1: 2025/05/22(木) 07:20:20.19 ID:qBlcnfA70
RPGだとストーリーが会ってクエストとかボスがあってそれをこなして行くからわかるけど
マリオカートのコースが広くなったからって何すんの?
マリオカートのコースが広くなったからって何すんの?
2: 2025/05/22(木) 07:21:42.62 ID:dML5/2in0
何するってカートなんだから運転するに決まってんだろ
3: 2025/05/22(木) 07:22:13.40 ID:aPjMqR6b0
ノンストップ複数コース横断レースだろ
5: 2025/05/22(木) 07:23:58.88 ID:+ry4e6aU0
8時間耐久レースとかできるやろ
7: 2025/05/22(木) 07:24:19.42 ID:UENOcqEWd
何もないとこを何もせずに走るだけやぞw
9: 2025/05/22(木) 07:26:32.89 ID:nrKymtfv0
オープンワールドで運転 GTAじゃん
10: 2025/05/22(木) 07:27:23.00 ID:74+va67rM
シームレスに繋がった世界で24人のノックアウトレースだよ
これはシームレスじゃないとやりにくいからめちゃくちゃ妥当
これはシームレスじゃないとやりにくいからめちゃくちゃ妥当
11: 2025/05/22(木) 07:29:14.15 ID:P+seilS60
Pスイッチミッションが公開されてる以上に色んな種類があるんじゃないか
100以上あるという事だし
100以上あるという事だし
12: 2025/05/22(木) 07:29:28.81 ID:zT+s4v4XM
世界に点在する給油スポットでは
ボタン連打で給油時間が短縮されるミニゲームが楽しめるぞ
キミはいくつスポットを見つけられるかな?
ボタン連打で給油時間が短縮されるミニゲームが楽しめるぞ
キミはいくつスポットを見つけられるかな?
14: 2025/05/22(木) 07:30:34.22 ID:qoh9lyrrM
任天堂が今回のマリカでやってるのはFMとFHを一つにしたようなものなので実は誇張抜きで他がほとんどやっていない事だったりする
まあだから開発期間もめちゃくちゃかかったんだろうな
まあだから開発期間もめちゃくちゃかかったんだろうな
46: 2025/05/22(木) 07:52:53.67 ID:RzzntI0j0
>>14
んだね
マリカワの特徴としてはソレ
開発期間はタマタマ外的要因で伸びただけだと思うが
んだね
マリカワの特徴としてはソレ
開発期間はタマタマ外的要因で伸びただけだと思うが
15: 2025/05/22(木) 07:31:33.65 ID:gjmtX6qn0
そういう風に思ってしまうが
実際にやったら多分納得するんだろう
実際にやったら多分納得するんだろう
16: 2025/05/22(木) 07:31:39.69 ID:CrYfBfZo0
ゼルダ作った会社なんだからオモロいマップ作るのは得意だろ
19: 2025/05/22(木) 07:33:06.75 ID:T0lNortp0
羽ジャンプで色々出来そうで楽しみ
変な壁が無いと良いが
変な壁が無いと良いが
24: 2025/05/22(木) 07:35:44.95 ID:PzIY8JAV0
オープンワールドがマリオカートユーザーにどこまで受け入れられるかだろうな
モンハンが「余計なことするならモンスターを1体でも多く出せ」と言われてるように
マリカも「余計なことするならコースを1つでも多く出せ」と言われてるだけだったりしてね
モンハンが「余計なことするならモンスターを1体でも多く出せ」と言われてるように
マリカも「余計なことするならコースを1つでも多く出せ」と言われてるだけだったりしてね
49: 2025/05/22(木) 07:55:25.61 ID:SnBB6Zrx0
>>24
結局みんな最短ルートで走るって事に変わりはないからね
結局みんな最短ルートで走るって事に変わりはないからね
27: 2025/05/22(木) 07:37:54.70 ID:YZfoflgA0
サバイバル用みたいなもんだよなオープンワールド化
28: 2025/05/22(木) 07:38:12.81 ID:qoh9lyrrM
実は本当に前例がないんだよな
同じ任天堂ファーストのゲームとしてはブレワイの方がまだ他との差別化の説明が難しかった
同じ任天堂ファーストのゲームとしてはブレワイの方がまだ他との差別化の説明が難しかった
30: 2025/05/22(木) 07:39:43.14 ID:aPjMqR6b0
マリカーの場合
マッチング→1コース遊ぶ→マッチング…
の繰り返しだったから
マッチング→複数コース連続で遊ぶ→マッチング、になるのは
待ち時間減って改良だと思うけどな
まあコース間部分の出来次第だが
マッチング→1コース遊ぶ→マッチング…
の繰り返しだったから
マッチング→複数コース連続で遊ぶ→マッチング、になるのは
待ち時間減って改良だと思うけどな
まあコース間部分の出来次第だが
33: 2025/05/22(木) 07:42:03.17 ID:BsOtT15kd
こいつの言ってるサーキットって何だよw
FHだってちゃんとレースあるのにw
FHだってちゃんとレースあるのにw
43: 2025/05/22(木) 07:51:01.61 ID:qoh9lyrrM
>>33
オープンワールドマップに始点と終点を指定
もしくはサーキットを設定してレースするタイプでしょ?
それが普通だし普通のゲームはその状態で専用のサーキットコース作る理由が皆無だからな
既存ゲームは当然のことをやってるだけだし
マリカはマリカじゃないと成立しないブルーオーシャンなゲームデザインやってるだけだわな
オープンワールドマップに始点と終点を指定
もしくはサーキットを設定してレースするタイプでしょ?
それが普通だし普通のゲームはその状態で専用のサーキットコース作る理由が皆無だからな
既存ゲームは当然のことをやってるだけだし
マリカはマリカじゃないと成立しないブルーオーシャンなゲームデザインやってるだけだわな
39: 2025/05/22(木) 07:47:52.01 ID:P2pvrgXC0
オープンワールドならプレイヤーが自由にスタートとゴール地点を決めて対戦とかできたら面白そうだけど
そういうのはできないの?
そういうのはできないの?
40: 2025/05/22(木) 07:49:18.33 ID:U+HlG7BA0
>>39
フリーランがそれやろ、ボッチには難しい話やけど
フリーランがそれやろ、ボッチには難しい話やけど
55: 2025/05/22(木) 07:59:07.25 ID:RzzntI0j0
>>39
マリカワのユーザーの反応次第だろうね
他のオープンワールドレースゲーの要素を増やすかどうかは
マリカワのユーザーの反応次第だろうね
他のオープンワールドレースゲーの要素を増やすかどうかは
個人的には色んなミッションを投稿出来たり
遊びのルールを設定して個人開催出来たり
ってのぐらいはアプデで追加して欲しい
44: 2025/05/22(木) 07:51:39.60 ID:gjmtX6qn0
マリカ8が良過ぎたから
それを超えてくるとは想像し難い
それを超えてくるとは想像し難い
47: 2025/05/22(木) 07:54:17.27 ID:qoh9lyrrM
これ大事なんだけど
ブルーオーシャンなゲーム作ろうとすると自然と革新的だったり前例がないゲームになりがちなだけだよ
ブルーオーシャンなゲーム作ろうとすると自然と革新的だったり前例がないゲームになりがちなだけだよ
50: 2025/05/22(木) 07:55:36.86 ID:UbZ1siEs0
ポケgoのルートを個人が作ってアップロードするのに近いのがマリカワ出来るようになったらしい無限に遊べるな
52: 2025/05/22(木) 07:56:56.30 ID:T4gCJYyC0
アプデで大陸横断コースとかあったら楽しそうだよな
途中のチェックポイントを通過していくみたいなのしたらスティール・ボール・ランみたいになりそう
途中のチェックポイントを通過していくみたいなのしたらスティール・ボール・ランみたいになりそう
57: 2025/05/22(木) 08:02:39.55 ID:urMs7otC0
定期的に開催されるフーセンバトルロワイヤルはやりそうだな
58: 2025/05/22(木) 08:05:08.09 ID:RzzntI0j0
>>57
普通のバトロワのようにエリアが狭まってく方式とかでね
普通のバトロワのようにエリアが狭まってく方式とかでね
60: 2025/05/22(木) 08:08:16.68
サバイバルもあるし、オープンワールドという前提があるからこそコースが面白くなるんじゃないの?
ハリボテの背景じゃなくて意味のないところも全部行けるからブレワイが売れたわけだしそれと同じ
一応オープンワールドを遊ぶモードもあるんだしよくね?
ハリボテの背景じゃなくて意味のないところも全部行けるからブレワイが売れたわけだしそれと同じ
一応オープンワールドを遊ぶモードもあるんだしよくね?
63: 2025/05/22(木) 08:12:36.43 ID:tcRpGAtL0
スキンでいいからバイクに馬が欲しいな
66: 2025/05/22(木) 08:14:16.58 ID:zrgTYlaH0
ダイレクトによれば何かを集める要素はあるみたいだな
ある意味マリオ64の拡張版みたいな感じになりそう
ある意味マリオ64の拡張版みたいな感じになりそう
67: 2025/05/22(木) 08:14:27.07 ID:vxovUBjX0
カートから降りて探索したいね
76: 2025/05/22(木) 08:23:25.78 ID:GSG2oxDz0
>>67
降りてもイベントが無ければ速攻で飽きる
イベント製作には莫大な手間とコストがかかる
過去のオープンワールドレースゲームで散々言われた話
降りてもイベントが無ければ速攻で飽きる
イベント製作には莫大な手間とコストがかかる
過去のオープンワールドレースゲームで散々言われた話
95: 2025/05/22(木) 08:55:26.86 ID:15Vwona70
>>76
だもんで今だとイベントをユーザーが色々作れると良いねって感じ
だもんで今だとイベントをユーザーが色々作れると良いねって感じ
マリカワにも宝探しや同じ写真撮れとかのミッション投稿は追加して欲しい所だ
69: 2025/05/22(木) 08:14:52.74 ID:zrgTYlaH0
遊び場だけ用意して自由に遊んでくれってのは任天堂らしいとも言えるな
71: 2025/05/22(木) 08:15:38.76 ID:zrgTYlaH0
フレンドが多い人は自分達でルール決めて色んな楽しみ方出来そうだな
鬼ごっこやったりさ
鬼ごっこやったりさ
フレンドいねーけど(´・ω・`)
72: 2025/05/22(木) 08:16:35.00 ID:1Or2mCSa0
フリーランでスタート、チェックポイント、ゴールを自由に設置してレース出来るなら最高なんだがどうなんだろ
フレンドと口頭で今からあそこまで競争だって言うだけより各自でチェックポイント1個設置して好きなルートでゴール目指すようにすれば楽しそう
フレンドと口頭で今からあそこまで競争だって言うだけより各自でチェックポイント1個設置して好きなルートでゴール目指すようにすれば楽しそう
Todayちゃんと見たか?ミッションあるやん
レースばっかだとずっと集中で気疲れしそうだからフリーランひそかに楽しみにしてる
今割とオープンのレースゲーあるじゃん
8DXをベースに似た感じで出せばそれで良かったのに代わり映えのなさを嫌って難航した結果タイミング悪く昨今のオープンワールドの残骸みたいになったのが今作
実際はほとんどの人がDL版4000円のゲームとして買うわけだから文句も出にくいけどこれが9000円だかパケ1万円のゲームとして見たらマリカー史上最低評価になると思う
オープンワールドは指示されないと何もできない日本人には向かない説
オープンワールドのレースゲームと言うと
バーンアウトパラダイスを思い出すけど、正直イマイチだった。
※4
すげぇ...人ってここまで妄想で語れるんだな
ワールドというなら、世界旅行したかったな
世界遺産でレースしたい
※6
正直3の方が好きです
自アバターが他人のレース中のコースに立ち入れる程にオープンな世界とか?
オープンワールドって言葉を任天堂は使ってないし、「この世界すべてがカートの遊び場」的なニュアンスだと思うんだよな
小学生とかだったら友達と延々とかくれんぼとかおにごっことかするんだろうな、エアライドみたいに
※4
オンラインバトルはサバイバルだけじゃなく、コース3周のレース方式もあるから極端に評価下がることはないと思うよー
分からないから楽しいんじゃないの
でかいトラックとかヘリに乗れる要素の説明がこれまで一切ないし、意図的に隠してる部分は絶対あるだろうな
ティアキンも一切地下に触れないまま発売したし
コース周りのフリーランをオープンワールドと誤認した人はがっかりするやろね
降りて探索したいならアーカムナイトやればいい。
スイッチでやるとハングアップするけどね。
PS5の後追いだから二番煎じ感強い
ぶっちゃけこんなに広大な世界用意してくれるんなら、ストーリーモードくらいは欲しかったわ。
※17
オープンワールドのドライビングゲームなんかもっと大昔から存在するのになぜps5の後追い?
オープンワールドレースゲーなんて昔からごまんとあるのにマリカユーザーは微笑ましいな
ほんと最近はコスパだタイパだなんだと余裕のない人達だらけになったよな
※17
発作かなんか知らんけど無理にPS5って言葉使わなくていいぞ
それに後追いというならハードじゃなくてゲームタイトルで比較するべきだな
※20
スレ内にも書かれてるけどオープンワールドに周回コースが内包されてるレースゲームなんだけど他にそんなゲームが存在するの?
プレステのチョロQみたいだったら神ゲーだな
なんならカートから降りたく無い??
マリオカート全否定だけどコースを自由に歩いたら別ゲームにできそう。
たしかに言われてみればストーリーもあったら嬉しかったな
PS4PROより性能いいから大丈夫
※25
ワイルズになるやん
ゲームは苦手だけどVtuberのおばちゃん達と馴れ合いたい!って層も取り込みたいんだろ知らんけど
※28
そんなこと言ったらアニメの声優もおじちゃんおばちゃんばかりやぞ。あとイカガールの声は男性
※17
でもPS5は絶対いらんかな スマホ新調した方が良い
switch2は多言語版の値段でも即買うけど
素直にワクワクしとけや
ひねくれ拗らせぼっちくんは面倒くさいなぁ
みんな6月5日が待ちきれないわね
スティールボールランをマリカでやるみたいな感じなのでは。
Switchのまとめサイトなのになんでネガティブなタイトルなん?煽りクソサイト?ここ
なんか昔オープンワールドのスポーツゲームみたいの出てなかったっけ。
あれを任天堂の技術力と資金力で作り込んだものと考えたらけっこうよさそうだけど。