1: 2025/04/03(木) 04:37:39.23 ID:2mVqKWnid
スト6は50GB必要

3: 2025/04/03(木) 04:39:28.63 ID:3Zn4B3Xh0
ブレイブリーなんて軽いゲームすらDL専用か
これインターネットほぼ必須だろ
これインターネットほぼ必須だろ
5: 2025/04/03(木) 04:41:27.63 ID:d/fxEd8w0
11GBでもキーカードにするってことは
16GBのゲームカードでもコストが高いってことかな?
16GBのゲームカードでもコストが高いってことかな?
7: 2025/04/03(木) 04:45:03.50 ID:2mVqKWnid
>>5
8GBのコナミのアイドルゲーですらキーカードらしいので
単純に金かけたくないんだろうな
こりゃほぼ全てのサードソフトがキーカードになるかもな
8GBのコナミのアイドルゲーですらキーカードらしいので
単純に金かけたくないんだろうな
こりゃほぼ全てのサードソフトがキーカードになるかもな
8: 2025/04/03(木) 04:45:18.05 ID:fOThUAfW0
キーカードシステムってよく意味がよかんないんだけど
10: 2025/04/03(木) 04:46:40.10 ID:d/fxEd8w0
>>8
ゲームカードにゲームの中身が入っていないってこと
ゲームカードにゲームの中身が入っていないってこと
11: 2025/04/03(木) 04:47:00.58 ID:jmi37VlY0
>>8
大容量のゲームでも低コストで発売できる
スイッチでもそうだったけどゲームカードの容量が増えればその分コストが増えるから
大容量のゲームでも低コストで発売できる
スイッチでもそうだったけどゲームカードの容量が増えればその分コストが増えるから
12: 2025/04/03(木) 04:47:49.51 ID:d/fxEd8w0
起動用のキーにしか使われなく、
ゲーム本体は内蔵ストレージにダウンロードしなきゃいけない
ゲーム本体は内蔵ストレージにダウンロードしなきゃいけない
13: 2025/04/03(木) 04:48:31.65 ID:jmi37VlY0
DLコードじゃ中古に売れないから糞だと思ってたけど
これならクリア後中古に売ったり買ったり出来るから全然ありだわ
これならクリア後中古に売ったり買ったり出来るから全然ありだわ
17: 2025/04/03(木) 04:53:46.48 ID:3Zn4B3Xh0
>>13
そもそも何回も使えるのか?
アカウントと紐つけたら他のハードでは起動出来ないとかありそうだが
そもそも何回も使えるのか?
アカウントと紐つけたら他のハードでは起動出来ないとかありそうだが
20: 2025/04/03(木) 04:54:59.98 ID:in1olpH/0
>>17
貸し借りは出来るって言ってたからハード紐付けはないんじゃね
貸し借りは出来るって言ってたからハード紐付けはないんじゃね
21: 2025/04/03(木) 04:55:13.72 ID:jmi37VlY0
>>17
使えないのならわざわざカードタイプにする意味なくないか?
今やってるDLカードでいいじゃん
使えないのならわざわざカードタイプにする意味なくないか?
今やってるDLカードでいいじゃん
14: 2025/04/03(木) 04:50:54.77 ID:fOThUAfW0
>>10-11
おしえてくれてありがとうございます
なんとなく分かったけど
「microSD Expressカード」の容量が限られてるから、容量の大きなタイトルはそういう販売の仕方をせざるをえないって解釈でいいの?
おしえてくれてありがとうございます
なんとなく分かったけど
「microSD Expressカード」の容量が限られてるから、容量の大きなタイトルはそういう販売の仕方をせざるをえないって解釈でいいの?
19: 2025/04/03(木) 04:54:54.64 ID:d/fxEd8w0
>>14
ちょっと違うな
大容量ゲームカードの場合
恐らくゲームの販売価格が+500円とか+1000円とかになりそうだから
最小容量で済むキーカードでゲームの販売価格を抑えようという感じかと
ちょっと違うな
大容量ゲームカードの場合
恐らくゲームの販売価格が+500円とか+1000円とかになりそうだから
最小容量で済むキーカードでゲームの販売価格を抑えようという感じかと
16: 2025/04/03(木) 04:52:29.42 ID:3NV2xxRY0
大容量超高速のゲームカートリッジが高価過ぎるんだろう
かと言って小売のことを考えたらデジタルオンリーにはできないのでこういう形になった
かと言って小売のことを考えたらデジタルオンリーにはできないのでこういう形になった
18: 2025/04/03(木) 04:54:18.80 ID:in1olpH/0
>>16
キーカードがクラックされて公式から違法ダウンロードし放題になりそうだけど
そこらへんのセキュリティは万全なのかな
キーカードがクラックされて公式から違法ダウンロードし放題になりそうだけど
そこらへんのセキュリティは万全なのかな
171: 2025/04/03(木) 11:47:55.97 ID:DvNceNZSd
>>18
デシタルデータはコピー自体は容易だから、防護が万全ってことはそれこそ無いだろうけど
貸し借り=隣人に限定なキーが世界中を飛び回っていたら流石にバレるかと
デシタルデータはコピー自体は容易だから、防護が万全ってことはそれこそ無いだろうけど
貸し借り=隣人に限定なキーが世界中を飛び回っていたら流石にバレるかと
22: 2025/04/03(木) 04:55:27.33 ID:fOThUAfW0
>>16
それって致命的な欠陥なんじゃないの?
PSならダウンロード販売で済むのにスイッチ2は二度手間なわけだ
外人は特に嫌うと思うそういうの
それって致命的な欠陥なんじゃないの?
PSならダウンロード販売で済むのにスイッチ2は二度手間なわけだ
外人は特に嫌うと思うそういうの
26: 2025/04/03(木) 04:57:45.20 ID:d/fxEd8w0
>>22
Switch2でもダウンロード販売がなくなった訳じゃないから
DL版を買えばいい訳で
Switch2でもダウンロード販売がなくなった訳じゃないから
DL版を買えばいい訳で
29: 2025/04/03(木) 04:58:55.02 ID:AQAFc9yRa
>>22
そういう機能もありますよと選択肢を与えただけだよ
使うか使わないかはソフトメーカー次第
そういう機能もありますよと選択肢を与えただけだよ
使うか使わないかはソフトメーカー次第
25: 2025/04/03(木) 04:57:36.57 ID:kq1vvoJX0
ダウンロードカードよりも手間がひとつ減る
150: 2025/04/03(木) 09:53:41.64 ID:Ax1oBwy7a
>>25
DL版
DL版を買う→DLする→起動する
DL版
DL版を買う→DLする→起動する
キーカード
カードを店や通販で買う→カードを挿す→データがDLされる→起動する
キーカードでどこの手間がひとつ減るんだ?言ってみてくれ
156: 2025/04/03(木) 10:18:36.60 ID:d/fxEd8w0
>>150
ダウンロードカードのコード入力
ダウンロードカードのコード入力
161: 2025/04/03(木) 10:38:50.65 ID:X4tzNYrka
>>156
そこかよ
そこかよ
28: 2025/04/03(木) 04:58:53.57 ID:d/fxEd8w0
DL版と違いキーカードを挿してないと起動しないから
115: 2025/04/03(木) 07:32:01.87 ID:hvE9m8da0
>>28
めんど
ダウンロードでええやん
めんど
ダウンロードでええやん
30: 2025/04/03(木) 04:59:32.71 ID:sSOtoiAt0
パッケージソフトの終焉は近そうだな
31: 2025/04/03(木) 04:59:33.19 ID:in1olpH/0
DL版の方が起動もロードも早いからDL版の方が良いけど中古で売れないから仕方なくパッケージ買ってた人にはこの仕様は朗報だな
32: 2025/04/03(木) 04:59:33.36 ID:EHBJrmIA0
これダウンロードした後はゲームカード差し込まないで使えるって事?実質ダウンロード版みたいな?
それなら売れる分ダウンロード版より良いけど
それなら売れる分ダウンロード版より良いけど
34: 2025/04/03(木) 05:00:49.13 ID:in1olpH/0
>>32
ゲームカード差し込んでないと使えないよ
PSだってCDからインストールしても起動するにはCD入れてないといけないからな
ゲームカード差し込んでないと使えないよ
PSだってCDからインストールしても起動するにはCD入れてないといけないからな
35: 2025/04/03(木) 05:00:54.45 ID:d/fxEd8w0
>>32
挿してないと動かないでしょ
そこはゲームカードと同じはず
挿してないと動かないでしょ
そこはゲームカードと同じはず
47: 2025/04/03(木) 05:10:01.63 ID:EHBJrmIA0
>>34
>>35
マジかよ最悪じゃん
パケのメリットってサービス終了しても遊べるとこなのにコレサービス終了したらゴミって事じゃん
>>35
マジかよ最悪じゃん
パケのメリットってサービス終了しても遊べるとこなのにコレサービス終了したらゴミって事じゃん
53: 2025/04/03(木) 05:12:46.43 ID:in1olpH/0
>>47
それはそうだな
サービス終了且つ本体からデータ消してたらキーカード持ってても遊べない
Switch2がレトロゲー扱いされてる2050年あたりには問題になりそう
それはそうだな
サービス終了且つ本体からデータ消してたらキーカード持ってても遊べない
Switch2がレトロゲー扱いされてる2050年あたりには問題になりそう
33: 2025/04/03(木) 04:59:40.61 ID:5SMRSC/j0
microSD Expressカードの代わりに外付けSSDとかで対応できないんだろうか…
そもそも売ってなければ話にならないと思うんだけど
そもそも売ってなければ話にならないと思うんだけど
36: 2025/04/03(木) 05:02:07.03 ID:d/fxEd8w0
これって混乱するほど難しい話なの?
38: 2025/04/03(木) 05:03:45.37 ID:4q3Sf4Q30
買ってすぐカートリッジ挿せば遊べるのが取り柄だったのに
DL版と同じになってしまった
DL版と同じになってしまった
42: 2025/04/03(木) 05:06:55.20 ID:LNvub7BE0
>>38
でも今時のゲームって発売日に買ってもクソデカゼロデイ落ちてこない?
でも今時のゲームって発売日に買ってもクソデカゼロデイ落ちてこない?
39: 2025/04/03(木) 05:04:08.49 ID:0XEoLdzH0
ブレイブリーみたいなRPGはクリアしたらデータ消せばいいし問題ないかな
40: 2025/04/03(木) 05:05:20.07 ID:wUiO3HDb0
ダウンロードしてからは起動認証キーになるって事よな?
41: 2025/04/03(木) 05:06:28.35 ID:0XEoLdzH0
>>40
そうそう
そうそう
46: 2025/04/03(木) 05:09:21.71 ID:d/fxEd8w0
マリオカートワールドはゲームカード(多分)版がDL版より高く設定されてるね
48: 2025/04/03(木) 05:11:01.78 ID:in1olpH/0
>>46
本体バンドルの超お得セットってプリインストール版なのだろうか?
キーカード同梱だったら本体セット買ってソフト売るのも有りだよな
本体バンドルの超お得セットってプリインストール版なのだろうか?
キーカード同梱だったら本体セット買ってソフト売るのも有りだよな
52: 2025/04/03(木) 05:12:35.66 ID:d/fxEd8w0
>>48
バンドル版はプリインストールだと思うよ
ゲームカードやキーカードがついてくるとは思えない
DLコードもないんじゃないかと
バンドル版はプリインストールだと思うよ
ゲームカードやキーカードがついてくるとは思えない
DLコードもないんじゃないかと
51: 2025/04/03(木) 05:11:48.24 ID:OCbSBu7a0
データダウンロードしてればキーカードあれば遊べるだろ
それならサービス終了しても遊べるのでは?
それならサービス終了しても遊べるのでは?
55: 2025/04/03(木) 05:13:55.81 ID:d/fxEd8w0
>>51
ソフトのダウンロードサポートが終了したときのことを言ってるんだと思う
10~15年後くらいの心配
ソフトのダウンロードサポートが終了したときのことを言ってるんだと思う
10~15年後くらいの心配
56: 2025/04/03(木) 05:17:02.50 ID:4q3Sf4Q30
本体をインターネットに接続して、
ニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする必要があります。
ニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする必要があります。
60: 2025/04/03(木) 05:28:49.55 ID:pdMxm16l0
すんごく将来的に
スイッチ2のダウンロードサービスが終わった後
キーカード中古で買っても遊べなくなるデメリットがあるな
スイッチ2のダウンロードサービスが終わった後
キーカード中古で買っても遊べなくなるデメリットがあるな
61: 2025/04/03(木) 05:30:07.49 ID:Fp8hFHEJa
まあ今後はずっと互換性確保していきそうな気もするけどな
57: 2025/04/03(木) 05:18:52.92 ID:d/fxEd8w0
キーカード版のソフトが多くなるならSD Expressの低価格化と普及が大事になるな
62: 2025/04/03(木) 05:33:45.29 ID:Z0WfuCQi0
インターネットできない人はどうなるんです?
昔のロッピーみたいにコンビニとかでDLさせてもらえるサービス始めんの?
昔のロッピーみたいにコンビニとかでDLさせてもらえるサービス始めんの?
63: 2025/04/03(木) 05:35:04.99 ID:0XEoLdzH0
インターネットできない人はゲームより先にすることがあるんじゃないか
今後はキーカードが当たり前になっていく感じかな
キーキャン
ゲームのデータ量が巨大だからしゃーない。
任天堂がどうというか世界的な潮流
キー方式にしてくのはともかく
展開方式に
パッケージ版/ダウンロード版
って表記するんならば詐欺
キーカード版(インターネット環境が必要です)/ダウンロード版
ってちゃんと表記しないとな
キー方式もダウンロード版だからな
最低でも1TB、できれば2TBのSwitch2対応SDカード欲しいわ
本体保存メモリー250GB+SD250GBならスト6クラスのパッケージ10本で終わり
この調子だと本体の256GBなんて案外すぐ埋まりそうやん
スイッチからデータまるごと移行する人なんて特に
そりゃ余計なところで原価上げたくないよな、できるだけ安く売りたいし。
CDやブルーレイならまだ原価安いんだろうけど、最新のSDカードなんだからな。
※4
全てがキーカードって訳じゃないからな
当然普通のパッケージ版も存在する
その辺はソフトによって表記を分けるしかないのでは
容量圧迫しない為のパッケージなのに馬鹿なの??
スト6はともかくブレイブリーはロムに全部入れろよ
マージでやめて欲しい
なんか問題あったらすぐ消えるデジタル版だけになるのは勘弁してくれ
ていうかこれマジで何のためにあんの?DLと物理の利点丁寧に消してるやん
原価がどうとか関係無いだろこんなん
例えばとあるゲームソフトがキーカード版とダウンロード版しか出さないのに
キーカード版を「パッケージ版」と表記するのは詐欺
必要なゲームデータがパッケージングされてねーだろ!と
キーカード版をパッケージ版と偽って詐欺する所が出て来そう
※4
キーカード版はパッケージにその記載がある
※4
たしかにパケがキーカードのタイトルはその表記にしてほしいかも
コレクション目的でパッケ買ってたりするから、キーコードパッケはいらないかな
インターネット出来ない人は?って…
今の世の中そんなレアケースいちいち対応してられんって
別に何の問題もないことだけど特定の層には不都合なんだよね
大好きなDL率がファミ通のパケ週販に反映されちゃうから
どこの層とは言わないけど、こういうことされると某ハードにはさらに逆風になっちゃうからしょうがないね
DLカードと何ら変わらないのに今更こんなことですら喚いちゃうんだから
ほんとPS5ってデジタル移行出来てないんだろうね、ユーザーがその程度なんだから
あPS5って言っちゃった
※16
世界的に見て結構ネット接続ができない地域もあったりする。
先進国だけが相手ならもう物理はいらないんだけど、お客様を増やすには必要なんだ。
それがまだゲーム機に物理メディアが残ってる理由。
エミュ対策でもあるのかな
※18
というか既にアメリカで数年前に判例?出てるんだよ
Q ネット環境ない客を見捨てるのか!賠償しろ!
A そんな環境もない奴はそもそもゲームなんて買えん
なんかキーカードってパケとDLの悪い所だけ合わせたみたいな感じの仕様だな。
ゲームする時はそのカードを刺さなきゃだし、データ自体はDLしなきゃだからネット接続やメモリーカードは必要になると。
まあ普通に考えたらDL版一択になるんだろうけどそれでもキーカード版を買うって人はなんのメリットがあるんだろうね。
そこまでしてでも箱が欲しい感じ?
※21
まあアメリカは先進国やしな。
サイパンがちゃんとソフトにデータ入れて頑張ってるの見た後だとなぁ
数十ギガのソフトならともかく数ギガのゲームすらこんな事されたんじゃサードのヤル気の無さが透けて見えて遊ぶコッチも興醒めだよ
パケの価格あげてもいいからデータは入れておいて欲しいな。音声データとか多言語は別でダウンロードとなにして容量減らしてカードに収めてくれたらなぁ。
キーカードとカタカナで表記しないと読めない奴多数で草
やっぱ、Express基準になるからメディア代がくっそ高いのか
ダウンロードコード封入のパッケージとあまり変わらん認識でいいのかね
※22
ああ、キーカードはダウンロードコードと違って、挿さなきゃ起動せんのか?
ゲームショップにSwitchと簡単に繋げるニンテンドーのDL用機械を置かなきゃだな
てか昔こんな感じの筐体あったよね
※16
日本においても“何十ギガバイトものデータを乱用出来る”インターネット環境持ちの方が
まだまだレアなんだぞ
だからダウンロード版の数なんかよりパッケージ版の数の方が遥かに上回ってるSwitchソフトが多い
Switch2はどうなるかまだ判らないが
Nintendo Switchのシェアが莫大になってる大きな理由の1つは
インターネット浪費環境持ちじゃない層を沢山取り込んだ事なんだよ
容量500以上使ってる人は、しばらくは完全移行よりもアカウント同期にしてSwitch2専用ソフトだけを遊ぶ感じの方が良さそう
もしかしてそのためのヴァーチャルゲームカードか?
本体は安くて喜んだけど、これはかなりやだな。
せめてSD Express1TBを公式で最初から用意してくれてたら2にデータ移行できたけど。
しばらく2用ゲーム以外は、スイッチでやるしかないな。
※22
DL版と違って中古屋に売れるくらいかね
スイッチの時にも追加DLが必要なソフトはあったけどカードにも一部データが入ってたのでDL容量の節約という利点があったけどキーカードにはそれすらない
※29
遊ぶ時はカード刺さないといけないのでゲーム売らない人にとっては面倒臭い仕様でしかない
所有感が無くなるならこれからはDL版を選ぼうかな
キーカードって中古で売れるのかな?
認証したらアカウント固定されて他の人が使えないとか大丈夫だろうか。
パケ版は見せかけのハリボテやな今までより割高感も増してる
※34
カードを挿すのが面倒&ゲームを売らないなら、DL 版買えば問題ないでしょ
※34
GTAトリロジーやバイオコレクションは
パケの中にDLコード入ってるだけだったな
現状ではキーカードはこれの劣化版
中古販売可能ってのも実際どうか分からんし
でも他ハードもディスク買っても
インストール必須で容量食うんだから
今更って感じもしなくもない
キーカードやめてほしい
50GB超えるゲームだけでいいよ
パケ版なんかamazonでDL版よりやたら安くなってる時に迷った末に買う程度だなあ
買ってすぐ遊べて他に何も手間がないDL版がやっぱ便利過ぎる
キーカードはDL版のよさが全部なくなった上でストレージ容量は持ってかれるという最悪…
DL版が主流になっていきそうね
?
わざわざキーが必要なの?
DLオンリーでよくない?
腐った病菌?とか俺に人格否定した奴息してるか?大手サードメーカーの暴挙が始まったぞ
スト6は大容量だから仕方ないが12〜16GB程度のゲームでキーカードにするとか明らかな暴挙的な中古対策よ
モンハン以外でのキーカード提供のゲームは基本避けるわハズレ引く確率高いもん
※23
日本もここ近年地位が落ちてるとは言え一応先進国のはずなんだけどな…
インターネット接続位スマホでテザリングでもすればどうにでもなるし、そもそもネット云々言うやつはインターネット上の掲示板で会話するなよと毎回思う
※38
キーカードの中途半端なヘンテコ仕様の話をしてるのに
DL版買えば問題ないでしょとか当たり前の事を改めて言われても…
ストレージ圧迫するじゃん・・
あとキーカードしかないソフトは将来レトロゲーになれない
発売日引き伸ばす用だね
DLカードでいいのではと思って調べたけど、
ダウンロードカードを店頭で取り扱うためには、
POSA(Point of Sales Activation)と呼ばれる認証・決済システムの導入が必要で、
導入には数百万かかるらしい。
色んな店で扱うにはキーカードが良いのかもしれない。まあ完全な推測だけど。
※48
矛盾したコメントをしときながら
そういう言い訳はいいので
事実そういう理由ならDL 版買えば問題ないしな
1人暮らしとかだとネット回線を引いてなくてスマホも従量課金制みたいなことがまだあるのか?
いずれにせよダウンロード版との違いもややこしいし本体側の内部ストレージを消費するとか中途半端だしないわ。
まさか小売店との関係上か?
使わないソフトはアンインストールしとけばいいんだよ
SteamでSSD埋めてる人?
アンインストールすると入れ直しになるMODとかもないし
※53
むしろひとり暮らしでゲームやるような人は固定回線に入るかスマホを無制限のどっちかはしてるだろ
とりあえずマリカーとドンキーはキーカード版じゃなくて従来のパッケージ版という認識で良いのか
消費者目線として予約の段階でどちらか分かるようにしてほしい
switchのユーザー層だと、固定回線なくてスマホ契約も従量課金制の家庭はそこそこいそうだなあ
パケ版 挿さなきゃ使えないけど売れる&容量圧迫しない
DL版 挿さなくても使えるが売れない&容量圧迫する
キーカード 挿さないと使えない&容量圧迫する
すまん、キーカード買うやついるんか?売れるけどサービス終了したらgmだし
わざわざキーカード買うくらいなら、DL版買えば良いかな…
マジで苦肉の策なんだろうな
4Kだの今までSwitchでは諦めざるを得なかった大作サードを取り込むにはどうしてもパケ版じゃ限界がある
でもダウンロード版だけだとお店に並ぶ感が減る
他所みたいにデカいディスクを一時的にでもいれる物理的な枠なんてない
色々考えた結果こうなったんだろ
正直色々考えすぎて中途半端になった感はあるがパケ版というか現物至上主義なおじいちゃんは脳みそ更新しようぜ
後から出た不具合をアプデダウンロードで直す措置もなかったような時代から少しずつ物事変わっていってるだけの話だよ
売れるかどうかもめちゃくちゃ怪しい。
一度別のアカウントでDLされたキーカードは別のアカウントで遊ぶ時は前のアカウントとパスを入力して変更手続きをしないといけないとか幾らでも対策できる。
店側としてもアプデでいつそういう対策されるかもしれないものを迂闊に買い取れないだろうし。
Switch2の価格云々で日本人のアメリカはリッチで趣味に全力みたいな幻想が剥がれていってるのなんか面白い
結局どこの国も金持ち普通貧乏と色々いるんだよ
こうなるとストレージ256GBでは全然足りなくなるなあ
大して売れそうにないソフトでも
コストかけずにパッケージ出せるのは革命だと思う
今までならDL専売になってたものを流通に乗せれるから
ゲーム販売店舗と中古ショップにはメリットデカい
ネックなのはダウンロードするユーザーのネット回線ぐらい
※63
いつの時代の幻想だよそれ…
20年くらい前からタイムスリップしてきたの?
※63
日本が比較的みんな平均だからそういう発想になるんだよね、一億総中流って言ってさ。
まあ今はだいぶ違うけど。
外国の貧富の差、階層社会の激しさを想像できないんだね。
switch2というハードは良いがなんか色々ギクシャクしてる感ある
容量の多いサイパン2077が普通にカード内にデータが入っててブレイブリーデフォルトとかいう軽そうなゲームがなんでキーカードなんだよ
スクエニなめてんだろ
これが超ヘンテコに見える人は触らないほうがいいかと
ゲームカードに容量を入れずに更新データとしてフルインストールする代わりに安くできる仕組みなのに
まさかとは思うけど、実質ダウンロード版だから同じ価格になると思ってそう。普通のパケ版みたいに正規の販売店でもフリマアプリでも自由に値段つけていいのに
今現在の3DSのポケムーバーやバンクみたいにいつの日かSwitch2のストアが終了し、かつDLしといた本体なりSDが壊れたりした時に中古でROMだけ買っても遊べなくなるってのは少し怖いな
※3
でも、ブレイブリーFHD移植がそんな大容量だとは思えないぞ
これで256GBしかないニッチメモリー使わせるとか任天堂何考えてんだ、ゲーム買うたびに容量の整理させる気かよ
Switchのときですら128、256、512、1TBって買い替えてくやつ多くて余ったmicroSDだって今時スマホに使うにしろすでに買ってるから無駄に余るやつ多かったのにまたドブ金させんのかよ
キーカードとかバーチャルゲームカードとか、いろいろとややこしい話になってきたね
※66
ちげーよ
ネックなのは
「空き容量」
だよ!
※48さんは矛盾したことは言ってないと感じる
キーカードの説明をしていただけで、言い訳もしていない
ダウンロード版を買えば済むとか済まないの話をしていない
むしろダウンロードを買えば済むと言ったら、ますますキーカードって何?って話になる
中古で売れるかもしれないくらいか
あと一応パッケージは手に入る
ヨドバシで2を買えたらパッケージ版のブレイブリーにするか
こういう所とか元スレとかを閲覧してコメントを打つ
程度のインターネット環境持ちならば沢山居るだろう
せいぜい数キロ~数メガバイト程度のデータ量しか使わないんだから
何十(百)ギガバイトものデータを浪費出来る程のインターネット環境持ちなんて
まだまだ少数だからな
まだまだ少数だからこそそれなりの人達でも
膨大なデータ量を「定額」で「無制限」に使えてるんであって
キー方式は一種のテストケースだろうが
実際やったら一部のDLメイン層がキー方式にちょっとスライドする位で
パッケージを求めてる層が間違って買うトラブルがそれなりに起こるものと予想する
任天堂としてはソフトメーカーに対して選択肢を増やしただけ
ソフトメーカーにしても少しでも価格を下げて買ってもらいやすくしたいから選択するんだろう
多少高かろうがパケ版を絶対買うって客が多くいればパケ版を出すメーカーも増えるんじゃないの
キーカード版を買わなければ淘汰されていくでしょ
※85
コナミ 公式HP
シャインポスト Be Your アイドル!
11,000円(税込) デジタルデラックスエディション
8,800円(税込) パッケージ版/ダウンロード版
パーケッジ版 キーカード要
電ファミとファミ通はSwitch2ブレイブリーの紹介で
パッケージ版/ダウンロード版
って表記してるがDLしないで済むパッケージ版も含めて3種類も出すの?
もしキーカード版の事を「パッケージ版」といってるんであれば誤解を生む
実際はパッケージングされてないんだから
スト6の方はまたこの表記は見当たらないが
スト6と一緒に出すクニツガミの方は
パッケージ版/ダウンロード版
って表記してるな
こっちもキー方式じゃないのか?
現時点ではキー方式の販売トラブルの原因になりそうな要素がチョイチョイ出てるな
これいちばん問題なのは中古で売れるのかってことでしょ
売れないならDL版1択になるし、これから大容量のゲームが全部キーカードになったらまじでパッケ版がなくなるぞ
まさか先にソニーじゃなくて任天堂がパッケ版に終止符を打つ日がくるとは
任天堂信者だけど意味不明な改悪はやめてほしい
DLより小売り値引き価格で買えるからキーカードでもいいけど
switch2終了した後DL出来なくなるとかが心配なんだが、これ何か任天堂からコメントある?
公式HP
祇(くにつがみ)
DL版 3990円
パーケッジ版(キーカード)4389円 12GB以上空き容量
※87
クニツガミも公式サイトにキーカード記載あって、注意書きでインターネット接続環境と12GB以上の空き容量必須と書いてあるな
ネットがないってスマホでもテザリングすれば良いだろうに
※82
普通のカードでも同じなのに説明でも何でもなくて草
ますますキーカードって何?とか何がますますなの?そのますますとか何を強調しているの?
カードを刺すのが煩わしいしゲームを売らないユーザーなら
DL版で解決するでしょ?と言ってるんだけど?
※97
その売りたいユーザー向けなんでしょ
まあ心配するなよ。任天堂機のユーザーは貧困層だから「売れる」というただ1つのメリットのおかげで特に変わらず皆買うよ。残念ながらこの程度で任天堂機のDL率は上がらん
勘違いしてる奴いるけどキーカード使ったダウンロードに
ニンテンドーアカウントは必要無いと明言されてるぞ。
初回の本編ダウンロードにネット接続が必要なだけ。
あとはキーカードが差さってればどの本体でも動く、DL版と違ってアカウント紐付けされない
PS5のパケ版みたいなもんだと思ってる
ディスクからインストするのを、ネット経由でインスト
※61
ゲームカード自体がダメなんだろうな。容量と価格が両立できずメディアとしての限界が露呈してる
容量とダウンロード速度がな
キーカードに対する問題が大きく出そうな予感はある
世界のハッカーがこぞってキーカードの仕組み解析して安価な海賊版ROMの販売網が出来そうな予感はある
※100
空き容量必須だからパッケージのメリットが消えるから改悪なんだよな
こんなん本来はインディー用だろ
8000円も取るメーカーがこんなケチな売り方しやがんのかよ
キーカードのキーとカートリッジの個体番号が紐付けで差さないとキーを送れない
そもそもカートリッジの個体番号はPINでデジタルコピー出来ない
さらにネット認証
まさに中華割れ対策です
ネット回線は国内なら今は最悪ホームルーターとかもあるしそこまで問題じゃなかろう
数十GB云々も皆気付いてないだけで月単位で見れば余裕でそれくらい消費しとるよ、一日1時間Youtube見るだけで1GB以上のダウンロードは確実に発生しとるからの
※92
この表記の仕方、俺等ならまず解るんだよ。
この表記で問題を孕んでいるのはSwitchの今までのメイン(子供、ライトユーザー)層
Switchでは「長方形サイズ」のパッケージ版と「正方形サイズ」のダウンロード版
だけでパッと見で判り易かった
(シリーズセット系で一部のゲームしか入ってないパッケージも結構有るが)
Switch2では長方形サイズにもダウンロード版が混じって
(サードパーティの思惑からしたらソフト数が増えれば増える程、キー方式の方が多数になるだろう)
ライト層は間違って買う可能性は在る
店側がちゃんと
「この商品(キーカード)をSwitch2に入れてもインターネットに繋げ(て相当量ダウンロードをし)ないと遊ぶ事が出来ません」
とちゃんと説明する必要が出来たな
※32
VGCも結局遊ぶ側の本体にソフト情報無いと動かせんじゃろ
あれはDL版ソフトの利便性・融通の向上がメインだと思う。
このキーカードはメディアの価格が高いので大容量のゲームを出しにくい、出すと原価の問題で価格が上がって売れにくくなる可能性があるというソフトメーカー側への配慮がメイン。
ユーザー側はDL必要・SD容量を大量に食われるとデメリットが大きい。
それだけではユーザーに受け入れられないので、メリットとして中古屋に売却が出来る可能性とキーカード版はゲームロム版よりも安くなる可能性等はあると思う。
※55
アンインストールしとけばって言ってもロンチですでに本体ストレージの5分の1くらい使ってるのあるしなあ
クリアしたら消してもいいRPG系ならそれでいいかもだけど格ゲー、レースゲー、スポーツゲーとかでいちいちアンインストールしたり再ダウンロードするのめんどいやん
事情の芯はまだわかりかねるけど
キーカードとかバッテリーの稼働時間とか、ちょっとややこしくしてでも
目標のスペックを優先してきたなって感じがするね
nvidiaとの話もあるのかもしれんね
家族間での貸し借りはバーチャルカードで事足りるからね
個人的には8GBの製品ですらキーカードって所を見ると8GBのカートリッジより安いのであろうから、ちょっとマーケティングとしては失敗かなって思う
大容量向けなら16GBカートリッジよりちょっとだけ高い価格設定にすりゃよかった
8GBカートリッジより安価にするって事はDLを主軸にするって事だから小売りもう要らないよって言ってるようなもんでちょっと任天堂の態度としてはどうなの?って思うわ
※106
キーカードタイプは事実上のダウンロード版だから海賊版はありえんよ
出荷したキー情報を保持し認証してきたキーカードのキーの参照だろうから、キージェネレーターとか出来てもほぼ無理や(生成キーを総当たりすりゃ何本か当たるだろうけど、そんなDOS攻撃まがいな事したら速攻遮断案件だし)
なんかSwitch1のソフトは、将来的に高騰しそうや予感。
※88
そうなんだよな
中古売買できるかは業者の反応待ちだが中古否定派の大手メーカーが露骨で横暴にキーカードでの提供ならハズレ引いた場合の中古に流れるのを阻止できる上DL版返品制度がないからサードのやりたい放題になりかねないんだよな
DL版主義になったら任天堂ファーストやモンハンやフロムなどの有名どころ以外は買われなくなるぞ
大手サード自身が自分で首を絞めてる
しかもパッケージ絵の下部にも「説明文」があってジャッケトを汚しているのがダメ。(スイッチ2エディションにも注意書きがあって邪魔・絵面が汚い…。裏面に表記すべし!) 来年以降は新型SDカードが安くなって「キーカード」が減ることを願っている♪
※119
大容量タイトルはキーカード以外では提供出来ないから諦めるが32GB以下で納まるゲームは単にメーカーの悪意だからキーカードを減らすにはキーカードパケ版を購入しないことが一番の近道よ
単に最初からカードに認証キー記録してるだけなんだろうけど、もしDLカードのPOSA方式みたいにレジ通してから有効化するなら小売が在庫抱えるリスクはかなり抑えられる
小売に押し付けて販売本数じゃなくて出荷本数誇りたいようなメーカーは困りそうだけど
いずれ外付けに逃がして保管出来るようになるんじゃないの?いつかサービス停止してもキーカードとデータを保存しておけば良い。なんだったらsdExpressが気軽に買えるようになればゲームカードを入れ替える様にsdカードを入れ替えてあそべばいいじゃん
※71
パッケージ版だったら買ったのにキーカードなら保存領域圧迫するから買うのやめたって人もいる訳で、なんでブレイブリー如きがキーカードなんだよ。
圧倒的に購入してもらえるようなタイトルでもないのにわざわざ購入障壁作っててスクエニバカだよな。
こういうタイトルは爆4した方が舐めたメーカーへの圧力になるだろう。
殆どのサードパーティがキーカード方式を採用して
本物のパッケージ版を採用する所は少数になるものと予想してる
というか現時点で発売予定のゲームの中に
本物のパッケージ版出すサードメーカー在るの?
今までのSwitchパッケージ版の買い方に慣れた客が誤認してキーカード買う事を目論んでる
と思ってる
※120
キーカード買っちゃって
「紛らわしい売り方するなよ!結局ダウンロードしなきゃならないんならパッケージみたいな物を置くんじゃない!」
みたいなトラブル件数が増えてくのも十分要素になる
パッケージ版買う事に慣れてるライト層が多いSwitchユーザーがSwitch2に移るとしたら
上記のトラブルは自然と起こると思うが
まぁこれパケにちゃんと書いてるとはいえよく調べないとわからんしライト層からトラブル起こるよな
これのメリットが本体紐付け無いから追加料金無しで何台もゲームDL出来るから本体がある程お得になるぞ家族層は喜ぶんじゃないかな
※117
てかSwitch1ソフトも需要に対して本数少ないのとか生産終了してるのはすでにプレミア付いてきてるけどね
パケ派がもっと金払わんのが悪いよ
パケ派は中古で回して得した気になってたかもしれんが、結果的には自分で自分の首を絞めることになったな
八つ当たり甚だしい
何十年も前から定期的に騙し売りして結果
定期的に信用落としてきた一部のソフトメーカーが悪い
それで敬遠もされるし様子見されて
もっと買われなくて当然だ
こうなるとやっぱり2230サイズでも交換可能なSSDにして欲しかったな
現状SDexpressは遅い・高いでユーザーのメリットが無い