1: 2025/04/13(日) 07:27:15.49 ID:XbuYCs6f0
ユーザーにとっても押し売りでしかないのに、それが理由で他PFより高くなる
サードとユーザーにはlose-loseでしかない
サードとユーザーにはlose-loseでしかない
2: 2025/04/13(日) 07:30:45.21 ID:oprX+vVg0
SwitchのJoy-Con振るゲームなんてファーストすら一瞬で飽きてたしマウスもすぐ使われないだろ…
外部マウスでFPSとかは一部使われるかもしれんけど
外部マウスでFPSとかは一部使われるかもしれんけど
4: 2025/04/13(日) 07:31:58.02 ID:GOYjDGeyr
遊び方の幅が広がるってだけで、マウス実装を強要してる訳じゃないのに何言ってんの?
6: 2025/04/13(日) 07:33:38.86 ID:e6TbZR1E0
Steamでマウス使うゲーム出してたところは突然のラッキーに大急ぎで移植させてるだろうな
8: 2025/04/13(日) 07:35:22.77 ID:O4IPvqD70
>>6
リムワールドとかスイッチで出るかな?
スイッチなら手軽に出来るだろうしリムワールドが出るなら買うわ
リムワールドとかスイッチで出るかな?
スイッチなら手軽に出来るだろうしリムワールドが出るなら買うわ
14: 2025/04/13(日) 07:39:26.03 ID:oVL0tTVK0
>>8
リムワールドとかシミュ系はマウスと合わせてキーボードも使うからちょっとキツそう
リムワールドとかシミュ系はマウスと合わせてキーボードも使うからちょっとキツそう
18: 2025/04/13(日) 07:42:37.86 ID:k5kcNiB70
強制ではないだろ
16: 2025/04/13(日) 07:40:21.00 ID:NxNGpMvB0
別に対応させなきゃいけないわけでもないし可哀想も糞もあるか
9: 2025/04/13(日) 07:35:25.85 ID:K7zWUmuw0
格ゲーやFPSでユーザーからマウス対応させろ!っていう苦情が増えそうな気はするから開発への過度な負担にはなるな
コントローラはその点優しいのよな
コントローラはその点優しいのよな
15: 2025/04/13(日) 07:39:49.75 ID:TWRToVYI0
>>9
過度な負担?
シューターってジャンルはパッドよりマウスがメインなんだから、むしろパッド操作を実装するより手間かからんわ
過度な負担?
シューターってジャンルはパッドよりマウスがメインなんだから、むしろパッド操作を実装するより手間かからんわ
10: 2025/04/13(日) 07:36:04.57 ID:TWRToVYI0
PCのマウス操作を多少調整するだけでいいから、steam展開してる連中は手間かからないで対応できるわこんなもん
24: 2025/04/13(日) 07:48:21.27 ID:TWRToVYI0
WASDをそれぞれ左ジョイコンスティックの軸に対応
マウス右左をZRとR
ゲーミングマウスのサイドボタンをABXY
マウスホイールを右ジョイコンスティックに置き換えればいいだけなーんの手間も必要ない
マウス右左をZRとR
ゲーミングマウスのサイドボタンをABXY
マウスホイールを右ジョイコンスティックに置き換えればいいだけなーんの手間も必要ない
25: 2025/04/13(日) 07:49:32.35 ID:oVL0tTVK0
>>24
キーボード必要なゲームはどうするんだろ?
キーボード必要なゲームはどうするんだろ?
39: 2025/04/13(日) 08:05:26.71 ID:8Iq/Kuw/0
>>25
今どきどのゲームもSteamで配信するのにパッド割り当て必要やから何も問題無いぞ
今どきどのゲームもSteamで配信するのにパッド割り当て必要やから何も問題無いぞ
28: 2025/04/13(日) 07:53:25.16 ID:r1mwPBkn0
Steamからの移植が楽になるな
29: 2025/04/13(日) 07:55:12.80 ID:oVL0tTVK0
例えばだけどfactorioの操作がこれなんだよね
https://wikiwiki.jp/factorio/操作方法
https://wikiwiki.jp/factorio/操作方法
44: 2025/04/13(日) 08:28:12.52 ID:cPwtygAA0
>>29
factorioはSwitchにもう出てるし……
追加DLCがSwitch非対応だったからSwitch2で対応してくれるかもしれないし楽しみだわ
factorioはSwitchにもう出てるし……
追加DLCがSwitch非対応だったからSwitch2で対応してくれるかもしれないし楽しみだわ
46: 2025/04/13(日) 08:31:09.94 ID:oVL0tTVK0
>>44
出てる出てないじゃなくてマウスだけでキーボード無しだとキツイゲームもないのかって事だよ
出てる出てないじゃなくてマウスだけでキーボード無しだとキツイゲームもないのかって事だよ
91: 2025/04/13(日) 09:27:50.48 ID:cPwtygAA0
>>46
少なくともfactoriのoSwitch版で不自由したことはないが
少なくともfactoriのoSwitch版で不自由したことはないが
34: 2025/04/13(日) 07:58:52.26 ID:DadRs7x30
FactorioのSwitch版は操作が独特過ぎて体験版で無理!ってなった人結構いると思う
2版でマウス対応したらもっと売れると思うぞ
2版でマウス対応したらもっと売れると思うぞ
42: 2025/04/13(日) 08:09:45.66 ID:nF8GpPPh0
civのところはニコニコしてそう
45: 2025/04/13(日) 08:30:19.82 ID:cPwtygAA0
マウスだけで操作するようなストラテジー系はマジで遊ぶの楽になりそうで楽しみだわ
51: 2025/04/13(日) 08:40:25.69 ID:KSA4Puj40
Switch2のマウス機能ってPCゲームのおこぼれを貰うためのものでしょ
55: 2025/04/13(日) 08:45:44.98 ID:Jz0FVV/o0
>>51
車椅子みたいなゲームは任天堂ですらいくつも出すとは思えんしな
車椅子みたいなゲームは任天堂ですらいくつも出すとは思えんしな
58: 2025/04/13(日) 08:49:45.79 ID:4u2zBGjT0
>>51
選択肢が増えてユーザーが困る事はあまりないからありがたいねえ
選択肢が増えてユーザーが困る事はあまりないからありがたいねえ
43: 2025/04/13(日) 08:21:17.53 ID:ZhV0mvUa0
現行ハードは所詮パッドメインだから、いくらPCで出てるゲームでもマウス操作対応していない場合があった(例えば原神)
Switch2はデフォルトでマウス操作可能なハードだから、おこぼれでマルチのPS5版にもマウス操作オプションが当たり前のようにつくようになるかもよ?
Switch2はデフォルトでマウス操作可能なハードだから、おこぼれでマルチのPS5版にもマウス操作オプションが当たり前のようにつくようになるかもよ?
48: 2025/04/13(日) 08:34:45.65 ID:J+tmASKa0
ゲーミングマウスはそのまま使えないのかね?
ジャイロも組み合わせたゲームが出ると言ってるから完全に対応は無理だろうけど
ジャイロも組み合わせたゲームが出ると言ってるから完全に対応は無理だろうけど
63: 2025/04/13(日) 08:55:04.58 ID:cDSK03JN0
別にいらん気もするけど細かい操作頻繁に求めるゲームならマウスのほうがやりやすいんでね
61: 2025/04/13(日) 08:52:13.82 ID:wOykkkVl0
古のシムシティとかマリオペイントも出せるよな
67: 2025/04/13(日) 09:03:09.26 ID:w++59kG40
そう言えば任天堂のゲームだとマリオペイントはよって思ってたけど
ピクミンがかなり良くなりそう気がするなマウス
ピクミンがかなり良くなりそう気がするなマウス
72: 2025/04/13(日) 09:08:13.49 ID:05ekjZQw0
DSのタッチペン必要だった作品にリメイクに期待できるのは楽しみ
ニンテンドックス続編くれ
ニンテンドックス続編くれ
52: 2025/04/13(日) 08:41:50.13 ID:VfPwFDth0
スプラとかマウスでボコれるやん
80: 2025/04/13(日) 09:16:41.02 ID:l/olG3bkr
FPS用のマウスが出てくる事を期待している
83: 2025/04/13(日) 09:19:08.76 ID:e6TbZR1E0
>>80
ジョイコンをマウスにする反対で、マウスなのにジョイコンみたいに使えるのが出てくるだろうな
ジョイコンをマウスにする反対で、マウスなのにジョイコンみたいに使えるのが出てくるだろうな
89: 2025/04/13(日) 09:26:53.84 ID:T21aRNvy0
ちょうどいいことに昨今のサードはほぼPCにマルチしてるから大抵マウス操作対応済みで、それをSwitch2に流用するだけでいける
プレステ狂信者はとにかく任天堂にケチつけたくて仕方ないのね
Switch2が売れなくなってもプレステなんて買わないのにね
強制じゃないし別に
steamではマウスゲー多いし結構機能としてメジャーになったって認識だったんだろ
Steamに出ているキーマウ操作のシミュゲーの大半4~5キーくらいしか使わん(WASD操作があるゲームでもそれ+3キー程度)から
左手にジョイコン握ってモンゴリアンスタイルでプレイさせれば足りるんよ
3DSの3Dは強制だったか?それが答えよ
なにをいいたいのかよくわからん
PCとswitchはマウスでエイムできるけど他はスティックグリグリしか手段がないから差ができるとかそういう話?
※5
2画面は強制だったぞ
※6
他ハードもマウス対応してるで
標準でついてるの?
バンナム「サンプルプログラムの皮だけ変えて出すから楽だドン!」
switchのマウス機能がPCのマウスと同じ仕組みなわけないじゃん
挙動が変わるんだから単純な移植はできないよ
使うのは強制じゃないとかじゃなくて使われてもゲームに問題がないか調べる必要がある
不当に任天堂サゲしたいわけじゃないけど、天下取り過ぎてサードに強く出だした気配はちょっとあるよな。スト6の新モードとかマジ誰も望んでない。
SFCやPSでコントローラーのボタンが増えてサードは可哀想だったのか?
任天堂サゲしたくて必死です
まずキーボードをごりごりに使うゲームが思い浮かばないんだけど古のmmoくらいか?
むしろ今まで携帯機でのカーソル移動が億劫と感じたことはあってもキーボード入力できなくて億劫だったことはほぼない。文字入力くらいでしょ
色々な機能をつけてくれるの面白いけど次のジョイコンってニ本で一万円超えてきそうだな
1番使いたいFPSであんまり酷使したくないのがな
※16
無印ですら9000円くらいだったし、普通に超えるだろうね
ゲームやっていくにおいて、プロコンよりジョイコンメインなのかね
充電しながらできんで困るな
3Dよりよっぽど使い勝手があるわマウス
ただ他でも書いたけどマウスの操作性が気になる
ジョイコン細いし使ってて疲れるかもしれんし
ゲームで使うにしてもジョイコンマウスより普通のマウス使う方が良くない?てなりそうな気もする
※12
勝手に任天堂側の要求にしてて草。
マウス操作を特化でゲーム作ると他社ハードとマルチ出来なくなる
※21
今のサードは基本Steamにも出すからマウス操作が合うゲームなら標準で対応させてるんよ
※19
こだわるならUSB接続のマウスを接続してプレイすれば良い
Switchだと対応ソフトがほぼ無かったけど2では増えるはず
※21
プレステだけだねマウス操作できないの
コアキーパーが対応ならめっちゃ助かるわ
「いつでも、どこでも、誰とでも」を否定してプレイスタイルを固定されるというね
気になるとしたらハード初期に出る無理矢理新機能使おうとして不便になるゲームが嫌だなってくらい
まあサード側が悪いとしか思わんけどDS初期の普通の操作さえ十字キーじゃなくてタッチ操作しか出来ないゲームみたいなね
※12
勝手に主語広げてる時点で秒で矛盾してて草
※27
急に何の話はじめたの?
※7 「片方の画面に使い道が無かったら、広告を流してもらってもいい。 それ位ゆるく考えてます」と宮本さんが当時メディアで語ってたよ。
※27 正直、電車移動中とかの利用はあまり想定してない気がする。(子どもでもスマホ使用が今は優勢だし) 第一は家の中での自由なスタイルや、学生達がマックなどに持ち寄ってある程度腰を据えてのプレイとか、その辺がメインじゃないかな。
え?今のご時世にマウスに対応してないゲーム機ってあるの?
※31
任天堂がどう考えてたとか言われてもな
DS系列で1画面しか使ってないゲームって実際どの程度あったんだ?
※25
PS5も普通にマウス対応だけどなんでそんなすぐバレるしょーもない嘘吐くん?
お前みたいなアホが適当なことほざくから他のまともな任天堂ユーザーが割を食うことになってるんだぞ反省しろ
PCだと2Dアクションでもマウス操作で武器切り替えとかワイヤーアクションとかさせる作品があるからそのへんをカバーするもんだと思ってる
正直これから可哀そうな目に合うのが誰としたら任天堂のサポセンだと思うねマウス周りは
絶対マウスパッドもしかない力加減も知らないガキンチョが力任せにガリガリ床や机擦ったりしてマウスがダメになるならまだしも床や机に傷がついたんだけど!!とかクレーマーなペアレンツでるぞ
前記事の「任天堂「現在、Nintendo Switch 2 に関するお問い合わせを多数いただいております」」の一般層のゲームへの認識というか問い合わせてるゲームに関しての知識レベルを見ると目に浮かぶ
プロコンにマウス機能付いてないだろ
考えればわかるよな?
※21
任天堂以外のハードは既にマウス対応してるんだよ
※33
てかマウスって強制じゃないだろ
ネガりたいからって脱線させ過ぎ
何故かソニー信者さん発狂してて草
とりあえずダンジョンマスターきてくれ!
※30
Switchのメインコンセプトを知らんのね
ソファ、ベッド、屋外、乗り物でのプレイを全部否定してきたなって
っていうか言い出しっぺの任天堂ですら使いこなせるかどうか微妙だしなぁ
タッチパネルも強制使用させる以外に活用方法なかったし、Joy-Conも最初期のアームズを最後に息しなくなったし
これまで任天堂がいくら新しいアイデアを考えても例外なく普通の形式のゲームに帰結して終わってる
まあ客の求めてるものが普通のゲームなんだから仕方ないけどさ
※45
昔と違ってマルチプラットフォームも浸透してきたからなあ
任天堂お膝元レベルのこのハードだけでも絶対売れる!ってレベルのタイトルじゃないと独自ギミックに対応した特定のプラットフォーム専用ソフトはサードには厳しい冒険なんだろうな
※43
マウス操作「も」できますよって機能が、何故全否定に繋がるの?
そもそも普通のマウスみたいにテーブルないと使えない機能ではないし
※34
プレステとか興味ないから適当言っちゃったわごめん
※40
まるでDSの2画面が悪いみたいに言うなあ
あれは強制だったけどいいものだったぞ、移植が難しいって欠点はあるけどさ
というかPC、XBOX、PSは既にマウス対応してるからSwitch2も対応するならサードからしたら作りやすいやろ
※50
興味ない割には下げるような発言するくらいには意識しちゃってるんですね
※51
そうだな、良いものだよ
※5に反論できないから脱線させまくってるんだよね
3DSも3D機能使わなかったし、機能としてあるだけでそれをゲームに無理矢理盛り込む必要はないだろ
※43
何言ってんだ?
マウス操作「も」できるってだけだろ
※53
ここに常駐してるソニー信者にブッ刺さるからやめろ
標準で付いてるってことが重要なんやろ
実際にあのマウスを使うかどうかはともかく
マウスは他でとっくのとうに採用されてるからこれから任天堂が採用する意義はあるとして
3DSの3D機能も使わないなら無理に活用する必要も~とか擁護っぽく言ってるけど使わない機能に技術やコスト割いてた任天堂がバ.カみたいじゃないですか
ホイールないマウスなんて使い物にならん
※54
反論つうかしょうもない揚げ足取りだぞ
DS持ち出してどうこう言うならオレみたいなことも言えるみたいな
※57
そいつらは敵視して来てるんだろうからノーダメだろ
好きの反対は無関心ってやつ?
プレイスタイルによると思うけど、据え置き+コントローラー派とかも一定数いると思うんだ。
ゲーム購入時に、コントローラーだけでプレイできるのかマウコン必須なのかとか明記されてるとうれしいな・・・。
I/F構造は一般的なBTマウスと同じだから好きなBTマウスをSwitch2に接続して使うこともできると思う。
※59
「活用できないタイトルに無理に使う必要はない」だけでマウス操作を活用できるタイトルなんてたくさん存在するんですよね
メーカーの選択肢が増えるだけなのに擁護とは?
馬鹿はそっちでは
※65
いやだからマウスは採用する意義はあるっていってるじゃん
3D機能をなんか同等みたいに引き合いに出してどうこう言ってるのがおかしいってだけで
これまでの独自規格じゃなくて
マウスは時代合わせただけでしょ
開発もユーザーも待ってました!じゃないの
PS5機がパクってくるぞw
※67
「3D機能と同じく全てのタイトルで活用必須ではない機能」ってだけの話だろ
マジで大丈夫か
※70
すまん、マジで何言ってるか脈絡もお前の何をそんなにピキらせてしまったかも分からないしお前の勝ちでいいから絡まないでくれるか?
白旗なら上げるからさ
他ハードはすでにマウス対応してはいるけど、肝心のマウスが別売りだから大々的にマウス対応させれないんよな
switch2はマウス機能標準搭載ってのがでかい
※74
作れるゲームの幅も広がりそうで良いね
レギンレイヴみたいなゲームもう出せんのかなぁ
※75
安価ミス※73
・PCは勿論でPSやXBOXも既にマウス対応はしてて寧ろ任天堂が一番出遅れてる
・サード的には任天堂もマウス対応してくれなら統一できてありがたい
・ジョイコンマウス機能は今後目玉になるかは任天堂次第でオマケ程度で終わる可能性もある
これだけの話
※70
大丈夫な奴ならこんなに暴れてないよきっと
擁護とか言ってる時点でお察し
※59
裸眼3Dをネガキャンし過ぎて、肝いりで発売した3Dテレビが全く売れなかった話があるからな
本当余計なことに労力を割く必要はないよね
色々感想見てたがマウスの使い心地はかなり良さそう
感度が高すぎるっぽいってのは何人か言ってたからそこ弄れたらいいな
※39
Switchもマウスに対応してます・・・
PS5が対応してることを知らん人も多いように、結局こういうのって標準セットで対応してないと普及しないのよね
だからSwitch2のマウス操作は俺らが想像しているよりはるかに広くマウス操作が広まるだろう
※21
PS5はソニーがまた先に考えてたって言ってマウス出すから大丈夫
IRカメラは強制されていましたか?
おわり
PS5を所有していない(若しくはただ持っているだけで触っていないレベルの扱い)事がまるわかりの主張ではある
なにより、この世この時代にマウスを使わずにゲームを製作できる現場があると口にできる知能にカンパイ
※7
ニワカバカがwww
使ってないゲームもあるのに強制とは言わねぇんだよ。
そんな事よりお前の財布と頭のほうがかわいそう
サバイバルクラフト系をのんびりやりたくてROG ALLYを買ったんだが、結局コントローラをサポートしてないやつが多くてマウスでやることになってたから、パッド操作とマウス操作を即時切り替えて遊べるのはめちゃくちゃ助かる
そういうのの移植をどんどんしてくれたら嬉しい
※7
全部一画面に押し込まなくていいからむしろ得しかないんだよなあ
むしろマウス機能が無い方が可哀想なんだよ
マウス操作前提のPCゲームとか
一々パッド操作に落とし込まなきゃならないんだからな
それぐらいゲームやるなら分かる事だろ
今は大体の人がそういうゲームにも触れてるんだから
そもそもPC用FPSでモンゴリアンスタイルに対応してないゲームを探す方が難しいぞ
※78
はじプロとプチコンは
マウスに対応してるよ
俺はアタリのミサイルコマンドでカーソルをマウスで動かしてプレイしてみたいな
ジャイロマウスはちょっと可能性感じてる
ブンドド操作できそう
ユーザーが困ることはないって論調見かけるけど、困るやろ。耐久性低いから頻繁に買い替えが必要じゃん?
※99
何言ってんだこいつ
※100
※99はマウスを叩きつけて壊しまくる力加減の出来ないゴリラなんや
許してやってくれ
いうて子供なら楽しいでしょ。ここにいるようなのは自分含めてそういうのを受け入れられなくなってるだけで
まぁ多分新要素使わんけど
※59
「使わない機能」じゃなくて「使っても使わなくてもいい機能」だろ
馬鹿丸出しだな
ソフトによりだけどイナイレ新作とかswitch2版以外はカーソルをスティックで移動させる気なのかね
全機種でマウス使えるようにしないとダメでしょ
マウス使えないとPCのブラウザをコントローラーで操作するぐらい苦痛
※91
ジョイコン専用じゃなければいずれにしてもコントローラーへの割り当ては必要だろ
※103
どう考えても車椅子バスケはジョイコンの寿命縮めてると思う
※99
お前みたいなアタオカが癇癪起こしてJoy-Conに八つ当たりして投げつけたり殴りつけたりするのは任天堂のせいじゃなくお前自身の問題だぞ。
物は大切にって当たり前のことは義務教育以前に習わなかったか?
それともお前の親はそんな躾すらしてくれなかったか?
実物見て使ってから言え
※108
どの辺が?
こういう奴がゲームの気に入らない要素を「強制」とか「押し付け」とかほざいてんだろうな
はよ滅んでくれ
※109
これが任天堂ユーザーです
※113
当たり前のこと言われてるだけじゃね?
気に入らないことがあればものに当たるのが当たり前で正しいことだと思ってんの?
※114
まあ100点満点の行動じゃないかもだけど人に怒鳴ったり殴るよりはマシじゃね?>気に入らないとものに当たる
あんまり模範的なストレス発散にこだわって大爆発になるよりは
FPSやらないからFEとかのシミュレーションで使うかもぐらい。壊れそう&ゴミ入って誤操作起きそうで正直やりたくない。
※115
人殴るか物に当たるかの2択なのやべーやろ
マウスと言ったらインターネットブラウザだよね
何で搭載しなかったんだろ
機能が中途半端
※113
これがキチガイです