1: 2024/11/22(金) 21:27:48.70 ID:LTVLBK8n0
誰やお前
28: 2024/11/22(金) 21:41:33.70 ID:NT2WeHZ+0
>>1
整形したな
もっと溶けたような顔だったろ
整形したな
もっと溶けたような顔だったろ
2: 2024/11/22(金) 21:28:57.67 ID:taG8NxHrH
それより13でこの胸は自歩にひっかかるのでは?
35: 2024/11/22(金) 21:44:52.68 ID:XyADcHbd0
>>2
設定は欧米版準拠なのでメンバーは法に触れない程度に年齢上がりました
設定は欧米版準拠なのでメンバーは法に触れない程度に年齢上がりました
3: 2024/11/22(金) 21:29:04.44 ID:QWt9USTH0
肌面積減ってない?
38: 2024/11/22(金) 21:45:52.74 ID:ggNgAirB0
>>3
後発の北米版準拠だからね、#FEアンコールと一緒。
後発の北米版準拠だからね、#FEアンコールと一緒。
5: 2024/11/22(金) 21:30:23.57 ID:jBuBD3v40
誰やこれ
4: 2024/11/22(金) 21:29:56.18 ID:nmzYWJLM0
この見た目でタンクってのがいい
6: 2024/11/22(金) 21:30:30.87 ID:R/T4eU/Y0
目を小さくしてクマを薄くしたか
7: 2024/11/22(金) 21:31:01.29 ID:R/T4eU/Y0
知らんなら知らんでいい
この娘がやるんだぞ、ワイルドダウンを
この娘がやるんだぞ、ワイルドダウンを
9: 2024/11/22(金) 21:33:16.05 ID:38AwcbgH0
これでいいんだよ
10: 2024/11/22(金) 21:33:57.25 ID:LTVLBK8n0
こんだけ美人になるとイベントの印象も変わりそう
初登場のローアングルで頭掻きむしるシーンぶっさ!としか思ってなかったけどこれだと可愛い!ってなっちゃう
初登場のローアングルで頭掻きむしるシーンぶっさ!としか思ってなかったけどこれだと可愛い!ってなっちゃう
12: 2024/11/22(金) 21:34:26.52 ID:Y00qIa5k0
クソガキっぽさがなくなってしまった…
13: 2024/11/22(金) 21:35:07.87 ID:jBuBD3v40
ゼノギアス感が消えたな
15: 2024/11/22(金) 21:35:46.32 ID:FckLlRVa0
あれ?外国版と統一しても13歳のままなの?
18: 2024/11/22(金) 21:37:02.24 ID:Y00qIa5k0
>>15
海外版だと13才じゃないってのガセらしいよ
海外版だと13才じゃないってのガセらしいよ
16: 2024/11/22(金) 21:36:41.63 ID:uGkKxxYe0
今思えばあの無機質な目は正体知ってから、あえてだったのかと思ったよ
27: 2024/11/22(金) 21:40:48.18 ID:3VvOYAKS0
>>16
まぁこの頃のモノリスはモデリング下手くそだったよ
ノスイニデザインだってゼノブレ2にイブキ居るけどこっちの出来はすこぶる良かったし
まぁこの頃のモノリスはモデリング下手くそだったよ
ノスイニデザインだってゼノブレ2にイブキ居るけどこっちの出来はすこぶる良かったし
17: 2024/11/22(金) 21:37:01.53 ID:LTVLBK8n0
オリジナル
19: 2024/11/22(金) 21:37:08.40 ID:w8dEfeL90
まともになったな
20: 2024/11/22(金) 21:37:19.98 ID:g0frF/mV0
こんなに胸なかったっけ
26: 2024/11/22(金) 21:38:58.18 ID:R/T4eU/Y0
やっぱオリジナルのキューピーみは味があるな
25: 2024/11/22(金) 21:38:27.64 ID:jn3Iargl0
衣装も色々追加されるといいな
31: 2024/11/22(金) 21:42:17.66 ID:R/T4eU/Y0
キャラデザの野暮ったい造形までしっかりモデルに落とし込んでたしな
昔のモノリスは
昔のモノリスは
37: 2024/11/22(金) 21:45:13.37 ID:LTVLBK8n0
DEリンちゃんの顔立ちはゼノブレDEのメリアみがある
でもなんかこれはこれでカエル顔やな・・・
他のシリーズと比べて
アニメ調っぽさは抑えめな作風だし 最近のデザインと元デザインとの折衷案を模索した感じ
ゼノクロ2ではステラブレードみたいなリアル調で良いな
後継機の性能なら実現可能でしょう
リアルSF洋ゲー方向に行くと客が全滅するぞ高橋
ゼノサーガ2の悲劇を思い出せ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
オリジナルから可愛かったけどな
※4
面白そうなんだけど、3が正直全く合わなかったから警戒してる
ストーリーとキャラと戦闘に面白さとかを感じてたから
3はちょっと…
黒目比率高いの人外みたいです気持ち悪くね?
まあどんだけデザイン変わっても
所詮本体じゃないし別にって感じだが
※6
このゲームはサブクエとオーバード狩りがメインコンテンツだ
ストーリーとキャラ好きは合わないから買うな
いかにもアニメって感じのキャラクターだな
もうちょっと渋くバタ臭くてもいいと思うけど
ow探索バトルゲーよね
ゼノブレがFFっぽくて
クロスはサガに近い感じ
ストーリーは追加シナリオ次第
いかにもアニメでいいよ
洋ゲー化すると日本じゃ売れんし・・
萌え豚でいいよ(*´ω`*)
アニメだと文句言われるけど洋ゲー好きは10万もいないだろうし
いかにもアニメでいいよ
洋ゲー化すると日本じゃ売れんし・・
アニメだと文句言われるけど洋ゲー好きは10万もいないだろうし
整形&加工バキバキ自撮り女みたいに目がデカくて怖い
※2
元のゲームかリアル調だからそういう気がするだけだよ
むしろ一番今時のアニメらしいデザインだよ
古臭いキャラデザに慣れるといいが
リンもエルマも美少女系になって可愛いけど個性が全くないから印象残らなくてすぐ忘れる顔なんだよな
このデザインはイーラと一部のヒーローの人かな
このキャラ見てあのゲームだな、とはならない
個性大事
個性はまああるやろ
昔の不気味の谷一直線な
人形みたいなのよりよっぽどいいじゃんw
あかん連続投稿ですかが出てきてコメができないw
みんな顔変えちゃってるのか
マードレスとかセリカとかすげえ好きだったから変えなくても良いんだけど
※3
例えで出してくるのがソレってのがなんかもう…
※8
ネタバレするな
※22
その反応もネタバレだっての
まあ言うて既プレイ勢しか見とらんやろこんなとこ
そもそも10年前のゲームだし
フィオルンとかメリアは整形正義だったんだけど、クロスに関してはリンとかまだわからないけどセリアとかヒメリとかあのタレ目気味なのが良かったんだみたいな気持ちもあるな
まあ本音は露出なんだけど
※23
ゼノクロ遊んでないやつは結構多いぞ
13歳じゃなくなるとボイス撮り直しになるから設定は変わらんと思うけどね。
ただ、重要キャラの声優が鬼籍に入ったから声優変更しちゃうんやろなぁ。
じゃないと追加シナリオ作れんだろうし。
実際設定上いくらでも顔なんて変えれるだろうしな
※27
だからネタバレするな
※8
本体も当然変わるだろ
ゼノブレイドとか好きそう
リンえろない?
ゼノブレイド2とかは元々の機種がSwitchだったからリメイクがあったとしてもほぼ変わらんよね
だからゼノブレイド2は次世代機の方でリメイクすると思うわ
「13歳か。偉いな、健気だな。」
某所の投稿で気付いたんだけどラオの声優も声帯装置の故障とかで幾らでも変更可能なんだよね
今思うと便利な設定だよなB.○.は
※6
ゼノクロのダメさ3の駄目さとはまた別な気がする
まあそこを含めて改善されるとは思うけど
でも規制されてつまらなくなってるからな
ドラクエ3と同じだな
この頃のNOAは零や幻影異聞録といいお色気規制が激しかった頃だからな、噂だとーカライズ部署の女性スタッフが規制しまくってて2016年の3月頃に解雇されてからは自由になったとか
あとはオリジナルで一番ブスだったイリーナがどう美人になってるかだ
正直新しいリンちゃんかなり好み
年齢設定の意味あるか?
昔のリンさん怖いからな(';')
3dモデルをリアルに寄せてるからか?不気味の谷現象起きてた
アニメ風だと不気味の谷現象起きにくいのは利点かも
※11
どちらかと言うと惑星まるごと使ったダンジョンRPGだからねゼノクロ
近年流行りのトゥーン調にならなくてよかった。3Dキャラはこういう路線が好きなんだよな
これはこれで田中氏感が薄くなって微妙だなあ
偉いな、健気だな
モノリスのモデリングがどんどん向上しているのを感じる…
モノリスの技術力が目に見えて上がっていってる
性能の枷を外した後継機での新作への期待値がどんどん上がってく
リン「えへへ、間違えちゃった~☆」
あの怖い顔が薄くなるかも知れんなw
北米基準になって設定年齢が上がった
けど顔には幼さが残ってる
正直リンちゃんはどうでもいい部類だからな
タツとトラの経緯に無関心なエルマさんとリンちゃんくらいどうでもいい
※36
ドラクエ3?女戦士がビキニアーマーの下の方に履いたからお前等キモい変態レイ○ストが叩いてるだけだろう
※41
あれ一応絵師の絵を忠実に3Dに再現しようとして頑張った結果だからなぁ…
まあ田中久仁彦氏の絵が3D向けで無かったんだ…
※4
付属フィギィアが別の意味で期待されそう…
※53
俺もそう思ってたんだけど、かつては3D向けじゃないと言われてた鳥山明の絵もDQ11でアニメ調にしなくても形になってるところ見ると、結局3Dモデラーの腕次第かもしれん
※18
桃鉄とかロマサガ2とかキャラデザ変わるとすぐ個性が無くなる言う馬鹿がいるけど別に元の絵もその時代の流行だったりするだけなんだよな
ゼノクロはモデリングが駄目なだけだし
※44
逆張り乙
旧作はキューピー風のデフォルメ顔だった
うまく現代風にリメインしてるわ
※53
2のKOS-MOS RE:やシュルフィオはかなり再現度が高かったから単純にモデリング技術がなかったのと元々アニメ調なデザインを無理にリアル調にしたのが原因だと思う
※44
田中久仁彦さんはもう関わらないっぽいから敢えて薄めたんじゃない?
続編とか出る可能性も考えたら薄めた方が良いだろうし
この立ち絵どこで見れるんだ?
ゼノクロプレイのモチベーションはまずドール、機体を得ること
そこまでの広大な世界の探索もまた圧巻だったな
ちら見せリンの可憐さは本編により彩を加える
田中久仁彦さんから遠ざけたのは、本人はもう関わらないのと仮に2が出る場合にキャラデザ変更に違和感が生まれないようにしたんじゃないかな
差別化という点でもゼノクロ2のキャラデザはsaitomじゃないほうがいいけど、どうなることやら
※64
画像見る限りそれはないやろ
これはキャラデザ担当が変わったと言うより
細かい部分を弄ってるだけの様だし
※64
すまん2の話か
突然に質問、戦闘の操作感はPSOと似ている?