600人以上の大学院生にアンケート調査を実施した結果、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を含むオープンワールドゲームが現実逃避に役立ったり、幸福感を著しく高めたりすることがわかりました。
インペリアル・カレッジ・ロンドンのアイリン・アント氏らは、ゲームがストレス解消に役立っているという先行研究を参考に、「魅力的でありながらプレッシャーのない体験ができる」オープンワールドゲームであれば現実逃避やメンタルヘルス改善に役立つという仮説を立てて調査を実施しました。
調査対象者は609人の大学院生で、平均年齢は23.19歳でした。アント氏らは「オープンワールド」を「プレイヤーの制限は最小限で、ゲームの世界を自由に移動したり操作したりできる、大規模で探索可能な環境があるゲーム」と定義。任天堂から発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を具体例に挙げ、プレイヤーが自分のペースで世界を歩き回り、ルートややることを自分で選択できるという性質を持ったオープンワールドゲームが、没入感や自由さを体験することに役立つと仮定しました。
gigazine.net/news/20250107-open-world-game-boost-mental-health/
アンケートを実施した結果、没入感が高いという要素が現実世界のストレスから切り離されるという心理状態につながり、オープンワールドゲームをプレイすることで人々の幸福感が高まるということが示されたとのこと。
具体的には、オープンワールドゲームをプレイすることで「満足感が得られる」「リラックスした気分になる」「日常の問題から逃れられる」「人生の悩みや不安を忘れられる」などの質問に「はい」と答えた人の割合が高かったそうです。
また、アント氏らが一部の人に詳細なインタビューを行ったところ、「オープンワールドゲーム特有の『攻略ルートを自由に決められる』という経験が心地よかった」「角を曲がった先に何があるかわからないという期待感、期待感を充足させる驚きが大好き」「試行錯誤を経て私は人として成長しました。忍耐、自分を律すること、優しさ、友情。そう、私はリンクだけでなく戦士としても成長したのです」などの回答が得られたといいます。
以上の結果から、アント氏らは「オープンワールドゲームがもたらす現実逃避が、大学院生の幸福に大きく貢献していることを示しています。オープンワールドゲームは、気晴らし、解放感などを得られる没入感がある故に、メンタルヘルスを改善するための貴重なツールとして機能します」と述べました。
ああしろこうしろと指図されることあんまりないし
面倒だと思えば逃げ出せばいいし
とにかく気楽だよ
ブレワイが評価された部分ってそこら辺もあったよな
こういうゲーム中々ないから新作出ないかな
それはティアキンをやればいい
戦闘はゾナウギアを使うと一気に楽になるよ
ブループリントがあると更に良い
自動で敵に攻撃する戦車作って突っ込ませるだけで敵を全部倒せる様になる
オープンワールドはあまり研究されてないんだと
>これまでの研究では、カジュアル ゲームでストレスを軽減できることが示されています。ただし、オープンワールド ジャンルはこの文脈ではあまり研究されていません。そのため、集中的な研究により、広大でインタラクティブな世界や多様なアクティビティ オプションなど、これらのゲームの特定の機能がリラックスに独自に貢献していることを示す強力な証拠が得られる可能性があります。
ゲームとしてはティアキンの方が面白いけどブレワイの癒し効果は全オープンワールドの中でも随一だわ
オープンワールドでも街中とか不毛の荒野とか走らされても気は晴れない
色んな所が検証してるって事なのか?
理由は上手く言えないが
わかる
たぶん色々便利&突飛すぎて地に足のついた達成が薄いからだと思う
あとティアキンにある癒し要素はブレワイから引き継いだものだしね
時岡に対するムジュラだから仕方ない
探して探して五月蝿い女おるし
まあUBIも同じはずだけどな
あれはロケーション行くたびに「ここにはこれが⚪︎個あるから集めてね!」って言われるからな
あそこまで強制っぽくされるのは仕事に近く苦痛でしかない
やっぱ「自分で好きでやってる」感が大事なのかね
自分のペースで好きに達成感を得られる系か
各地でアクティビティを積んでも成功体験の癒しは得られなさそうだな
よくフィールド移動中に眠りに入ったけどヒーリングミュージックっぽいもんな
すげえゲームだなおい
ほんと雰囲気がいいから何の目的もなく走ってるだけで落ち着くんだよなあの世界
あれマジでなんでだろ?
モーションがとにかく自然で違和感がないから
没入感がものすごいんだと思う
毎回決まったモーションでジャンプしたり
壁に向かって足踏みしてるようなゲームだと
あーこの世界はゲームなんだなぁと現実に引き戻される気がするよ個人的に
ティアキンはむしろあんな暗すぎる地底にずっといたら気持ちが沈んでくる
そしてやっぱり俺は地上が好きだとなる
移動→山登り→パラーセル のループで余裕で時間が溶けるからな
昔は色々言われてたけど結果ゲームはいい刺激なんだな
てかゲーム自体メンタル回復にいいだろ
俺もゲームがなかったらどうなってるかわからんよ
ゼルダじゃないけど殺伐としたオープンワールドゲーでも結構癒されるもんなぁ
俺あんな自由すぎるのも嫌なんだけど
セールで買ったオクトパストラベラー2が癒されたな
俺にとってブレワイは情報量が多い
ブレワイは「ちょっとハイラルに行ってくるわ」ってお散歩感覚でやる日もある笑
「ブレワイ」と「ブレワイのような」では全然別物なのだ
怪しいと感じる地形 + そこに行くと何かしらの発見があるなどの凄いマップ造りになってるのであの世界にいる(探索)事がおもしろいBotWだからこそだと思う
なのでそんじょそこらのただ だだっ広いだけのお使いオープンワールドじゃ逆に疲れると思う
既視感と上空からの異物で地形に余計な怪しさのあるTotKはこの点でBotWに及ばないと個人的に思ってる
ブレワイは傑作だがティアキンはなあ・・・
面倒くさいものばっか追加されてしまった
現実逃避っていいよね
大目標提示された後に次あっち次こっちじゃなくて、あっちゃこっちゃ寄り道自由なのがミソでしょ
しかも自分から寄り道すんじゃなくて何かある、何か面白そうなのがあるってプレイヤーに体験させるのも上手い
ひろゆきもゲームすることで現実逃避で良いみたいなこと言ってたな
この話題でティアキン叩き始める奴、メンタルに異常あるだろ
ティアキンは良くも悪くもゾナウギアのせいで「適当でいい」感が薄れてしまったのはある
ブレワイで鬱治った人いたよね
なんか前も見たような?
本スレで言ってる人もいたけど何よりルートが決まってないのが重要なんだろうな
だからポケモンSVお前はダメだ
うろついて癒されたのはスカイリムかな
野生の馬とっつかまえて当てもなく走り回ったり料理にひたすら没頭するだけで楽しいって感じられるんだよなー。
逆にオープンワールドに放り出されて「何しよう」ってなっちゃうのも鬱とかそんなイメージがあるけどどうなんだろう
正直ブレワイもティアキンも大きめの目標の4つの里なんとかして後はマスターソード回収してラスボス倒してからほぼ触ってない
久々にやりたくなってきたな
ブレワイは特に「気になるから行ってみる」の連鎖だから、脳に良い影響あるんだろうなって思う
物事に興味を持てるってのは調子のいい状態だと思うし
万人がそうなるってわけではないとは思うけど(指示がある方が安心する人もいるだろうし)
※20
マジ?
最初の頃は洞窟入るだけでビクビクしちゃって全然癒されなかったな
俺ツエー出来るようになってくると洞窟内で魔法ぶっ放して盗賊とか飛び散らせたりして癒されたけど
ティアキンは散歩ゲーとして凄くいい
コログ探しすればかなりの時間散歩ゲーとして遊べる
そういや昔、マリオ64がアルツハイマーに効果あるという研究結果もあったな
アイテム枠解放する目的とマップ探索がいい感じにマッチしてる
あからさまな地形あるとふらっと寄ってしまって本編進まないレベル
強い武器入手しても使い捨てみたいなもんだからそこだけ残念
こっちの取った行動に対して「今は駄目」が無いのが1番大きいかな
今は通れない・取れない・進行しないというゲームが破綻しないように設けられている制限
今でもゲームの常識として受け入れるしかない垣根
それらが取っ払われた体験の痛快さと言ったらなかったし、次が出てこないから今でも色褪せない
※8
わかる。一回始めてもストーリー進めたら、キリがいいとこじゃ無いと終われないとかないから、気軽に探索して、30分くらいやって止めるとかできるし
※15
それな、ティアキンでも癒されるし。
マイクラ、どう森、カービィあたりも癒しにはなりそうやなあ
※22
まじ?何しようって考える隙も与えずに出来ることとか怪しい場所がどんどん増えてくじゃん
1つ洞窟見つけたら連鎖的に宝箱、素材、ゾナウギア、コログ、祠、敵拠点、また洞窟って連鎖的に見つかるから脳みその報酬系が刺激されて中毒みたいになっちゃうし、メインクエストそっちのけでウキウキで探索しまくってたわ。
まじで人によってまったく考え方違うんだろうな。
※1
ジュールヴェルヌの地底旅行みたいなロマンの塊だから、むしろワクワクしたな。デスマウンテンの火口から地底に繋がるとか絶対オマージュだろって思った。
ブレワイはフィールドが比較的安全なのも良い
エルデンリングとかフィールド彷徨うのが面白くても気が抜けないから脳の負担になる
※29
どういう理屈だよw
ブレワイでの唯一の不満点はジャイロ前提のギミックがあるところかな
ティアキンでは無くなってるのがいいね!
オープンワールド系だとブレワイティアキンはもちろんなことこの2作以外ならアサクリオリジンズとオデッセイ辺りが好きかな
背景や建築物が魅力的なのが癒される
一週間ぶり、1ヶ月ぶり、一年ぶりでも起動して楽しめるゲームならメンタルヘルス改善効果あると思うよ
※35
ジュール・ヴェルヌとはまた古典作家を出してきたなw
先にナディアを見たから海底二万海里のネモ船長が違いすぎて衝撃だった
地底旅行は読んだ事がないし借りてくるか
今でもゲームの当たり前として受け入れてる数々のお約束が潜在的ストレスになってることに気づけたのは良かった
たまーにブレワイで意味もなくハイラルをぶらついたりするなあ
サブチャレンジはおろかメインすら放置して
これと風花雪月とオクトラ2、特に前2つは神ゲーって見るけどそんなにいいんかね 風花は過大評価じゃって意見も見る
※29
つまり君のような毎回難癖つけるような
メンタルに異常がある奴程ブレワイは楽しめる訳か
※45
スレを間違えたかな?
風花はメンタルケアと言うか考察のゲームだから
まあ自身の考察レベルによって評価が結構変わるの面白い所ではあるが
今ティアキンしてるけど似た感じの時オカからムジュラのリスペクト?なんだなあって感じた 怖くなるとこも
ボスもムジュラのこれかあってなったし
それにしても地底怖い 分身喋って紛らわしてほしい
緑とか土、川がかなり良く配置されているし、天候も変わる
ちゃんと構造物もあって、ちょっとしたスリルも発見もある
馬でオートに移動できる 風を感じれる
癒やされるんだよな
ゼルダコンプは不治の病
「ゲーム脳」を提唱した専門家(自称)の森氏はどう受け止めるのかな。 自分の持説に反する事実から懸命に目をそらす人ってネット社会で爆発的に増えたけど、最近は個人的に「たいへんだな、あんな苦労して」と可哀そうに感じるようになった。
(ところで彼の経歴は「文理学部体育学科修了・文学研究科で教育学の修士課程」らしいが、そこから「脳科学の専門家」にどうつながるんだろう。 野村沙知代や自称首席某都知事と仲良くなれそうですね……)
※4
適切にプレイしていればの話だけどな 依存症になったらメンタルが健康とはいえない