1: 2025/05/08(木) 08:41:54.62 ID:vrswJQi60
- Cyberpunk 2077 アルティメットエディション 56.8 GB
- Hitman World of Assassination 61.5 GB
- 龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 47 GB
- スプリット・フィクション 73 GB
- ソニック × シャドウ ジェネレーションズ 23.4 GB
- Madden NFL 26 61.9 GB
- RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 17.0 GB
- Fortnite 29.2 GB
2: 2025/05/08(木) 08:42:16.75 ID:vrswJQi60
4: 2025/05/08(木) 08:48:19.34 ID:UvwGdRtn0
アメフトすら60GB超えてくるのかよ
おかしいだろ
おかしいだろ
5: 2025/05/08(木) 08:51:45.04 ID:7FF/3MJw0
>>4
容量増やすだけならゴミ詰め込んでも増やせるんだよなぁ🥺なんか実際の内容量を示すような指標用意できないのかな
容量増やすだけならゴミ詰め込んでも増やせるんだよなぁ🥺なんか実際の内容量を示すような指標用意できないのかな
10: 2025/05/08(木) 08:58:48.46 ID:LA2gydMx0
>>4
32GBのSwitchにバスケゲーが100GBとかあったぞ
容量=クオリティじゃないんだよな
32GBのSwitchにバスケゲーが100GBとかあったぞ
容量=クオリティじゃないんだよな
6: 2025/05/08(木) 08:53:54.66 ID:sa3kCHcv0
DLとキーカード終了
7: 2025/05/08(木) 08:57:00.35 ID:479v07180
2Tのカードはよ
8: 2025/05/08(木) 08:57:36.36 ID:mhWFE+NY0
なんで容量無駄に膨れ上がるんだよ
圧縮技術ないのか
圧縮技術ないのか
9: 2025/05/08(木) 08:58:23.41 ID:g8xaAIKjd
圧縮してこれだぞ
11: 2025/05/08(木) 08:59:58.09 ID:1P+V27uH0
むしろ圧縮率は下げてるんじゃね?
今まではゲームカードのきりいい数字に収まるよう圧縮率上げてロードを犠牲にしてたけどキーカードで必要無くなった
今まではゲームカードのきりいい数字に収まるよう圧縮率上げてロードを犠牲にしてたけどキーカードで必要無くなった
12: 2025/05/08(木) 09:00:00.73 ID:wd/OZkCw0
ゲーム容量が倍増しているからこれらDLするのもすごく大変じゃね?
13: 2025/05/08(木) 09:03:02.92 ID:g8xaAIKjd
実写系のスポーツゲーで選手多けりゃそりゃ容量増えまくるやろ
14: 2025/05/08(木) 09:03:18.43 ID:rnVw/NbC0
4k対応するってのはこういう事なんだよ
15: 2025/05/08(木) 09:08:38.44 ID:vrswJQi60
任天堂みたいに容量も最適化してくれないとストレージきついな
16: 2025/05/08(木) 09:09:08.40 ID:g8xaAIKjd
>>15
任天堂も容量増えてるでしょ
任天堂も容量増えてるでしょ
19: 2025/05/08(木) 09:12:17.76 ID:vrswJQi60
>>16
ある程度は上がるだろうが、ここまで容量使うのないだろ
任天堂タイトルは常駐しときたいの多いから少ないのは有り難い
ある程度は上がるだろうが、ここまで容量使うのないだろ
任天堂タイトルは常駐しときたいの多いから少ないのは有り難い
17: 2025/05/08(木) 09:10:56.68 ID:S1U+0rfL0
スプリットとかはキーカードじゃないよな?
20: 2025/05/08(木) 09:27:25.54 ID:JIoc0GGR0
なんかサイバーパンク64GBピッタリとか言ってた気がするけど下がってない?
それで足りるなら別にいいんだが
それで足りるなら別にいいんだが
21: 2025/05/08(木) 09:33:31.17 ID:BAT1uK2l0
64GBは64GBじゃないんです
56.8GBならかなりのピッタリ
56.8GBならかなりのピッタリ
22: 2025/05/08(木) 09:41:22.68 ID:WmpNzF/M0
スプリット・フィクション 73 GB
アマゾンだとパッケージ画像揃ってるようだが
キーカードじゃなさそう
価格も他機種と変わらない
直前になって実はキーカードでした、とかある?
23: 2025/05/08(木) 09:48:05.11 ID:NNavV21a0
任天堂以外の会社は馬鹿みたいに容量積んでパワーでぶん回すみたいな開発しか出来ないのよね
24: 2025/05/08(木) 09:52:07.23 ID:jAT54Cv+0
任天堂は客層に合わせなきゃいけないからね
100GBとかキッズ大泣きよ
100GBとかキッズ大泣きよ
26: 2025/05/08(木) 10:41:53.47 ID:QQXDqQZV0
>>24
100GB超えの容量なんて普通にどこの環境で出したって嫌われる
サード各社はもう少し容量に対しての意識を改めた方が良い
ディスクメディアも頭打ちで、通信回線も千差万別とは言え十分とは言えない
100GB超えの容量なんて普通にどこの環境で出したって嫌われる
サード各社はもう少し容量に対しての意識を改めた方が良い
ディスクメディアも頭打ちで、通信回線も千差万別とは言え十分とは言えない
25: 2025/05/08(木) 09:59:10.11 ID:csVEAXRB0
スマホしか
ネット回線ない奴とか終わったな
楽天とか3GBまでは1000円だけど
それ超えると3000円だろ
ソフト買ったり再DLするだけで2000円か
ネット回線ない奴とか終わったな
楽天とか3GBまでは1000円だけど
それ超えると3000円だろ
ソフト買ったり再DLするだけで2000円か
27: 2025/05/08(木) 11:12:40.28 ID:bw2bebRd0
容量の増加で本当にゲームの娯楽性がその分上がってるのだろうか
28: 2025/05/08(木) 11:14:57.97 ID:Dexhyj6s0
ARKはどうなるのと?
steamのASEはもうアンスコしたけど400Gくらいあったぞ
steamのASEはもうアンスコしたけど400Gくらいあったぞ
34: 2025/05/08(木) 11:44:56.72 ID:cCTsy5Um0
システム分もそこそこあるだろうし
マリカーW、ブレワイカービィあたりのアプグレ
ダウンロードしたら
こういうソフトは入れられて2本だな
SDカード付けたら6本くらいは入るか
マリカーW、ブレワイカービィあたりのアプグレ
ダウンロードしたら
こういうソフトは入れられて2本だな
SDカード付けたら6本くらいは入るか
容量がおおいというより、ようやく、このクラスのゲームが出せる機体になったという方が正しいと思います。値段に直結する部分なので仕方ないですが、せめて512GBは容量が欲しかったですね。
サードの大作は皆50以上は当たり前にある。SDカードは必須に見えます。
※1
ホグレガなんかsteam版は85GBだもんな
4K対応させるなら当然だが
流石にグラ落とすだろうからもうちょっと減らすだろうけど
switch2のPVで4Kの時代来たーしてた人たち、これがその代償です
当然喜んでSDカード等ペイしますよね?
イマイチキーカードがどういうもんなのか理解できてないんだけど、キーカードであるSwitch2のゲームカードを本体に入れて初めてゲームのデータがダウンロード出来るってこと?
ゲームデータはゲームカードには入ってないってことなんかね?
※4
それで間違ってないが、それにプラスしてダウンロードしたゲームをプレイしてる間はキーカードを差し込んでなければならない
DLしたデータが本体に残ってても、キーカードをなくしたり、壊したり、売っちゃったりしたらキーがないからアクセス出来ない
※4
たぶん容量多くてカードには入らないけど
キーカードにすればゲームデータの権利を入れてあるので買えばそのデータをDL出来ますよって事してるとか?
まあ、ワイも詳しく分かってないんやけどね···
ユーザーのことを考えれば、いかに容量を圧縮するかは非常に重要
容量が無駄に多いかどうかは
どれだけユーザーのことを考えてモノづくりをしてるかの指標になる
任天堂とそれ以外のメーカーの差がここにあり
そうした信用の積み重ねで任天堂は成功している
256GBあるならやらないソフトやしばらくやる予定ないの消せば当分はSDも買わなくて済みそうだけどみんなけっこうダウンロードしたのは削除しない感じなのか
圧縮を何でも解決してくれる魔法の技術と思ってるやつが多すぎる
※2
やっとPS信者もグラだけが技術力じゃないことに気付いたか
そろそろ技術力あげて最適化頑張ってくれや
まあ全部買うわけじゃないしすぐに一杯にはならないと思うが
1TBのSDカードが欲しくなるね…Switch2需要で安くなればいいけど
キーカードでも何でも構わないけどキーカード用のデータは予めダウンロードできるようにしてほしい買ってきたら直ぐに遊びたいし自分はパッケージとダウンロードはソフトによって選ぶのでなおさら
※8
2TBのSSDが2万くらいで買える時代に、容量ガーとか言ってるのSwitchだけなんよw
速度もmicroSD Expressの10倍は出るし
※4
キーカード自体にはおそらくゲームの識別用のIDとアイコンデータくらいしか入ってない
カードを刺して初回起動時にDLが始まる
Switchで言うところのDL版のソフトを消去してアイコンだけ残ってる状態で起動しようとした時みたいになるんじゃないかな
アプデ容量詐欺も洋ゲーには多いからな
下手に64GBに収まってるより、はみ出してるやつの方が最終的に容量食わなそう
速度はこの際置いとくけど、Switch2の256gbが標準なのにデータ圧縮しないサードはおかしいとか言ってるに等しいからな
せめてキーカード採用してなかったら256でもそこまで文句出なかったと思うんだが、この仕様だと500でも言われてたと思う
PS5は「Oodle Kraken」というデータ圧縮アルゴリズムが搭載されていて、尚且つ内臓ストレージがカスタマイズされた高速SSDだから、メーカー側はゲームデータの圧縮と解凍がラクに行える
ゲーム機が4Kに対応すると、途端に容量は増大する。
4K用のテクスチャを別途用意する必要が必ず出て来るからな。
環境によっては使わない人も多いんだけど、一応パッケに入れない訳には行かないからな。
DL用にFHD専用の軽量版とか用意してくれれば嬉しいんだけど、開発の手間考えると、それも無理な要求だろう。
※13
データをDLするのにもサーバ負荷がかかるのに、買ってもない人間のためにDLできるようにするわけないじゃん
※10
PS5は本体側に圧縮アルゴリズムが採用されていて、内臓ストレージの高速化も相まって従来よりゲームデータの圧縮がし易いらしい。
PCやPS5ならM2SSDで安いし早い
特にPCなら機種によるけど複数枚刺せる
switch2は任天堂タイトル専用機として割り切った方が良いんじゃない?
※21
容量食うのに買う気のないソフトダウンロードする人なんてそんなにおらんく無い?
自分が言いたいのはパッケ買って家に戻ったらソフトさして直ぐに遊べたらイイなと言うことだけなので。
PS5の爆速ロードは内臓ストレージの高速化と圧縮アルゴリズムのおかげ。Switch2がどこまでデータ圧縮を考慮された作りになっているかは不明だが、テクスチャ解像度やオブジェクトの物量、ロード時間を犠牲にデータ容量を減らして行くしか無いと思う。
Nvidiaのニューラルレンダリングだっけ
低解像度テクスチャをAIで高解像度にする技術
それ使えるようにすればもう少し状況良くなると思うんだけどなぁ
Tensorコアは一応あるけどアプスケと同時に使えるほどではないか
CDPRがサイパンの移植は比較的簡単だったと答えてるから、スペックさえ間に合えばSwitch2への展開は余裕そう。だかは尚更容量問題が懸念される
※24
キーカードなのに、そんなこと出来るわけないだろ
少し考えればすぐに分かること
※25
ゴーストオブツシマとか爆速だったもんな
PC版はもっと掛かるらしいから、SSDの速度以外にもPS5側で工夫してたんだな
PS5持ってなくてPC使ってるけどそこは羨ましい
Switch2はメインを任天堂専用機として容量デカいサードのゲームはPS5と使い分けるのが良さそう
m.2SSDは2TBが1.5万くらいで買えるし
※29
言ってること矛盾してね?
最初PS5でやっててPCについては噂話でしかしらんみたいに話してんのに、なんで最後にPCでやってることにしたん?
※32
こどおじだからきっと親は生きてるよ
※31
自演し過ぎてわけわかんなくなってるんだろうきっとw
※22
こういうこと知らずにテクニカルな分野は任天堂の十八番!他所はパワーでゴリ押ししてるだけ!みたいなの本当視野が狭いんだなって感じ
PCゲーマーからしたら256GBとか考えられんわ
まあswitch2で流石にSDEexpress必須条件のソフトは厳しそうだから上限256GBては収まるのかな
ただDL必須の大容量ゲームだと継続して遊んでくれないんじゃないかなあ一通りエンディングまで行ったら空き確保の為にアンインストールして終わりだろ多分ソフト寿命短くなるとみた
※36
勿論Switchにも圧縮アルゴリズムは当然採用されてはいる。箱PSの場合はそこに加えて高速ストレージを搭載しているのでより効率的にデータの圧縮解凍が実行できる。
公式のEXカード256GBしかないし焼け石に水なんだよな
※本体ストレージが256GBになりました
ソフトメーカー「やったーこれで何も考えずに200GBまで容量を使える」
どうするのこれ
> スプリット・フィクション 73 GB
アマゾンだとパッケージ画像揃ってるようだが
キーカードじゃなさそう
価格も他機種と変わらない
直前になって実はキーカードでした、とかある?
キーカードどころか、アマゾンの注釈ではコードインボックス仕様(パッケージの中にカートリッジが入っていない代わりに、e-shop商品をDLするcodeが封入)って書いてあるけど
※42
そのパターンもあるのか。
※3 本体メモリとmicroSD Expressカード(任天堂公式の格安版)とで512GBだから、しばらくはそれで間に合うんじゃないかな。
※15 別に持って回った言い方をしなくても、スイッチ1のロード関係が遅めだったのは事実。(PS4版ドラクエ11はルーラのたびに当初30分読み込んでたので、あの世代のゲーム機に共通した問題だったのか)
そういえばスイッチ2エディションではロードが10秒→3秒と三分の一以下になるらしいが、これも何かの「化けの皮」なんでしょうか?
ちなみにティアキンについてプロの開発者によると「所持アイテムだけでなく動かせる全オブジェクトに、重さ、摩擦、空気抵抗、可燃性、耐熱、伝導率、ウルトラハンドの接続点などが設定されているはず。 完全に頭がおかしいです。 こんなことを正面からやってるチームは地球上に他にない」とのこと。ご参考までに……
今後は50GB以上のゲーム主流になるしSDexカード買わんと駄目そうだな
実質1万以上の値上げだな
4期連続で減益堂
※31
PS5は持ってなくて友人がやってるのを見てたので
それにツシマはロード速すぎてtips読めないのは有名だったし
ツシマの為にPS5買うのもなーと思ってたらsteamで出たからsteamで買ったけど、PS5よりは遅かったので
PS4世代以降のサードマルチを誘致するなら256GBじゃすぐに足りなくなるのは分かっていたはずだけどな
※39
圧縮し過ぎると解凍に不可掛かるし、CPUパワーも必要だからどうしてもswitchはロード面不利だからね
switch2は多少マシだろうけど
※37
機種によるけど複数枚刺せるもんね
今は2TB+1TBだけどもう1スロ有るわ
カスタマイズ製はPCの長所だよな
※47
一瞬納得しかけたけど『PC版はもっと掛かる"らしい"』ってやったことない風で言ってるのがやっぱ引っかかるな
サードの大作呼び込むてのは容量が大きくなるて事だし256GBじゃカツカツやろうな
大容量のタイトルの殆どはPCでできるんだからPCでやればいいだけでは
Switch2しかない人の心配してやってるなんてのたまうなら大きなお世話過ぎる
どうせDLSS使うんだからテクスチャ1/4サイズにすりゃいいのになぜやらないのか
今どきのゲームのテクスチャ解像度下げたらゲームの容量半分になるくらい占有してんのに
※53
サードもみんなSwitch2でソフト出したがってるで、容量デカイのはPCでやれは暴論やろ
※47
言い訳が捗りますな
steamかなんかでcodとか凄い容量だったような?
100gb超えあったんじゃないかな
※57
この前出たオブリビオンのリマスターとか120GBやで
外付けSSDの要望を任天堂に出しとけ
要望が多ければ対応を考えるだろう
※9
この容量だと流石に消して、DLして繰り返しはキツいだろ
時間がかかり過ぎるわ
一回クリアしたら即消すタイプの人なら問題ないんじゃない
※9
100GB越えとかならダウンロードで数時間かかる可能性あるし、携帯ゲーム機でそれはなかなかしんどいと思うで
本体だけで収まるんだしいいじゃん
何が気に入らないんだろ
※24
Switchでいいじゃん
最近、PCとかスマホとかストレージ容量が大幅に増えた影響か開発側が最適化さぼって容量減らさなくなったのどうにかしてほしい
無駄に高解像度の葉っぱとか雲とかいらんのよ
※62
本体の256GBが少ないか十分かの意見の違いやろ
俺は今後は50GB以上が主流になるだろうし256GBじゃ足りないって思ってるけど
※65
子供に買ったもんでしょ?
我慢させなよ