台湾で開催中の「台北ゲームショウ」で、Steam用美少女アドベンチャーゲーム『ネコぱら』がNintendo SwitchとPS4にもリリースされることが発表されたようです。
リリースは2018年Q2 Q3の予定
台北ゲームショウで発表されましたが
ネコぱらがPS4&Switchで発売予定です!
新しい主題歌や追加CG、新規エピソードなども加えた内容になる予定です🤩
お楽しみに~ #NEKOPARA pic.twitter.com/LxOF0D0n4x— NEKO WORKs@OVA配信中! (@nekopara_pr) 2018年1月29日
『ネコぱら』(NEKOPARA)は、NEKO WORKs制作の美少女アドベンチャーゲーム。
人型猫がヒロインで、E-moteシステムにより、擬人化された猫のキャラクターがアニメーションのように動くのが特徴でネコたちの可愛らしさが話題に。
日本語、英語、中国語の3ヶ国語に対応しており、2014年12月からSteamで配信されている。
シリーズ累計の売上本数は2017年10月時点で170万本以上で、売上の9割は日本国外(主に北米と中国)からの購入であると発表されています。
大ヒットした要因として、多言語対応した全年齢版をSteamで販売したところにあるもよう。
ただR18パッチなるものもあるようですが、これはCS機では無理でしょうねw
【Steam用18禁パッチ】ネコぱらvol.1 ソレイユ開店しました! https://t.co/lTHuLxi6Hb
大変おまたせいたしました!
Steam版ネコぱらvol.1のR18パッチを販売開始しました。
アップデートしてからパッチを実行してください。— NEKO WORKs@OVA配信中! (@nekopara_pr) 2017年1月27日
https://twitter.com/ContraNetwork_/status/957577048851144704
http://nekopara.com/main.html
多言語対応した本作の全年齢版を製作し、Steamで販売したところにある。
CSだとエ●いパッチ当てられないんじゃ?
>>3
無理だね
>>6
正直内容自体は他の萌えゲーと似たようなもん
エモートだかの技術で立ち絵がよく動くのは良いんだが期待して買うと肩透かしを食らうよ
安いから息抜きには良いと思う
実際売り方が本当に上手かったのよ
これはちゃんと他の会社も真似していかないといけないと思う
ローカライズが完璧だったからと聞いた
安いんだろうけどやっぱえぐいな海外市場
海外ではまだエ●ゲーはそこそこ需要あるんだろうか
このゲームほんと好き。
面白いかって聞かれたら、ネコが可愛いよ。としか言えないけど。
シナリオとかも無いに等しいけど、なんか癒されるのよね。
この流れ自体はいいけど、そろそろeShopにゾーニングが必要な気はする
Z指定のSkyrim&Doomとかも逆に隔離した方が目につきやすいんじゃないか
その前にぎゃるがんと蒼の彼方のなんとかってのも来るね。今までのニンテンドーハードでは見られなかった流れがw
同級生
piaキャロットへようこそ2
お掃除戦隊くりーんきーぱー
エ●パッチは抜け穴なだけ
スイッチじゃあエ●パッチ使えないだろ
まあ、安ければ需要はありそうだが。
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1517147189/
ネコぱらは買うならSteam版が一番
switch版にR-18要素は絶対無理だし色々と勿体ない
※1
わかってないなぁ
パケ版限定版Steam版に加えてSwitch・PS4版を買ってこその工●パティシエなんだよ
2
: 2018年01月10日 17時09分 ID:MjE3NDI2N
ラビリビとネコぱらが移植されればホントのホントにSteam携帯になるな
日本的なコンテンツを海外がうまい事やって売ってるの見ると日本はほんと売り方下手だなと思う。
今後中国はキャラビジネスが過熱するだろうし、そのうち萌え系は世界ではあっちが主流と思われかねない
とアズレンとか見てると思う
170万というがいくらで売ったか書いてないんだな。
500円なのか3000円なのかで印象が大きく変わるが。
しかし、売るのが上手なんだろうなとは思う。
癒されるの意味がわからないけど
メイド喫茶で癒されるって人にはそういうもんなんだろうか
Switchではエ■パッチ当てられないから売上は見込めないだろ
エ○ゲのCS移植は基本、劣化移植だからなぁ
Piaキャロ2はサターンぞ
CSでやる必要性は感じない
えーどういうゲームなの気になる
170万本も売れたって余程面白いゲームなのかと思ったら
パッチ需要だけなの?ほんとに?
小中学生の女子が着せ替えゲームとして遊んだりできるようなのじゃないの?
R18なしとかスルー確定ですやん
中身はガチで中の下のエ○ゲ(エ○なし)
170万本も売れたのはsteamで最初にボイスとクオリティの高い絵とR18パッチ(非公式)を搭載したから
ネコぱらアンチ湧きすぎィ!
エ■ゲやらないピュアおっさんにはわからんかもしれんけど、意外と全年齢版って需要あるし、リピーターは多いんだよね
エ○ゲやらないピュアおっさんは知らんかもしれないけど、全年齢版って需要あるし、リピーターも多いんだよね
ついでに言うと、ネコぱらは中華ゲームでもなんでもないぞ
R18パッチって非公式なの?公式サイト見ると普通に本番シーンのスクショあるけども
※17
Steamで配信されてないだけで、一応公式のパッチ販売はある
他のゲームの流れからしてSteamで配信してもvalveは許してくれそうだが
Piaキャロ2は外伝だけどゲームボーイ版があるぞ
開発はオーバーフロー(の別名義)
※17 ※18
SteamはR18Gはイケイケドンドン(でも年齢規制はするよ)だけどR18にはめっぽう厳しいから無理だよ
でも後付でR18を解禁すること自体はmod文化含めご自由にどうぞだから、
ねこパラは非公式(公式)パッチとしてpixivの同人販売用とかを活用してSteam版で封印してるR18解禁パッチも売ってるって流れ
ちなみにねこパラ自体は作ってるサークル(今は企業化してるけど)の主宰を努めてるイラストレーターが、
日本大好きエ●大好きエ●ゲ大好き萌えーってしたいからと日本にまで来てイラストを描いている中国人という変●(褒め言葉)ってだけで別に中国が作ってるって訳ではないぞ