メディア「うちのJoy-Conは4本壊れた Switch2のコントローラーは壊れにくいといいな」

1: 2025/04/08(火) 12:29:47.37 ID:W+v1Ytt00

 筆者がSwitch 2に期待するのは、機能面よりコントローラーの壊れにくさだ。筆者宅には初代Switchが2台あるが、年1本ペースでJoy-Conが壊れている。一部のボタンが効かなくなったり、本体との接触が悪くなったり……。

少し接触が悪くなった程度なら、ずらして接続すると使えるので、その状態で使ってみたりもするが、それでも使えなくなると買い換えしかない。

Joy-Conは1本4000円ほどと安くはないため買い換えは懐に痛い。壊れた物も取ってあるので、我が家にはJoy-Conが8本もある。

Switch 2のコントローラー「Joy-Con 2」は、初代のようなスライド式ではなく、強力なマグネットで本体に装着するという。耐久性も向上した、とうたっている。つまり任天堂も、初代SwitchのJoy-Conの耐久性に課題があることは認識していたのだろう。

Switch 2はどうか、壊れにくいハードでありますように。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2504/08/news117.html

 

7: 2025/04/08(火) 12:32:41.99 ID:6mY8S9wm0
ジョイコンは破損対策として速攻で封印してコントローラーでやるのが正解

 

9: 2025/04/08(火) 12:34:42.87 ID:S1H6jHVE0
>>7
十字ボタンで遊ぶ分には何の問題もないで
ジョイコン1のレバーは異常な程ドリフトしやすいけどレバー以外は普通に頑丈だから

 

8: 2025/04/08(火) 12:34:36.17 ID:17AEyL9h0
わかる
保証期間中にジョイコンは1回修理に出したしプロコンは2台目だ

 

25: 2025/04/08(火) 12:47:18.64 ID:BTu87CTU0
>>8
ジョイコンはともかくプロコンは後期モデルは多少壊れにくくなってるらしいよ俺のスプラ2モデルプロコンはボタン埋没したっけな
保証期間内であったから修理してもらったわ

 

10: 2025/04/08(火) 12:35:02.50 ID:PlAZRfAX0
右のジョイコンが買った当初から急に効かなくなる時が稀にあるけどこんなもん?

 

30: 2025/04/08(火) 12:52:37.75 ID:FzGgqSU00
>>10
携帯モードならレールと本体の接触不良
本体の方がダメな可能性すらある

 

11: 2025/04/08(火) 12:35:04.27 ID:rPehIiYm0
壊れたことないやつ見たことないわ
大半は接点復活剤で直るだろうけど

 

13: 2025/04/08(火) 12:35:30.41 ID:g5kpYkIc0
俺はジョイコン一つも壊したことないわ

 

15: 2025/04/08(火) 12:37:08.56 ID:NjRdby1Bd
スライド式が原因で少しずつ端子側にゴミを押し込んでいくんだよな、気を付ければある程度は対策できるけどそれでも構造上しょうがない
Switch2の場合そこについては改善してるっぽいから安心してる

 

16: 2025/04/08(火) 12:37:52.98 ID:b5w5EUa10
保証期間過ぎてるなら自分で部品交換すればええ
200円程度で交換出来る、ハンダ不要でドライバーピンセットだけで良い

 

18: 2025/04/08(火) 12:41:00.95 ID:it7Rj+ex0
そもそもコントローラーは消耗品だろ
壊れないやつとかよっぽどゲームやってないと思うわ

 

19: 2025/04/08(火) 12:42:47.70 ID:YsgwgTCZ0
半年で壊れたから、スティックだけ自分で修理した。
その後は全く壊れなかったわこれ、オリジナルのスティックの質が悪かっただけでは?

 

24: 2025/04/08(火) 12:46:31.18 ID:wmyOFwWm0
2台で4本故障、年1本ってことは4年でってこと?
なんか普通じゃね?

 

29: 2025/04/08(火) 12:49:25.31 ID:nJHNIO0D0
ジョイコンが壊れたなら
レールなら自分で交換したらいい
ボタンスティックなら自分で交換すればいい
ジャイロなら諦めろ
パーツ交換だけなら簡単だし数百円だぞ普段は壊れても安い2,000円くらいの中華コンを使ってるけど5年くらいもったからまだ2つ目だなコスパ良い

 

32: 2025/04/08(火) 12:55:24.61 ID:DxE852AD0
まあワイも完全に壊れてはないけど1個膨れてるのあるわ

 

33: 2025/04/08(火) 12:55:38.60 ID:FzGgqSU00
まぁSwitch2はレールないから壊れにくそう

 

35: 2025/04/08(火) 12:58:36.13 ID:3McmFI/30
ジョイコンは使ってないから壊れなかったけどプロコンは速攻粉吹いてドリフトしてたわ
それからはSwitchでも中華コンしか使ってない

 

36: 2025/04/08(火) 12:59:12.14 ID:LVel6T630
俺は壊れたまま使ってたけど
何も触ってないのにキャラやカーソルが勝手に動いて大変だったわ

 

37: 2025/04/08(火) 13:04:08.02 ID:eU99qU2D0
うちは同梱のジョイコン若干のドリフトとジャイロの効きが悪くなったな
プロコンと2個目はまだ壊れてない

 

39: 2025/04/08(火) 13:06:55.97 ID:IpESLQqu0
息子と上の娘のは壊れなかったけど下の娘のは壊れた
当たり外れあるんだな

 

44: 2025/04/08(火) 13:14:01.15 ID:YxEP1jpld
>>39
下の娘さんの指の力や握力が強いんですよ
上のお兄ちゃんの握力と比べてみて下さい

 

42: 2025/04/08(火) 13:07:29.65 ID:nOHqp3L00
ジョイコンもプロコンも壊れてないな
PS1のアナログコントローラーも未だに使えるから扱い方にもよるんだろうな

 

46: 2025/04/08(火) 13:18:58.82 ID:/rNlRIhN0
>>42
RPGとかなら壊れないだろうけど
格ゲーをやるとすぐに
壊れるな

 

43: 2025/04/08(火) 13:09:14.84 ID:Jhf/oTl40
プロコンはスティックがイカれたけど自分で直した
コントローラー高くなってきてるんだから自分で修理できる技術ぐらい身につけたほうがいいぞ

 

45: 2025/04/08(火) 13:15:37.89 ID:iYfM2hDkd
ぶつ森ジョイコン新品が無いから修理出したら2000円くらいだった
安くて助かる
ドリフトじゃなくて基盤破損の文鎮化って珍しいなと思ったけど

 

51: 2025/04/08(火) 13:36:32.10 ID:2OFqbKXI0
Joy-Conとプロコンはドリフトした
箱コンはドリフトした上に左スティックのゴムがちぎれてた

 

53: 2025/04/08(火) 13:41:59.72 ID:8+agwhI20
ジョイコンはみんな壊れてるよな
スマブラとかは特にダメージでかいと思う

 

55: 2025/04/08(火) 13:48:25.14 ID:/rNlRIhN0
後期型のジョイコンは
改良されてるらしいけど
初期のジョイコンはやばかったな

 

60: 2025/04/08(火) 14:08:31.53 ID:5VSPVd110
Switch2でSwitch1のプロコンも使えるんだよね?
なら壊れるまでそれでいいや
他機種のコントローラーが家に沢山あるからコンバータ使えるならそっち買うかも

 

66: 2025/04/08(火) 15:07:39.19 ID:dVAHqxJe0
ジョイコンは後期は対策されてスティック壊れにくくなったと思ったら、スティックの壊れやすさで目立たなかったのか次にLR/ZLRが効き悪くなるんだよなぁ
ドンキーが掴みを急に離して落下死したり、マリカーでアイテム勝手に手放したり、スプラでチャージが途切れたりで大変

 

67: 2025/04/08(火) 16:22:07.92 ID:oBIyG+rr0
ジョイコンはドリフトで自分で修理しようとしたら誤って壊してしまった
プロコンもドリフトしたので分解して掃除したら直った分解は圧倒的にプロコンの方が楽ドリフト対策もプロコンは掃除だけだけど、ジョイコンは部品を交換しないといけない

後、プロコンをスマホ充電用のUSBケーブルで充電したらしばらく挙動がおかしくなった

 

47: 2025/04/08(火) 13:20:54.71 ID:WvzJDdtz0
ジョイコンはほとんど使わなかったけどスイッチのプロコンは年2回ぐらいの頻度でスティックが壊れてたな
R3L3のようにスティックを押す動作があるゲームをやってると壊れやすい気がするので
プロコン2ではGRGLにR3L3を割り振って使う予定

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744082987/

1.匿名 2025年04月09日07:24 ID:E0MDk4OTQ

ホールセンサー確定みたいな記事見たことあるけど普通にガセだったな

返信
2.匿名 2025年04月09日07:40 ID:gzOTMwOTE

プロコンやPS4、5のコントローラの壊れやすいは誇張し過ぎだったけど、ジョイコンの壊れやすいだけはマジでだったね。今まで数多くハードやったけど過去一壊れたわ。
3本中3本ともドリフト起こってボタンまで不具合出たのもあったし、修理出して治したのはドリフトが今のところ起こってないけど、本体から外れやすくなってゲーム中に接続が途切れる事がある。
あと故障じゃ無いんだけど、経年劣化でスティックやLRボタンからバネ?みたいなカッチャンって音が出るの気になる。
スティックの交換キットが普通にどこの店頭でも売ってたのも異常に感じたなぁ。ドンキのレジ付近に売ってたこともあったし。

返信
3.匿名 2025年04月09日07:46 ID:IxNjk4NTE

ジョイコンのフィット感糞過ぎてグリップあるコントローラーしか使ってないな
使った事無いから解らんけど脆いのか

返信
4.匿名 2025年04月09日07:47 ID:U0Mjk4Mjg

世界中からぶっ叩かれて敗訴もして株主総会でも指摘されて漸く無償修理だからな

何一つ改善されてないならSwitch同様壊れ続けるしある程度稼ぐまで任天堂はシラを切り続けるぞ

返信
5.匿名 2025年04月09日07:51 ID:gzOTMwOTE

そういえばプロコン壊れたって人どのくらいいる?
自分は1000時間以上は使ってるはずだけど、全く異常もなくピンピンしてる。スプラのサモランをカンストしまくってるから相当酷使してるはずなんだけどね。初期型じゃないからかな?スティックから粉出るのは歴代PSコンでもそうだったから、そういうもんじゃね?感がある。

返信
6.匿名 2025年04月09日07:57 ID:k5OTQ4MTQ

Switchの時点で4世代変わってるからな
任天堂が自信もって耐久性アピールしてるし
どう変化してるかが楽しみだわ

新型ジョイコンでスティック不良起こしたら
それはそれでネタにできそう

返信
7.匿名 2025年04月09日07:58 ID:gzOTMwOTE

※3
マジで脆すぎ。しっかり使ってる人だったらほぼ確でドリフト起こるし、ドリフト以外にも反応が悪くなったりもする。
最近ゼノクロやってた時、普通はスティック倒すと小走りになるんだけど、下にはいくら倒してもノロノロ歩きしかしないなぁ、って気づいて動作確認したらスティックの1番外周に下だけ届かなくなってた。

返信
8.匿名 2025年04月09日08:01 ID:k4MDg2NA=

※5
外見普通でもバッテリーがいかれてる可能性大
500回充電で70%になると任天堂自体が発表してた気がする
家族使いや廃なら2年程で40%50%だね

そこら辺ソニーは一枚上手

返信
9.匿名 2025年04月09日08:03 ID:cwMTMzODM

※5
時間はわからんけど公式プロコンは8年間で初期型1個壊れた
まあ丈夫だと思うよ
Switch2ジョイコンがここまで丈夫になるとは考え難い

返信
10.匿名 2025年04月09日08:05 ID:cwMTMzODM

※9
自己補足
ただ任天堂は耐久に自信ありそうなのでジョイコン2の耐久は期待したいところ

返信
11.匿名 2025年04月09日08:14 ID:IzNDM0NzM

PS2やGCの頃のコントローラーでドリフトとか無かったのに、今のコントローラーが壊れやすいのはR3, L3のせい?

返信
12.匿名 2025年04月09日08:18 ID:IyNzY3MTI

horiはボタンでスリープ復帰できるグリップコンだして

返信
13.匿名 2025年04月09日08:18 ID:MwMjMzNDY

※5
5年くらいで3回壊れたな。全部スティックのドリフト

返信
14.匿名 2025年04月09日08:21 ID:k4MDg2NA=

バッテリーに関して調べてみたけど
スイッチが800回で80%
ジョイコンが500回で80%
プロコンが500回で70%
だね

返信
15.匿名 2025年04月09日08:25 ID:QzNzQ3NTc

※5
初期型が4年目ぐらいで調子悪くなった
修理でどこが壊れやすいかの情報が集まって改良されるから
どうしても後期よりは脆くなるな

返信
16.匿名 2025年04月09日08:37 ID:Q1ODc4MDM

有線でジャイロ振動なし、連射機能付きのホリのやつ使ってる。安いしメッチャ丈夫。
switch2のやつもお願いします。

返信
17.匿名 2025年04月09日08:51 ID:gxODI0ODY

今のところ壊れてないけどレアだったのか

返信
18.匿名 2025年04月09日08:58 ID:EwNzAwNDQ

サイズ的に使いにくくスティックのバネの感触が脆かったから初期設定以降はプロコンしか使ってないや
スマブラの頃のだけどプロコンは当たり個体なのかドリフトは起こってない

返信
19.匿名 2025年04月09日09:00 ID:IwNTgxMjk

※17
同じジョイコンでも普通に改良してるから後期に壊れたっていってるやつは普通に激しく使いすぎではある

返信
20.匿名 2025年04月09日09:24 ID:I0MjAyMDI

初期の頃は「どうせ乱暴に使ってるんだろ!」って擁護する人が結構いたけど、最近じゃほとんど見かけないから壊れた人多いんだろうな

返信
21.匿名 2025年04月09日09:26 ID:czMTg2MzE

※5
初代プロコンは勿論スプラ2コン、ゼノブレイドコン、スマブラコンもすぐ壊れたよ。スプラ3コンは今のところの大丈夫だけど信用はしてない。

返信
22.匿名 2025年04月09日09:42 ID:YwNDkyOTk

俺はプロコン1回、ジョイコン2回買い直ししてる
有機ELの限定デザインSwitch買ってからジョイコン壊れてないから
ひっそり改良してるんかな

返信
23.匿名 2025年04月09日09:48 ID:k3NDUxODU

Lボタンの動作不良を直してもらうだけで送料込みで5000円取られてびっくらこいた
ジョイコンはさっさと売って別の使うのが正解なんやね

返信
24.匿名 2025年04月09日09:54 ID:A4MjI1NA=

一番最初の初期型使ってたけど左のジョイコンがドリフトしとったからワイドケアで他の修理箇所といっしょについでに直してもろたわ

プロコンはほぼ出始めに買って今まで不具合なしやな

返信
25.匿名 2025年04月09日10:02 ID:Y4OTIzNTA

ジョイコン1代目がドリフト始めたのが2年経過したぐらいでそれ修理して以来一切問題ない(Switchはずっとジョイコン)のに対して、PCで使ってるSwitchプロコンは2か月でドリフト始めて修理したらまた2か月ぐらいでドリフトしてるから終わってるわ

返信
26.匿名 2025年04月09日10:14 ID:QzNjYzMzY

壊れやすいのは事実ではあるが、わざわざこのタイミングで言い出すあたり確信犯

返信
27.匿名 2025年04月09日10:18 ID:E3MjkwOTk

どんだけ雑な扱いしたら4つも壊れんだよ
愛がない証拠

返信
28.匿名 2025年04月09日10:36 ID:U3MDE5OTY

Switchのコントローラーすぐに壊れるから
アメリカとヨーロッパでは集団訴訟まで起きてたからな
それでも最後までSwitch改善しなかったな

返信
29.匿名 2025年04月09日11:05 ID:k0MzMzNDU

ジョイコンはパーツ代安いし自分でサクッと直せるからまだマシ
プロコンは半田付けしなきゃならないから気軽に直せないし
パーツ代と手間考えると中華コン買った方がいいんよね

返信
30.匿名 2025年04月09日11:19 ID:A1MzI5NzM

消耗品なんだからもうちょっと安くして欲しいわ
箱コン位の価格ならな

返信
31.匿名 2025年04月09日11:29 ID:UwMzM1NjM

基本RPGしかやんないからJoy-Conもプロコンも壊れなかったわ
スマブラをガチャガチャやってると壊れるんだろうな

返信
32.匿名 2025年04月09日12:22 ID:I1MTExNzc

ジョイコンもLRはハンダ必要な場合あるやろ
あと自分で修理の場合はSLSRボタン用の配線断線覚悟しないとあかん
分解すりゃわかるが設計ひどいよ

返信
33.匿名 2025年04月09日13:10 ID:YzMjc2MTc

Joy-Conが壊れなければプロコン買う必要もないから今回は頑丈であってほしいわ

返信
34.匿名 2025年04月09日13:18 ID:MyNDA3MzU

4本って結構普通なような
そんなん言い出したら今までのハードは大抵2つ3つはコントローラー潰してきたぞ

返信
35.匿名 2025年04月09日13:22 ID:A5MTU0MTI

ジョイコンは結構壊れやすいからなあ

返信
36.匿名 2025年04月09日13:25 ID:Y5MjU3MzA

年1本ペースならゴリラパワーすぎだろ

返信
37.匿名 2025年04月09日13:28 ID:YwNzYwMTQ

※14
充電池の性能としてはまあ普通だな。

返信
38.匿名 2025年04月09日15:05 ID:k0ODQyNDM

スティックドリフトしなかったやつも時間経過でカバーのゴムみたいなの劣化して割れるから
結局時限式で交換する必要あるの変わらんのよな

返信
39.匿名 2025年04月09日15:37 ID:IyODI4MTM

俺もジョイコンはよく壊れたなぁ。
公式がその点言及してるけど頼むぞ。

返信
40.匿名 2025年04月09日18:31 ID:MwNDE2OTY

初期に買った人は全員joyコン壊れてるだろw俺も左は3代目、右は4代目だわ〜しかもスマブラとスプラはproコンでやってたから携帯モード多用してた人はもっと酷いだろうな

返信
41.匿名 2025年04月09日19:06 ID:g0NTQ1Mjg

コントローラー効くのに壊れた扱い?
じゃないならどんだけ力入れてるんだよ

返信
42.匿名 2025年04月09日22:54 ID:A0NTYwMDA

最初期のジョイコンを直しながら使ってる。
ドリフトは気にならないレベルで改善したが、最近はレールが怪しい。
プロコンは若干ドリフト残ってる。だから買い換えたいわけです当たって

返信
43.匿名 2025年04月09日23:09 ID:kzMTIyMzI

ジョイコンはスティック壊れやすかったけど修理も簡単だからそこまで怒ってない
毎回4000円で買い直してた人はそりゃご愁傷さまだけど

返信
44.匿名 2025年04月10日01:32 ID:YyMDY3ODA

任天堂に限らず、どこのメーカーのどのハードでも、スティックのセンサーは頑丈に作ってくれ・・・
wiiやPS3・4は箱の時代より明らかに品質落ちてるよ
それ以前のコントローラは何個も電池が逝くまで使い倒したのに、ドリフトしたことはなかった
デュアルセンスやジョイコンはドリフト発生しやすすぎる

返信
45.匿名 2025年04月10日02:36 ID:MxNTQzMTA

キャラが勝手に左に歩き始めたからこれかぁ…と思って接点復活剤吹きかけたらすぐ治ったわ
密林で数百円だし試してみるのはアリ

返信
46.匿名 2025年04月11日11:17 ID:M3Mjg1NTA

次から次へと壊れるからもう百均で売ってて欲しいレベル

返信
47.匿名 2025年04月11日11:46 ID:QzNTMyMjI

プロコンはずっとスプラやってるみたいな人だと結構壊れるみたいね

返信

コメントを書く