1: 2022/07/03(日) 23:11:10.89 ID:i+d47reV0
GB版スト2みたいな努力が足りないのはクソだが
22: 2022/07/03(日) 23:36:08.00 ID:/qyo3c+oM
>>1
ウィッチャー3はともかくペルソナは全然無茶じゃないだろ
あんなもんもし難しいとしたら単に技術力ないだけ
ウィッチャー3はともかくペルソナは全然無茶じゃないだろ
あんなもんもし難しいとしたら単に技術力ないだけ
3: 2022/07/03(日) 23:13:04.56 ID:0/APx0YGr
ペルソナってPS3のゲームだぞ
4: 2022/07/03(日) 23:13:17.24 ID:uA5HlGn/0
ペルソナは無茶じゃないじゃん
5: 2022/07/03(日) 23:13:55.52 ID:hJsVxvBsa
ペルソナは見た感じ変わらない
ニーアは無茶移植かもな
ニーアは無茶移植かもな
6: 2022/07/03(日) 23:14:05.34 ID:dT4FHAwQ0
ちなみにペルソナミリしらなんだけどマシンスペック必要なゲームなの?
18: 2022/07/03(日) 23:26:29.35 ID:VOjtmmcT0
>>6
全然スペック要らない
ちゃんと移植出来なきゃ技術力がないって証拠になるのでマズイ
全然スペック要らない
ちゃんと移植出来なきゃ技術力がないって証拠になるのでマズイ
44: 2022/07/04(月) 03:54:01.62 ID:J09UbePJ0
>>18
じゃあ移植じゃないのにデモンエクスマキナと厄災の低フレームレート問題はスイッチが低性能じゃなくて開発会社が悪いんだ?
じゃあ移植じゃないのにデモンエクスマキナと厄災の低フレームレート問題はスイッチが低性能じゃなくて開発会社が悪いんだ?
56: 2022/07/04(月) 05:13:25.59 ID:h8XvLrnEd
>>44
開発会社は悪くないんじゃね?マーベラスはともかくωフォースが技術力無いとは思えないしな、まあ上手いとこはヌルヌルに移植できるんだろうけど、基本的にはハードスペックの影響が大きいと思う
開発会社は悪くないんじゃね?マーベラスはともかくωフォースが技術力無いとは思えないしな、まあ上手いとこはヌルヌルに移植できるんだろうけど、基本的にはハードスペックの影響が大きいと思う
8: 2022/07/03(日) 23:17:07.39 ID:i+d47reV0
ファミコン版グラディウス2とか凄く評価されてるよね
38: 2022/07/04(月) 01:33:55.54 ID:8kpoEYwU0
>>8
グラフィック的には評価されたけど当たり判定はメチャクチャだったんだぞアレ
グラフィック的には評価されたけど当たり判定はメチャクチャだったんだぞアレ
39: 2022/07/04(月) 01:55:11.52 ID:OYxWUuqOr
>>38
2はアケ版から判定狂って安地祭りだったぞ
後のグラ3の方がバグ判定で本当にヤバかった
2はアケ版から判定狂って安地祭りだったぞ
後のグラ3の方がバグ判定で本当にヤバかった
40: 2022/07/04(月) 01:55:22.49 ID:G1v/touX0
>>8
あの時代のグラディウスシリーズは、グラはFCより数段酷いMSX版の方が評価が高い
ガリウスなんかもMSX版は名作扱いだったけどFC版は微妙ゲー扱い当時のコナミのMSXの開発部隊は世界的に見てもトップレベルの技術持ってたと思うよ
当時は技術=グラがいいって感じじゃ無かったな
あの時代のグラディウスシリーズは、グラはFCより数段酷いMSX版の方が評価が高い
ガリウスなんかもMSX版は名作扱いだったけどFC版は微妙ゲー扱い当時のコナミのMSXの開発部隊は世界的に見てもトップレベルの技術持ってたと思うよ
当時は技術=グラがいいって感じじゃ無かったな
グラはハード性能さえあればソフトの方で技術が無くとも底上げされてそれなりになるって感じ
10: 2022/07/03(日) 23:18:25.05 ID:rqloF6yq0
ペルソナなんて余裕で動くだろって思ってたから当然
ニーアは思ったより移植度高くて驚いた
30fpsとはいえ動画ではそこまで劣化を感じなかったな
ソニックフロンティアは…
まぁ…うん
ニーアは思ったより移植度高くて驚いた
30fpsとはいえ動画ではそこまで劣化を感じなかったな
ソニックフロンティアは…
まぁ…うん
11: 2022/07/03(日) 23:18:47.98 ID:EGJcnzSH0
ウィッチャー3とかゾンビめっちゃでてくるやつ(タイトル失念)とかああいうもののスイッチ移植とかって、無理に同じような絵作りしないほうが良いと思うんだけどねぇ
同じような絵作りにするから、比較されて劣化が目立つわけで…内容は同じで、ちょいトゥーンシェーダーっぽくしたグラにするとか初めっから違う絵柄にしたほうが特色でてよかろうに
センスよい絵作りにできたらそっちの売りになるだろ
同じような絵作りにするから、比較されて劣化が目立つわけで…内容は同じで、ちょいトゥーンシェーダーっぽくしたグラにするとか初めっから違う絵柄にしたほうが特色でてよかろうに
センスよい絵作りにできたらそっちの売りになるだろ
12: 2022/07/03(日) 23:19:10.34 ID:rQJZuTe6d
SFCストZERO2とかよく販売したなって
14: 2022/07/03(日) 23:21:24.61 ID:E8Kn7jI/d
テイルズもっと移植しろよ
153: 2022/07/04(月) 10:49:34.67 ID:s93vpUYs0
>>14
Vの移植に3年もかける無能だから無理
シリーズの中で三本の指に入る作品の売れ行きがおもわしくなかったので移植には後ろ向きな発言
そんでもってやったことがクソスマホゲー2連ちゃん爆タヒ
結果、最近なって今更「過去作を気軽にやれない環境は不健全」とか言い出し始めた
マジで無能
Vの移植に3年もかける無能だから無理
シリーズの中で三本の指に入る作品の売れ行きがおもわしくなかったので移植には後ろ向きな発言
そんでもってやったことがクソスマホゲー2連ちゃん爆タヒ
結果、最近なって今更「過去作を気軽にやれない環境は不健全」とか言い出し始めた
マジで無能
15: 2022/07/03(日) 23:22:52.44 ID:CIg3JNHR0
ファミコンのパロディウスとかな
17: 2022/07/03(日) 23:25:49.64 ID:vomSMhXE0
無茶移植と言えば昔のセガには勝てない
19: 2022/07/03(日) 23:30:59.84 ID:v1XVaAxr0
セガサターンの頃のモデル2移植もなかなかだった。
20: 2022/07/03(日) 23:31:33.78 ID:lWZ1uJjYp
ファミコン版スプラッターハウス「そうだそうだ」
ファミコン版源平討魔伝「言えてる」
スーファミ版餓狼伝説スペシャル「完全に同意」
ファミコン版源平討魔伝「言えてる」
スーファミ版餓狼伝説スペシャル「完全に同意」
29: 2022/07/03(日) 23:48:50.83 ID:cx3ZrS5s0
費用対効果の損益分岐点を超えないギリギリのラインまで最適化突き詰めるとSwitchでも良い移植できるのは主に海外タイトルの移植で分かってるけど、やはり国内サードは技術力不足が目立つよな
増えたメモリしか当てにしてないサードはMSのゲーパス頼りにしないと生き残れないかもしれんな
増えたメモリしか当てにしてないサードはMSのゲーパス頼りにしないと生き残れないかもしれんな
36: 2022/07/04(月) 00:56:56.44 ID:O4I0kcwA0
3DSのスト4は当時無茶に見えたけどそうでもないのかな
37: 2022/07/04(月) 01:02:33.05 ID:6wkHDrI+0
>>36
オンラインがひどいらしいね
無線が大半だし
足払いを延々と喰らい続けると効いた
オンラインがひどいらしいね
無線が大半だし
足払いを延々と喰らい続けると効いた
41: 2022/07/04(月) 02:08:55.96 ID:kX978Z4tx
ペルソナ5はSwitchじゃスペック上無理って声ってマジで言ってたんかな
それとも
どうせSwitchにはペルソナ出ない→
せや!どうせ出ないしその理由をスペック上無理って設定にしてネガキャンしてまえ!
って感じだったんだろうか
43: 2022/07/04(月) 02:37:09.65 ID:5Fl8/RDy0
GBAのストZERO3やクレタク、PSPのワイプアウトパルス、3DSのドンキーリターンズやゼノブレイド、VITAのNFSMW、SwitchのDOOM
無茶移植と聞いて思いついたの
ドンキーはノーマル3DSで遊ぶとめっちゃ小さくなるけどそれもまた良し
海外だとPSPでTDUが出てたんだよねぇ
68: 2022/07/04(月) 05:57:42.35 ID:Te+igJ3D0
最初のはともあれ
後2つは別に無茶とも思えん
後2つは別に無茶とも思えん
73: 2022/07/04(月) 06:23:30.60 ID:yn3NI2IV0
SFCのストZERO2なんてラウンドワン!ファイ!の後に4秒くらいロードが入るんだぜ
SFC末期に出された物だから話題にならなかったけど
スト2ターボ、スーパースト2にはこんな事は無かったんだがね
SFC末期に出された物だから話題にならなかったけど
スト2ターボ、スーパースト2にはこんな事は無かったんだがね
89: 2022/07/04(月) 06:59:51.74 ID:SrCDGG2S0
モンハンが動くんだから大丈夫でしょ
90: 2022/07/04(月) 07:02:52.51 ID:AzcyIfR90
大昔のアーケードのカスタム基盤のゲームを
ファミコンなどに移植するよりは現代の移植は無茶ではないと思う
今はやる気の問題ただひとつ
ファミコンなどに移植するよりは現代の移植は無茶ではないと思う
今はやる気の問題ただひとつ
103: 2022/07/04(月) 07:36:54.92 ID:uidOrV4dM
ニーアとかペルソナって無茶移植なん?
105: 2022/07/04(月) 07:38:42.46 ID:KU1SjIzP0
>>103
ペルソナはPS3で出てる時点で全く違うね
ニーアは実際に出て操作してみないとなんとも言えない
ウィッチャー3くらいよ凄く頑張ってる無茶移植って
ペルソナはPS3で出てる時点で全く違うね
ニーアは実際に出て操作してみないとなんとも言えない
ウィッチャー3くらいよ凄く頑張ってる無茶移植って
119: 2022/07/04(月) 08:02:04.65 ID:lYsROEB3p
無茶移植の定義が分からんけど
自分はウィチャー3はSwitchで遊んだけど
そりゃPCと比べればともかく普通に遊べるしよく分からんな、今まで無茶移植って動かなかったり落ちまくったり致命的な不具合でる移植の事言ってるんかとおもったわ
自分はウィチャー3はSwitchで遊んだけど
そりゃPCと比べればともかく普通に遊べるしよく分からんな、今まで無茶移植って動かなかったり落ちまくったり致命的な不具合でる移植の事言ってるんかとおもったわ
120: 2022/07/04(月) 08:05:17.96 ID:KlDp7Nued
今の時代はアプデで良くしてくってのもあって
最初からやってないと損だろという思いと
移植作でもやって終わりじゃなくて改善していってくれるんだって
ありがたい気持ちもある
最初からやってないと損だろという思いと
移植作でもやって終わりじゃなくて改善していってくれるんだって
ありがたい気持ちもある
132: 2022/07/04(月) 09:02:24.67 ID:KlDp7Nued
Switchウィッチャーって結局何本売れてんだろ
なんかパッケージが豪華でPS4でやったのにSwitch版も買っちゃったんだよなぁ
なんかパッケージが豪華でPS4でやったのにSwitch版も買っちゃったんだよなぁ
134: 2022/07/04(月) 09:16:20.03 ID:TlVhiSIC0
>>132
国内の数字なら確か6万くらいまで伸ばしてると確認済み
ちなみにスカイリムは10万超えとるつまりかつての箱○より売れとるという事だ
国内の数字なら確か6万くらいまで伸ばしてると確認済み
ちなみにスカイリムは10万超えとるつまりかつての箱○より売れとるという事だ
150: 2022/07/04(月) 10:12:08.13 ID:a40YEo62r
>>132
海外だと結構売れたじゃないか
アマゾンで暫く上位にいたし、レビー数もゼノブレの倍くらいあるし
海外だと結構売れたじゃないか
アマゾンで暫く上位にいたし、レビー数もゼノブレの倍くらいあるし
185: 2022/07/04(月) 17:07:56.73 ID:oM8dlDWO0
>>132,134
The Witcher 3: Wild Hunt – Complete Edition
*8.585→*78.767 NS(2019.10.17)
11.948→125.997 PS(2016.09.01)
The Witcher 3: Wild Hunt
67.385→188,804 PS(2015.05.21)
The Elder Scrolls V: Skyrim
13.922→*87.106 NS(2018.02.01)
27.330→109.728 PS(2016.11.10)
(参考)
75,865→190.481 PS3(2011.12.08)
37,037→*67640 360(2011.12.08)
Switch版もかなりジワ売れしていた
133: 2022/07/04(月) 09:03:53.84 ID:YmxoJuiKa
ニーアとペルソナはそこそこ売れるんじゃないかな
結構欲しがってた人おるし
結構欲しがってた人おるし
136: 2022/07/04(月) 09:38:31.83 ID:Rp9cxXM50
ニーアオートマタはPC版の出来から鑑みるにプラチナにとっては無茶だと思うが最適化に長けたスタジオにとってはそこまで無茶なグラフィックとゲーム内容では無いと思う
147: 2022/07/04(月) 10:03:28.28 ID:Qn/kwmV00
ニーアもペルソナも無茶と言われると違和感あるな
Switchはベヨネッタが60fpsで動くハードだし
ニーアもグラに関しては元からそこまで褒められてない
評価点は雰囲気やBGMだった
Switchはベヨネッタが60fpsで動くハードだし
ニーアもグラに関しては元からそこまで褒められてない
評価点は雰囲気やBGMだった
ペルソナはそもそも5SがSwitchで出てるしな…
クオリティを劣化させたり、描画処理を試行錯誤でチューニングして低性能なハードで動くように四苦八苦するのは不毛すぎる
任天堂はさっさとまともな性能の次世代機を出してほしい
技術力不足っていうけど
PS4程度のスペックからSwitch程度のスペックに落し込む技術養っても
5年10年先の将来の役には立ちにくいから金かけるの渋ってただけだと思う
結局Switchもスペックアップした次世代機出すことが予想されるわけで、そうなると死に技術になるし
それを見越しても金になると判断できるほど今のSwitchが浸透してるから、移植する気になった
解像度、つまり動画視聴だけならスイッチとPS4は同じ性能
んで、ゲームごとのリアルタイムな処理の重さはゲーム次第
またそのゲーム毎の処理の重さは俺たち部外者には分からない
なのでPS4で動いてたゲームが全く同じグラフィックでスイッチで動くこともあり得る
「無茶移植」なんて言葉は完全に素人の「あのゲーム処理重そう」というイメージの産物だな
無茶移植といえば無料ゲーに多いかな
最近だとフォールガイズ
APEX、フォトナ
WARFRAMEはヌルヌル動いて感動したけどオープワールドステージはあかんかった
今まで無茶移植って動かなかったり落ちまくったり致命的な不具合でる移植の事言ってるんかとおもったわ←これなのでそもそもの意味を履き違えてる気がするわ
マシンスペックに頼った作り方をするってことはその代償を全プレイヤーに支払わせるってことだよ。
開発側の努力で少ないリソースで遊べるようにすることでより多くの人が遊べるようになるということ。
WiiUでブレワイやゼノクロが動いてる点を踏まえるとSwitchに移植ができないゲームってそんなにあるのか?と思ってしまう。
中途半端に性能上げて爆死したハードがありましてねw
サードどころかファーストまで逃げ出す事態になってるんですよw
これがまともな性能なんですかねw
※2
そうは言ってもスペックだけ高くても全然普及しないんじゃ商売にならないから移植に苦戦以前にそもそも移植されないからね。
言ってしまえばどうしてもハイエンドなゲームやりたいんなら別に任天堂ハードじゃなくていいし。結局一番面白いのは任天堂のゲームなんだから、任天堂ハードは任天堂ソフトが遊べればそれでいいだろ。
ダイイングライトの移植はかなり良かったな
スイッチであれだけ出来るのはほんとすごいと思った
あとプレイしてないけどWORLD WAR Zも良移植っぽく見えた
アン○ャーテッドやゴース○オブツシマくらいのゲームがSwitchにくるなら無茶だろ!ってなるけどね(アン○ャーテッドはSONYだから永遠にSwitch移植はないと思うけど)
日本のゲームで移植無茶だろってタイトルは無いよ
サブノーティカってどうなんだろ?
元がPCゲームっていう話だし、ググるとSwitch版はあんま良くないみたいだし
あんまし改変しちゃったら移植かどうかもあやしくなるしなぁ
無茶移植はきっと、ウィッチャー3、Apex、フォトナあたりかな
Switchの一番の弱点はマルチしづらいことかな
※13
サブノーティカはPS4でも処理落ちやちゃんとグラ描写出来なかったり、頻繁にフリーズしたりセーブに1分くらいかかったりするから、携帯目的でなければスイッチ版はおすすめできないよ
※11
ダイイングライトはホントに凄い。
オープンワールドなのに高速パルクール出来るし暗い所のライティングもめっちゃリアルだし。
字幕が表示されないバグがけっこうあったのが難点だったけど最近ようやく直ったな。
移植担当したメーカーにRE:2とか隻狼とかもやってほしい。携帯モードで遊びたいんじゃ。
ニーアって何年前のゲームだよ 今更Switchでやりたいか?
※18
おまえ基準で考えるなよ
ペルソナだって何年も前のゲームだけどニーアと一緒に歓迎されてる
いい加減基準を自分で考えるのをやめろや
ハード性能があれば移植は簡単ってわけにはいかない
技術力ないとPS2のメガテン3でさえスイッチ移植であのザマ
同感だけど
三つともただのくそだから
ウィッチャーは、詳しくは知らんけど
※21
三つともいいゲームだよ
apexは元々スイッチに移植するなんてスペックで無理なのわかってたろうになぁ
アーケードの無茶な移植と言ったらナムコとSEGAやね
職人業やったね
ライト層はスマホとSwitchで比較はしても、PSやXboxは比較すらされないけどね
ペルソナ無印じゃなくてロイヤルの方はやらなかったから携帯モードでやれるの
楽しみにしてるんだけど、どうなんかね?
ペルソナSは携帯モードでは解像度とかロードとか個人的には残念だった。
…無茶というより難しいから出来る企業のほうが少ない、出来るのはARMSとかのCPUエンジニアとかだ
なので無茶というより…凡百では無理が正解
ペルソナ5はPS3で発売されてた定期
※18
とある人気実況者がニーアオートマタやペルソナ5と同時期に発売されたあるタイトルをプレイし始めて、全パート100万再生越えの大人気となりそれをきっかけにプレイし始めた人が更に増えているゲームがあるんですよ。
何年前のゲームだろうと面白ければ遊ばれるんですわ、Switchなら。
※26
ロードが長いのは無双だからだろ
まあ最近の無双は(刀剣と風花)は何故か結構ロードが速くなってるけど
随分と違う見た目になったものの
ファミコンの魔界村は無茶移植だった
37: 2022/07/04(月) 01:02:33.05 ID:6wkHDrI+0
>>36
オンラインがひどいらしいね
無線が大半だし
足払いを延々と喰らい続けると効いた
こういう事実無根なデマをあたかも本当かのように言うクズは
心の底から軽蔑するわ
そういうゲームがSwitchみたいなマシンで動く事にはロマンはあるが無茶移植にロマンはねえよ
画質はフルHD位、FPSは30安定くらいの最低限まともな動作をするならってのが前提
技術があるから無茶移植ができるんだよ
DSはスイッチ以上にムチャ移植やリメイクがあったけど
その殆どが技術力のある会社のゲームだった
到底不可能なゲームじゃない限りスイッチに移植できないっての技術がそもそも低い会社ってことだよ
そもそもこの程度のダウングレードできないとか、このさきPCでゲーム出したって高性能グラボ以外非対応しかできないんじゃないのw
ウィッチャーが行けたってことはps4後期に出たもの以外は大体いけるっちゃいけるってことだよな
まあ忠実に再現してくれるのなら
実際はそう上手いこといかんのだが
ペルソナを無茶移植と思われるくらいのSwitchのスペックよ…
※38
正確にはあのハード好きそうな人たちの脳内スペックだわな。ゲームどころか義務教育すらエアプな人達の脳みそだし仕方がないけど
※16
ありがとう!
そっか~、Switch版はやっぱりだめなのか・・・
PCはちょっと敷居が高いから、大人しくPS4で我慢しておこう
※41
ペルソナはps3で出てたくらいのゲームという現実を見るか
N64のバイオ2が思い浮かんだ
ハードの性能的には全く問題ないんだけどソフトの容量が問題だった
容量の大きいムービーは無理と言われてたけど、それも含めてディスク2枚をカセット1本に収めたのは凄い
コマンドRPGで無茶もないだろ
ウィッチャーは無茶移植かな
金とか技術があればできるのかもしれないけど、買って汚すぎてガッカリした。
ペルソナ5はUIの作り込みとそのサクサクさが売りの部分があるから
ロードまわりでの苦労はあるかもな
無理があるかどうかは、元のソフトウェア構成に依存すんじゃねーの。
特定のハードや、一定以上のスペックに依存してたらSwitch移植には無理がありそう。
無茶かどうかは、無理ラインを超えた上でオリジナル通り通りのゲーム体験が提供できそうにない場合のことを言う…のだと思うんだが。
※26
解像度はある程度諦めた方がいいと思う。
※41
PS3出でたゲームの追加要素込版で滑稽なこと言ってる人が現実?
いつからお前のおふとんの中で考えた妄想の事を現実って言うようになったの?
移植でも何でもいいけど、携帯モードだけクソ画質するのは辞めてくれ
ウィッチャー3は実質ノベルゲームみたいなものだから携帯モードと相性良いのよな
激しいムービーで処理落ちしてしまうけど、steam版とセーブデータ共有出来るからリッチな映像表現が見たい場合はpc版でやれば良いし、個人的に良移植だった
※51
本当、コレ。
次世代機では現行機のタイトルが据え置きの画質で遊べます、になるといいなあ
※53
言うてそこまで行くにはCPUやらGPU関係の技術とコストと物流的にあと5年は先じゃね?
スーファミのZERO2普通に楽しんでたが無茶移植だったんか。タカラガロスペも楽しんでたし
GBのストツーとか無双5SPとかくらいだわ無茶と思ったの
ここでも何度か名前の上がってるダイイングライトの移植担当した会社がニーアオートマタも担当してるから期待はできる
無茶移植でもなんでもいいけど携帯モードでの挙動重視して欲しいわ
他ハード持ってる人間がスイッチ移植版買うのって基本的に携帯モードで寝転がってやりたいからだし
ヴィッチャーってスイッチしか知らないんだけどそんなにひどかったのかコレ…?
ところでダークソウル2の移植はまだですかねぇ…
(商業的に出さないなというお察しはできるが)
スイッチ移植でスゲーと思ったやつは
DOOM・DOOMエターナル
ウルフェンシュタイン2
エイリアンアイソレーション
ウィッチャー3
クライシスリマスターシリーズ
ダイイングライト
セインツロウ4
メトロリダックス
他にもあったかも
P5はPS3対応だけどP5RはPS4でグラとかも変わってるよ
有機ELスイッチもってるけど腰を据えてやるRPGとかオープンワールドは
素直にプレステでプレイしたほうが楽しいと思うぞ
スイッチだとオブジェクト減らさないと動かないから、
本来なら森が生い茂ってるのにスイッチ版は不毛の大地になったりする
あとスイッチはジャギーがやばい
キャラクターやオブジェクトの輪郭がギザギザ過ぎ
スイッチはマジで独占タイトルやるだけのゲーム機やわ
ロマンだ何だ言うけど、普通にPSかPC持ってる方でやっとけ
スイッチは任天堂ゲーを遊ぶためのハードだ