1999年に発売された“泣きゲー”『Kanon』が、Nintendo Switchに移植されることが判明
1: 2022/12/21(水) 22:18:26.34 ID:Ud/iadBs0
- 2023春
- プロトタイプ
- Switchに合わせたカラーリングで再調整。
- 16:9で表示するためイベントCGは上下スクロール可能
- キャラはフルボイス(主人公は一部パートのみ)。うぐぅ、名雪、舞、真琴のキャストは変わらず
5: 2022/12/21(水) 22:28:46.39 ID:+NS4wWY7a
こいついつもいつも移植されてるな
31: 2022/12/21(水) 23:18:23.61 ID:+Z5+vjtX0
>>5
PSP以来らしいけど
PSP以来らしいけど
7: 2022/12/21(水) 22:36:39.99 ID:rtoJBGMud
ヒロインの生霊が主人公にだけ見えてるやつとなんか戦国時代にワープしたあとヒロインが死ぬやつは覚えてる
どっちだっけ?
どっちだっけ?
52: 2022/12/22(木) 03:24:49.60 ID:jV9y5wrMd
>>7
それ該当するのSNOWじゃね
あるヒロインは生霊で周りからは見えてない
時代は分からんが過去編がある
ヒロインもルートによって死ぬKEY作品だと多分Airだと思う
ヒロインの死
過去(平安時代)編がある
生霊(水子)もあるシナリオで出てくるけど、他からも知覚されてる
それ該当するのSNOWじゃね
あるヒロインは生霊で周りからは見えてない
時代は分からんが過去編がある
ヒロインもルートによって死ぬKEY作品だと多分Airだと思う
ヒロインの死
過去(平安時代)編がある
生霊(水子)もあるシナリオで出てくるけど、他からも知覚されてる
9: 2022/12/21(水) 22:40:22.74 ID:wUqXdIYMd
栞は変わるのか
11: 2022/12/21(水) 22:40:54.95 ID:gElalqxYa
おっさんだけどやってなかったからやるかなぁ
12: 2022/12/21(水) 22:41:50.28 ID:kHWbZ4mnd
まじだカノンがトレンド5位で笑った
15: 2022/12/21(水) 22:46:36.79 ID:gePEPtuaa
今見たらトレンド4位だわ強すぎだろ…
16: 2022/12/21(水) 22:47:18.84 ID:eGe69cw/0
まだ家のドリキャスが現役なので……
17: 2022/12/21(水) 22:48:24.78 ID:mTh1FyGSd
keyはCLANNADまでは名作だよな
21: 2022/12/21(水) 22:55:42.63 ID:qkh9iVBO0
keyが集計したkanon 、air、CLANNADの売上知りたいわ
CLANNADはSteamで馬鹿売れしたらしいから相当数行ってそうだけど
CLANNADはSteamで馬鹿売れしたらしいから相当数行ってそうだけど
25: 2022/12/21(水) 23:02:48.11 ID:wUqXdIYMd
つか香里ルート追加してくれ
26: 2022/12/21(水) 23:04:53.21 ID:iMN731+r0
本当にいいのは真琴ルートだからな?
他のやつはおまけ
他のやつはおまけ
33: 2022/12/21(水) 23:22:06.98 ID:QXr403kr0
流石に古いなw
34: 2022/12/21(水) 23:22:58.60 ID:mmVubEzK0
結局やったことないな
Keyでやったことあるのはクラナドだけ
Keyでやったことあるのはクラナドだけ
39: 2022/12/21(水) 23:58:14.51 ID:hy3dhFN20
これは冬にやらないとダメって昔信者が言ってた気がする
36: 2022/12/21(水) 23:26:54.23 ID:WVquuRwf0
当時のいたる絵は現在に受け入れられるのか…?
38: 2022/12/21(水) 23:57:03.84 ID:RO5hk94L0
いい加減イラストを新しくしろよ
いたる絵なんて当時でさえシナリオないと見れたものじゃなかったのに大事にし続ける意味が分からん
いたる絵なんて当時でさえシナリオないと見れたものじゃなかったのに大事にし続ける意味が分からん
45: 2022/12/22(木) 00:58:04.92 ID:+yRQhH+00
まずイラストのリメイクは必須だろ
流石に昔のままは今だと見るのもキツイんじゃないの
流石に昔のままは今だと見るのもキツイんじゃないの
46: 2022/12/22(木) 01:03:58.87 ID:zBWOdPdRd
>>45
それ変えたらなんの価値もないやん…
それ変えたらなんの価値もないやん…
48: 2022/12/22(木) 01:12:20.49 ID:pkmfDx2m0
キャラデザ変えるなら声優も総とっかえして
フルリメイクで作るわな
フルリメイクで作るわな
50: 2022/12/22(木) 01:50:50.05 ID:OxauPo9R0
もう20年以上前のゲームになるのか・・・
今の時代基地主人公って受け入れられるんです?
keyのゲームって移植ばかりでリメイクは全然しないよね。
あと追加要素も少ない
CD-ROMゲーム機はそろそろ寿命だから現行機移植は普通にアリ
京都アニメーションのテレビアニメ版しか知らない世代も多いだろうしね
出すなら冬の内に出せとか販促でかぎなど。再放送しろよとは思うけど
CLANNADまでじゃなくリトバスまでは名作に入れてくれ
唯一京アニ版キャストのPSP版はパートボイスだったから15年越しにフルボイスってすごい手が込んでるのでは?
CLANNADまでとか懐古多いのかサマポケもいいぞ
KanonAIRリトバスも未プレイで気になってる
一度も移植されてないエンジェルビーツも期待…
同人ゲーのカノソが凄い好きだったな
移植自体が10年ぶりくらいでフルボイスの移植は20年ぶりだからKanon出た年に生まれてなかった人間としては普通に嬉しいぞ
令和の時代に食い逃げヒロインが受け入れられるのかは知らん
古いものを今やる新鮮さってのもあるので、大きく改変する必要はないと思うな
よくあのパースが取れてない原画をちゃんとした立ち絵まで持っていったスタッフすげぇな
という感想だった
kanonの沢渡真琴ルートドラマcdはワイの宝物
※5
前回撮ってない部分収録したって事なのかな
それとも全部再収録なのか?
なかなか癖の強い絵だな
これ本気で嬉しいrewriteも完全版でたら尚嬉しい
取り敢えず来年はkey作品Switchで全部揃えようかな
目と目のスキマが気になりますね・・
Air、クラナド、カノンが遂に任天堂ハードで揃ったな
この辺は当事遊べない環境だったから感慨深い
Airは前に買ったけどまだ遊べていない、やらなきゃなぁ・・
北川×香里の同人誌を見つけられる限り買ってた思い出
シナリオ据え置きでイラスト刷新する程度のリメイクくらいやればいいのに
今の時代この絵じゃさすがにもう無理だろ
絵は変だけどおもろいでだーまえゲーは
※16
oneリメイクもくるぞ
いたるが居る頃に絵を刷新したら良かったのにな
まぁいたるじゃなくても良いんだけど
数年前にアニメ観てぼろぼろに泣いてゲームもやってみたかったから楽しみ
PSPがフルボイスじゃなくて買うの躊躇ってたんだよね
絵に関しては今のいたる絵にリメイクされるくらいなら当時のままでいい
昔の絵は今見ると下手だけど味がある感じだけど今の絵はただの下手になってるし
絵を差し替えたらフルボッコだったなんちゃら族計画とかいうのがありまして
うぐぅ
MOON.はダメだろうな、このご時世じゃ
>>38みたいに絵について当時から言われてたとかいい加減な事言うなよとしか思えない。
発売当時は原画家は匿名が大半で癖の強い絵が多かったのもあって
プレイヤーはこの見た目でキャラクターを認知してるので他の絵ならなんて考えない。
人気から数年後コミュニティが出来た頃に外から来た悪質な奴が「こんな絵に興奮してるのかよ」と言い出したのに対して「そういうんじゃないんだよ。なんていうのか、そう、泣くためのゲーム」って返したのが今言う「泣きゲー」っていう言い方に繋がってる。絵についての話は多分この頃から。
実際に発売当時言われてたのはメインヒロインがこの子って大丈夫か?って部分。
その頃はメインといえばときめきメモリアルの藤崎詩織のような「高嶺の花」や「幼馴染み」で
恋愛に発展しにくいと言われるそのストーリーをメインに据えていたので
既に発表された中に黒髪ロングストレートの幼馴染みがいるのに
当時の基準でマスコットキャラに当たるキャラをメインにするというのは
「そんなストーリーで受け入れられるのか?」というムードだった。
実際エンディングまで行った人はその数年前にDQ6でも同じような事例が有った事に気付く訳だけど。
ただKeyといえばCLANNADあたりまでは
エニックス時代の天野こずえさんの漫画やTBSの日曜劇場と類似したキーワードが多く
作品外で社会的にそういった似た話が多いのがストーリーに肉付けしてたって側面もあるので
今だったらどう見えるんだろうね。
※12
公式サイトに「主人公の音声は一部パートのみ」と記載されてるからPSP版をCGだけ差し替えたベタ移植だろう
ならフルボイスと書くなよって言われそうだけど、まあ主人公はあの杉田だし……
※27
栞の声の方だよ
移植する順番アベコベ過ぎやろ。
コレを最初に持ってくるか、AIRとセットにするかしてもよかったやろ。
※27
DCとPS2版は主人公声無し、ヒロインフルボイスだった
PSP版は主人公、ヒロイン共にパートボイスでDC、PS2版から全員ボイス撮り直してる
多分Switch版はPSP版で声省略していた中盤を新たに撮り直してフルボイスにしてるんだと思う
杉田の部分はPSP版と一緒なんじゃないかな
リライトも移植こいこい
サマポケも名作だったんで、やってほしい
絶対最後までやるのが条件だけど
※28
アニメ1作目の際にキャスト変更して以降はアニメもゲームもずっと佐藤朱だよ
小西寛子verの栞を聞けるのはドリキャス版とPS2版だけ
この人の描く顔が当時から大嫌いだったが、今見ると作画の異常さがさらに際立つなあ。ミレニアム期はつくづくおかしな時代だった。
絵がキツいから変えて欲しい
※32
だからそれがゲーム版はフルボイスじゃなかったから今回新録されるかも?って話だよ
「君が望む永遠」はよ!はよ!
絵は変えたらアカン
移植なのに声取り直すんだ
てかすごい絵だな。まあ移植だからわざわさ絵を変えなくてもいいとは思うけど
※13
そうなのよ
シナリオは良いけど絵がさあ…って言われてた
ただ癖が強いから一定数ファンもいる
※35
PSP版はやってないから栞のボイスがどの程度抜けてたか知らないけど
(主人公祐一が中盤の音声なしなのは公式Twitterで確認した)不足分だけ録り足すかもしれんが、
当時録ったけどUMD容量の都合で使わなかった音声データを再利用というのが妥当な線だろう
祐一は今回もパートボイスのままだし再録の手間をかけてるとは思えないな
※17
俺も北川✖️香里のSSを探して読み耽ってたな。異端児扱いだったけど
ああいう絵がそれほど違和感なく受け入れられてた時代だったんだってば
二大泣きゲーのもう片翼であるToheartだって絵に関しちゃそこまでだし
セイバーマリオネットとかのクセのある絵柄も普通に個性の一つとして認識されてたんだよ
※42
Toheartは泣きゲーのジャンルだったかには異論あるけど、
あの当時は受け入れられてたのは本当にそう。
月姫やfataだってPC当時の絵を見れば違和感ある。
当時はクセがあっても、それも個性で済んでた。
今はクセは無いかもしれんが、個性も無くて誰の絵柄も大差ないやろ(極論)
※42
ゲーム発売の頃は知らないけどアニメ化された当時にはすでにこの絵については言われてた記憶が
ゲーム雑誌とかで当時からみたことあったけど、その頃から絵はちょっと無理だなーと思ってた。
※42
この絵を違和感なく受け入れてたのはお前らだけ。
当時中学生だった俺は、あらいずみるいやことぶきつかさの絵は普通に見れていたが、樋上いたるの絵だけは耐えられなくなり、オタク仲間達がこれにハマり出してからキモくて付き合いきれなくなった。そういう人間は少なからずいただろうが、お前らの目には可視化されなかったというだけ。
四半世紀生きてるワイが昔のアニメに「なんでどのキャラもちょっと溶けてるん?」とか思いながら観てるから今の子は大事故の作画崩壊に見えるんだろうなぁ
twitterでプロト公式から回答があったな
音声追加収録、キャラによっては全セリフ新規収録だって
当時PSP版をプレイした記憶では中盤少し抜けてた程度だったような気がする
川上さんの音声部分は全収録出来てたのか、PS2版からも持ってくるのかどうなんだろう
まぁ新規収録してるなら買うか
全部録り直した人が誰かは気になるね
佐祐理役は変更なしだから心配はしてないけど
>>46
お前らとオレは違うんだ!(キリッ って香ばしいレスだなあ
スレイヤーズやSMJの頃に中学生ってことは80年代前半生まれだから今は四十前後か、いい年して……
まあKanonリアタイ世代はもう少し年上(1999年時に18歳以上だから)だけどさ