1: 2022/03/26(土) 21:32:01.56 ID:lEgsMeO10
アンダーテイルは雰囲気暗いから微妙なんやが
やっぱポケモンになるんか?
やっぱポケモンになるんか?
3: 2022/03/26(土) 21:37:17.31 ID:fTZNDR6W0
思いつかねぇ
オンリーワンなんだな
オンリーワンなんだな
4: 2022/03/26(土) 21:37:53.20 ID:1mnRnTbZ0
アレはテキストが良いからな
のほほんとしたいならmoonとか
のほほんとしたいならmoonとか
2: 2022/03/26(土) 21:35:02.12 ID:WxoPRdJb0
あつ森やろうぜ
5: 2022/03/26(土) 21:42:20.28 ID:lEgsMeO10
あつ森って友達とか家族とかとするゲームちゃうん?
moonはありやな
moonはありやな
6: 2022/03/26(土) 21:44:47.68 ID:8Q9NmkE30
現代舞台の少年の冒険ものって王道っぽいのに全然ないよな
8: 2022/03/26(土) 21:53:30.85 ID:gIN4LbLlp
あの雰囲気のゲームはないなあ。
住人のセリフの一つ一つのキャッチさ含めて唯一無二。強いて言えばアンダーテールか?
住人のセリフの一つ一つのキャッチさ含めて唯一無二。強いて言えばアンダーテールか?
9: 2022/03/26(土) 21:55:53.14 ID:QKGUYk8h0
ポケモン初代と金銀まではかなりマザーのフォロワー感あるけどそれ以降は似ても似つかない
剣盾はそういう意図ではおすすめできない
剣盾はそういう意図ではおすすめできない
10: 2022/03/26(土) 21:56:04.10 ID:lEgsMeO10
アメリカンっぽい軽い感じにマザー感あんのかな
となるとフォールアウトがマザーの精神的続編か?
となるとフォールアウトがマザーの精神的続編か?
11: 2022/03/26(土) 21:58:05.39 ID:xzcbIlqFa
フリューのワークワークがマザー3のスタッフ使ってるって言ってたのにクソゲー扱いされたから……
12: 2022/03/26(土) 21:58:50.59 ID:xdFdB26c0
マザー風って言っても雰囲気だけでテキストのセンスまで再現できてるゲームって無いんだよなあ
13: 2022/03/26(土) 22:00:31.66 ID:i7tygqxQd
マザー2からアンテに行くとなんか違うなってなるが
間にマザー3入れるとマザーっぽいかなって感じられる
間にマザー3入れるとマザーっぽいかなって感じられる
14: 2022/03/26(土) 22:02:09.73 ID:WlKaU7wy0
アンテのストーリー暗いか?
15: 2022/03/26(土) 22:03:23.40 ID:URS/+UyA0
アンダーテールよりデルタルーンの方が雰囲気明るいかも
17: 2022/03/26(土) 22:14:03.20 ID:VF34ZzGs0
マザー2は暗いシーン、悲劇的なシーンなんて一つもないのに何故か全体的に妙な暗さを感じる
牧歌的な景色に対して勝手に裏を読んじゃう感じ
牧歌的な景色に対して勝手に裏を読んじゃう感じ
34: 2022/03/27(日) 08:58:35.93 ID:+OwkfMrl0
>>17
一見平和なのに実は裏では…ッテバランスガ秀逸やと思う
一見平和なのに実は裏では…ッテバランスガ秀逸やと思う
18: 2022/03/26(土) 22:19:46.60 ID:0P8Q9EB70
見た目が似てるのはいっぱいあるな
19: 2022/03/26(土) 22:29:24.89 ID:v4jm/lax0
テキスト部分は唯一無二だからなぁ…
糸井さんのほぼ日見るくらいしかそれっぽいものはないな
糸井さんのほぼ日見るくらいしかそれっぽいものはないな
20: 2022/03/26(土) 22:34:20.60 ID:FGidW8Wz0
スタンド・バイ・ミーぽいよな。
少年時代を思い出す。
トム・ソーヤの冒険等々。テキストもひらがななのは暖かみがある理由みたいだし
DQが漢字テキストや会話してる人物名表記した事に残念がってたし。
少年時代を思い出す。
トム・ソーヤの冒険等々。テキストもひらがななのは暖かみがある理由みたいだし
DQが漢字テキストや会話してる人物名表記した事に残念がってたし。
テキストスピードも遅いにして欲しいみたいな糸井のインタビューみて実際やったけど
よほど世界観が好きじゃなきゃ出来ないな。
25: 2022/03/26(土) 22:55:33.56 ID:fIOCD1Rc0
影響下にあるゲームだと
カードヒーロー、ファンタジーライフとかになるのか
カードヒーロー、ファンタジーライフとかになるのか
27: 2022/03/26(土) 22:59:45.01 ID:R1wjJgeA0
マザーっぽいで言えばEast wardあるけどストーリー説明がおざなり過ぎてどうにも
ドットアニメーションが良かったからソレだけで充分楽しめたけどな
ドットアニメーションが良かったからソレだけで充分楽しめたけどな
28: 2022/03/26(土) 23:01:31.42 ID:2FtkrMWz0
ヒートビート
後半の展開アレだが
30: 2022/03/26(土) 23:24:06.93 ID:uKR120gK0
アイケンフェルはどうかな
家族愛ではないけど広い意味で愛を語ってる内容
戦闘がちょっと特殊だけど楽しかった
家族愛ではないけど広い意味で愛を語ってる内容
戦闘がちょっと特殊だけど楽しかった
33: 2022/03/27(日) 06:52:47.65 ID:ECrJJDUdd
テキストのシュールさはファンタジーライフがそれっぽい
身の回りにある全ての物を説明する女の子は笑った
身の回りにある全ての物を説明する女の子は笑った
40: 2022/03/27(日) 11:05:31.00 ID:OICCZdQqd
糸井さんが凄いのは、時代の感性と自分はズレているから続編はやらんと言っている所。
42: 2022/03/27(日) 11:14:40.51 ID:58v3H9PG0
アンテはまた別ベクトルだと思う
メタ的な話多いしシナリオのノリ的にはダンロン2とかのが近い
メタ的な話多いしシナリオのノリ的にはダンロン2とかのが近い
60: 2022/03/27(日) 15:25:12.70 ID:lWjF6JlIa
MOTHER2ってほんとすげーな
影響力とか話題性とかゲーム好きの間での共通言語感とか純粋な売上の何倍もある
200万本クラスの存在感だわ
しかもあの独特のドット絵やらノリやらにオリジナリティが未だにあって似たようなゲームが出たら何かとMOTHER風とも言われる
影響力とか話題性とかゲーム好きの間での共通言語感とか純粋な売上の何倍もある
200万本クラスの存在感だわ
しかもあの独特のドット絵やらノリやらにオリジナリティが未だにあって似たようなゲームが出たら何かとMOTHER風とも言われる
39: 2022/03/27(日) 11:00:45.46 ID:D/pWLMSFa
マザーは代用不可能だな
だからこそ続編を望む声が多い
だからこそ続編を望む声が多い
29: 2022/03/26(土) 23:09:45.99 ID:VAVGLi5b0
急いでWiiUのVCでマザー3を買おう
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648297921/
イーストワードおすすめ
まぁ独特の雰囲気が魅力やからな似たゲームそんなに無いな
似たゲームと言うかフォロワーみたいのはあるけど結構極端な作品多いし
マザー2自体は別に独特だけど遊ぶ時にクセが強いかと言われると誰でも遊べるタイプの作品なんだけどな
マザー3とかなら人選ぶけどさ
本当の意味でのフォロワーは存在しないゲームやな
※2
やっぱりマザー2って唯一無二のゲームだと思うわ
独特の世界観なんだけど物凄い万人向けなんだよな
switch onlineでやったけどマジで唯一無二で驚いたな これだけファンがいるのも頷ける
OMORIとかそんな感じなんじゃないのやったことないけど
アクションだけどインディーのフェノトピアってゲームは暖かみのあるドットのグラフィック、NPCのキャラ付け、冒険のスタートなんかかなりインスパイアされてる感じで、そういうのが好きな人にはお勧めできる。
ゲーム性はリンクの冒険でメトロイドヴァニアでサイドビューのゼルダって感じだし難易度はかなり高めだけど。
夢日記とか典型じゃん
とりあえず3なやるな
電話でセーブしてATMで$引き出して買い物してホテルに泊まる世界観好きだったのに3はカエルと温泉って淡白なシステムになっちゃったからなぁ
アンダーテイルは罠ゲーだから止めとけとしか言えん
あんなに買ったの後悔したゲームは無い
じでんしゃナイツとか?
3も大好きだけど2とはまるっきり別物だから2みたいな雰囲気求めてる人には勧めづらいなあ
ポケモン関連作品だと、ポケモンレンジャーバトナージには近いものを感じたかも
テキストで笑わせてやろうみたいな心意気というか…
(後から知ったがMOTHER2にも関わっている戸田さんがシナリオを書いているそう)
GLITCHED
MOTHERは唯一無二というか、中々類似するものが出ない。ゲームデザイナーでない原案者、ハリウッド作品などのオマージュ、剣と魔法によらない現代舞台、独特の戦闘、独特のセリフ回し、危機を救ったスーパープログラマーの出現などなど。
逆にいえば、今MOTHER4を出しても、これらテイストが揃わなければ、たちまちMOTHERではなくなってしまうかも知れない。
※6
オレ楽しみにしてるんよ
※6
作者がMOTHERのガチファンなんで
MOTHERっぽさについては折り紙付き
ただMOTHER3以上にエグい描写もあるんで注意とだけ
1、2は同じ感じなのに3はちょっと異質なんだよな
面白いんだけどさ
敵のネーミングも独特すぎるよな
オレナンカドーセとかひとくちユーホーとか
絵や戦闘システムが似てるならあっても
キャラクターやイベント等の雰囲気が似たゲームはほぼないだろうな
今までやってきた中で一番MOTHERっぽかったゲームは3DSのファンタジーライフ
特に2は任天堂らしい万人向けのゲームデザインあってのものなんだよな
フォロワーは良くも悪くもオタクぽく尖っちゃうからどうしてもそれっぽい何かになるんだと思う
後マザーはやっぱり糸井節あってのゲームだからな こればかりはどうしようもない
あのCMと子供も大人もおねーさんもは今思っても天才的だよ
マザー3
2と3のHP・MP表示がドラムロール式なのもなかなかないよなぁ。
致命的ダメージ受けても回復が間に合えば助かるのも面白い。
たまに開店するmother商品の店が「やるときゃやる」
頑丈な手提げを「永久紙袋」とか言えるセンス
伊達にコピーライター名乗ってないわ
2に関しては岩田さんのドラムバトルシステム、糸井さんのセリフ、BGMなどが
見事に融合した唯一無二の作品
ゲームは面白いし可能性がある