1: 2025/04/12(土) 19:20:16.23 ID:fIPYx7C/0
値段落とした分、従来品と何かしらの性能や仕様の違いがありそうな予感
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/03ce0a8f968bdced51853130d1f6711ffa4c4461国内におけるSDカードの価格差について以前に取り上げた際には、国内向けの正規品と並行輸入品に大きな価格差があることが明らかになりました。
Switch 2が対応する新しいmicroSD規格「microSD Express」についても、似たような状況にあります。
アマゾンなどでは256GBモデルが1万円台で出回っている一方、サンディスクの直販価格は2万3980円となっています。任天堂の直販ストアでは、microSD Expressカードとしてサムスン製とサンディスク製の2つの製品が販売されています。
どちらもカードの外観やパッケージが任天堂のデザインになっていることが見て取れます。
現時点ではSwitch 2本体の抽選に当たった人を対象に、1人1点限りという条件付きの販売ではあるものの、
256GBモデルの価格は「6980円」で、市場価格よりも安いとして話題になっています。
サンディスクの製品と、任天堂ライセンスの商品に外観以外の違いはあるのでしょうか。
サンディスクの広報に確認したところ、「ライセンス商品はNintendo Switch 2向けに最適化しており、任天堂による動作確認がされている」との回答でした。
中身が完全に同じかどうかは気になるところですが、価格の手頃さを考えても、Switch 2で利用する目的なら任天堂ライセンス製品を選んでおけば間違いないといえそうです。
3: 2025/04/12(土) 19:23:15.07 ID:UoAYtSuE0
最適化とかいう情弱ビジネス
76: 2025/04/12(土) 21:43:10.29 ID:uAjOMAJJ0
>>3
最適化は普通のSDカードにもあった話だし
アプリに最適化なのか、写真に最適化なのか、動画に最適化なのかって
レベルの違いはあると思う☺
最適化は普通のSDカードにもあった話だし
アプリに最適化なのか、写真に最適化なのか、動画に最適化なのかって
レベルの違いはあると思う☺
4: 2025/04/12(土) 19:25:55.46 ID:CeNUbTZv0
まぁ音楽に最適化したSDカードもあったしな(´・ω・`)
5: 2025/04/12(土) 19:26:43.89 ID:uNNSHLoP0
switch2ではどうせ発揮できないからってことで速度をいくらか落として
そのぶんちょっと安く出せてるって感じかね?
そのぶんちょっと安く出せてるって感じかね?
6: 2025/04/12(土) 19:26:59.05 ID:qhVTPSO10
基本的にランダムさえそこそこ出てりゃ問題無いからシーケンシャル捨ててるんかな
ダウンロードだけはその辺の市販と差あるかもしらん
ダウンロードだけはその辺の市販と差あるかもしらん
11: 2025/04/12(土) 19:36:00.07 ID:9zDXcntL0
>>6
規格の後方互換のために積まれてるUHS-Iモードの方が対象になってそう
Switch2で使う分にはほぼ不要だからスペックが低下してても悪影響は出ないし
規格の後方互換のために積まれてるUHS-Iモードの方が対象になってそう
Switch2で使う分にはほぼ不要だからスペックが低下してても悪影響は出ないし
7: 2025/04/12(土) 19:28:33.73 ID:w5uOHT120
Switch2にしか普及してないのに、Switch2に最適化とかなんなの?
最適化されてないやつは何に最適化されてんのw?
最適化されてないやつは何に最適化されてんのw?
8: 2025/04/12(土) 19:31:39.76 ID:ssc8FtPp0
ただの大量発注買取保証では?
13: 2025/04/12(土) 19:36:16.09 ID:/EEnE8x80
ゲーム機に書き込み速度いらないからキャッシュでも減らしてるんだろ
PS5のSSDも書き込み遅いカスタム品だし
PS5のSSDも書き込み遅いカスタム品だし
17: 2025/04/12(土) 19:42:56.68 ID:p9Duc5330
メモリーカード類はずっとクソボってきてるからな
情弱が携帯ショップや家電屋で買ってくれるから
情弱が携帯ショップや家電屋で買ってくれるから
23: 2025/04/12(土) 19:48:58.79 ID:biEZXd1n0
サムスンとサンディスク、どっちが良いとかあるのかな
25: 2025/04/12(土) 19:49:49.99 ID:gduXPpLZ0
まぁデザインは最適化されてるな
28: 2025/04/12(土) 19:51:33.04 ID:PU4yo94Sd
元となったであろう型と比較してUHSスピードクラスのマークが消えてたりするから、UHS-Iとしての性能保証を必要最低限にすることで歩留まりを改善して生産コストを減らす方向の最適化をしてそう
31: 2025/04/12(土) 19:53:44.76 ID:LbeA3dqv0
とりあえず書き込み速度はかなり落とせるわな
セーブデータは本体ストレージだろうし
セーブデータは本体ストレージだろうし
34: 2025/04/12(土) 20:00:58.69 ID:DbiBBjJh0
まぁ現状専用規格同然だからいいんじゃね ぶっちゃけスマホとかに採用されるのかは疑問
36: 2025/04/12(土) 20:05:44.56 ID:Yh8Km2x10
売れるのは分かっているからこその謳い文句やな
お早い大容量化頼むぞ頼むぞー
お早い大容量化頼むぞ頼むぞー
37: 2025/04/12(土) 20:06:01.83 ID:HXTmluqQ0
統一企画なのに最適化とはコレいかに
フォーマット済みとかってはなし?
42: 2025/04/12(土) 20:09:50.96 ID:PU4yo94Sd
>>37
性能保証の面において重視すべきスペックとそうでないスペックの取捨選択を指してるんじゃね?
性能保証の面において重視すべきスペックとそうでないスペックの取捨選択を指してるんじゃね?
49: 2025/04/12(土) 20:21:51.09 ID:qhVTPSO10
>>37
普段で言う所のOEM専用品相当っしょ?本来なら一般に出回らない奴
最新だけど規格内最弱でその分価格も安い、でも最弱だけど最新ではあるのでそこそこ戦える、そういう奴
普段で言う所のOEM専用品相当っしょ?本来なら一般に出回らない奴
最新だけど規格内最弱でその分価格も安い、でも最弱だけど最新ではあるのでそこそこ戦える、そういう奴
51: 2025/04/12(土) 20:27:20.04 ID:wUawLWl40
>>49
規格内最弱と言うよりはSwitchでは使わないか使う頻度が低い箇所は規格未満でも良いって感じじゃないかな
規格内最弱と言うよりはSwitchでは使わないか使う頻度が低い箇所は規格未満でも良いって感じじゃないかな
44: 2025/04/12(土) 20:10:12.28 ID:qgtH3eP80
汎用規格を最適化?
これ半分専用規格だろ
これ半分専用規格だろ
48: 2025/04/12(土) 20:16:49.70 ID:clpyodSV0
>>44
汎用(Switch2独占)なんだよね
汎用(Switch2独占)なんだよね
45: 2025/04/12(土) 20:10:50.26 ID:xKeI4Go6d
コントローラーで速度が出て発熱するシーケンシャルは制限掛けてランダムアクセス特化とそんな最適化?
46: 2025/04/12(土) 20:11:50.32 ID:qgtH3eP80
どうせSwitchカードみたいに味でも付けたんだろ
50: 2025/04/12(土) 20:26:48.91 ID:c+Zvk40a0
512GBがその値段だったら飛びつくんだけどなあ
58: 2025/04/12(土) 20:40:55.54 ID:GEOuNZhP0
まあやらないゲームは消せばいい、でも任天堂定番はたまにやりたくなる
その意味で256は物足りないが512あれば充分か
その意味で256は物足りないが512あれば充分か
59: 2025/04/12(土) 20:41:17.99 ID:bqIw93PL0
あとから足りなくて買い直した時に前のカードの使い道が皆無だから最初から大容量買いたいんだよなあ
今時SDカードとかコンデジの予備ぐらいか?
今時SDカードとかコンデジの予備ぐらいか?
60: 2025/04/12(土) 20:43:01.63 ID:WNsIUigk0
ドライブ側が最適化するならわかるけどなんでメモリ側が最適化すんねん
それだって書き込み頻度がタイトルによってバラバラなのに
それだって書き込み頻度がタイトルによってバラバラなのに
62: 2025/04/12(土) 20:47:14.23 ID:LbeA3dqv0
ゲーム機の場合
書き込み速度は気にしなくていい
ゲーム中に書き込みするのは殆どセーブデータだけだけど
(switchと同じなら)書き込むのは内部ストレージだから
書き込み速度は気にしなくていい
ゲーム中に書き込みするのは殆どセーブデータだけだけど
(switchと同じなら)書き込むのは内部ストレージだから
61: 2025/04/12(土) 20:44:11.13 ID:/Nse1aPM0
まぁ最適化しててもされてなくても
一度使えばスイッチにしか使わんだろ普通
一度使えばスイッチにしか使わんだろ普通
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744453216/
よくある速度落として信頼性の担保を保持した奴だろうね
耐久性と引き換えに容量増やせるQLCでも使ってるのだろうか
OMEよりスペックが明らかになってるメーカー純正品のほうが安心かな
switch2のためだけに仕様変更して製造するとは思えない
「Switch2専用に最適化されてる」なら問題ないやろ
「市場価格よりべらぼうに安い公式品」なんだしあれこれ考えたりするだけ無駄やしそれ以上なにを求めてるんや
任天堂がメーカーに発注して直接買っているからやろ
問屋の儲けの分だけ安くなるわな
ゲーミングSDカードみたいなもんか
まぁ発売されたら検証動画で性能が明らかになるだろ
ところでお前ら公式のSwitch2当選したらSDEXカード買うの?
携帯ショップでお年寄りが騙されるやつじゃんwww
一般からしたらSwitch2専用でしかないもんだし用途が決まってるならそれ用に特化させるのは当然といえば当然
でも今後暫くは他社が出すのも実質Switch2専用なんだから似たような性能と価格帯になりそう
microSD Expressの規格を銘打ってるんだから最低限その性能は出るってことでしょ
問題ないだろう
Switch予約当選と一緒に買えるのはサムスンのだよね。問題ないと思うけど、一般販売したときにSanDiskのより少し安い物だと思われ
※12
SamusungかSandiskのどちらか
Switchで256GB→512GBに買い直したけどそれでも足りなくなったから
今度は最初から1TB買いたい気持ちもある
でも値下がりするまで時間かかるだろうし、
マイニンで買えそうならお布施も兼ねて256GB買っとこうかな
読込はそのままだけど書き込みは若干遅いとか、これまでもmicroSDはそうして安くしてきてるしほとんどのライト層はそこには気が回ってないから読込さえ早ければ書き込みは問題になったことがない
それでも本来高くなるライセンス商品が市場より安いというのは本体開発初期から両社に声かけて長期の契約してるんじゃないの、最適化バージョンとして市場品と明確な区別して大量生産で価格も下げられる
両メーカーだってニッチだったEXにいち早く目を付けてくれてしかも大量生産を長期契約してくれればありがたやでしょ、本体生産チップとかと同じくEXも今後の大容量カードでもそうした供給ができれば任天堂もサンディスクらも、そしてアカウントの利用履歴や条件で率先して購入できるユーザーが一番うれしく三者全員が喜べる
泣くのは高い通常仕様の市場品に飛びついてまったく売れない転売屋のみ
これなら最高の図式
マイニン専売の512が出たら買う
サムチョンは嫌だからSanDiskはいいね
でも容量少ないな
ライセンス品という名の安心を買うのさ
動作保証されてるってだけで十分
microSD Expressを名乗れるからにはmicroSD Expressのスペックは満たしてる訳だからね
その上でSwitch2に最適化されてるなんて凄過ぎ
※8
1tb出たら買うかくらいの認識だったけど、キーカード云々の話を聞いてからは256gb1枚くらい買ったほうがいいかなとは思ってる
※20
任天堂凄いの結論ありきだとそうなるだろうが
フラットに見れば256で7kは普通にメモリとして引くほど割高
これがプレステの採用規格って言うと全力で叩いてたはず
※22
最新規格のSDカードかつ正規流通品といった要素を全無視した上で
容量のみで見るような事をフラットとは言わないよw
1TBいつぐらいに出るんだろ
※22
お前らのトコの独自規格比較にならないくらいボッタだったやん
※24
秋葉原で買えるよ
約38000円
入荷数が少ない
メーカー名
Lexar
Switch2発売を機に、microSD Express対応機種も増えていくんだろうな
※21
せやな、買うだけ買って(無事に当選したらだけど)使わないならメルカリにでも流せばいいしね〜
※23
お前が挙げた要素は何一つ
業界標準のSSD比を無視して納得できる理由になってない
まさに結論ありきのお手本
※26
レキサーの1T もう出てるんだ?
思ったより早かった
※22
ボッタクリVITAのこともう忘れてしまったのか
※27
PCヲタ、ガジェヲタからしたらmicroSD Expressはもう終わってるもんらしいで
最適化っていってもメーカー保証とデータ復旧ソフトの有無の違いだと思う