1: 2025/04/03(木) 18:19:09.22 ID:JniMVyO90
今年のドラクエの日や6月ニンダイとかで発表できるなら今回のニンダイで発表してる
3: 2025/04/03(木) 18:23:17.68 ID:kq1vvoJX0
もう海外はあきらめてジャンプイベントやTGSで出してくるのか
4: 2025/04/03(木) 18:23:23.63 ID:zfJt0G7/0
多分Switch2発売から半年後にやるニンテンドーカンファレンス的なダイレクトでも発表チャンスあるぞ
6: 2025/04/03(木) 18:26:30.84 ID:Lts0Sk2PM
あと3年は待て
9: 2025/04/03(木) 18:27:28.80 ID:/No/nDYk0
ドラクエの日は何も告知もイベントもなく
翌月のニンテンドーダイレクトで、1+2の発売日が発表されるだろう
今となってはドラクエの日の扱いはそんなもん
10: 2025/04/03(木) 18:28:24.82 ID:HQwI2GhG0
ヒント
Switch2発売の一週間ほど前がドラクエの日
Switch2発売の一週間ほど前がドラクエの日
11: 2025/04/03(木) 18:31:51.06 ID:yxIAf9qyd
3リメイクの初期デザインを捨てたから出ても、ろくでもない絵になるよ
12: 2025/04/03(木) 18:38:11.92 ID:T2zDYLL20
今11やってる俺は勝ち組
14: 2025/04/03(木) 18:41:06.08 ID:u+4BpTeY0
3年でも4年でも待てばいいだろ
15: 2025/04/03(木) 19:04:41.59 ID:kwZnqfu+0
今回の目玉として無かったらいつでもいいしね
年内も無いだろう
年内も無いだろう
16: 2025/04/03(木) 19:08:56.99 ID:M9Ydl6U40
世界で注目されてるようなソフトじゃないからな
日本向けのイベントで発表すればいい
日本向けのイベントで発表すればいい
17: 2025/04/03(木) 19:17:14.95 ID:HHxX82qM0
DQ3でジャンプ洗脳が解けちゃった
リアタイ低能ジジイ(40〜50)たちは戻ってこない。今こそ、絶賛絶望中のゴキブリプレステに独占で与えて
新たな信徒(70〜死にかけジジイ)をつかみ取るのだ
リアタイ低能ジジイ(40〜50)たちは戻ってこない。今こそ、絶賛絶望中のゴキブリプレステに独占で与えて
新たな信徒(70〜死にかけジジイ)をつかみ取るのだ
18: 2025/04/03(木) 19:19:39.28 ID:2Z5WM2Y10
俺の予想通りだっただろ。ドラクエは国内プレスを相手にして発表会やるのが恒例だからやらないって
まあ、そんな内輪大好きだから、世界で売れねえんだけどなあもはや既存のJRPG路線を続けるんだかしないんだかもわからんし、どうでもよくないか?
PV出して来たら思い出してあげよう
それまでは忘れちまおう
まあ、そんな内輪大好きだから、世界で売れねえんだけどなあもはや既存のJRPG路線を続けるんだかしないんだかもわからんし、どうでもよくないか?
PV出して来たら思い出してあげよう
それまでは忘れちまおう
21: 2025/04/03(木) 19:51:07.59 ID:T2zDYLL20
でももう鳥山明もすぎやまこういちもいないからな・・・
焦らずしっかりしたものを作ってくれればそれでいい
焦らずしっかりしたものを作ってくれればそれでいい
24: 2025/04/03(木) 23:28:07.79 ID:gdeePMYM0
スクエニはニンダイで微妙過ぎたからなあ
まあ1&2が出てからじゃね?
まあ1&2が出てからじゃね?
23: 2025/04/03(木) 20:31:35.33 ID:TxmrB2Dxx
Switch2待ちだったから6月5日急遽発売もあるかもよ。
22: 2025/04/03(木) 20:15:20.92 ID:P1YSMHYO0
ビルダーズ3を即座に出せばみんな許される
1&2の追加シナリオありきで12へと繋がるんじゃない?
もう諦めてる人がほとんどでしょ
2028に出せればいい方
ドラクエ3やって、情熱のあるクリエイターが誰も携わってない形骸化したタイトルだとバレちゃったのも痛い
藤澤に作らせない限り復活は絶望的
3リメイクや1&2なんか作ってないで12をSwitch2ロンチに間に合わせれば少なくとも国内では爆発的にヒットしただろうに
初報っていつだっけ?ロゴしか出せてないとか終わっとるよ
鳥山キャラは似せて書ける人は定数いるけども
音楽の杉山さんは正直なとこ代わり務めれそうな人いるっけ?
クラシック畑のコンポーザーって言うと少しくらいは居そうな気はするが
そろそろ堀井さんから独立させてFFみたいな都度チーム立ち上げで制作したほうがいいのかもね
もう終わりでいいって。大体9で終わってたんだよ。
鳥山も杉山もいないのに勝手に残りの凡人どもが弄るなよ。シナリオ書きが一番糞なんだからさ。
※8
お前がやらなければいいだけ
※10
やってねーよw9で糞糞糞オブ糞の段階で見限ってるわ。
ただシリーズファンだったものとして関係ない輩と勘違いしたシナリオ書きが鳥山杉山全盛だったころの功績を
汚していく過程が見てられないんだよ。だから辞めろと心の底から願っている。
※4
こういう内部事情なんて誰も知りえないのに知ったかぶりするやつってどんな頭なんだろね
まあ知識ないから陰謀論に行きつくんだろうけど
※11
見限ってるくせにコメは書く変なヤツ
どうせシリーズファンてのも嘘
※13
少なくとも1-3好き。4、5、8も結構好き。6、7は普通。9は糞・・・10はネトゲかよで遊んでない。11はPS4とPCで買っているが未プレイだからシリーズファンでいいだろ。
その上で言うが堀井は大して才能なかったしそれももう枯れてる。大体リメイク3で今の程度分かるだろ。
マジでシリーズ汚さないで引退しろ。何かやるなら別作品やれって意見な。
12も楽しみやけどリメイクは1&2で終わりなんかな
6が一番好きやから天空シリーズも頼む
ぶっちゃけ、ドラクエIPは任天堂に売却したほうがシリーズしても幸せなんじゃねーかなぁ・・・。
鳥山明の事があったから
頼むから堀井雄二は存命中に完成させてくれよ
※21
何でもかんでも任天堂に押し付けたところで
全てを上手いこと料理出来る訳でもあるまいに
※21
会社の大黒柱を売り払う訳ないだろ 倒産寸前ならまだしも
そりゃそうだけど、ビルダーの件からして人材を大切にしてるイメージがないんだよなぁ・・・。
これで堀井雄二がいなくなったらFF化するのは目に見えてるからなぁ。
※21
4〜5年に一回は出してくれそう
制作構造上スピード感高い制作なんて絶対出来ないから
来年発売も危ういだろうな
作ってる側からしたら40周年になる来年に出したい!願望は非常にデカイんだろうけど
作りたいものと実際の制作規模が肥大しちゃってるから来年発売の願望は非常に難しい
メインターゲットはジジババやから待つのは得意やろ
気づいた頃には出てるから問題ない
※26
それは無理
原作者堀井が「こだわり」でいちいち止めまくってしかも判断も遅くて
現場を疲弊させまくるから
任天堂もそうなる事は判ってるから
堀井のようなこだわりが在り過ぎる原作者とは組まない
スクエニのような所だからこそ堀井は神様のような存在でいられてる
※12
内部とかじゃなくプレイした感想じゃない?
期待外れだった人多いでしょ
Switch2ロトエディション出してくれや
DQFFはもう次で完結でいいかもね
以降はHD2Dとかピクセルリマスターみたいのを時々出してくれたら十分
勘違いしてる人がいるみたいなんで言っとくけど、すぎやまは椙山だからな? 杉山じゃないぞ
※19
10遊んでないのにファン騙ってて草
※34
10がオンラインだったことにより離れてしまったファンは結構いるんだ
色んな理由ででオンゲー自体嫌う人も居る、だから飛ばして11に行った人も多い
時代的にもちょっと早かった感はあるし、ナンバリング外にしてれば… って意見もあったでしょ
(その前のドリキャスでPSOやってた人って結局ごくわずかでさ)
約10年後にオフ版でたけど、遅かった…というより、その間にゲーム市場(PC/スマホ)も大きく変わり
さらにプレイヤーは10年老けて環境も変わり…
もともと長期シリーズって「古参が去り新規が入り」で続くもんだけど
10は古参がやらず新規も入りにくいっていう面もあって、流れが変わってしまったと思うんだ
(スクエニとしては良い方に変えたかったんだと思うけど…)
※35
比較的最近ではあるけど、10のオフ版も出たけどね色々半端なのが
FF11もオンゲ化したからシリーズの中でそれだけプレイしてないの居るし
これで非ファンだなんだとは思わんけど、
一番の問題はこの手のスレで暴れがちなクラシック旧作を神格化して拗らせたフーリガンだね
もはやファンじゃなくて害悪でしかないんだが自覚がないのがまた
12の続報はリメイクの1&2発売した後でしょ
※29 堀井さんの「こだわり」が強いのは間違いないだろうけど「判断も遅くて現場を疲弊させまくる」ってのは、あなたが実際に働いた経験とか何か明確なエビデンスはあるの?
任天堂が「組まない」のは、単に彼が他メーカーと契約を結んでる立場だからでは。(スクウェアとエニックスが別メーカーだった時代、クロノに堀井さんが参加するだけで当時ジャンプも巻き込んで大揉めだった)
堀井さんが「こだわった」から、今もドラクエが他のRPGにない間口の広さ(一般層・物語好き・やりこみ派それぞれ一定の満足を得られる)・バランスの緻密さを維持できてるのは否定できないはず。
(最近はシナリオ・バランス共に後輩スタッフの担当量が増えて、堀井さんは全体の監修がメインだと思うが)
まあ発売しても3リメイクみたいにズッコケクオリティな可能性が高いからね。あんまり期待されてないから10年後にでも出てたら買うかもなあというレベルのブランドに低下したわ。
堀井さんが今年から情報が出始めるかも的なこと言ってただろ
こないだのニンダイで発表されなかったのは何だかなぁと思ったけど、あのダイレクト自体今後の展望というより比較的直近の展望とか移植タイトルに焦点があってたんで出し惜しみ感があった
あとたぶんドラクエ12はマルチハードだと思う
※40
そりゃFFの脱Pの為の生贄の可能性が高いからな
こんなに時間かかるのは原因なんだろうか
Switchエディションも作っているからじゃね?
※30
ゲームプレイしたら内部事情わかるんだすごい超能力だね
※36
オンラインとオフラインって質が違うって言うか
それだけで別の方向のゲームでもあるし、ゲーム体験としても別なものだから
暴徒化するってのは、有る種、分からんでもないけど、どうでもいいやっていうか
俺が遠くから見てられるのはドラクエ・FFともに対してファンじゃないからかな?w
ゲームの開発期間ってどのくらいなんだろう。3〜4年で作らないとどう考えても赤字になるよね。そういう意味でもDQは開発に時間をかけ過ぎているから、次のDQ12が集大成になるんだろうなぁ。さすがに前作から8年が経過しようとしているけど、海外では売れるFFシリーズと違って日本国内しか売れないDQシリーズが制作期間8〜10年で黒字になるとは思えない。もうここで締めるのが妥当な気がするなぁ。
まぁ流石に40周年には合わせて来るでしょ
※4
内容手抜きでも国内では知名度だけで売れるから新人の学習の場になってるってのは知ってる?
そんな知名度だけのゲームを買う方が悪い
あのさ、なんかHORIが明日4月9日にドラクエとコラボしたゲームパッドを発表するらしいんだけど
どう思う?ただのコラボパッドか
新作あってもどうせいつものスピンオフで12じゃないと思うけど
※48
新人が作る=手抜き、ってほんと頭悪いね
※50
確かにそうならないパターンもあるけど
ドラクエの文法の場合は残念ながらそうなりやすい
※38
ドラクエというか堀井にろくな人材が集まらない
そして過去ドラクエで頑張ってた人達は皆離れていったところに現れてるけどな
何年時間かけて頑張っても原作者権限で手柄横取りされ続けりゃあ
一緒に仕事したくなくなるのも解る
堀井が原作者なのは解るがゲームデザイナーは笑える
間口の広さだけはその通りだが
綿密なバランスとは全然感じなかったわ
ドラクエ11Sとドラクエ3リメイクに関しては
雑とか乱暴なバランスには感じた