【朗報】Switch2キーカードのソフトは中古販売可能

1: 2025/04/10(木) 04:08:08.88 ID:r19oIQTW0

ニンテンドースイッチ2のパッケージ版で登場する新しい仕様のソフト「キーカード」について、同製品を使用してもニンテンドーアカウントに紐づけられないことが海外メディアGameSpotの取材で明らかになりました。中古市場の需要もあるパッケージソフトを愛好するユーザーにとっては嬉しい報告となっています。スイッチ2の「キーカード」は、ソフトを起動するための「キー(鍵)」のみが保存されている新しいゲームカードです。
ソフト本編のデータは含まれておらず、インターネットに接続して本編をダウンロードする必要がある認証用のソフトとして発表されています。

https://www.gamespark.jp/article/2025/04/09/151279.html

 

10: 2025/04/10(木) 05:07:32.12 ID:dZFWemR+0
SD Expressメモカがまだ高すぎて、しばらくはキーカードになるらしいな

 

2: 2025/04/10(木) 04:10:37.02 ID:r19oIQTW0
フラゲによるネタバレが減りそうで良いかもしれん

 

6: 2025/04/10(木) 04:31:06.27 ID:XXZsAAYR0
サービス終了後はどうなるのか聞いて欲しいわ

 

7: 2025/04/10(木) 04:34:01.00 ID:z0QHmIORM
フラゲ阻止の為やろこれ

 

9: 2025/04/10(木) 04:45:34.35 ID:QB/tT8aV0
ああフラゲしてもDLできなければ問題ないってことか
でもゲームカードで完結できないのは地味にやだなぁというジレンマ

 

11: 2025/04/10(木) 05:11:55.18 ID:V7Gt319Q0
そういう問題ではない

 

17: 2025/04/10(木) 06:54:27.89 ID:0LGlY4MP0
中古屋生き残った

 

18: 2025/04/10(木) 07:10:42.55 ID:KjUqJtljM
本体に物理カードを挿さないとダメなら
ユーザーにとってメリット無くね?

 

20: 2025/04/10(木) 07:14:16.77 ID:YQg4701f0
>>18
パッケージ版でしかソフトの買い方がわからないやつが助かる
でもROM容量節約したかったやつは残念だろうね
サードで通常パッケージ選ぶところ限らると思う

 

44: 2025/04/10(木) 09:29:38.11 ID:LM4SqSt60
>>20
ネットショッピングと変わらんのにDLの買い方が分からないとか
ゲームする前にすべき事があるだろレベルだぞ

 

45: 2025/04/10(木) 09:31:34.26 ID:TzSu8MmQ0
>>18
ソフトの値段が安くなる、、、、、かもしれない?

 

19: 2025/04/10(木) 07:11:48.26 ID:lTsAclVa0
売れるからキーカード一択、基本DLはしない

 

22: 2025/04/10(木) 07:16:15.28 ID:YQg4701f0
売れるからキーカードといっても、DL版選んでれば元々1000円やすいからな…

 

24: 2025/04/10(木) 07:43:06.88 ID:lob8DX2k0
>>22
ニンテンドーのソフトの買取額かなり安定してるからな

 

26: 2025/04/10(木) 07:47:28.27 ID:JZi9mPPm0
まあ売れるならいいか

 

34: 2025/04/10(木) 08:14:43.00 ID:se9OgmWC0
スト6とかで試験的にやってみりゃよかったのにな
50GBのカートリッジでいくら高くなるのかしらんけど、キーカード、DL版と3種併売してどれが売れるのか
それで圧倒的にキーカードが支持されるというなら、嫌がってる俺がもはや客じゃないってことだし

 

35: 2025/04/10(木) 08:17:15.62 ID:fXPkTkPU0
学生時代と違ってパケを売るって事少なくなったけどこれで小売りが預かるならいいんでない?

 

37: 2025/04/10(木) 08:24:01.66 ID:s6gt5oVM0
キーカード良いかもしれん

 

38: 2025/04/10(木) 08:43:43.13 ID:HdJ6gZXc0
メタルギアとかほぼキーカードだよな
あれってMGS1とMSXのしか入ってなかったんじゃないの

 

39: 2025/04/10(木) 08:45:05.48 ID:9t0aKC/70
起動キーを購入するスタイルにして全てのソフトをあらかじめダウンロード出来るようにして欲しいわ
パケ版差し込んでから数十分もかけてダウンロードだとモチベ下がる

 

40: 2025/04/10(木) 09:12:19.22 ID:/82bJPxA0
むしろ紐付けちゃえば良いのに。と思うんだけどなんかデメリットあるんか?

 

46: 2025/04/10(木) 09:43:05.69 ID:yG4mPuAZ0
>>40
キーカードに紐付けてダウンロードしても
対象のキーカードが刺さってないと遊べないようになってる
なので紐付けはされてる

 

42: 2025/04/10(木) 09:15:54.59 ID:/O8LHHEQd
売れるのかならいいわ
評価大逆転むしろネタバレ防止でいいかも

 

60: 2025/04/10(木) 12:51:52.00 ID:TN8YNjn90
1度認証したら他人は無理とかじゃないのね

 

63: 2025/04/10(木) 13:41:47.50 ID:TzSu8MmQ0
>>60
アカウントに紐付けはしないんだろうな
それにしてもセキュリティ破られそうな気もするけど、平気なんやろうか

 

66: 2025/04/10(木) 13:50:41.20 ID:l9gWeGaC0
ソフト買ってきたら挿すだけで、インストールも本体の容量も使わずにすぐ遊べるのが利点だったのに
めんどくさくなったダウンロード版じゃねー

 

67: 2025/04/10(木) 14:48:09.94 ID:TM0B5/Kr0
ほとんどのゲームがアプデ前提だったりする昨今は
パケだけ持ち続ける意味も薄れてきてるからなぁ…全くアプデもないタイトルなんて
それこそドラクソ3HD-2Dみたいな
メディアとしても持ち続けたくないタイトルとかやろw

 

70: 2025/04/10(木) 15:44:15.02 ID:YaFHx+wTM
将来サービス終了したらただの空のカードになるの?

 

71: 2025/04/10(木) 16:19:07.09 ID:e7BpZuGkM
記念品

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744225688/

1.匿名 2025年04月10日21:03 ID:gyMzA3ODA

ダウンロードがいずれできなくなるのと容量がいることを考えると、パッケージの劣化版みたいなもんだね

返信
2.匿名 2025年04月10日21:04 ID:Y5ODAxMzA

その問題は解決したが、
任天堂のサービスが終了したらプレイできなくなる問題があるよな..
やっぱパケ版の安心感はなくなるよなぁ

返信
3.匿名 2025年04月10日21:07 ID:AxMDI1NjA

スレ内でも触れてたけど最初くらいパッケージと併売してどうなるか実験すりゃいいのにな
ワンチャンちょっと高くてもパッケージの方が売れるかもしれんのに

返信
4.匿名 2025年04月10日21:08 ID:ExOTE3MjA

中古屋で取り扱えそうってのは一応メリットなのかもしれんが
実用上は完全にパッケージ/DL版の両方の劣化って感じがするな
カードを差し替えないと起動できないDL版って感じやろ?

返信
5.匿名 2025年04月10日21:08 ID:c2NTU1MDA

販売店の還元考えると発売直後はパッケージが最安になるけどこの形式は諦めてDL版買うわ

返信
6.匿名 2025年04月10日21:09 ID:Q5NTQ0MTA

バーチャルゲームカードと同様にバーチャルパッケージが見れるとかにしてくれたら、記念品として多少マシになるんだけどなあ

返信
7.匿名 2025年04月10日21:11 ID:MwMjY5MjA

容量の少ないブレイブリーデフォルトもキーカードなんだよな
なんでだろ?

返信
8.匿名 2025年04月10日21:12 ID:c3MDYwNDA

いや売りたいがために物理媒体で買うわけじゃないんだよ
再プレイ時のDLの手間や記録媒体の節約とかデジタル焚書やらから守りたいから物理を選んでるんだが
昨今売っても碌に金にならんのにそんなとこに重点置いてるわけないだろ
倍値でいいからカードに全部入れて売ってくれんか

返信
9.匿名 2025年04月10日21:13 ID:Q0NjA5MTA

数十年後に遊ぶ時ゲームカード版でもアプデされてなきゃ遊べないいうけどシングルゲーならその問題は何とかなりそうな気がする

返信
10.匿名 2025年04月10日21:13 ID:M5NDkwMDA

※8
知ります。見ますか。私が長らく考えてやがりました。それはニンテンドスオゥッチを方角繁殖物。性別の熟練度の重要性が敏感肌となりました。そしてそのときキーカードを推進採用物になることを私が願いなさい。堪能の大切のことです。そうでしたか?

返信
11.匿名 2025年04月10日21:14 ID:k2MTY3MjU

キーカードの説明見てもわからん
つまりどゆこと?

返信
12.匿名 2025年04月10日21:16 ID:Q0NjA5MTA

※7
企業側からするとROMカートリッジ版よりもキーカード版のが安上がりで販売できる

返信
13.匿名 2025年04月10日21:30 ID:EzOTg0MA=

キーカードでゲームおすそ分けって出来るのかね?
受け取った方はキーカード無くても2週間は遊べるってことか

返信
14.匿名 2025年04月10日21:34 ID:A1MjkxNjA

※13
できんだろ
普通にキーカードそのものを貸すなら貸した側はキーカードを持ってる限りずっと遊べるだろうけど

返信
15.匿名 2025年04月10日21:35 ID:M3MzE1NjA

もうパッケージ版は古いって時代なんでしょ。シェア率って言うのも変だけど49%でdl版と逆転し始めてるようだし実質全部dl版のsteam見ればパッケージ版かどうかはもうどうでも良いんでしょ

今回のキーカードは単なるゲームカード派の反発を抑えるためだけの緩衝材で今後パッケージ版は消えてくんだと思うよ

返信
16.匿名 2025年04月10日21:36 ID:UyMTM5NDA

※13
おすそ分けとバーチャルゲームカードを混同してるぞ
前者はどちらでもできる、後者はDL版限定だ

返信
17.匿名 2025年04月10日21:39 ID:c3MDYwNDA

※10
え?AIの自動返信か自動翻訳か何か?

返信
18.匿名 2025年04月10日21:45 ID:c3MDYwNDA

※15
最悪だな、高額レンタルオンリーになるようなもんだ
ゲーム業界は反省やアップデートとは無縁って事か

返信
19.匿名 2025年04月10日21:48 ID:E5ODgyMzA

これあらかじめダウンロード出来ないんかな。そうじゃないとマジで劣化ダウンロード版だけど…

返信
20.匿名 2025年04月10日21:49 ID:AxNDEwMA=

フラゲ用にキーカードを先行流通させて
次回出荷分から1000円増しとかでゲームカードも販売とかになるんかな
小売りは同タイトルで二種類あるなら扱い面倒そうだけど

返信
21.匿名 2025年04月10日21:52 ID:Y5ODAxMzA

※11
容量の多いゲームがROMカードに入らないから鍵だけをROMカードに入れてるイメージ
ってのがあるんだけど、
ブレイブリーとか祇(くにつがみ)とか容量の少ないゲームもキーカード式になってて唯の劣化DL版でもはやわけわからんくなってる

返信
22.匿名 2025年04月10日21:55 ID:ExOTE3MjA

そろそろ高性能なハードを出したい
でも物価の問題や、SDカード/カートリッジなどのメディアの低コスト化が追い付いてない問題がある
しかしさすがにもう発売せざるを得ないからの苦肉の策って感じに見える

とはいえDL専用に舵を切らずに、「わざわざ高速読み取りできるスロットを用意した」んだし
将来的には通常のパッケージも現状よりは出せるようになってく見込みなんじゃないの
(キーカードメインになるのであれば宝の持ち腐れのような…)

返信
23.匿名 2025年04月10日21:56 ID:IyMzgzMzA

買ってすぐ起動できない→それくらい待てる
保存容量を圧迫する→中古に売ったあとデータを消せばいい
クリアしたら売っぱらう派にとってはキーカードにすることで安くなるメリットの方が大きい

返信
24.匿名 2025年04月10日21:57 ID:A5NTc3NDA

この話題になるとWi-Fi無制限プランって意外と入ってるの少ない雰囲気なんだよな
こどおじ万歳

返信
25.匿名 2025年04月10日22:06 ID:AzNzU3MTA

自分は面倒臭がりなので普通にDLソフトを買うであります
シャア少佐

返信
26.匿名 2025年04月10日22:15 ID:gyOTcxOTA

これ何が問題なん?
今のゲームってどうせ発売初日にアプデ入るから何かしらダウンロードせんとろくにゲームもできんやん
どっちみちパケでもフルインストールのps5とかもあるわけだし

返信
27.匿名 2025年04月10日22:25 ID:Y5ODAxMzA

※26
DL派はどうでもいいかもしれんが、
パケ派は所有感を満たしたいってのがあるから中身が鍵しか入ってなくてオンラインサービスが終了したら出来なくなるキーカードはうーんってなるんよ
言語化が難しいけど気持ちの問題はデカい

返信
28.匿名 2025年04月10日22:31 ID:ExMjkwNzA

バーチャルゲームカードの貸し出しみたいに2週間ぐらいはキーカード刺さなくても遊べるとかじゃないと
DL版の劣化すぎるなぁ

返信
29.匿名 2025年04月10日22:33 ID:A2NTgwNzA

ユーザーにはメリットを感じないんだよなあ

返信
30.匿名 2025年04月10日22:37 ID:A0OTcwMDA

※2
そもそも修正アプデやDLCがあるの当たり前だから、バグ多いパケ版もっててもしゃーない感あるけど

返信
31.匿名 2025年04月10日22:43 ID:ExOTE3MjA

問題と言うか…本当に良いものだ!と思って採用してるなら
それこそ極論キーカードのみにすればいいと思うんだが、旧来のカートリッジの強化版も採用してるわけでしょ
パブリッシャーに選択肢を与えるという見方はできるのかもしれんけど旧のやり方も捨てたくないわけだ。

ユーザ目線で言っても、元々DL派はDLでいいわけだしパッケ派を続けてる人ってのは
「実データが入ってる方が良い」と「売ったり貸し借りができる」ってことだろうけど
利点が(恐らく可能な)後者のみになるとなると、「わざわざ枷をつけたDL版」って印象が強い。

返信
32.匿名 2025年04月10日22:44 ID:E4NjQxMzA

本体は256だっけ
子供のどう森スプラマリオすみっコ、俺のドラクエメガテン、嫁の脱出パズルやADVゲー、これでいっぱいになるか、足りない感じも。。。?

返信
33.匿名 2025年04月10日22:51 ID:E5MDg5MA=

ネット環境ない人はプレイできないの?

返信
34.匿名 2025年04月10日22:56 ID:YwNzY3NTA

物理メディアがなくなるのは時代なのかもしれないけど、メーカーが配信をやめてしまったらその作品はなくなってしまうんだよね
音楽もそうだけど、現代の作品はもしかしたら数10年後には一部の大ヒット作以外はなかったことになってるかもしれない

返信
35.匿名 2025年04月10日23:18 ID:AwNjQ1OTA

※15
特典需要があるから完全に消えることは無いと思うけどなぁ。アートブックや設定資料集とかは現物で所持したいって人も多いでしょ。店舗特典とかの問題もあるし。
あと、SteamってPC詳しく無い人にはハードル高いよ。それと一緒で、DL版って最低限知識がある人じゃないとそもそも目に触れ無いから、ゲーム初心者が多い任天堂ハードだと知識0でも手に取れるパッケージ版は重要じゃないかな?

返信
36.匿名 2025年04月10日23:38 ID:c1MjEwNjA

※33
無くてもネカフェ行けば良くね?

返信
37.匿名 2025年04月10日23:44 ID:A4NTQ3NjA

中古の概念がようわからんくなるな
まぁ起動済みという意味では中古なんだけども

返信
38.匿名 2025年04月10日23:46 ID:UyMjg4NDA

※24
この手の問題での容量が気にされるのは回線の容量の問題ではなく、容量が多けりゃその分ダウンロードに時間が相応にかかるし即座に遊べないからってだけでしょ
パッケージの利点って売れるってのと即座に遊べるって事と内蔵ストレージ喰わないって点のみだからな
特に即座に遊べるかどうかってローンチタイトルで重要でしょ
俺もDL派だけどハードは毎回発売日に買ってるから最初に遊ぶ奴だけは実ROM版買ってるわ

返信
39.匿名 2025年04月11日00:00 ID:E3MzYwODk

※33
最悪コンビニのWiFi使えば良いんじゃね?余程の山奥や人口少ない離島じゃ無い限りはどこにでもあるし。ただ、最新ゲームはインストール時間が長いのがキツい。あと、アプデ回数多いのに更新絶対な対人ゲームも激ヤバ。

返信
40.匿名 2025年04月11日00:03 ID:k1MDI4ODQ

※39
うーん聞けば聞くほどデジタルのデメリットが目立つなあ。
本気でこの路線やめて欲しい……。

返信
41.匿名 2025年04月11日00:17 ID:I1MDE0MjM

※40
パッケージもなんか表記がいっぱいでジャケットの邪魔だし、はぁって感じやね

返信
42.匿名 2025年04月11日00:48 ID:k1MDI4ODQ

※41
売らないしジャケットは捨てるか表紙だけ取っとくかにしてたんだけどなー。
本当にデジタルのマイナスとパッケージのマイナスを合わせただけの形態にしか思えない。

返信
43.匿名 2025年04月11日00:59 ID:gzMjg2NA=

ワイおっさん、キーカードやらバーチャルゲームカードやら何かもーついて行けない…

返信
44.匿名 2025年04月11日01:29 ID:E3NjEyNjI

みまもり機能でeショップにロックかけれるようにしてる以上DL専売にするわけにもいかんからな、キーカードはそことの兼ね合いやろ

返信
45.匿名 2025年04月11日02:36 ID:IwODM5NzQ

※42
家族や友人とソフトをシェアしやすいってのがあるぞ
バーチャルゲームカードと違って2週間の制限はないしな
借りパクとかの問題はあるがそれは普通のパケ版も変わらん
まぁそれ以外はデメリットが目立つかな

返信
46.匿名 2025年04月11日03:03 ID:E3MjQxNg=

コレクターにとっては大事に大事に保管しておいても将来的にはゴミになるわけか
切ない話だな

返信
47.匿名 2025年04月11日04:13 ID:gyMzc5MjM

DL版の何が嫌って遊ぶのすら楽しくないクソゲーだったり、製作陣やユーザーがイキリ出して炎上したりで嫌いになった後売って被害を抑えることが出来ないってのと、何より購入履歴に一生居続けるってのが嫌になる 履歴削除したらそれこそ金ドブだし

だから自分的にはキーコードだけでもカセットでもなんでもいい 気持ち的に少しでも損失が戻って来る気軽に手放せる事に価値がある、なんなら紙ペラ一枚でも良いとすら思ってる

返信
48.匿名 2025年04月11日05:25 ID:YxODI5MTI

当たり前じゃね
それ用でしょ
じゃなかったらDL版でいい

返信
49.匿名 2025年04月11日06:46 ID:EyNDczNDA

時代についていけない中高年の愚痴スレやね。
我らもいよいよ置いてかれる側になったわけです。

返信
50.匿名 2025年04月11日06:56 ID:IwNjY2Njc

※21
switch2用のゲームカードは高いんだろう
速度的にはUSB SSDもあるが大きいし熱暴走する
リマスターとは言え5000円で抑えてるのはキーカードだからか
数分で終わるパッチとフルサイズのダウンロードは全然違う
以前にも書いたが20%分のゲームだけ入れて
遊びながら残りをダウンロードするシステムにして欲しいね

返信
51.匿名 2025年04月11日07:34 ID:IyMjc1MzI

任天堂はスイッチの頃にもインターネット環境の無い家庭にも配慮してるって言ってた気がするが、そういう気遣いが出来るとこ結構好きだったんだけどな。

返信
52.鹿 2025年04月11日08:28 ID:U2MDQ3MjM

マリカーワールドやドンキーバナンザ、サイバーパンクは普通にデータカードらしい(公式の発表はまだだろうけど)

キーカードで出すらしいのはブレイブリーデフォルトとストリートファイター

高速なデータ読み込み速度(880MB/sec)が求められるカード型のデータ保存メディアとしては一般流通してるマイクロsd express(128gb/※64gbは無い)で参考価格7000~1万円程度 ※昨年末出たばかり
これがゲーム用のromでどうなるのかは勿論知らない

ps4/ps4proをssd換装!とかやってた頃のssdの転送速度は400~500MB/secらしい(ps5のssdは5.5GB/sec)

4K~8K動画の再生のみで必要なのは60~90MB/secらしい、つまり何が言いたいのかというと、カード型メディア(フラッシュメモリー)でこれだけ高速な転送速度は需要が出てなくて世の中で作られてないからカード生産のどこかの社が安くしてくれるにしても利益を圧迫する率がそれなりに高い(たぶん)

返信
53.匿名 2025年04月11日09:23 ID:UwNDA3NzA

久しぶりにやりたいときにすぐに出来ないってそんな低頻度の事なんてどうでもいい
毎月5年前のゲームやってますとかだと大変だなって思うけど久しぶりにやりたいってゲームは年に一回あるかどうかだし60GBだって糞回線じゃなければ十数分で終わる
風呂入ったり飯食ったり飲み物やお菓子を準備してゲームに備えてれば過ぎる時間

返信
54.匿名 2025年04月11日09:48 ID:gzNjM3MjE

※12
キーカードによってどれくらい安くなってるかによるけど
容量少ないゲームはできるだけカードリッジに収めてほしいなあ

返信
55.匿名 2025年04月11日09:55 ID:M1MDI3NTE

PS5のディスクみたいなもんだし気にならんよな

返信
56.匿名 2025年04月11日10:21 ID:U2MDQ3MjM

※54
買う側からすれば普通の値段で買う為のキーカードだけどね
無印switchクラスの容量もスピードもこだわらないメモリーカードは流通してるマイクロsdでいえば数百円で売ってるわけで

返信
57.匿名 2025年04月11日14:15 ID:U0MjQ3Mjg

キーカードは知れ渡ればお客に嫌われるだろう、あまり普及しないと見た

返信
58.匿名 2025年04月11日16:20 ID:E5ODI1MTk

割れ防止になるんかな?

返信
59.匿名 2025年04月11日16:32 ID:I4OTk3NzE

コンビニに売ってるDownload用の厚紙が大きくなっただけって感じだな

返信
60.匿名 2025年04月11日21:28 ID:UzOTMwNDU

パケ前面に「注意書き」があってジャケット絵を汚しているのも頂けない! キーカード版は極力買わずに激安セールになってからDLで購入予定。来年以降に新型SDカードが値下がりしてキーカードが減れば朗報。カプコンは大容量のゲームが多いので、ほぼ全部がキーカードになりそうな悪寒。。。

返信
61.匿名 2025年04月11日23:56 ID:MyMDE5NTk

最初からわかりきってたろ。
そんなことより中身の入ったパケ版もちゃんと販売して欲しい。

返信

コメントを書く