『オクトパストラベラーズ』シリーズだけは存続して下さい!

1: 2024/06/16(日) 19:51:59.38 ID:ITW1wJaZ0
5年に一回で良いからお願いします

 

2: 2024/06/16(日) 19:52:50.29 ID:0TZIi1MH0
2寄りで無駄に暗い路線にするなら未来は無い

 

4: 2024/06/16(日) 19:54:46.16 ID:Yzv02Kjn0
また似たようなのでしょ?

 

5: 2024/06/16(日) 19:58:14.80 ID:ITW1wJaZ0
あの路線のRPGはいるだろ
音楽も良いしスクエニ最後の良心

 

6: 2024/06/16(日) 20:08:31.35 ID:+nnOWcB+H
2で売上大きく落としたからなあ
まだ次あるとは思うけど
スクエニの中規模タイトル潰してAAAに注力する方針に沿うならヤバイかもしれん

 

8: 2024/06/16(日) 20:19:16.87 ID:aVjbzndHM
値崩れしないのが人気の証左だよな
ソシャゲはやめて欲しかったが

 

22: 2024/06/16(日) 20:54:52.82 ID:4KO+Eahc0
>>8
ブレイブリーセカンドのせいでシリーズ存続の危機になったところをソシャゲに救ってもらってる恩があるからな
オクトラでソシャゲ作れやと言われてもイヤですとは言えなそう

 

27: 2024/06/16(日) 21:20:20.70 ID:0pp6Wkkb0
>>22
オクトラでソシャゲもうあるやん

 

29: 2024/06/16(日) 21:32:57.64 ID:4KO+Eahc0
>>27
だからソシャゲ出たんだろ
大陸の覇者発表のとき「CS版も作ってるので!」ってコメント書く程度にはソシャゲ展開がユーザーから不評なのも承知してる

 

10: 2024/06/16(日) 20:27:39.76 ID:ubI1N9l6d
衰えてきたらまたコマンドRPGの系譜を新生させるのもいいだろう
途絶えたらスクエニの終わり
スクエニはテレビゲーム総選挙で現代的にもコマンドRPG神話だけの会社だと突き付けられた
レベルファイブはDSのようなハードでしか成り立たなかったのかもしれないが
スクエニはコマンドRPGをHD2Dやそれ系統の表現でいくらでも新作を作れる
作らないことで幅広い世客層にとって心象が悪くなる
すでにPSユーザーもオクトラ2が面白いとは認めてしまった

 

11: 2024/06/16(日) 20:32:34.82 ID:0pp6Wkkb0
7人キャラがいるのにストーリーがそれぞれ独立しちゃってるから
キャラ同士の絡みがほぼなくてストーリーが薄くなっちゃってる

 

14: 2024/06/16(日) 20:35:02.56 ID:ITW1wJaZ0
>>11
これな
2ではラストのボスイベントでやっと8人のストーリーだったけどなんか無理やりだったし暗かったな

 

13: 2024/06/16(日) 20:33:55.49 ID:W+u7CLOr0
問題はらしさがあるかどうかだ
オクトパストラベラーらしさとは一体なにか

 

15: 2024/06/16(日) 20:42:27.03 ID:h8RUm0A70
ストーリーがマジで面白くないのがなぁ
そしてテンポもくそほどわるいし

 

17: 2024/06/16(日) 20:50:41.54 ID:4KO+Eahc0
BGM良くてすげえ盛り上がるのにストーリーにイマイチ乗れないの勿体ないよな
もっと良いシナリオライターにお願いして

 

33: 2024/06/16(日) 21:59:27.94 ID:EQK0+oiC0
ソシャゲ出た結果1の主人公周りの設定ぶち壊したし作品の愛着とか欠片も無いんやなあって

 

35: 2024/06/16(日) 22:07:04.66 ID:uWh60xDXr
オクトラ続けるならブレイブリーシリーズの方がまだ嬉しい

 

36: 2024/06/16(日) 22:09:58.55 ID:kYMBoSOLH
ブレイブリーデフォルト3の方がまだやりたい

 

40: 2024/06/16(日) 22:34:02.71 ID:0Y7F4ROY0
シリーズのらしさは
無法地帯なフィールドコマンドだろう
フィールドコマンドでやりたい放題やるのが醍醐味
ブレイクとかは今は他でも採用してる

 

43: 2024/06/17(月) 00:49:13.19 ID:FEAKcJix0
スマホしかやってないけど高難度だと詰将棋みたいで一切余裕がないのがきつかったな
もうちょっと遊ばせろよと思った

 

46: 2024/06/17(月) 03:47:27.33 ID:7w0xI2oFM
2のストーリー良かったけどなソローネオズが肩透かしだったけどテメノスキャスティがその分面白かったし何より黒幕お前らだったの!?ってのがウケたんでしょ
コマンドだドットだは所詮オマケ、話がウケたから評価高いんですわ

 

52: 2024/06/17(月) 09:23:12.13
>>46
逆にコマンドやドットだからやらないって人もいるから足を引っ張ってる
普通の3D新作RPGの方が売上は伸びるね

 

51: 2024/06/17(月) 09:20:32.63 ID:qSJc9yMp0
浅野は執行役員になったしHD2Dゲーは続けるんじゃね

 

24: 2024/06/16(日) 21:05:54.15 ID:ifzfNhHw0
シナリオはどうにかしてくれ
ゲームシステムはまぁまぁだった

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718535119/

1.匿名 2024年06月17日11:17 ID:YwMjc4Nzc

作ってたアクワイアってKADOKAWAに買収されたんだっけか

返信
2.匿名 2024年06月17日11:20 ID:UwMzQzMTU

戦闘取っ付きにくそう&難しそうでストーリーは大体クソって言われてるイメージ

返信
3.匿名 2024年06月17日11:24 ID:czMzY3NjM

どうせ買わなかったろと怒られるだろうけど、スマホゲー化で2を買う意欲を失った民です

返信
4.匿名 2024年06月17日11:30 ID:kxMDI5MzU

1やったけど薬師主人公にしたからキツかったわ
主人公に選ぶキャラで難易度激変するのおかしいだろ

返信
5.匿名 2024年06月17日11:42 ID:I3MDQ2MTc

オクトラ戦闘もストーリーもBGMも自分的には良かったわ早く3やりたい

返信
6.匿名 2024年06月17日11:45 ID:IwMTg0Nzk

スマホゲーのほうがこれは面白い気がする
バトルもターン制プラス前衛後衛クルクルがたのしい
ストーリーも担当はおんなじ人だけど
なぜかスマホ版はたまに覚醒して面白い話があったりする
ストーリーとかコンテンツ追加スピードめちゃ遅いけど・・・

返信
7.匿名 2024年06月17日11:55 ID:A2MDMxMjA

ボスがデカすぎて無理
いくらデフォルメでもやり過ぎ
体験版で受け付けなかった

返信
8.匿名 2024年06月17日11:58 ID:gwNjM2NTc

※2
イメージっていうかそうじゃね
とっつきにくいというか面倒くさい戦闘って感じ
※6
わかる、出来はスマホゲーの方がいい

返信
9.匿名 2024年06月17日11:59 ID:A0MDc4MjU

絶対にいらん

ハードル低すぎだぞお前ら

返信
10.匿名 2024年06月17日12:01 ID:U2MTI0MDA

※3
ワイは逆やな
ソシャゲ出してんのにナンバリング出してくれるんかいって嬉々として買ったわ
そっちの売り上げ伸ばさんと続きも無いしな

返信
11.匿名 2024年06月17日12:01 ID:k0NjU2Nzc

スクエニって最新ハードで最先端グラフィックのrpgを作ることで大きくなってきた会社だから
オクトラみたいに下手に進化させなれないゲームを続けて行くのは難しいんじゃないか

返信
12.匿名 2024年06月17日12:04 ID:MwOTkyODQ

※4
主人公全員職業年齢性別違うんだから人生の難易度が違ってて当たり前だろ
むしろ初代ロマサガを見習ってもっと偏らせろと言いたい

返信
13.匿名 2024年06月17日12:04 ID:gwNjM2NTc

※11
もう別に最先端のグラじゃないんだよなぁ・・・

返信
14.匿名 2024年06月17日12:05 ID:MwOTkyODQ

ロマサガ風味FF5系路線のシリーズをぜひこのまま続けてほしい

返信
15.匿名 2024年06月17日12:10 ID:IwMTg0Nzk

HD2Dって懐古需要だろうから
オクトラみたいな新規でやるんじゃなく
dqffサガとかのリメイクをHD2dで出しまくればいいんではと思う

返信
16.匿名 2024年06月17日12:13 ID:I5MDE5ODA

とりあえず名前がキモいから関わらない。

返信
17.匿名 2024年06月17日12:16 ID:Q4MzY2MTE

ソシャゲが続いてる限り安泰だろう

返信
18.匿名 2024年06月17日12:20 ID:kzMjg5NDU

1はHD2Dが革新的で最高に面白かったけど
2は良くも悪くも変わらなすぎて何も真新しさがなかった

返信
19.匿名 2024年06月17日12:23 ID:IxMDUxMjM

1が難し過ぎてダメだった。
手順通りにしないと倒せないみたいな無理ゲー

返信
20.匿名 2024年06月17日12:27 ID:kxMDAxMjU

※3
意欲を失わずに2買ったけど序盤でこれ1や大陸とあんま変わらないな…?と思って手が止まっちゃった民です

返信
21.匿名 2024年06月17日12:41 ID:Q2NDE4NTY

これあんま面白くないよな
HD2DとかSFC遊んでる気分になる

返信
22.匿名 2024年06月17日12:47 ID:gwMDc4MjU

※18
2が売上落としたのは多分これなんだよね実際俺もすぐ買おうと思わなかったし
でもセールで買ってみたらめっちゃ面白いしストーリーも好みだったわ
3はオクトラらしさを残しつつ真新しさを出すことが課題になると思う

返信
23.匿名 2024年06月17日12:48 ID:IzMjMyNDE

任天堂独占で無くなったオクトラなんてな

返信
24.匿名 2024年06月17日13:01 ID:EwODg3NTM

劇的に良くなったレベルではないけど
1が普通に楽しめた自分は2も楽しめてる

文句ってわけじゃないけど
1のときの経験を活かして盗人を主人公に選んだのに
専用宝箱はなくなったんかい(笑)

返信
25.匿名 2024年06月17日13:10 ID:Q1Nzg4NzY

パーティチャットにしないととんでもない労力になっなるかつ無駄になるかもしれないからな
一本道にすれば可能だけどそれじゃオクトパスの意味ないしな

返信
26.匿名 2024年06月17日13:21 ID:EwODE1Nzk

このシリーズだからこそなファンもいると思うけど、こういうグラフィックで新作のRPG作れば、それはそれでよくね

返信
27.匿名 2024年06月17日13:22 ID:c5NDIyNg=

オクトラはもっとジョブ増やしてくれ

返信
28.匿名 2024年06月17日13:48 ID:UyMTQzMjY

スマホの劣化だしな
8人で戦えない
キャラが少ない

返信
29.匿名 2024年06月17日14:00 ID:gxNjMyMTI

あのままスイッチで展開していればよかったんだろうけど、スマホに出して勝手に自爆したんだししょうがないよね
スイッチの1作目をアプデしっかりやってDLCもぽんぽんだしたほうが圧倒的に新規や若い世代が入ってたんじゃないのかな

返信
30.匿名 2024年06月17日14:19 ID:M3MzUxNTQ

2みたく、1の延長線上ってのはもう止めて欲しい。

オクトラって元々"2DのRPGの表現を進化させる"みたいなのが売りだったと思うから、
このシリーズは2Dの新しい見せ方を常に追求していって欲しい。
HD-2Dの更なる表現方法や、新たな技術を見せて欲しい。

返信
31.匿名 2024年06月17日14:28 ID:A1NDQzMTc

存続しろってスレタイなのに中身は愚痴ばっかなのどうなのよ

返信
32.匿名 2024年06月17日14:35 ID:UwMzg4MDk

忖度でプレステにもマルチしたから
売上が分散してしまい
結果、全体的な売上も減った
スイッチとスチームで良かったのに

返信
33.匿名 2024年06月17日14:36 ID:A0OTkxMTk

オクトラライターの人が書いたゲー魔王ってのがオクトラ2前に連載してそれ読んで1は買ってたけど2買う気力無くした
ソシャゲ化したのも正直、あー、そういう売り方したいならcs機で応援しないでソシャゲユーザーに買って貰いたいんだろなで冷めたとかはある
ソシャゲのユーザー層とcs機のユーザー層は別だと思ってるので

返信
34.匿名 2024年06月17日15:18 ID:czODEyODU

オクトラ1の時みたいに海外パブリッシャーを任天堂が担当してればもっと売れたのか?

返信
35.匿名 2024年06月17日16:44 ID:c1NzI5NTY

オクトラシリーズは飽きられて伸びないと思う

返信
36.匿名 2024年06月17日16:49 ID:UzOTUyNjQ

※32
その理屈は任天堂とsteamに出るだけだったから欲しかったみたいなよくわからんことになる気がするけど

返信
37.匿名 2024年06月17日16:52 ID:UzOTUyNjQ

※33
よくわからんけど別だというならソシャゲは遊ばずにCS機のやつ遊べばいいのでは
個人的にはなんでそんな分けたがる人がいるのかあまり理解できないけど

返信
38.匿名 2024年06月17日16:56 ID:kwNjM3MzU

個人的には声優の演技を聴くゲーム
下手に3Dにすると粗が目立つから2Dで正解だが、同時にディフォルメドットキャラのチープさも。ブレイブリーくらいがちょうどいいのかも。

返信
39.匿名 2024年06月17日17:56 ID:IyMDI3NDE

タイトルからして6人分ストーリー作らなきゃいけない時点で続編作ってもすぐ限界きそうだからな
サガだって多人数主人公は半分くらいしかない

返信
40.匿名 2024年06月17日17:59 ID:M1NTY3MjY

RPGはこういうのでいいんだよと思えるゲーム

返信
41.匿名 2024年06月17日18:13 ID:c5MDgxMTc

2で目新しさ無いとか認知機能どうなってんの?
それこそグラフィック病患者でしょ

返信
42.匿名 2024年06月17日18:28 ID:czOTgwOTQ

正直ドラクエシリーズよりよっぽど進化してるわ

返信
43.匿名 2024年06月17日18:35 ID:ExOTAyMDI

オクトラ、ソシャゲのβテストプレイヤーだったんだけど酷いものだったぞ

行動順すら無いから戦略性もない

返信
44.匿名 2024年06月17日18:43 ID:QzOTk2Mzg

中1の頃に初代ブレイブリーデフォルトやって衝撃受けたけど
その衝撃を期待してオクトパスやったらなんか肩透かしだった

見た目HD-2Dのブレイブリー新作とか出たらやってみたいけどコンセプトブレるからやらないんだろうなあ

返信
45.匿名 2024年06月17日18:47 ID:czOTgwOTQ

※43
リリース時には行動順表示が実装されてた
最初から実装しとけという意味なら同意する

返信
46.匿名 2024年06月17日18:58 ID:czOTgwOTQ

元々のコンセプトが明確に「TRPGをTVゲームで再現しよう」だからな
その文脈が分からん人には何が面白いのか分からんと思ってる(それはこのゲーム自体の問題でもあるんだが)
少なくとも最近のドラクエやFFみたいなレールプレイングとかよりは、よっぽどロールプレイング(役割演技)できて楽しいわ

返信
47.匿名 2024年06月17日20:02 ID:c4NTc3OTg

可能性は低いが、ポケモンBWリメイクはHD-2Dだったら、みんなは嬉しい?

返信
48.匿名 2024年06月17日20:40 ID:QxNTY4OTU

1も2も好きなんだけど、ソシャゲあるなら売れないだろう。
オクトラ遊びたい熱心な層はソシャゲをやり、ここで一定数が脱落。
続編物は新規が入りにくいし、定価の新作より半額セールの1に手を出す人は多いだろう。そこでも一定数が脱落。
残るのはソシャゲ否定派で新作やりたいファン層。家庭用は発売間隔があるから、最も需要が長続きしやすい。

こうして並べると新作買うまでの足切り要素が多いから、3は更に落ちる。
ある程度システム流用して、新規タイトル立ち上げる方が売れるかもしれない。
家庭用とソシャゲの関係性はファイアーエムブレムが理想的で、キャラゲー強めで長いシリーズ物でないと、システムの差別化出来ずに少ないパイの奪い合いになりかねない。

返信
49.匿名 2024年06月17日23:23 ID:I1NjkwNzg

※13

返信
50.匿名 2024年06月18日00:12 ID:YyMDkwNg=

※36
騙し売りのイメ∼ジがあるからでは?
あとからPSで完全版出すとか

返信
51.匿名 2024年06月18日05:50 ID:c3ODY2MjQ

YouTubeのswitchゲームだけしかレビューしない人のチャンネルで
歴代面白かった神ゲームベスト10にオクトパストラベラー、ビルダーズ2、十三騎兵防衛圏、ニノ国キングダムとか必ずと言っていいほどノミネートされてるから買ってみたけど全然面白くなかった

ビルダーズ2だけだったよ面白かったの

返信
52.匿名 2024年06月18日08:56 ID:E1ODExOTA

そら万人向けの面白さのゲームじゃないからな
というか10人やって10人とも面白いなんて言えるゲームはまずないだろ
レビューチャンネルなんて必要以上に上げ下げした内容でやってるんだから鵜呑みにする方が騙されてる

返信
53.匿名 2024年06月18日11:10 ID:MxNzEyMDg

1しかやってないが盗賊で始めて途中止めた。同じ事の繰り返しで戦闘が奥が深そうで深くないんだよなあ

返信
54.匿名 2024年06月18日11:21 ID:g0MDU4OTA

※53
敵が強くないんで適当に雷剣将やら盗公子を撃ってれば勝てるんで退屈…
からの各ジョブのスキル把握して全力を尽くさないと勝てない裏ボスは楽しかった
そこまでが長かったけど

返信
55.匿名 2024年06月18日11:23 ID:M3MTMwNTA

返信
56.匿名 2024年06月18日19:56 ID:IyNTkzNjA

※53
逆に繰り返しがないRPGの方が凄いと思うけどな
毎回違うシステムで違う事しなきゃいけない作品ってある?

返信

コメントを書く



スポンサーリンク