Switch2版サイバーパンクの携帯モード直撮り映像公開

1: 2025/04/14(月) 14:42:32.49 ID:ZVlZKPM80

4: 2025/04/14(月) 14:49:16.33 ID:JWwVg1shM
よーやっとる

 

6: 2025/04/14(月) 14:51:47.70 ID:snHo7LzFM
すっかりサイバーパンクがSwitch2ベンチマーク扱いになってるな

 

19: 2025/04/14(月) 14:59:42.15 ID:hnxfSv1w0
>>6
「PS4の手に負えなかったソフト」として有名だからCSの指標として非常に分かりやすい

 

21: 2025/04/14(月) 15:02:47.53 ID:dOdPBE5k0
>>6
サードもそのつもりでロンチに持ってきたのだろうから
話題にされる事は願ったり叶ったりなのでは

 

160: 2025/04/14(月) 16:56:15.67 ID:ANHlVmJS0
>>6
サイパンがDLSS機のベンチなのは昔からだぞ
DLSSはサイパンで一気に名を上げたからな

 

8: 2025/04/14(月) 14:52:15.96 ID:WQJU0Nat0
やはり前世代とは性能が別次元に高いな

 

11: 2025/04/14(月) 14:54:25.86 ID:WQJU0Nat0
サイバーパンクは洋ゲーAAAのテンプレみたいなゲームだからベンチマーク向き
洋ゲーは大体どれもオープンワールドで銃パンパンだからな

 

9: 2025/04/14(月) 14:53:08.98 ID:1hzaegu10
これより上求めるならPCしか意味がないし
PCより携帯性求めるならSwitch2しかない
最初から最後まで埋まってしまった

 

10: 2025/04/14(月) 14:53:22.66 ID:a+HZCwRj0
正直ゲームとして面白いかどうかは別として
サイパンを発表したのはかなり大きい
Switch2の性能を示すのにもってこい

 

16: 2025/04/14(月) 14:59:20.99 ID:8sAWmj+90
最強のゲーム機が爆誕しちゃうな

 

18: 2025/04/14(月) 14:59:38.14 ID:WQJU0Nat0
モバイルとは思えないほどディティールがしっかりしている
携帯モードですでにPS4を超えているな
発売前でここまで動くなら、最適化が進めば更に良くなるだろう

 

20: 2025/04/14(月) 15:00:35.74 ID:B7v7xMXV0
これ給電されてなかったらどうなっちゃうの?

 

23: 2025/04/14(月) 15:04:25.88 ID:jvuo+HJjd
>>20
携帯モードなら給電されてようがされてなかろうが一緒

 

26: 2025/04/14(月) 15:05:15.40 ID:B7v7xMXV0
>>23
クロック制限の有無があるだろ

 

29: 2025/04/14(月) 15:06:10.50 ID:VmCVsklsH
>>26
本体モニタ使ってると携帯モード扱い

 

25: 2025/04/14(月) 15:04:38.77 ID:cg0VyS4s0
そういえばバイパス給電は対応してるよね?
モバイルモードでしか使わない予定

 

24: 2025/04/14(月) 15:04:26.27 ID:pC/AZFP70
ようやっとる
他CSの設定もう覚えてないけど
グラ設定でブラーやDOFビネットあたりはオフにもできるようだ
HDR設定もあるしグラ-フレームレート優先もある

 

27: 2025/04/14(月) 15:05:19.82 ID:VmCVsklsH
普通に遊べてるけどそれより直撮りで思ったのは親弓の指先じゃなくて関節あたりでスティック操作してるんだなってこと
普通なのかな?

 

31: 2025/04/14(月) 15:07:26.93 ID:ufONnOM+0
サイバーパンク携帯モードは20fpsってどこかで見たけど違うよな

 

39: 2025/04/14(月) 15:11:16.29 ID:hnxfSv1w0
>>31
そもそも据え置きモードと携帯モードでfpsが違うソフトの方が珍しい
基本的に解像度を下げればそれで事足りる

 

36: 2025/04/14(月) 15:09:01.85 ID:WQJU0Nat0
これだろ
>『サイバーパンク2077』のPS4およびXbox one版の返金対応が開始された。 エラーやバグが多発しており、なおかつ旧世代機のゲームプレイ情報を十分に発信していなかった点を返金の理由としている。

これは相当性能が高いぞ
Switch2の携帯モードでPS4を余裕で超えてるという事は、据置モードで箱SSを超えてる可能性がある

 

40: 2025/04/14(月) 15:11:24.62 ID:E9y5l1sDd
>>36
それ返品は初期バージョンでしょ
1.6は普通になってるしSwitch2のは更に軽くなってる最新版がベースやろ

 

41: 2025/04/14(月) 15:13:26.03 ID:hnxfSv1w0
>>40
その軽くなった最新版で配信されたDLC、PS4は打ち切られてる
Switch2はそのDLCも含まれているコンプリートエディション

 

42: 2025/04/14(月) 15:13:59.11 ID:E9y5l1sDd
>>41
そりゃSSD必須だからな

 

50: 2025/04/14(月) 15:21:24.15 ID:TSAf6SXRM
へー
携帯でも案外動いてておもうごって感じ

 

67: 2025/04/14(月) 15:34:23.40 ID:Vz4LVah00
steam deckよりは性能高そうだな
確かに携帯機の性能はこれで十分だわ
抽選当たったらいいけどなぁ

 

75: 2025/04/14(月) 15:39:20.96 ID:x+tqOHAe0
5万円の携帯機(携帯モード)でサイパンが問題なく動くとかswitch2発表前のゲハで言うと馬鹿にされてただろうな

 

82: 2025/04/14(月) 15:51:01.29 ID:WKKUtFsX0
PS4は軽く超えたか…
携帯モードでPS4proで
ドックでXSSって感じかな
恐ろしい

 

107: 2025/04/14(月) 16:09:20.02 ID:lQyJF2Xi0
ドックモードスイッチ2>PS4pro>携帯モードスイッチ2>PS4

これ確定したじゃん

 

120: 2025/04/14(月) 16:18:53.93 ID:IfK4whVr0
なんかもう携帯機でこれなら十分やろ…

 

121: 2025/04/14(月) 16:20:29.55 ID:gKyNHfQt0
>>120
これで五万はエグい
現状殆どのソフト移植可能だし

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744609352/

1.匿名 2025年04月14日19:06 ID:g3MTc5NTQ

正直7万でも任天堂のゲームができるってのも含めたら高くはない程度の値段だよね、日本じゃ普及しない値段だけど消して高くない性能
そんなの一般層は知ったこっちゃないからこそ5万に抑えたんだろうけど

返信
2.匿名 2025年04月14日19:09 ID:cxMjUzMDQ

PS4って一個前でしょ?
まだ現役なんだアレ

返信
3.匿名 2025年04月14日19:10 ID:E5MzI4OTg

純粋に知らないから教えてほしいんやけど、この直撮りのマップでもやっぱりPCとかに比べるとNPC少ないんかね?
NPC少なくても本筋に影響しないなら全然Switch 2でやるけど、単純にベンチマークとしてNPCの削減とかがどんぐらいされてるのか知りたい

返信
4.匿名 2025年04月14日19:10 ID:MyOTA2MjI

まぁ人がスッカスカなのは仕方ないにしても携帯モードでこれくらいやれればじゅうぶんだな

返信
5.匿名 2025年04月14日19:15 ID:Y3NTA1ODY

Switch2って携帯モードの最適化しやすいんかな? TVだと綺麗でも携帯だとガビガビなゲームって結構多かったから、このくらいが基準なら携帯だけでプレイするのも全然選択肢にはいるね。
あと、この人が上手いだけかもしれんが、ジョイコンスティックでよくFPS出来るね。Switchのはなんか妙に土台が安定してなくてカクカク操作しか出来んかったけど、プロコンみたいな感じに改良されたんかな?

返信
6.匿名 2025年04月14日19:16 ID:UxMDA3MjQ

返信
7.匿名 2025年04月14日19:17 ID:gzOTI3NDI

返信
8.匿名 2025年04月14日19:18 ID:I4NTAxNjA

キーカードじゃないからやりたいんだけどFPSゲーだしウィッチャーよりさらにADVの選択肢だらけのゲームだからどうも抵抗感が強なるんだよな

返信
9.匿名 2025年04月14日19:26 ID:Y4MTQxNTY

※6
なら他のハードでやればええやん
わざわざ待つ必要はないんやで?

返信
10.匿名 2025年04月14日19:26 ID:IwMTA5NjA

Switch2はマジでこの性能で50,000円切ったの任天堂よーやる
多言語版と同じ値段にしなかったのかなり無理してるだろ

返信
11.匿名 2025年04月14日19:29 ID:UxNjYwNjQ

※3
モブNPCの数で見たら1/5くらいじゃない?
ただ数以上に違うところは自由に歩いてるNPCがほとんどいないところ
PC版はただ歩いてるモブといくらでもすれ違うけど、Switch版は壁際で立ってるモブしかいない

返信
12.匿名 2025年04月14日19:30 ID:AxNTI1OTA

返信
13.匿名 2025年04月14日19:31 ID:A4ODQ4NTI

海外の体験会だと携帯モードがすごい評価高いんだよね
画面も大きいのもそうだけどかなり綺麗で重さも分散されてる仕組みになってて体感的に有機ELと同じか少し軽く感じるらしいし

返信
14.匿名 2025年04月14日19:32 ID:c1MzgzOA=

これ既存のcs機器より、震えてるのsteamとか携帯型ゲーミング出してる所だろ。向こうは向こうで様々なカスタマイズ性があるし、フレーム自動生成ソフトをいれたら30fpsを60にしたりも出来る。ただ、手軽さや任天堂のタイトルができるのは大きなメリット。

日本円換算で約70000円は悪い価格じゃない。steamデックやrog allyと比べたら格安。その辺の層も取り込めるかもしれませんね。

返信
15.匿名 2025年04月14日19:36 ID:U3MzIwMTQ

LenovoのRegion GOでRDR2が割と快適に動くけど、どっちが上なんだろう

返信
16.匿名 2025年04月14日19:38 ID:U0NTI5ODY

※6  令和7年発売中の「携帯機」で、この値段でこのスペックの物は存在しないという事実を考慮してくれるとありがたい。
(なお、携帯モードでメトプラ4は1080P60FPS~720P120FPSと公式が表示)
でっかくて爆熱爆音で電力消費しまくる(値段も上)据え置き機とスイッチ2を同列に比較するコメって、「はなから結論ありきで、フェアに議論する気ないんだろうな……」とどうしても勘ぐってしまう。

返信
17.匿名 2025年04月14日19:40 ID:gzMTkyMDA

上を見るならSteamDeck(噂されてる新型含む)やASUS rog allyなどがあるのは確かなんよ
ただ実際問題、任天堂のゲームが出来てこの位のクォリティが遊べれば十分じゃね?と思うユーザーが多いわけで
ゲーム業界って根本的に「足るを知る」って言葉を無視する傾向あるんよな
もともと価格と性能のバランス見る事こそ家庭用ゲーム機の真骨頂だったはずなのに

返信
18.匿名 2025年04月14日19:53 ID:M0ODg5Mjg

ソフト価格がわからないけど…確か同日発売だよね?
8000円ぐらいか?

返信
19.匿名 2025年04月14日19:57 ID:AxNDk2ODg

モブNPCの数はゲーム性自体にはそこまで影響しないしな
ただ雰囲気重視の人には大事なのかもしれんが…
個人的にはPC版の方でぶつかりおじさんするのが好きだから雑踏があった方が楽しくはある

返信
20.匿名 2025年04月14日19:58 ID:A4NzE0MjA

すごすきるっピ!!

返信
21.匿名 2025年04月14日19:59 ID:I2NTgwOTQ

携帯モードだからこれでいい
据え置きモードは60fpsほしいわ

返信
22.匿名 2025年04月14日20:00 ID:U5NjQ4OTA

開発者いわくまだまだ最適化の途中らしいから
製品版出てからまた検証してくれ。
たぶんロンチ以降もアプデはされていくだろうし

返信
23.匿名 2025年04月14日20:05 ID:M2OTEzMzQ

FPSゲーならマウス機能も活きそうだな

返信
24.匿名 2025年04月14日20:18 ID:kwNjUzMDI

人がいないからスッカスカだなあ

返信
25.匿名 2025年04月14日20:25 ID:gxMzE4MzY

そもそもサイパンは初期の頃ガタガタだったしAMD製GPUに最適化させる気があんまないから
ps4との比較でサイパン持ってくのってあんまり意味ないような

返信
26.匿名 2025年04月14日20:28 ID:kxMjE5Mg=

※16
steam deckは256GB(Switch2と同じ容量)で5万2千円。画質設定低でサイパン60fps出るからパフォーマンスモードで40fpsのSwitch2より高性能。普通にSwitch2と同値段でより性能の高い携帯機やな。なんならSwitch2版はNPC減らしてこれだから差は結構でかそう。

というかそのSwitch2より高性能なsteam deckは PS4と同性能なんだが、なんかサイパンのせいでSwitch2の底が見えちゃったな。DLCが入れられなかったのも、PS4版にはパフォーマンスモードがそもそも存在しなかったってだけみたいやし

返信
27.匿名 2025年04月14日20:32 ID:Q4MDU3NTA

Switch2とPS5のグラを比較しても大差なくて草

返信
28.匿名 2025年04月14日20:34 ID:E5MDY5NDA

※27
画質はともかく、30fpsと60fpsの違いが分からないのは結構やばいと思う

返信
29.匿名 2025年04月14日20:40 ID:g0ODIxMzQ

あるていど遠景を映す必要のある屋外が観たかった

返信
30.匿名 2025年04月14日20:52 ID:A3NTcwNTA

スイッチ2用に最適化されてるから快適そう
steamdeckは自分で設定いじって最適なバランスを決めないとダメだからなあ
その分PCでも出来るっていう利点があるんだが

返信
31.匿名 2025年04月14日20:55 ID:c5MjQ5MzA

おすすめのゲーミングノートPC誰か教えてくれ
メモリは32GB、i7、RTX4060以上のスペックで有名で頑丈なヤツを

返信
32.匿名 2025年04月14日20:55 ID:I2NDI3MDQ

※14
発売した年はそうだろうけど、3年から5年経つとやっぱりswitch2も陳腐化してくるんじゃないかな
ライトイヤーユーザーにはもちろん十分だろうけど

switch発売当時は携帯機でこれだけ高画質にゲーム出来る物は無かったけど、6年目位にはsteam deckやALLYと比べると大幅に見劣りするし、1~2年事に新しくなるPC環境に性能で優位性たもつのは無理よ
価格とサイズはアドバンテージ維持するけど

返信
33.匿名 2025年04月14日20:56 ID:MzNTM1MjA

これはすごい。
エルデンリング移植も期待できそう。

返信
34.匿名 2025年04月14日20:57 ID:I2NDI3MDQ

※28
あと27インチ以上の大画面にすると劣化が目立つね
逆に言えば携帯機でやる分にはswitch2はかなり良いね
別記事であった据え置き専用switchなんかswitchの良さ全てぶん投げてるからな

返信
35.匿名 2025年04月14日21:03 ID:E3OTU2ODg

やっぱswitch2大した事ないのかもなw
なんで昼間の映像使わないんだろ?笑

返信
36.匿名 2025年04月14日21:08 ID:M2MzQ2ODg

よく見たら上に作業中で最終版では無いみたいなこと書いてあるな
試遊会の7週間前に作ったデモらしいけど いつ頃開発機もらって取り掛かったんだろ
半年前くらいかな

返信
37.匿名 2025年04月14日21:21 ID:I1Nzc4MDI

携帯モードでPS4プロ以上
発売後の最新ビルドでどこまで改善するか

返信
38.匿名 2025年04月14日21:22 ID:U2NjYzNDY

なんか2:20のところで敵が瞬間移動してね?元々こういうもんなのか?

返信
39.匿名 2025年04月14日21:31 ID:M2ODkxNzY

※38
そういう敵だよ。
フルで見たけどマジでこれすごいな。
PCで散々遊んだけど、ロンチ時に買うわ。
久々に遊ぶ。

返信
40.匿名 2025年04月14日21:35 ID:c5MjAyODQ

※38
舞台が2077年の近未来だから瞬間移動もお手の物よ。
周囲の動きが遅くなる形で主人公も高速移動出来るよ。

返信
41.匿名 2025年04月14日21:40 ID:c5NzAxMzI

携帯モードでここまで動くの凄いな
これだったら他の大作も期待できそう

返信
42.匿名 2025年04月14日21:43 ID:I2MTgxMjg

ニンダイ見て
エルデン発売もビックリしたけど
サイパンはもっとビックリしたよ

サイパンゴリゴリ動くなら
うちもやるか!ってなるとこもあるだろうな
MSがファーストタイトルを
軒並みSwitch2に出すって言うのも
わりかし営業トークじゃないんだろうな

Switch1のウィッチャー3移植の出来も
相当エグかったけど
あっちの移植はホントにエグいわ
他タイトルにも期待しかない

返信
43.匿名 2025年04月14日21:55 ID:I1MzcwMzQ

サイバーパンクは内容がかなりはっちゃけてるけど規制どうするんだろうなあ
CERO:Zなだけだろうか

返信
44.匿名 2025年04月14日21:55 ID:AzNzM1MTI

PCでやってた時fps稼ぐためにNPC表示最低でやってたけど面白さに影響はなかったからな
ただもうちょい見栄え落としていいから60fpsに近づけて欲しい

返信
45.匿名 2025年04月14日21:58 ID:MwODA2NjQ

※32
でもUMPCは売れてないし、アホみたいに高いじゃん
次に出たとしても高いだろ
今はチップもほとんど進化してないのに値段が上がってるんで高いだけで終わる

返信
46.匿名 2025年04月14日22:04 ID:kyMzkyNTA

DLSS使ってる、使ってない
両方出てくんだけどどっちなのさ

返信
47.匿名 2025年04月14日22:07 ID:M2MDM3Mzg

※45
高いから数は売れないけど、switch以上の画質で携帯したいって需要は有るからね
利益出るからsteamdeck以降立て続けに出るんだし

自分もswitch2発表されてればALLY買ってないけど、6年目のswitchは結構マルチ展開ハブられるようになったからALLY買ったし、流石に8年は引っ張りすぎた感が。
金出せるならPCの方が環境合わせやすいからね。
どのメーカー買おうがプラットフォームはsteamだし、クラウドセーブで家では普通のゲーミングPCで高画質に続きがプレイ出来るし。

返信
48.匿名 2025年04月14日22:08 ID:c0MTUzNTI

Switch2あまりにもパワフルすぎる…モンスターマシンの誕生や

返信
49.匿名 2025年04月14日22:17 ID:M2MDM3Mzg

※43
CS機なら規制も一緒じゃない?
PCはモロだし、なんならキャラメイクに性器の設定も有るくらいだからな

返信
50.匿名 2025年04月14日22:44 ID:M0Mzk0Njg

相変わらず洋ゲーは似たり寄ったりのドンパチですごくつまんないな
インデーと任天堂ソフトだけあればおk

返信
51.匿名 2025年04月14日23:01 ID:I2NTgwOTQ

※50
それ言っちゃったら任天堂ソフトこそ似たり寄ったりじゃないの
もう定番のマンネリIPばかりじゃないの

返信
52.匿名 2025年04月14日23:04 ID:MzNTM1MjA

※50
サイパンに関しては洋ゲーの一言で済ませるのは惜しいよ。未プレイは勿体無い。
1年後にはセールで大幅に値崩れするだろうから、
その時暇なら手に取って欲しいわ。
ゲームとしては多分ずっと定番になると思う。
戦闘は単なるドンぱちじゃないよ。
この攻防でも細かく能力使って駆け引きしてる。

返信
53.匿名 2025年04月14日23:27 ID:YzOTE0MzQ

※1
大抵の場合は物の値段が高いかどうかって大衆=ライト層が判断することであってCS機に対してゲーマーの感覚とか正直どうでもええ
グラボ(5090)に60万ポンと出せるような人からすればSwitch2が7万でも安いと思うが庶民からすると5万でも全く安いとは思ってないからな
ソフトがかなり高価になったってのも大きいが、コントローラー別売りだからプロコン2と本体合わせたら6万になるし
携帯機としてしか使わないならSwitchライトみたいな廉価版が出るまで待つという人は多いだろうな

返信
54.匿名 2025年04月14日23:58 ID:gwNDAwNTY

任天堂のゲームがある程度のグラフィックで出来ればそれでいいんよ

返信
55.匿名 2025年04月15日01:26 ID:AzNDIyNTU

※2
生産終了から16年も経って500万台も詐欺ったマニーだぞw
ヨンケタンの5が大バクシしてる中4も売るに決まってるw

返信
56.匿名 2025年04月15日04:39 ID:kyMDAxMTU

返信
57.匿名 2025年04月15日05:38 ID:Q1MDIxMzA

※26
Steam deckは解像度720Pだからなあ
それにCSは最適化マジックあるから
最終的なパフォーマンスはスイッチが上回るかも

返信
58.匿名 2025年04月15日06:23 ID:Y3Mjg0NzA

ソニー戦士さんPS4棒がバキバキに折られたからSteam deck棒に持ち替えてて草

返信
59.匿名 2025年04月15日07:46 ID:AyMzI0NDU

※53
それはそうだよね
そういう意味で任天堂の一番のライバルはスマホ何だろうね

返信
60.匿名 2025年04月15日08:09 ID:IwMjM4MzU

※58
PS4とsteamdeckって同じ性能じゃね?

返信
61.匿名 2025年04月15日08:28 ID:A0ODU4MjA

なんかガラ悪いゲームだな

返信
62.匿名 2025年04月15日09:33 ID:IxODc4MDA

※24
また髪の話してる

返信
63.匿名 2025年04月15日10:02 ID:kxMjQwNzU

※56
厳密な数値として測るんじゃなく大差なくっぽく見えればそれでいいのよ

返信
64.匿名 2025年04月15日10:18 ID:IyNzQxMzA

性能はこれ以上10年間は上げる必要性がないかもね。値段やら開発費の事も考えると。どうせソニーの次世代機は携帯と据置きで出すから余程のインパクトがなければアイデアーも終わりに近そう

返信
65.匿名 2025年04月15日12:16 ID:U2MDcwMTA

返信

コメントを書く