任天堂・故岩田社長「解雇されるかもと恐れる社員が感動を与えるソフトを開発できるのか。役員の給料を下げる」←海外で絶賛

1: 2023/01/23(月) 20:00:02.95 ID:3AYNmDCa0

DeepL翻訳

岩田聡に想いを馳せて

“解雇されるかもしれないと恐れる社員が、世界中の人々に感動を与えるようなソフトを開発できるのか、心から疑問に思う。”

彼&他の役員は、任天堂が業績不振の時に50%の減給をした。

 

23: 2023/01/23(月) 20:57:18.80 ID:GOkjDkd80
いわっちは凄すぎる
すべてにおいて人ができすぎ

 

5: 2023/01/23(月) 20:07:14.15 ID:wwIkuDgf0
意見が一致するわけなくね
株価とかじゃ切った方が評価されるし

 

12: 2023/01/23(月) 20:23:26.55 ID:rdqhqxH10
>>5
ゲームの開発って膨大なノウハウの蓄積だから短期的メリットのためにリストラすると積み上げてたモノが人材と共にドカッと失われて取り戻せなくなるんだ。
それで一気にクソゲーメーカーに落ちぶれたのがセガとスクエア。
技術力≒どれだけ技術を持ってる人材抱えてるか、だからね

 

29: 2023/01/23(月) 21:13:56.11 ID:expHSdBFd
まぁ今思えば正しい選択だったんだよな
何がどう転ぶか本当に分からん

 

38: 2023/01/23(月) 21:27:16.16 ID:GSVriw8q0
勝ち組だったはずのMS、Googleが1万人首にする羽目になってるからな

 

39: 2023/01/23(月) 21:29:38.06 ID:HvCskRhH0
>>38
今も無茶苦茶儲けてるよ両者とも
ただ米企業は判断が早い
少しでも悪くなる兆候が見られたら組織編成をし直すだけ

 

45: 2023/01/23(月) 21:59:51.67 ID:SnHEN92M0
任天堂を買収しようとしたが京都仕草で笑われる
その怒りと屈辱がプロジェクトミッドウェイに繋がり今に至る…

 

52: 2023/01/23(月) 22:45:18.17 ID:DAuflksg0
日本と違って海外はたんまり退職金上乗せされるから日本のように鬼畜ではないぞ

 

53: 2023/01/23(月) 22:52:41.47 ID:FnvD5X95r
>>52
その代わりに会社が契約してくれている健康保険が無くなるけどな
いい会社だと暫くは延長してくれるけど
医療費がバカ高いアメリカだと死活問題になり得る
そもそも医者のボッタクリが原因だけど

 

55: 2023/01/24(火) 01:07:05.70 ID:l1Cu36Ax0
単純に日本で整理解雇が条件的に難しいってだけの話

 

56: 2023/01/24(火) 01:46:27.64 ID:5WvH+MB90
>>55
同じ日本のセガはリストラしまくってるから関係ない

 

61: 2023/01/24(火) 07:16:41.06 ID:l1Cu36Ax0
>>56
あれは希望退職
日本では整理解雇が難しいからああいった方法を取る

 

60: 2023/01/24(火) 02:36:27.24 ID:KnaOLS710
日本でも赤字なら整理解雇はできるよ

 

62: 2023/01/24(火) 07:44:46.13 ID:F7eQlQ3N0
そもそもここ10年くらい日本のゲームメーカーはかなり儲かってるし社員の待遇も悪くないんだよなぁ
逆に洋ゲーの方が人数の割に利益率低いから現場の社員の労働環境は悪いし
「日本は社畜、欧米は高収入」みたいなステレオタイプの比較が今のゲームでは当てにならない

 

65: 2023/01/24(火) 10:09:15.51 ID:dE0Y/OJja
利益上がらないので経営責任を取るため役員給与減らしたのであってお賃金自体無収入でも社員に5年出す力ある企業が任天堂

 

74: 2023/01/24(火) 14:54:01.80 ID:j4UviQUYa
まあほとんど雇用者の自由な判断で解雇できる解雇自由の国アメリカからすると「安易に首切りしない」のは美談になるんだろう
でもこれはたとえ首を切りたくても来れない雇用の流動性の低さという日本企業の別のネガティブな側面の裏返しでもあるわけで、
それがたとえばIT産業では派遣業の興隆や多重下請け構造と補完的になっていることを考えれば、両手を挙げて評価するともならんけどなケースバイケースというか、任天堂の場合はハードメーカーとして莫大な利益を挙げているから、新卒一括採用終身雇用年功序列の日本型企業のやり方が通用しているだけともいえるただ、そうした生産性に負の影響を与える側面を除くと、雇用の流動性の低さという日本企業の特徴は、ゲームソフト産業においては、「会社ごとにカラーのあるゲーム開発」に繋がっている側面はあるアメリカなんて数年単位のプロジェクトごとに人を雇って解散するという繰り返しだから、人材の流動性が高すぎて、企業に特有のフィーリングとかスタイルというのが定着しにくい
あれだけすごいゲームを開発していたデヴェロッパーが、数年で見る陰もなくなる、なんてこともよくある

 

76: 2023/01/24(火) 15:27:28.17 ID:nArLrj/i0
>>74
米国は部署変わる感覚で会社変わるからな
人材の流出は給料上げて対応するしかない
でも経営陣の失敗の責任を下に押し付けるのは米国でも叩かれるみたいだな

 

81: 2023/01/24(火) 20:43:57.74 ID:+CDZdwli0
リストラだと人が抜けた穴をどうするかって問題があるけど、一時的な役員報酬のカットは業務を回す上で何ら影響を与えないからな。

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674471602/

1.匿名 2023年01月26日09:16 ID:EwNDQ5NzQ

ハル研究所時代にいろいろあったんだろうな

返信
2.匿名 2023年01月26日09:21 ID:k4NjcyNDY

やっぱり岩っちなんだよなぁ
55歳だろ?ほんとあんな早くに亡くなったのが悔やまれるわ

返信
3.匿名 2023年01月26日09:38 ID:kzMDEyOTA

というか業績不信の責任は経営者にあるんだから、経営者の報酬を可能な限り削るのは本来は当たり前の話なんだよな。
最近、大量解雇しまくってるIT大手とかはちゃんとそれをしてるんだろうか。
してないなら、リストラで一時的に良くなったように見せかけて、自分がどれだけ報酬をもらえるかしか考えてない強欲経営者ということ。

返信
4.  2023年01月26日09:57 ID:UzOTc1OA=

すまん。WiiUの失敗で社長としては時代についていけなくなった無能だと思ってたわ。
Switchは彼の置き土産だしやっぱワイが節穴だった。

返信
5.匿名 2023年01月26日10:00 ID:I1MzIxODA

よく言われる勤務時間の話だけど、もはやアメリカのほうが長いからな

返信
6.匿名 2023年01月26日10:01 ID:Y5ODc1NjY

商売なんて何でも上がり下がりあって当たり前なのにずっと右肩上がりを求められてるのがそもそも無理があるよね

返信
7.匿名 2023年01月26日10:02 ID:M1NjAyODY

ほんま惜しい人を亡くしたやで…任天堂の、いやゲーム業界の、いや日本の、いや世界の損失やで〜
それに比べてリストラしまくっといて自分は莫大な報酬を得てトンズラこいた人が居たんですよ〜
お前のことやぞ日産のカルロスンゴ!

返信
8.匿名 2023年01月26日10:03 ID:E5NjE2MDY

日本は首切りしないって言ってる奴は、ソニー従業員を5万人くらいリストラしたのはどう思ってんやろ

返信
9.匿名 2023年01月26日10:03 ID:Y4NDY3Njg

経営陣が原因の損害責任を、末端社員に押し付け大量解雇させるのは、米国にかぎらず世界中で批難されてるし容認されてない
だから労働組合があるし、解雇するにも相応の退職金が法律で義務付けられた国もある

返信
10.匿名 2023年01月26日10:09 ID:A0NzAwODY

※6
株式とエンタメ扱う企業ってのが相性最悪なんよな。
短期的に利益求めればソシャゲ行けってなるが、CS,PCでの開発がないと技術落ちる(日経は国内サードの開発力低下を3DSのせいにしてたが)

返信
11.匿名 2023年01月26日10:24 ID:MwNTg5ODA

人材を長期的に見れる人って世界でも数少ない気がする
代わりはいくらでもいるの精神のとこは見習って

返信
12.匿名 2023年01月26日10:29 ID:AzMzM2NDQ

リストラして一時的に業績が回復してまた新しい人を雇って育てるのもコストだからね

返信
13.匿名 2023年01月26日10:33 ID:I1MjYyMjQ

※2
本当に、早すぎたよね

しかし任天堂は社長のつなぎ方上手いよな
カリスマ性と直感の組長がいなくなったら次どうするんだよって思ってたら
周囲の話を聞いて論理的に物事を解決する天才のいわっちが見事に継いで
そのいわっちが急逝してヤバいって時に、つなぎに徹した君島氏、
(つなぎに徹したといいつつSwitchあたって業績良かったわけだが)
そこからしっかり岩田イズムを引きついだ古川氏に、と

返信
14.匿名 2023年01月26日10:39 ID:c5NDAyODI

でも一方で制限や困難はクリエイティビティを生むとも言うよね。
切羽詰まったギリギリの状況で一気に形勢逆転するアイデアを思い付いた例はいとまがない。

返信
15.匿名 2023年01月26日10:54 ID:YxMTY4NDA

適当なイメージばかり書き込まれててびっくりしたわ

返信
16.匿名 2023年01月26日11:00 ID:g2MDcxMjQ

日本は無能な社員だけ指定して解雇することが出来ないからダメなんだよ
海外からやめろって言われてるだろ

返信
17.匿名 2023年01月26日11:02 ID:E3NjkxOTg

まあアメリカのIT産業の場合は解雇されても引きて数多って事情があるけどな
そもそも労働法で社員を簡単にクビにできない日本とは雇用の流動性が違いすぎる

返信
18.匿名 2023年01月26日11:04 ID:g2MDcxMjQ

日本はいらない社員だけ解雇できないのが一番ダメなところなんだよ
だから効率の悪い社員ばかり残りたがる

返信
19.匿名 2023年01月26日11:08 ID:M3ODM2OA=

DeNAと組んだのだけが最大の汚点

返信
20.匿名 2023年01月26日11:11 ID:kzMDEyOTA

日本が法律・制度的に解雇しにくいからとか、流動性が低いとか長々と論じてる人がいるけど、見当違いだと思うわ。
岩田社長の言動で大事なのは「社員の皆さんに安心して働いてもらうことが、事業の成功、引いては業績回復において一番重要。業績不信は我々経営者の責任。」という真っ当なメッセージを発して実行に移したことでしょ。
上が範を示すのがいかに大事かということであって、外部環境うんぬんは全く関係ない。

返信
21.匿名 2023年01月26日11:44 ID:M1MDU3ODA

※17
そんなの過去の話で今は失業者塗れだろ

返信
22.匿名 2023年01月26日11:50 ID:U4MTg0MDA

※2
気配りと先見の明が抜きんでてた人だそうだから、そういう人って無理しちゃうんだよね
それで体壊しちゃう
ましてそんな人が社長なんて立場になったら無理に無理しないわけがないから…
本人は社長ちゃんとやってたけどインタビュー聞くと気ままにゲーム制作もっとやりたかったなって思ってたみたいな発言もある

返信
23.匿名 2023年01月26日11:53 ID:QxMDgxMjI

役員報酬ってそういうもんだろ
むしろ業績傾いてて解雇まで視野に入れなきゃならんけど、役員報酬下げるのやーやーなの!
なんて会社は株主が許さんやろ

返信
24.匿名 2023年01月26日11:53 ID:kwNDY4NDQ

任天堂に天才ばかりが集まるのって奇跡に近い。項羽と劉邦の三英傑いらいじゃないか?組長の人をみる眼は劉邦の再来かと思う。

返信
25.匿名 2023年01月26日11:59 ID:U4MTg0MDA

※11
岩田さんの場合「経験からくるノウハウや勘は同じ資格持ちでも代わりがいない」って考えで、だからよくある「同じ資格なら安く済む新人派遣でいいじゃん。ベテランは給料高くなるし邪魔」なんて価値観を危険視してたっぽい
純粋に能力で評価するべきであって人件費に拘ると足元すくわれるという考えは大事なことなんだけど、企業ってとりあえず節約するなら人件費になりやすいのも事実なんだよな

返信
26.匿名 2023年01月26日12:21 ID:YxNTc4MTA

※20
社員の能力を引き出すのが上手かったんだろうな
と言うか他が下手過ぎるだけかもしれんが

返信
27.匿名 2023年01月26日12:39 ID:Q5MTYyNjI

※3
アメリカではリストラの嵐が吹き荒れても役員報酬だけはあがることがたびたび批判非難されてるよ
あとアメリカはすぐ首にされる代わりに退職金がっぽりで、かつすぐ職が見つかるなんて言ってる奴いるけど、そんな夢のような話はない
退職金がでるのは一部の重要なポジションや管理職だけ、職なんかも日本以上に簡単には見つからない。社員でもバイトのような扱いですぐクビが切れるからこそあの異常な国の経済がまわってる事実を忘れちゃダメ

返信
28.匿名 2023年01月26日12:40 ID:Q5MTYyNjI

※23
日本の企業で不況や業績悪化、株価下落などで役員報酬削った会社しらべてみ。無いから

返信
29.匿名 2023年01月26日12:51 ID:IxMjIxMDI

※28
横からだけどだからおかしいって話なんじゃね?
失敗してもほくほくしてるやつらに締め上げられても怒りしか出てこないだろうし。

返信
30.匿名 2023年01月26日12:52 ID:Q3MjM0OTg

※19
DeNAまだいいって
岩田さん関係無い(と思う)けど一番の汚点はサイゲームスとの提携だって

返信
31.匿名 2023年01月26日14:30 ID:U3NTI2NTI

※5
ちゃんと儲かるならそれでもまだ良いんだよ
日本の場合は長時間労働でも割安だからまずいんだよ

返信
32.匿名 2023年01月26日14:36 ID:AzNzg3MzA

このエピソードが話題になったのって元々
当時のソニーが明らかに業績が悪化してて旧経営陣からも批判が出てるのに
マスコミが持ち上げる内容の物ばかりな中、
任天堂は役員報酬を下げてるってのでそれを攻撃材料にしようとした輩がいるんで
じゃあ経営に詳しい人はどっちが良いと見てるのかって深掘りされて、
会社全体の業績の上昇度に対して役員報酬が異常に高く上がり続ける
つまり経営トップの取り分比率が増え続けるのは倒産間近のサインで
日本の全企業の中で上昇度1位だったのがソニーで明らかに持ち逃げに入ってるだろうって分析で、
それに対して任天堂は別に下げなくていいのにこのタイミングで下げたのはこう言ってるからって話だった記憶。

返信
33.匿名 2023年01月26日14:49 ID:A2ODk5NjQ

レアを切った理由が知りたい

返信
34.匿名 2023年01月26日14:51 ID:QxMDgxMjI

※28
リンガーハット
河西工業株式会社
東北電力
ふむ…? これらは日本企業ではなかったか┐(´д`)┌

返信
35.匿名 2023年01月26日15:25 ID:AzNzg3MzA

リストラに関してどうも日本では「口減らし」だと思われてる所があるけど
これってある一部の層が捻じ曲げて正常に運用されなくしてるからって昔なんかの番組で行ってたなと。
どんな会社でも一人一人の稼ぎを数値化すると平均以上なのは少数で
他の有象無象を支えてる構図になるんだそうで。
戦前がたしか一人で3~4人。高度経済成長期で約7人。バブル期で23人程度って言ってた気がする。
ただこの稼ぎ手は特徴としてすぐ退職するという。
それもそのはずで自分が稼いだ分をいちいち伺いをたてずに次に使いたいなら
新しく事業を起こした方が早い訳で、残るのはいわゆる有象無象側。
なので会社は常に新しい人材を雇用し続け、
短い期間しかいない新しい稼ぎ手の補助をさせるというのが基本的な形になる。
当然このバブル期は本来なら就職できないレベルの人間も雇用されてたが
彼らはアフター5と称して遊び惚け、ただでさえ低い能力を伸ばそうともしてなかった。
バブルがはじけ社会全体を回る金が減り雇い続けられないとなった時に出て来たのが
リストラという概念で、これは有象無象側にも与えていた企画権をすべて稼ぎ手側に移して
人事部の一存で有象無象から解雇対象を決めさせる。
稼ぎ手はハイリスクハイリターンな難度の高い仕事をしたがるので、
それに残った社員を付き合わせる事で
稼ぎ手がいなくなるまでに少しでもレベルアップをさせておこうというもの。
そもそも稼ぎ手がいないとその会社の利益は大きく目減りするわけで稼ぎ手に賭けるのは自然な流れ。
急な人員整理で当然社内は歯抜け状態になり軋轢が生まれやすくなるが
人事部が残した理由、つまり魅力を感じた部分を持ち出して介入させ早期修復をさせる。
そうやって凌ぐのが目的の施策だった訳だけど
問題はバブル期を通って残ったメンバーが思った以上にアレだった事。
自分が次の首切りの対象になるのを逃れようと陰口合戦や不必要なルール作りに邁進し
その果てに就職氷河期を生み「失われた10年」を「失われた20年」に延ばしてしまったって話。

そういう話を聞いてると明らかに稼ぎ手側の宮本さんとかが残っている任天堂は
全然他とは違う会社なんだろうなと感じる。
むしろ技術職は中小企業の「職人」のように雇い続けるべきなんだろうと思う。

返信
36.匿名 2023年01月26日16:30 ID:QxNDU4OTY

たとえGoogleがボロ儲けしていたとしても、人を感動させるようなソフトは出て来ないし出てくるわけないんだよな。プラットフォーマーはプラットフォーマーの思考しか出来ないから、人を感動させるコンテンツは逆立しても作れない。Stadiaの顛末を見ただろ? Amazon Lunaの訃報もそろそろ届くはず。

返信
37.匿名 2023年01月26日17:28 ID:c5OTMyOTA

任天堂だからこそ出来た話で他の会社が出来るかと言ったら無理そうな気がする。凄い会社ではあるけどゲーム業界でも異端な存在に思える。でも理想的な会社だと思うし増えて欲しいけど上が保身に走ったら社員がどうこうしようもないよね。娯楽コンテンツ故の悩みというか堅実過ぎてもイカンし舵取りが本当に難しい。改めて惜しい人を亡くしたと思う。

返信
38.匿名 2023年01月26日19:37 ID:I2MjMyNzQ

※35
その稼ぎ手が自分なら問題無いようにも見えるがな

返信
39.   2023年01月26日20:37 ID:gyMTM3MTA

※4
桜井さんのスマブラもだが岩田さんは種をしっかり蒔いてたんだよな。
ソラ参戦とかも見せてあげたかった

返信
40.匿名 2023年01月26日20:50 ID:M2MTUyMzQ

※20
その通りだな
そもそも任天堂の場合はコンテンツを作り出しているのであって、当たるときもあれば当たらないときもある。当たらないからと言って簡単に人を切るような環境に置かれていては面白くユニークな商品は生まれないということであって、不採算事業を整理する上でなかなか人を解雇できないとかそういう類の話ではないよね

返信
41.匿名 2023年01月26日23:30 ID:E5OTEwMjI

アメリカは役員報酬が株式だから平社員を解雇すれば
株価が上がって経営陣が更にぼろ儲け出来るだけ

返信
42.匿名 2023年01月27日00:06 ID:QxMTYxODA

参考までに聞きたいんだが
このjanjanって人は海外のインフルエンサーかなんかなの?
海外で絶賛うんぬん言うくらいだからそうなんだろうけど
正直知らないからどういう人なんか気になった

もちろん俺だって岩田さんが亡くなったのは残念だよ

返信
43.匿名 2023年01月27日03:30 ID:U2OTY3OTM

これ話がごっちゃになってるけど、
役員報酬をカットしたのは赤字の責任を取ったのであって、
リストラ云々は株主総会で質問に答えただけ
リストラの代わりに役員報酬をカットしたわけではない

返信
44.匿名 2023年01月27日07:55 ID:IxMTQxNzM

論点としては現代社会で最も納得行く形で責任を取ったって事だな

返信
45.匿名 2023年01月27日07:59 ID:cwMzk5MjM

首を切られたくないからと目先の結果を求めてるようじゃ、長期間のソフト開発とかで良い結果を出す事は出来ないわな

返信
46.匿名 2023年01月27日09:30 ID:Q2MDAxMjQ

ゲーム作りって人が作り出す割合が多いから人を大事にしないとだめなんだろうな
普通の会社なら工場のオートメーション機器とかマニュアルに従ったオペレーションとかメニューのレシピとか
会社側の資産が製作そのものに関与する度合いが少なくないけど、ゲーム会社だと開発機材と社名と資金があるだけでヒットを作るノウハウは人に蓄積されるんで人が抜けると終わる

ヒット作を出した小さい会社を大手が買収したとしてそこに嫌気さしてみんな辞めたらもうそこにはヒット作の権利しか価値がないしな

返信
47.匿名 2023年01月27日09:39 ID:UwNTg1MDQ

娯楽商品は一見何にも使えなさそうなものがヒット商品になったりするから分からんよね
不採算だからと簡単に切ってたら無難なものしか出てこないし

返信
48.匿名 2023年01月27日11:40 ID:U1NDc5ODk

日本はこれでいいんだと思う
何でもかんでも海外のやり方が正しいわけじゃない

返信
49.匿名 2023年01月27日11:40 ID:UxMTA4ODk

結局、「長期的視野で物事の段取りに根気よく取り組むのか、近視眼的に上っ面だけ取り繕うのか」 に尽きる気がする。
とりあえず体裁を整えるためにもっとも将来性のある半導体部門を売却したり、当座の資金目当てで外資ファンドにすがって却ってトラブルを招いた東芝は後者の典型。
近場の決算で多少人件費を減らすより、目に見えない知的ノウハウを一杯吸収した人材の活用を十年単位で考える方が正道なのはわかり切ってるのに、これが珍しいことと取り上げられるのは、まともでない企業がいかに多いかということで悲しい‥‥

成熟資本主義では「消費」しない限り景気は良くならないから一般市民の購買力を上げるしかないし(税を下げ社会保障を強化)、少子化対策・教育への投資(保護者の所得に左右されない、多様な人材育成制度)を本気でやらない限り日本の未来はじり貧、なのは分かりきってるはずなのに。
(近代国家の先輩・イギリスも同じ失敗が現在進行中なので、それがなぐさめ‥‥かな‥‥)

返信
50.匿名 2023年01月27日12:24 ID:YwMzgyMDU

※38
そういう「自分だけ良ければ良い、自分に問題が無ければ良い」って考えてる人が多いから、岩田さんの真っ当な発言が奇異なものとして称賛されるし、社会も世界も良くならないんだと思うよ。
日本人も「他人の不幸は蜜の味」みたいな下衆な感性を捨てないといけないわ。

返信
51.匿名 2023年01月27日18:29 ID:k1MDAzNTA

※50
ほんとこれだわ
インフレや低賃金のせいもあるだろうけどマジでここ最近は自己中な人間が増えてる気がする
だからといって自己犠牲を美化したりするのは言語道断だけどな

返信
52.匿名 2023年01月27日18:33 ID:A0OTg5MTI

解雇されるかもしれないと恐れる社員が、世界中の人々に感動を与えるようなソフトを開発できるのか、心から疑問に思う~

やぱりこの人の言葉はシンプルに訴えてくるよ 理屈抜きで納得できる
現実はそう簡単な話ではないと分かっていてもね

返信
53.匿名 2023年01月27日21:21 ID:Q4OTc0OTg

※49
儲からなくても継続するって社会主義的な考えだろ
儲からないのならその責任を取るのが資本主義だよ

返信
54.匿名 2023年01月28日08:30 ID:I3NzUxMjA

※53
目先の儲けを追った結果、長期的な衰退を招いてるのが今の愚かな資本主義って話でしょ。

返信
55.匿名 2023年01月31日10:25 ID:cxNjA0MDA

※47
娯楽に限らんのよ
例えばファミレスで人気の猫型配膳ロボ
あれ日本でも似たようなこと考えた人がいたけど「子供のおもちゃ」つって可愛い系はつっぱねられて無難なデザインがなんとなーく出てるうちに海外製品で出てきてヒットしたんだよね

返信
56.匿名 2023年01月31日20:57 ID:A1Njg1MzY

業績不振はトップと役員の責任、まぁ当たり前っちゃ当たり前だけど
身銭をきる奴はそうはいないな

返信
57.匿名 2023年02月01日09:59 ID:c4Njc0MTk

返信
58.匿名 2023年02月04日09:26 ID:Y3Mzk1ODQ

組長、いわっちは本当にすごすぎた。古川じゃ後釜としての器が圧倒的に足りない。任天堂もじきに凡百の企業と大差なくなるよ。

返信
59.匿名 2023年02月06日10:09 ID:MxMzIxMjY

会社存続する=商売用の商品を生み出す=役員ではなく社員を優遇
簡単なことなのに誰もしない。国内外含め真のビジネスマンがなかなかいない。
いわっちは素晴らしい判断だと思う。

返信
60.匿名 2023年02月08日23:28 ID:A5OTMwODg

wikipediaによればHAL研の社長になって最初にやったことは社員の数を半分にすることだったらしいから、思うところはあっただろうなあ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク