22日15:09 ID:k3OTM3NTg

つか焼き直しばっかだな今年 去年もか
なにが悲しくてプレー済みのゲームやらなあかんねん

返信
3.匿名 2021年05月22日15:18 ID:A1NTU3OTQ

ユーザー「このゲームつまんないな」
AI「いえ、あなためっちゃ楽しんでましたよ。アンケート私が書いときますね」

こういうこと?

返信
4.匿名 2021年05月22日15:19 ID:ExMjExODA

人によっては、シノビリフレとかPCのHなゲームの移植ばっかりおすすめに出てきてしまう可能性がありますねえ

返信
5.匿名 2021年05月22日15:22 ID:c3MDU4MDI

動画勢やポリコレ気触れの毒にしかならないエアプ共の批評に影響されなくなるって事か
いいね、大歓迎だよ

返信
6.匿名 2021年05月22日15:36 ID:I2Mjc3NTA

※5
それならいいよね、評価自体は水面下の集計で傾向からその個人向けにオススメソフトが提示されるだけとかならわかる話なんだけどさ、でも本スレにあるような
>一番レビュー数の多いのはアマゾンだからアマゾンの星の数がeショップに表示されるだけだろう
>平たく捉えるとステマ防止か?
>ネガキャンもじゃねぇかな

自分から行かなきゃみることのない地下のゲハスレと違ってよりによって誰の目にも触れるむしろ本家よりタチの悪いステマとネガキャンしかない”公のゲハ”と化してる最悪なアマゾンの評価が表示されるなんて、大喜びで工作され放題なんだから任天堂はそんなことはしないと願う

返信
7.匿名 2021年05月22日15:44 ID:MzOTYyMDA

可能な限り公平な評価を出そうって試みか
まあ現状あてになる評価探すの大変だからな

返信
8.匿名 2021年05月22日16:11 ID:YwMzAwNDA

最終的にeShopで興味ないジャンルやメーカーを一覧に載せなくなるといいんだけども

返信
9.匿名 2021年05月22日16:45 ID:MwODM5NjY

※8
それもそれで良いことのようで、埋もれと偏りも招いてしまうからどうなのだろうね
自分は現状のランキング形式が低価格が基準になってしまって大手インディ問わず年中セール品で埋ってるから本来の順位わからないからセール含めた価格帯で分けないのなら存在の意味あるのかな、と思っていた反面それがあるから普段は目に留まらないタイトルにも触れる機会もあるんだろう、と思ったから上手く機能しないとより偏りや埋もれソフトが大きくなりかねないのかな、とも思う

返信
10.匿名 2021年05月22日17:02 ID:Q0NTcyNTQ

※3
プレイ時間で決めるならガチのクソゲーはそんな長く遊ばないでしょ
まぁそれはそれでゲームのジャンル次第でプレイ時間なんていくらでも変わるから問題だけど

返信
11.匿名 2021年05月22日17:05 ID:YwMzAwNDA

※9
いや、スポーツゲーとか乙女ゲーとか自分的には絶対やらないし興味無いジャンルなのに
セールの一覧で出てくるのごっつい邪魔なのよ・・・
High to Low でソートして上から見てるとある程度スクロールしたくらいから出てくるから

返信
12.匿名 2021年05月22日17:23 ID:Q2NzQzMzI

おすすめはいらん

返信
13.匿名 2021年05月22日18:23 ID:M0MTMwNDA

キュレーションシステム付けてマリオクラブを拡げるのか

返信
14.匿名 2021年05月22日19:31 ID:kzMzkyNjg

3DSのeShopでどんなソフトにも必ず☆1が1件だけ素早いタイミングで入っていたのを思い出した

返信
15.匿名 2021年05月22日20:10 ID:M3NzE5Nzg

ゲームレビューのAI化は将来見据えた技術投資としては全然アリ
ゼノコンプとか数日前のルンファク荒らしみたいなのをある程度無力化できるんだからメリットしかない

返信
16.匿名 2021年05月22日20:21 ID:M1OTM4Ng=

あくまでもこのシステムを使った評価は表向きで、裏ではユーザーが何を求めているかを調べる仕組みなんだとしたらさすがと言えるね

返信
17.匿名 2021年05月22日20:28 ID:E5ODc3ODQ

※11
正直それはこういうの関係なしに今のストアのダメな部分なだけだと思うわ
もうちょっと絞り込みの幅とか増やして欲しいってずっと思ってる
セールページとかせめて最近セールを開始した順ソートつけてほしいわ

返信
18.匿名 2021年05月22日21:08 ID:A5ODg2NzI

欲しい欲しい言われてたフォルダとか特定ゲームの隠蔽機能とは真逆の舵取りするわけだな
見損なったよ

返信
19.匿名 2021年05月22日21:16 ID:Q0MzgyMDQ

勝手に見損なってろ

返信
20.匿名 2021年05月22日21:55 ID:U0NTIxOTY

育成のために連打放置とかしてるゲームが
すごく楽しんだゲームと判断されそうで怖いな

返信
21.匿名 2021年05月23日00:08 ID:U2MTUzOTk

これに否定適ってGの方々でしょ。

返信
22.匿名 2021年05月23日08:06 ID:M2MDM4MTY

上の説明じゃ何がなんだかわからないけど購入してるソフト+何度起動したか+プレイ時間とかからその人に合ったソフトをオススメしてくれる機能だと良いなぁ…
でそこからソフト購入したらほんとに満足できる精度だったら嬉しい

返信
23.匿名 2021年05月23日10:43 ID:UwNTY1NDI

※18
特許取得は技術の話で企業の方針ではないのでは…

返信
24.匿名 2021年05月23日13:26 ID:k5MDI3Nzk

※22
内容に関して言うと、まずはユーザー本人ではない外部の評価から沢山のジャンルのゲームの評価基準を設定して、その次にユーザー本人が明示しないプレイ記録とかからの評価を比較することによって、ユーザー本人が気づき得ないような提案だとか開発者にとっては検索だとか広告に左右されない評価とかプレイされる機会が増えますよ。

って事だと解釈したけど、冒頭の概要一回ですんなり頭に入ってこないよなこれ。
誰か間違ってたら指摘を頼む。

返信

コメントを書く



スポンサーリンク