1: 2025/03/30(日) 15:05:55.29 ID:qhfe7FnPr
もはやRPGじゃなく動く紙芝居やん
3: 2025/03/30(日) 15:07:02.66 ID:qhfe7FnPr
小粒なエピソードを一つずつ見ていくストーリー部分とRPG部分が1ミリも噛み合ってないw
4: 2025/03/30(日) 15:10:15.96 ID:Nmq8wGJu0
サガフロ好きだったから2も楽しみに買ったらなにこれ?って思ったのは覚えてる
でも最悪なのは強制将棋ミニゲーム
でも最悪なのは強制将棋ミニゲーム
5: 2025/03/30(日) 15:11:32.98 ID:Mc+fRhYe0
サガフロ出た頃はすでに知名度ゼロに等しかったからな
そして気づいたら会社傾いたニュースで次は合併だったよな
そして気づいたら会社傾いたニュースで次は合併だったよな
6: 2025/03/30(日) 15:14:13.44 ID:Nq/Z+fiZ0
サガシリーズの衰退がはじまった作品だと思ってる
なんであんなストーリードリブンにしたのやら
なんであんなストーリードリブンにしたのやら
7: 2025/03/30(日) 15:14:33.90 ID:g1OOj7wl0
それはそうだけど雰囲気とストーリーがいいから名作
戦闘はいつ町に戻れるかすらわからない、メンバーがすぐ入れ替わるしゲームとしては滅茶苦茶
戦闘はいつ町に戻れるかすらわからない、メンバーがすぐ入れ替わるしゲームとしては滅茶苦茶
10: 2025/03/30(日) 15:15:33.04 ID:KJDTi4n+d
サガシリーズとしては駄作
雰囲気シナリオゲーとしては良作
雰囲気シナリオゲーとしては良作
11: 2025/03/30(日) 15:15:43.24 ID:Mc+fRhYe0
この辺のタイトルは当時から売れなかったことだけは事実だからな
13: 2025/03/30(日) 15:17:16.43 ID:jcaAals50
流されるままにストーリー進んでたらラスボス強すぎて詰んだ記憶
20: 2025/03/30(日) 15:22:50.87 ID:HDo7+86E0
>>13
キャラ育成のタイミングが全く読めない癖にラストの難度だけ異常なんだよな
キャラ育成のタイミングが全く読めない癖にラストの難度だけ異常なんだよな
16: 2025/03/30(日) 15:19:32.48 ID:N5DLH+f60
リマスターとしてよく出来てるみたいだからいいんじゃね
17: 2025/03/30(日) 15:19:59.27 ID:SNkzFviD0
斬る 払う けさ斬り 斬る
十数年経ってもなぜか覚えているコマンド
十数年経ってもなぜか覚えているコマンド
440: 2025/03/31(月) 08:47:54.97 ID:2CrZOEmC0
>>17
マルチウェイは普通に閃いた方が楽という…
マルチウェイは普通に閃いた方が楽という…
22: 2025/03/30(日) 15:25:34.09 ID:24clAqqS0
ギュスターブ側のストーリーだけは面白いと思うわ
ゲームとしてはクソやね
ゲームとしてはクソやね
23: 2025/03/30(日) 15:25:47.91 ID:19cu789bd
サガに見切りをつけた作品
サガフロ1まではサガシリーズの面影残してたけどこれは紙芝居にちょろっとサガのシステム乗っけただけ
サガフロ1まではサガシリーズの面影残してたけどこれは紙芝居にちょろっとサガのシステム乗っけただけ
773: 2025/04/01(火) 22:12:19.87 ID:lOb0PAvO0
>>23
そういう評価だったよね
これと次のやつで評判下がった
リメイクしちゃいけない奴だった
そういう評価だったよね
これと次のやつで評判下がった
リメイクしちゃいけない奴だった
24: 2025/03/30(日) 15:25:56.25 ID:k9AQwVyF0
まあXで持ち上げられるほどの作品じゃないよな
ストーリー良ければ多少の粗があってもRPGは評価される傾向にあるけど
限度というものはある
ストーリー良ければ多少の粗があってもRPGは評価される傾向にあるけど
限度というものはある
26: 2025/03/30(日) 15:26:49.13 ID:OH1f4buW0
時期的に借金でスクエア社内がぐちゃぐちゃになり始めた時期のゲームだからな
FF7が成功したけど思ったより利益は出てなくて、それでも勢いだけでゲーム作りまくった挙げ句、映画まで作り始めて気がついたら倒産寸前 これが1999年から2003年のスクエア
FF7が成功したけど思ったより利益は出てなくて、それでも勢いだけでゲーム作りまくった挙げ句、映画まで作り始めて気がついたら倒産寸前 これが1999年から2003年のスクエア
236: 2025/03/30(日) 18:58:23.77 ID:PBzwDSW20
>>26
そのタイミングでサガフロ2その他ゲームも打ち切り不完全版出荷が目立った当時のスクエニは映画と副業のせいで超大赤字になって本業ゲーム開発が疎かになったこと
これで佳作の不完全ゲー乱発した
そのタイミングでサガフロ2その他ゲームも打ち切り不完全版出荷が目立った当時のスクエニは映画と副業のせいで超大赤字になって本業ゲーム開発が疎かになったこと
これで佳作の不完全ゲー乱発した
普通にゲームだけ作ってれば開発資金もゼノギアス2の資金も捻出できたのにな
32: 2025/03/30(日) 15:30:21.76 ID:aXSsewi00
ラスダンのLP回復がどうなったかだけ気になる
何回かクリアしてるから別にいいのだけども
何回かクリアしてるから別にいいのだけども
33: 2025/03/30(日) 15:30:58.50 ID:FdQR+7OR0
キャラとサウンドは良かったな
今でもアルティマニア持ってるわ
今でもアルティマニア持ってるわ
34: 2025/03/30(日) 15:31:47.71 ID:bWnujCWs0
クロノトリガーよりクロノクロス、サガフロよりサガフロ2が好きって奴
ただの変り者好き
ただの変り者好き
41: 2025/03/30(日) 15:45:27.12 ID:A2I8Iv/30
>>34
曲は好きだな。
クロノクロスのオープニング曲とか。サガフロ2はバトル曲以外も全体的にしっくり来るのが多かった。あ、ゲーム性はどちらもイマイチ。
クロノクロスとサガフロ2に共通するのはレベリングのメリットが薄いところかな。
曲は好きだな。
クロノクロスのオープニング曲とか。サガフロ2はバトル曲以外も全体的にしっくり来るのが多かった。あ、ゲーム性はどちらもイマイチ。
クロノクロスとサガフロ2に共通するのはレベリングのメリットが薄いところかな。
36: 2025/03/30(日) 15:36:57.89 ID:kiVgMK910
ドット絵と背景の水彩風の絵と浜渦の曲は良かった
ゲーム性は遊びの幅がない
尖っていると言えば尖っている(アンサガから目を逸らしながら)
ゲーム性は遊びの幅がない
尖っていると言えば尖っている(アンサガから目を逸らしながら)
37: 2025/03/30(日) 15:38:17.96 ID:2ze2uZWJ0
シナリオ補完できる要素なんもないから有料説明書ないとゲームだけやったら売りのシナリオすら薄くてつまらんからなこれ
38: 2025/03/30(日) 15:38:56.12 ID:Eyppeoej0
フツーのRPGだと思って進めると
金策わからない閃きわからないとかでゲームの魅力が4割減になっちゃう感覚
金策わからない閃きわからないとかでゲームの魅力が4割減になっちゃう感覚
39: 2025/03/30(日) 15:39:18.79 ID:6Ma8JGPd0
こういう「整合性の取れてないゲーム」って自分で作ってておかしいと思わないのか?
44: 2025/03/30(日) 15:51:08.70 ID:SxMj5QRi0
サガフロ2はサガの特徴の自由度を無くして、ストーリーや世界観に全振りしてる作品だからな
48: 2025/03/30(日) 15:52:55.23 ID:cQNmme/m0
自由度がウリのシリーズだったのにそこいらの一本道RPGより自由度が無い迷作
50: 2025/03/30(日) 15:54:19.54 ID:aXSsewi00
ギュスのほうが人気のようだが本筋であるウィルとエッグの長きに渡る死闘もキャラの相関やラスボス戦込みで熱かったわ
56: 2025/03/30(日) 16:01:18.80 ID:W3VoWsCV0
ロマサガとサガフロ1にあった「自由さ」が完全に失われたからなあ
GBサガとサガフロ1の「SF要素」も失われたし
まあ既存のイメージをぶっ壊して新しいものを作りたかったんだろうね
GBサガとサガフロ1の「SF要素」も失われたし
まあ既存のイメージをぶっ壊して新しいものを作りたかったんだろうね
58: 2025/03/30(日) 16:02:41.74 ID:lO14uHXC0
リメイクは優等生多いイメージだが新作は今でも全く奮わんな
60: 2025/03/30(日) 16:04:36.07 ID:3pZL03cbr
まあ昔から信者でさえストーリー重視でゲーム性は乏しい評価だったからな
69: 2025/03/30(日) 16:08:16.20 ID:Mc+fRhYe0
ゲームが作れない人間が必死に作ろうとした結果できた奇形の紙芝居だからなこのシリーズ
84: 2025/03/30(日) 16:22:11.24 ID:3rk9mV550
ストーリー重視は別にいいけど
そのせいでキャラと育成が毎度リセットされるシステムが糞だったヤツ
そのせいでキャラと育成が毎度リセットされるシステムが糞だったヤツ
85: 2025/03/30(日) 16:24:04.00 ID:l9k8cXc90
オリジナル発売日に買ってやったけどガッカリしたのは覚えてる
サガフロ1が面白かっただけに期待度が高すぎた
サガフロ1が面白かっただけに期待度が高すぎた
91: 2025/03/30(日) 16:31:56.98 ID:2SWlemcj0
サガはいつも作りかけのゲーム
これもストーリーはいいけどストーリーメインで動かしたいのかRPGさせたいのかどっちつかずなゲームだった
ストーリー自体もアルティマニアだので補完しなきゃいけなかった
ケルヴィンとマリー、チャールズにフィリップ3世回りの説明が適当過ぎる
これもストーリーはいいけどストーリーメインで動かしたいのかRPGさせたいのかどっちつかずなゲームだった
ストーリー自体もアルティマニアだので補完しなきゃいけなかった
ケルヴィンとマリー、チャールズにフィリップ3世回りの説明が適当過ぎる
93: 2025/03/30(日) 16:34:29.66 ID:jAJGwd2I0
これだけサガシリーズで異質だよね
浮いてるというか
浮いてるというか
95: 2025/03/30(日) 16:38:55.93 ID:l8FxOSWu0
キャラと世界観だけ引き継いでゴッソリ作り変えなきゃ厳しいわな
それやったらほぼ別ゲーだが
それやったらほぼ別ゲーだが
113: 2025/03/30(日) 17:00:48.81 ID:VZQh1z0t0
昔のゲームだから仕方ない
114: 2025/03/30(日) 17:01:32.71 ID:77aczBij0
ソシャゲなんかで使う分にはストーリーが良いし本編の悲劇回避したり使いやすいんだけどゲームとしてはあんまり褒められたもんじゃないよな
配信者がサクッとクリアできるのは攻略法知ってるからだし
配信者がサクッとクリアできるのは攻略法知ってるからだし
116: 2025/03/30(日) 17:02:21.15 ID:mNYa//ML0
あー。やっぱつまらんのだね
俺も知り合いに借りてやっていた事があったんだが、詰んでクリアできんかった
基本ストーリーを鑑賞するパートが多いのに、ちゃんとレベル上げもしないと詰むんだよ、これ
レベル上げって基本作業だからずっとやって来なかった
ストーリーやダンジョンを楽しく遊んでればレベルも上がっていくのが理想形なのに
作業を強いるんだよな
この時からスクエニの歯車は少し狂ってたよ
でも、スクエニ信仰が強かったから、誰も口に出せなかった
俺も知り合いに借りてやっていた事があったんだが、詰んでクリアできんかった
基本ストーリーを鑑賞するパートが多いのに、ちゃんとレベル上げもしないと詰むんだよ、これ
レベル上げって基本作業だからずっとやって来なかった
ストーリーやダンジョンを楽しく遊んでればレベルも上がっていくのが理想形なのに
作業を強いるんだよな
この時からスクエニの歯車は少し狂ってたよ
でも、スクエニ信仰が強かったから、誰も口に出せなかった
117: 2025/03/30(日) 17:02:22.46 ID:hcgj3KzJ0
選択肢次第で歴史が変わるとかだったら買う気になったかも知れないけど、一本道だもんねえ
126: 2025/03/30(日) 17:07:28.74 ID:NaCrWxFk0
1は面白かったのにな
別売りのアルティマニアで補完しないといけない完成度だからな
オレは好きだけど万人受けするような出来ではないよ
実際サガシリーズの中でもかなり異質なシステムだとは思う
自由度はくっそ低いし、架空の歴史シミュレーションみたいな作品
昔遊んだ時グラはめっちゃ好みだっただけにガッカリした覚えがある
とはいえハマる人はハマるってのもわかる作品
せめてリマスターもうちょっと安ければな、価格が強きすぎるわスクエニ
チーズさんってゲーム起動してスクウェアの文字が出た瞬間にこれが0点である理由を探すためだけの遊びしかしなさそうw
これ言う人って電卓でゲーム作ってた方が楽しいんじゃないの?
当時から思ってたけど、普通にやってて詰みはしないよね
勝てない→次はこうしようああしようってゲームかと
ただそれに合わない人は合わないのはわかる
贅沢言い過ぎ
RPG少ないスイッチでは貴重なRPG
つまらないって感想を述べる人を煽ってるやついるが、そいつも結局サガフロ2の面白さを何も語れないのである
リマスターで改善もしないでだすなよ
詐欺師か
※5
ああしようこうしよう→仕様のせいで出来ない、が普通に起こり得るタイプの体裁だったのは事実やろ
まあぶっちゃけ陰湿or煩わしいだけで何度は別にそこまで高くないってのはその通りだから、批判してるのはクリアできない下手くそだけと言うサガカルトの主張自体が間違ってるのはその通りだけど
普通におもろかったで
※5
ラスボスはダンジョンから脱出出来ないし、急に難易度上がるから普通に詰んだぞ
個人的にこの後のアンリミテッドサガでリールシステムとすごろくシステムにした作品が1番駄目だったと思うよ。
今回のリマスターが1番リマスターしてると思うし、追加エピソードを楽しみにしている。
つまらないならつまらないでいいんじゃないの
君ちょっと可哀想だけどそんなもんだよね
シナリオ音楽◯でゲーム性✕なんか
気が向いたら配信者の動画見るわ
変わり者と言われようがサガシリーズのみならず今までプレイした中で一番好きなRPGだと堂々と宣言してる
とはいえ、他人には勧めないしつまらなかったと言う人の評価も正当だと思う
前作にハマった人ほどがっかりする当時から言われ続けたこと
リマスターじゃなく根底から作り直さないと話にならない
順番が逆だがファルコムの白き魔女と似たような印象うけた
まるで違うゲームではあるが、あっちもストーリーは結構平坦で
世界の破滅とかなしで淡々とすすみ、これRPG(戦闘)要素いる?って感じたゲームだった
当時ああいうの流行ってたんかね?
当時からそういう評価だったのに、TwitterXでは異常に持ち上げられてるからびっくりする
※17
白き魔女の初期版は戦闘がフルオートだったから特にね……
好き嫌いのはっきり分かれるいつものサガ
合わない人にはとことん合わない。
リベセブが万人向け側に大きく舵を切ったから本作にもそういう期待をした人が多かったみたいだが、サガシリーズって本来はこういうシリーズ。
スクエニはロマサガ1リマスターこそ出すべきなのに
ミンサガはロマサガ1とは別物
旧サガフロ2を安くプレイした方がまだマシ?
サガフロ1はどう見てもリマスターの方が面白そうだったから高くても買ったけど
ストーリーが歴代で最も好きだけど戦闘バランスが最低
SaGaシリーズでもいいけど「サガフロ2」としてナンバリングしない方が良かったとは思うな
無印と全然違うゲームだし、単体作品としてはクセはあるけどおもしろいから
ナンバリングじゃないと売れないとかでこの判断になったんだろう
まあ実際ラスボスまで行ってやり直したけどあれは周回ゲーだと思ってる
2回目から計画建てて進めると結構良く出来てると気付く
初見は何だこのクソゲーだけどだんだん癖になる変なゲームだった印象
※4
電卓でゲーム作れるの?
好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い
ゲームなんてどれもそんなもんでしょ
ふざけんなよ
面白いだろサガフロ2
サガって付けなきゃ売れる自信無かったんやろ
普通に面白いよ
見た目だけはよかった駄作だな
初代ロマサガ以降のシリーズって、基本どれも万人向けではないのでユーザーを選ぶのは仕方ない気もする。 猫も杓子もポリゴン競争をしてたあの時代、ああいうアナログな手触りのグラを追求したのは当時画期的ではあった。
※6 スイッチって「RPG少ない」んだ、積みゲーに悩んでる自分は全然知らなかった! ちなみにスイッチで出来ない名作RPGって何があるのか、ぜひ教えてほしい。 (あ、でも半端リメイク某7R・底浅シナリオ某16・マゾゲーエルデン・洋ゲー以外でどうぞ)
※32
ペルソナ3リロードとかメタファーリファンタジオとか他にもたくさんあるだろ
スクエニって時点で無いわ何回騙されるんだよ
PSPのゲームアーカイブスで配信されたときも似た反応だったな
まぁ600円ならともかくリマスターしてまで遊びたいかというと・・・
ムキになっても最後の卵倒せなきゃクソ評価押されるだろうしねえ
まあ私が倒せたんだから攻略サイト使えば大体の人は倒せるでしょ
アルティマニアいらず便利になったもんだ
サガの中でもアンサガの次につまらんぐらいだけどリメイク来たら買ってやるってずっと言ってるのにただのリマスターはさすがにスルー
良くも悪くも究極の雰囲気ゲーだったからな
サガフロ1とは全く別物なので、熱心なファンと切り捨てた人でハッキリ分かれた
で、熱心なファンに傾倒しすぎてアンリミテッドサガという特級呪物を生み出してしまった
最近の若い子はタイパに拘り過ぎてゲームなのに見ているだけの時間が長いストーリーものがやれないみたいな話もあるし昔よりこういう声は多いのかも
人を選ぶようなゲームは実況動画の方がええで
確実に刺さるゲームは買って自分でやるべきだけど
・ハンの廃墟でほとんどの技をひらめかせる
・巨虫のメガリスの無限湧きで育成する
これを知っておけば詰まることなく進められるので面白く感じられる
そういうコツを知ってる知ってないで難易度が大きく変わるのがサガだってわかってよ
昔オリジナル版買ったとき、速攻で中古屋に売ったな
つまるつまらないはともかく、サガフロ2ってナンバリングを掲げてるにもかかわらず
サガフロ1の延長線からあまりにもかけ離れてる内容だったのが当時は許せなかったわ
あと話がちょっと変わるが、サガフロ2とFF13の作曲を浜渦氏がやってたせいで
なんか彼のBGMはスクウェアが傾いてきた時期の象徴みたいなイメージがついてる
(もちろん彼自身には何の罪もないんだが)
※18
好きな人が褒めてるだけじゃないの?
世の中どんなゲームでも文句ばっかじゃないよね
文句ばっか言う人たちが集まる場所もあるけど
※41
閃きが醍醐味のサガで最初のダンジョンでほとんどの技覚えて何がおもろいの
※41
普通に遊んでたら気づかないそんなピンポイントすぎるのはゲームとして駄目だよ
例えばロマサガ2だとテンプーテーション見切って無くても女メンバーで固めれば対応は出来るとか、
そういう「後からでもギリギリなんとか出来る」のが「サガ」の面白さ
サガフロ2、アンサガ辺りになると「意味不明すぎて攻略本必須」になってて駄目
※39
最近の若い子じゃないやろ
リメイク買うのはほぼ古参
サガフロ2アンサガからサガファンの好みとはかけはなれたものになって
サガが売れなくなってったわけよ
元スレの1はうまく言語化できてないけどそのことを言いたいんじゃね
発売前のCMでしか知らなかったから、ロマサガ2っぽい内容なのかと思ってたら全然違くてビビった記憶
※45
逃さん…お前だけは…
クロノクロスは好きだけどサガフロ2は駄目だわ
1と比べて地味過ぎる
何十年前の話だよ
まとめ、おっさんに媚びないと潰れるんか?
※7
いや、昔のゲームは語るんだよ
今のゲームはエアプだけど
いうてサガフロ2ってそういうゲームだし
サガフロ2というタイトルを見なかったことにして遊べ
※5
当時攻略見ないでやったらエッグに勝てんくて積んだぞ
ジニーのLPが全然足りんのよ
コーデリア死なせた時はエレクチオンしたわ
サガはとっつきにくすぎる
敵のレベル上がるのは無理
※20
ロマサガ2は当時から評価高かったしサガフロ2は当時から評判悪かった
※33
ほかにもいろいろw
そもそもswitchにRPG少ないってのがただの妄言だしな
※44
ゆうて他のサガだって決まったいくつかの道場に通ってそこでほぼすべて覚えるだけじゃん
ギュスターヴ編は面白かったけどウィル編がイマイチで途中で飽きて辞めた記憶がある
ボス戦とかは覚えてないけど通常戦闘曲が良かったなぁ、未だに脳内再生余裕だわ
俺はサガフロ1より2のが好きだがね
これ言っただけでなんか勝手に狂信者扱いしてくる奴もいるけどw
全く紙芝居ゲーではないけれど?
もしかしてオムニバスって言いたいのか?
よくあるゲーム下手のパターン
決まりきった作りのそれしか出来ないから
そこから少しでも離れると対応できず
俺にクリア出来ないからクソゲーと喚き散らす
ブレスⅤやら何やらでもよくいたわ、こういうの
なるほどね
パトラの配信だけ見てりゃいい奴か
サガフロ2は導線が全くと言っていいほどないからなぁ
そして戦えるタイミングがごく少数しかない事をシステム側から教えてくれない。能動的に強化をしなかったらその時点でアウトだけど、序盤は戦闘がクソほどつまらないから戦いたい気持ちにならない
ストーリー評価はあってこの不親切さが好きって人も分かるけど、ここを擁護するのは無理だろう。振るい落としがひどすぎる
この辺り全部持ってたサガフロ1からよくここまで正反対にしたもんだ
雰囲気ゲーだろ
ゲーム部分は1ミリも面白いとは思わなかった
※50
時世に疎いやつだな
世界観はいいけどゲームがつまらなかったからリメイクしてほしかったけど、リマスターなんだな
それにしちゃ高い
ストーリーやグラフィック良くて引き込まれたけど
ラスボスが強すぎて涙目になりながらなんとかクリアした記憶
人を選ぶゲームよこれは
※5
さすがに最後は詰みと言っていいんじゃないか?
セーブしてたら戻れないし
昔最初からやり直したぞ
ゲームシステムが糞すぎてな
秒でこれやばない?ってならなかった時点で詰んでたゲーム
リマスターじゃなくてゲームシステム刷新レベルでリメイクが必要だった
1はキャラごとにプランナーもストーリーも別の人間がやってるごった煮だけど、2は河津が全部コントロールして趣味全開で作った歴史絵巻みたいになってたはず
ロマ1に対するロマ2みたいにしたかったのかもしれんが、サガという感じではないわな
キャラを育てるのを楽しむんじゃなく手持ちリソースで詰将棋的に
クリアを目指すスタイルだからまあ大半の人には合わないゲーム
スターオーシャン6だっけ?あれはゲームに対する冒涜だと思ってる。本当に心からゴミだって言える
シナリオ、戦闘システム、ゲームシステム
全てがつまらない。Excelの方が楽しい
※71
当時のスクウェアに子どもながら「ボスは倒せないしダンジョンからも出られない」と電話した
オペレーターのお姉さんから頑張って仲間を育ててみてくださいって言われてクリアしたのを覚えてる
サガフロ2好きよ。ただまあゲームとして不評なのもわかる
ストーリー・キャラ・音楽が好きな理由の大部分を占めてるし、擁護派もそういう人たちが多そう
浜渦とかいう駄作専門の二流作曲家
伊藤はこれとアンサガを回避できてよかったな
eshopのランキングでけっこう上の方に来てるな。それだけ被害者も量産しそうだけど、案外昔を懐かしんで買ってる層もいるのかもしれんな。自分はトラウマレベルで合わなかったゲームだからとても買う気にはなれんけど
つまらないけど話は面白いから
俺が嫌いだから駄作って意見がおおすぎるなw
※63
2Dアクションゲーですらちょっと難易度上げるとクソゲー扱いするやつ出るからな
※78
イトケンはサガフロ2も担当したかったけどコンペで負けた
ロマサガ路線じゃないと駄目っていう狂信者たちは総じて文章が幼いのが面白い
配信を見ていてもこの法則が当てはまる
サガフロ2ファンは合わない人がいることも認識した上ででも自分は好きと言うだけだからまだ知性を感じる