インディーゲームのクオリティが上がりすぎてビビるんだが

1: 2019/11/30(土) 16:04:48.70 ID:mIGdgf6UK
このまま進化すれば中小サードとインディーの差がどんどん縮まっていくのではないか
 

2: 2019/11/30(土) 16:05:26.28 ID:4mz1wHipd
>>1
もう逆転してるまである

 

27: 2019/11/30(土) 16:36:41.21 ID:q2iGvcDP0
>>1
一部は逆転済みだろ

 

3: 2019/11/30(土) 16:05:33.46 ID:gcAWu98s0
日本は特にその傾向が現れそうやな

 

7: 2019/11/30(土) 16:12:29.48 ID:4GEHadIX0
インディーの定義って何?

 

96: 2019/11/30(土) 17:43:11.52 ID:ECwgBWGDd
>>7
ハイクオリティインディーの現在の代表はデスストランディング

 

8: 2019/11/30(土) 16:13:55.34 ID:sTR1cF7z0
牧場物語vsスターデューバレー fight!!

 

9: 2019/11/30(土) 16:14:09.53 ID:dM6jXaaK0
インディの一部に神ゲーが出てくる理由はある程度わかる
少人数体制でやってるからだ
明確なコンセプトを全員で共有して作ってる
大作は一人一人が何やってるのか理解できてない

作ってる人も楽しみながら作ってるのが伝わってくる
大人数体制でもそれができてるのが任天堂なんだよね

 

22: 2019/11/30(土) 16:31:10.84 ID:mIGdgf6UK
>>9
インディーで何か違和感あったのはそれかもしれん
なんかクリエイターの執念というか熱意をより強く感じる気がする

 

115: 2019/11/30(土) 20:28:03.66 ID:LS9MzUrC0
>>9
任天堂なんか、ハードから作ってるんだから、究極のインディだろ。

 

10: 2019/11/30(土) 16:14:25.95 ID:AFI+fhsDd
汎用性の高い開発ツールやゲームエンジンが優れてるのが大多数だとは思うが
ゲームデザインだったり、作り込みだったり、規模だったりって部分ではやっぱりインディーとメジャーで差があるのが多いよ

 

14: 2019/11/30(土) 16:21:24.77 ID:RCNDUNfC0
グラとか物量が目新しいもんじゃなくなってるのもな
そんなことは百も承知なのに引くに引けずそこに金突っ込むAAAよ

 

15: 2019/11/30(土) 16:23:13.23 ID:EiNbUGAe0
昔はゲームの情報収集手段が限られていたから、
広告に金をかけられる知名度の高いゲームが売れていた

でも今はSNSの口コミでどんどんゲームの情報を入手出来る時代になった
そうなるとアイディアと面白さで勝負しているインディーにはかなわないよ

 

16: 2019/11/30(土) 16:25:24.10 ID:mIGdgf6UK
マジでこれからどんどん進化するだろうし
インディーの未来が楽しみだ

 

19: 2019/11/30(土) 16:29:46.89 ID:F6OhedLX0
インディーが大手を頼らず自力で発売できるなら中小サードとの差なんて無いよ

 

20: 2019/11/30(土) 16:30:13.88 ID:eaZZqRFX0
マインクラフトが機転の一つかね

 

23: 2019/11/30(土) 16:34:56.82 ID:7bVMHYkkK
インディーは余計な柵無い分伸び伸び作れそう
まあ違う問題もあるんだろうけど

逆に大手は延び延びw

 

24: 2019/11/30(土) 16:35:22.91 ID:SkjKZx7ud
インディの定義からすると、中小サードってほとんどインディだろ。
ファーストとかの大手の影響下にあるサード以外は。

 

72: 2019/11/30(土) 17:16:28.67 ID:z81JaMee0
>>24
逆だよ
定義からするとコンシューマーに出してるインディがインディじゃない
ただの中小サード

 

26: 2019/11/30(土) 16:36:20.62 ID:FBszZv2D0
今の和サードよりインディーの方が名作多いからな

 

28: 2019/11/30(土) 16:36:49.52 ID:zkOlPhsF0
インディーゲームって単発ばかりでシリーズ化されることないよな
金を稼ぎたいのではなく自分の作りたいもん作って満足しちゃうからなんだろうか

 

30: 2019/11/30(土) 16:39:27.80 ID:q2iGvcDP0
>>28
マイクラみたいなゲームは延々とアップデートし続けて実質二作目作ってるようなものだから

 

36: 2019/11/30(土) 16:44:03.81 ID:F6OhedLX0
>>28
会社がそこまでもたないからじゃね 所詮中小企業だし

 

32: 2019/11/30(土) 16:41:06.64 ID:xhjCpNYo0
ゲーム開発の情熱で家まで売ったCuphead

 

33: 2019/11/30(土) 16:41:14.00 ID:eaZZqRFX0
カップヘッドのシリーズ化とか地獄でしかないと思うw

 

34: 2019/11/30(土) 16:41:52.18 ID:Zizm1L31a
海外だとインディーズ、中小メーカーが大手越えるほどヒットしたりするけど日本はまだまだそこまでいかんね

 

35: 2019/11/30(土) 16:43:39.76 ID:1DXSx8Ts0
スマホゲームだの新しい市場歓迎してメーカー名が湯水のように増えた中
かつてのCSサードなんぞをいちいち特別視する理由がどこにあるのか
パケゲー出してたから偉いだの笑わせんなよ
任天堂とその他に向かっていくのは自然なことだ

 

39: 2019/11/30(土) 16:47:43.27 ID:RHssrPAPx
インディのボリュームとクオリティ上がってて
遊び出したらフルプライスのパッケージ並のプレイ時間必要で
それが終わる頃には次次に新作出てて
その頃にはセールで半額で売られてて結局セールソフトを次々と渡り歩いてる

 

48: 2019/11/30(土) 16:54:39.27 ID:sMSJID4g0
同じインディーでも日本製はあんま評判にならんな
既存ゲーの焼き直しに美少女の皮かぶせたのを作ってるイメージしかない

 

51: 2019/11/30(土) 16:57:22.62 ID:1AWmmGHr0
>>48
最初はコミケで売ってたねこパラが、Steam販売したら200万本売れたじゃろ

 

54: 2019/11/30(土) 16:59:37.91 ID:ivKDLrdDa
中小サード「ないないないwww」
インディーさん「良いもの目指す!!」
ユーザー「あれ?インディーズ面白くね?」

 

67: 2019/11/30(土) 17:13:08.03 ID:fBeS0MKT0
今のインディースゴいよね
日本の中小青ざめてるでしょ

 

70: 2019/11/30(土) 17:15:43.86 ID:1AWmmGHr0
>>67
インディーゲーといっても、トップクリエイターや大手ゲーム企業退職して
自分が作りたいモノ作るような時代だしな

 

92: 2019/11/30(土) 17:34:56.69 ID:hwlOfnSH0
インディって言ってもスタッフは大手の元開発者だったりするからな
昔ならセカンドになってたような会社でも、今は自分たちだけで売れる環境が整ってきた

 

元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1575097488/

1.匿名 2019年11月30日22:35 ID:E3OTYxMzA

インディーが低価格で、大手が物量で攻めてきて、
フルプライスの中小って本当に厳しいなとは思う

返信
2.匿名 2019年11月30日23:25 ID:U5OTA4NTA

洋ゲーの時点でインディーは買うのためらう
リアル調のデザインなら日本製でも多いから馴れてるけどデフォルメされたキャラのゲームは顔とかにもろそのお国柄が出るから

返信
3.匿名 2019年12月01日00:00 ID:c5NjAzMg=

デスストは凄まじく高クオリティのエンジン使わせてもらって、各界の著名人が出演しまくってたり、星野源の曲がゲーム内で流せたり、そもそもSIEから支援受けまくってたりであれをインディーズゲームと呼ぶのはあまりにも他のインディーズゲームメーカーに失礼

返信
4.匿名 2019年12月01日00:31 ID:A3MDQwODI

インディーやってて思うのは
ゲームファンが作っているだけあってバランス、システム、グラフィックなど
これでいいんだよって頷くような出来という事だな

返信
5.匿名 2019年12月01日01:04 ID:M1NzU0NTA

作りたくて作ってるのと中抜きに中抜きを重ねて搾りカスで作れって言われてる企業じゃそら追いつかれるわ。
日本の技術力(笑)もそうやって他国に追いつかれてんだから。

返信
6.  2019年12月01日01:15 ID:U4OTY4MTk

Hollow nightとソルトアンドサンクチュアリはとても満足だった

返信
7.匿名 2019年12月01日01:46 ID:EwMDIxOTk

Hollow Knightはクリア出来てないけど
雰囲気が好きでパッケージ版も予約してある
Silksongも最初からパッケージ版を出して欲しい

返信
8.匿名 2019年12月01日03:23 ID:c0NjI5MTk

でもインディースタジオのほとんどが2作目を出せてないってどっかで聞いたし、やっぱり色々大変なんやろうね。

返信
9.匿名 2019年12月01日05:45 ID:ExNTYzMTQ

※8
1作作るために全力出すのがインディだし

返信
10.匿名 2019年12月01日09:49 ID:E0MjU2NTk

大作ゲーとインディーゲーをずっと行き来してる
最近は、ディアブロ・インディー・インディーセール漁り・ポケモン・インディー・ディアブロって感じだな

返信
11.匿名 2019年12月01日09:54 ID:ExMDIyMDc

インディーだって高クオリティで人気出て売れてる作品はごく一部だけで大多数はセールでも要らないって感じの石だぞ

返信
12.匿名 2019年12月01日10:08 ID:Y0Mzg1MjY

※5
日本の技術力(笑)の具体例は?

返信
13.匿名 2019年12月01日10:09 ID:Y0Mzg1MjY

※5
具体的に言えないなら、お前ごときが偉そうに言うんじゃない

返信
14.匿名 2019年12月01日10:12 ID:E3NTUzNzg

steamも数が多すぎて良作が埋もれていくみたいだから、上手く発掘されると良いな

返信
15.匿名 2019年12月01日13:33 ID:Q2OTY5MzA

スイッチへの移植でsteamの良インディーが再評価された感じ
この流れがうまく続いてくれるといいなあ

返信
16.匿名 2019年12月01日15:21 ID:I2ODc2Nzc

いうても過去作はともかく最近の作品は大手のエンジンのライセンスで作ってるの多いから
2Dゲー以外はswitchだと性能的に厳しいっての多いからなあ(例のイガヴァニアとかもそう)
今後はもう恩恵が薄い気がしないでもない

返信
17.匿名 2019年12月02日08:00 ID:g0NjQ4MzA

>>115
ハード作ってるからインディーはちょっと日本語勉強してこいとしか...

返信
18.匿名 2019年12月02日10:15 ID:U4MDc4MjA

日本一ソフトウェアのゲームなんてほぼ500円のインディーズレベルだからな。

返信
19.匿名 2019年12月03日01:32 ID:c4ODA4ODU

インディーズゲーの最たるもののマイクラがここ数年、売り上げでもクオリティでもトップクラス走っててハードメーカーが無視できない存在になってる訳だし。

返信

コメントを書く



スポンサーリンク