『ユミアのアトリエ』クリアだけで50時間!シリアスなアクションRPGに変貌した模様

1: 2025/03/12(水) 17:37:39.57 ID:SHkfvcTw0
http://ryokutya2089.com/archives/84537
オトナアルター 8777
ユミアのアトリエ 9889
  • 調査団という設定がお気に入りで拠点を作り探索範囲を広げていくことに夢中になる
  • 現地での調合はサバイバル感があっていい
  • 勝利演出に少々煩わしさがあるが戦闘はなかなか楽しく協力技やカウンター爽快
  • シリアス寄りのムードに没入感あるアクションRPGテイストで従来のシリーズとは毛色の違う意欲作で戦闘や演出面がスタイリッシュ
  • 従来のシリーズから変貌を遂げた部分も多い意欲作、本格オープンフィールドになり探索の楽しさや快適さがアップ
  • 敵を囲んでのバトルはやや見づらい
  • イチから設計し直された戦闘システムが魅力でアクションゲームのような手触りが心地良い
  • 過去作以上に遊びの質がグンと上がった
  • クリアーまで50時間、やり込み含むと80時間

2: 2025/03/12(水) 17:38:40.63 ID:SHkfvcTw0
アトリエシリーズで寄り道やり込み要素抜きのクリアだけでも50時間超えはマナケミア2(主人公2人)以来の大ボリューム

 

3: 2025/03/12(水) 17:40:04.53 ID:paaTljoS0
日本で一番中華スマホゲーを勉強してる会社だよな
偉い偉い

 

6: 2025/03/12(水) 17:41:37.36 ID:4qqRRtCUr
アクションテイストはあるがアクションrpgじゃないんだけどな
ライザに移動回避の概念がついたもんだろ

 

10: 2025/03/12(水) 17:45:47.85 ID:vDUKhXkR0
時限付きシミュからRPG路線にしたのは正解だったな

 

11: 2025/03/12(水) 17:46:42.80 ID:lSZ0su+H0
結局どういうバトルシステムなのこれ
体験版もないからよく分かんねえよ

 

12: 2025/03/12(水) 17:47:01.38 ID:23Ryys5K0
近年のアトリエはストーリーとサブイベ終わらせたら錬金しかやること無いからな

 

8: 2025/03/12(水) 17:43:07.81 ID:WqhQ9v0G0
そんなに掛かるならSwitch版にしよ

 

13: 2025/03/12(水) 17:47:52.17 ID:iB/UU7gZ0
 良さそうだけどゼノクロと被ってるんだよなぁ
あっちの追加ストーリー含めるとボリュームエグいしそれさえなければな

 

20: 2025/03/12(水) 17:53:11.53 ID:USVjJfdh0
ボリューム目的ならゼノクロとだだ被りなのがなんとも

 

28: 2025/03/12(水) 18:00:48.13 ID:3m/Y0ZNd0
150時間が賞味10時間だったわけだから
80時間ってことは賞味4時間もないってことか

 

29: 2025/03/12(水) 18:13:00.02 ID:mPBZBKzZ0
ライザでも長いから50時間はちょっと時間とれないわ
あとSwitchでライザ3作揃えたけど、Mod目当てでPCにすりゃよかったPS5は論外な

 

32: 2025/03/12(水) 18:17:49.17 ID:U9qJT/DI0
ちなみに私はSwitch版のパケ買うけどな

 

35: 2025/03/12(水) 18:25:36.09 ID:eq7pepU00
後発の完全版のアーランドのアトリエDXのスイッチ版はPS3よりフレームレート低い感じで
PS3でヌルヌルだったのがちょっと30fpsくらいでカクついてるスイッチで買うけど

 

36: 2025/03/12(水) 18:27:13.05 ID:EVswdQow0
アトリエでプレイ時間長いのはイベントシーンなげぇからでしょ

 

38: 2025/03/12(水) 18:30:59.93 ID:ftgkR1pv0
周回しないアトリエってそれただのRPGじゃん

 

39: 2025/03/12(水) 18:34:09.66 ID:hnu2qQRiM
そもそも以前のアトリエはマルチエンディングとかイベント探しとか周回前提の長さだったし
期限無し一本道になったライザ以降とは単純に比較出来んのよな

 

41: 2025/03/12(水) 18:35:28.71 ID:eq7pepU00
思った以上にカレンダーシステムが好きな人いないんだよな、、、

 

44: 2025/03/12(水) 18:43:07.96 ID:TX+P6R7C0
>>41
調合で能力マシマシになる程、期限と相性悪くなるからな

 

43: 2025/03/12(水) 18:42:29.32 ID:2u3cuwd/0
むしろカレンダーシステムに好意的な人がいることがびっくりだ

 

49: 2025/03/12(水) 18:46:13.01 ID:Rhox0i4e0
主人公がマダム感があってちょっとな

 

53: 2025/03/12(水) 18:53:28.78 ID:awdVbBHCM
>>49
それ系のサブキャラぽいよな
主人公ぽい華やかさみたいなのが足りない

 

51: 2025/03/12(水) 18:49:12.80 ID:cUukOt5ld
シリアス寄りとかアトリエシリーズの良さ失わないか

 

52: 2025/03/12(水) 18:52:39.01 ID:tLaGSY6U0
たまにはいいんじゃね 懐古厨を捨てていけ

 

55: 2025/03/12(水) 18:57:01.61 ID:OwYyCqyh0
>>52
ファンタジーからシリアス路線の変換はアーランド→黄昏の時に一度失敗した道だけどな

 

57: 2025/03/12(水) 18:59:41.24 ID:IwBVqSzV0
>>55
明るめの雰囲気で売れた後に暗めのシリアスに走るのなんでなんだろうな

 

63: 2025/03/12(水) 19:11:31.36 ID:tLaGSY6U0
>>55
黄昏も悪くないと思うんだけどねーふわふわしたキャラがキャッキャッずっとしてるのもいいけどマンネリが

 

61: 2025/03/12(水) 19:04:39.33 ID:0JRY3LJ30
変化するのは良い
んでもチャンとウリとなる個性が際立ってるかが大事
さて大丈夫?

 

67: 2025/03/12(水) 19:22:14.69 ID:azXrRjKz0
今作はゲーム部分もしっかりしてそうだな
何気にローニンより売れそう

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741768659/

1.匿名 2025年03月12日23:07 ID:Y1MzQ0ODg

流石にゼノクロと同時進行は無理すぎるからそっち終わってから買おう
今まで結構ゲーム出る期間空いてたのに、なんでこういうのに限って一日違いで重なるかね

返信
2.匿名 2025年03月12日23:11 ID:QxNTA3Njg

現状これが最優先
Steamで

返信
3.匿名 2025年03月12日23:46 ID:k5MTg0NjQ

ゼノクロは一応無印やったから、こっち優先

幸い4月は何も無いから、ゼノクロもちゃんとやれそう

返信
4.匿名 2025年03月12日23:49 ID:cxMDQ3Mjg

スイッチ2版が出たらやろうかな

返信
5.匿名 2025年03月12日23:52 ID:A1MjY3MzY

たった3、4GBの容量で80時間遊べるのか
ムービーとかあるのか?

返信
6.匿名 2025年03月12日23:58 ID:gxNTE3NTI

まぁこれはPS5かPCやなぁ

返信
7.匿名 2025年03月13日00:01 ID:kxNjg0MzA

戦闘無くしたアトリエ出たら呼んで

返信
8.匿名 2025年03月13日00:37 ID:U1NTQzODU

>勝利演出に少々煩わしさがある

昔のテイルズみたいな感じなのかな

返信
9.匿名 2025年03月13日00:41 ID:UwMzI1MTc

カレンダーシステム(を含む行動力リソースシステム)を有効活用出来てたRPGって殆ど無い気がする。
ペルソナ5や風花でさえそれが商品性に繋がってたとは言えないし、どうしてもやりたいなら勇者死す位にタイムリミットそのものが重要なコンセプトであり且つ一周当たりが周回前提の軽さを持ったゲームにしないと要らない子扱いされるイメージ。

返信
10.匿名 2025年03月13日00:55 ID:M1OTc1MTM

アサクリゼノクロというオープンワールド探索巨編とかぶりまくりなのがつらい

返信
11.匿名 2025年03月13日01:04 ID:k2NjcwNjI

ローニンよりアトリエが売れるわけないだろ

返信
12.匿名 2025年03月13日01:08 ID:AwMTA3MTE

3: 2025/03/12(水) 17:40:04.53 ID:paaTljoS0
日本で一番中華スマホゲーを勉強してる会社だよな
偉い偉い

>>個人的にはあんなんを学んでほしくは無いが、オープンワールドのグラとかいい部分は入れてるみたいだな
しかも向こうみたいに下品すぎないし評価できる

返信
13.匿名 2025年03月13日01:10 ID:AwMTA3MTE

※10
アサクリとか売れるんかな?
弥助抜きにしても、ツシマには全く及ばんし、売りが無さすぎるだろ

返信
14.匿名 2025年03月13日01:44 ID:c5ODE2NDE

ゼノクロは本編クリアして結構進めて、色々分かってくると最初からメインストーリー見返したい衝動に駆られてそこからほぼコンプリートまで遊び込んだら500時間超えた
ソフト10本分くらいと天秤に掛けても大満足だったけど、遊ぶ順番考えないと確実にユミアやる時間無くなる

返信
15.匿名 2025年03月13日01:48 ID:IxMjE1ODk

コエテクとバンナムあたりは必ずやるセット商品をいくつも並べるのやめないと新規さんをメーカーがお断りにしてる
いくつもあるセットのそれぞれの違いを確認するだけで面倒くさ過ぎてリタイアされるし
何よりフルプライス支払うのにソフトだけ買っても何だか欠陥な印象しかなくて、買って損しないか不安しか与えてない
まずは本編ソフトのみで、追加エピソードなんかは誰でも好きなタイミングで一律エキパス3000円とかでスッキリと分かりやすく敷居下げないと

返信
16.匿名 2025年03月13日02:12 ID:I3NzE0ODY

ユミア評価待ちかな
でもゼノクロって選択肢は俺にはないな
あれはメーカーそのもののファン以外には悪質な欠陥品でしかなかった
あれには二度と金を落としたくない

返信
17.匿名 2025年03月13日02:37 ID:QyNTk1Njc

ゼノクロあるからユミアはSteam確定だな、まあそっちはまだモンハンがあるからすぐ買う必要も無いけど

返信
18.匿名 2025年03月13日03:27 ID:U2NzYyMTQ

ゼノブレイドはポリコレで評判悪いからアトリエ一択だなw
ただスイッチのせいでアトリエがグラが微妙なのが残念よねw

返信
19.匿名 2025年03月13日04:39 ID:k5MjU2Mjk

ゼノコンプ湧いてて草

返信
20.匿名 2025年03月13日05:22 ID:YzMTQ1ODc

今までと同じことしてても打破
できないから、チャレンジする
のは大切。DL版を予約してる
から21日0時が楽しみだ。

返信
21.匿名 2025年03月13日05:40 ID:I4NzIyNzU

ライザが走るとき上下に動き過ぎてめっちゃ違和感あったからなぁ
ユミアはそんなことないかな?

返信
22.匿名 2025年03月13日05:41 ID:M5MTkzNTU

※1
年度末だから

返信
23.匿名 2025年03月13日06:40 ID:k0MjA0Mzc

ほぼ全ての追加要素やアップデート終わった後でやりたいかな…クリアした後で○○修正されましたとかなっても2週目もう一度最初からは絶対やらないと思うし

返信
24.匿名 2025年03月13日06:54 ID:g0MzU5MDk

ケムコのオトナアルター来たか!

返信
25.匿名 2025年03月13日08:08 ID:E0ODc3MDM

ゼノクロとどっちも予約済みだけど、ゼノクロはどう足掻いてもやり込むと数ヶ月とかかかりそうだから両立はしつつもユミアをメインでやると思う

返信
26.匿名 2025年03月13日08:58 ID:c3NTAxMDE

ターン制のも作ってくれや
ATBとか忙しいんやわ

返信
27.匿名 2025年03月13日09:01 ID:AxNzg2NTA

追加DLCの値段が毎回高いからセールで安くなってからまとめて買う。

返信
28.匿名 2025年03月13日09:38 ID:I3NTMxMTY

アトリエって採集ポイントへとマップ切り替えながら何度も往復するから
だだ広いオープンフィールドと相性悪い気がする
ライザシリーズとソフィー2はしばしば移動がめんどく感じた

返信
29.匿名 2025年03月13日10:08 ID:M0ODE5ODM

Switch実機のプレイ動画がまったくないのが気になる

返信
30.匿名 2025年03月13日10:18 ID:I3MTQ3OTY

アクションは好きだけど最近の出来の良いレベルのアクションなのかが気になる

返信
31.匿名 2025年03月13日10:23 ID:M3NDQyNzQ

※1
中途半端なのはよくないな
ニンジャガイデンみたいなアクションとターン制両方のオプションがあったら理想

返信
32.匿名 2025年03月13日11:00 ID:MzNTQ3MjU

ゼノクロ含め両方買う予定だけどこっちはsteamかな
コエテクはswitchの最適化にあんまり力入れないからいつもカクカクなのがね

返信
33.匿名 2025年03月13日11:39 ID:c0NjYxMTA

元々はスルー予定だったけどモンハン次のアプデまで暇だから買うかもしれない

返信
34.匿名 2025年03月13日11:47 ID:E5MDE1MDE

※13
発売延期して大分アクションの動きとか良くなってるけどどうだろうね不買運動みたいのもあるし。
でもフィールドの空気感とbgmはめっちゃ好みなんだよね...
弥助関連のがなければなぁ

返信
35.匿名 2025年03月13日16:14 ID:U4NzMxNTE

俺はライザのデザインは全く惹かれなかったがユミアはソフィーと同じくらい刺さったわ
まあライザはライザ本人より男キャラとのデザインの力の入れようの差が露骨で笑っちゃったが

返信
36.匿名 2025年03月13日18:32 ID:g2MDc5ODI

体験版来たぞ
もう一番高いの買ったけど

返信
37.匿名 2025年03月13日18:34 ID:cyNzczODc

※36
ありがとう
ここまで来なかったからもう来ないもんだと思ってた

返信
38.匿名 2025年03月13日18:44 ID:IxOTY4OTk

※36
ありがとう、開発完了と同時に
体験版を配信してくれると
思ってたから諦めてた。

返信
39.匿名 2025年03月13日20:19 ID:Q2OTE3MTA

ライザの中途半端なアクションはマジでつまんなかったからやるなら思い切りアクションに振り切って欲しい

返信
40.匿名 2025年03月13日21:50 ID:M5MDcxNDc

最近のアトリエはスイッチだけ体験版ハブられてたのに珍しいな
しかもデータ引継ぎ可能とは助かる

返信
41.匿名 2025年03月13日23:51 ID:MzMDk2MTA

アトリエにシリアスとか誰も求めてない・・・
もっと錬金システムをちゃんと作ってくれ

返信
42.匿名 2025年03月14日00:29 ID:A3NjM4MjI

※41
今回の錬金楽しそうやん。体験版
やってから判断したら?

返信
43.匿名 2025年03月14日09:45 ID:IzNTk1OTI

体験版ありがてえ。
RPGにアクション要素を増しましたは地雷が多すぎて迂闊にフルプライスでは買えんのよ。
デモプレイみるとアクション気持ち良さそうに見えても実際やってみるとほぼセミオートで自分で動かしてる感ぜんぜん無いとか普通にあるし。

返信
44.匿名 2025年03月14日12:32 ID:k2NDk1MjY

※43
月曜日が楽しみだな(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

返信

コメントを書く